タグ

ブックマーク / tech.actindi.net (5)

  • バッチ処理をFargateに移行した - アクトインディ開発者ブログ

    morishitaです。 先日、いこーよを Kubernetes に移行した件を紹介しました。 tech.actindi.net いこーよは Web だけで動いているわけではなく、裏で定期的に実行されるバッチ処理も行っています。 エントリではそのバッチ処理の実行環境を Fargate ECS に移行した件について書きます。 移行前はどうなってた? いこーよは Rails で開発しています。 バッチ処理というと、DB を集計したり、一斉に DB の値を書き換えたりするものがほとんどです。 そこで ActiveRecord のモデルを利用したいので、バッチ処理も Rails で実装しています。 つまり、Rails Runner で定期的にバッチ処理を実装したメソッドを実行しています。 移行前は、バッチ処理専用サーバがあって、crond で定期的に実行していました。 バッチ処理そのものやバッチ

    バッチ処理をFargateに移行した - アクトインディ開発者ブログ
  • Kubernetesの導入で考えたこと、一緒に導入したもの - アクトインディ開発者ブログ

    morishitaです。 yamamotoが次のエントリで紹介しましたが、いこーよを Kubernetes 上で運用し始めて3ヶ月になろうとしています。 tech.actindi.net まあトラブルもありますし、やってみてEC2で運用していたのとは勝手が違うところに苦労しつつですが、移行してよかったと思っています。 移行前の状況 いこーよは弊社のメインサービスであり、最も長くメンテナンスを続けているシステムでもあります。 トラブルが発生するとご迷惑をおかけするユーザが多いサービスでもあります。 そのため、とりあえず落ちずに稼働しているしということで、改善のためにインフラに大きく手を入れることには及び腰になっていました。 この数年はサービスの成長にともない現れるシステムの綻びをちょっとづつ改良しながらいこーよを支えているという状況でした。 いこーよの姉妹サービスであるいこレポでは、Rail

    Kubernetesの導入で考えたこと、一緒に導入したもの - アクトインディ開発者ブログ
    fumikony
    fumikony 2020/10/10
  • VSCode の Remote - Containers 拡張を試してみた - アクトインディ開発者ブログ

    morishitaです。 先日リリースされたVisual Studio Code May 2019で Stable でもRemote Developmentが使えるようになりました。 これはExtension Packで、次の3つの拡張を含んでいます。 Remote - SSH - Visual Studio Marketplace Remote - Containers - Visual Studio Marketplace Remote - WSL - Visual Studio Marketplace これらは、それぞれ個別にもインストール可能です。 最後のRemote - WSLはWindowsでしか使えないと思うので、macOSユーザの私はスルーなのですが、残りの2つはちょっと気になります。 今回はより利用する機会(=利用できれば便利な場面)が多そうなRemote - Conta

    VSCode の Remote - Containers 拡張を試してみた - アクトインディ開発者ブログ
  • AWS CloudWatch Logs に貯めこんだログをどうにかしようとしてハマった話 - アクトインディ開発者ブログ

    こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 AWS CloudWatch Logs に貯めこんだログを、Kinesis Data Firehose を使って S3 に保管し、Athenaで検索しよう、と思ったらいろいろつまづいたのでまとめてみました。 きっかけ 当社の新プロジェクトで、ログをどげんかせんといかん、という話に。 ひとまず CloudWatch Logs に保存しておいて後でどうにかしようと思ったのですが、検索するにも保管するにも良くないので、S3に保管してAthenaで読めたらいいよねー、ということになりました。 しかし CloudWatch Logs のログを S3 に出そうとすると、手動での実行か、Lambdaでゴニョゴニョしないといけなさそうです。 もっとスマートに、逐次出力できないものか、と思って調べてみたところ、Kinesis Data

    AWS CloudWatch Logs に貯めこんだログをどうにかしようとしてハマった話 - アクトインディ開発者ブログ
  • Prontoでソースレビュー自動化 - アクトインディ開発者ブログ

    はじめまして。キエンと申します。ベトナム人です。 2月にアクトインディにウェブエンジニアとして入社しました。ブログ初投稿です! どうぞよろしくお願いいたします。 自己紹介 2014年にベトナムのハノイ工科大学を卒業して以来、仕事で日に来ました。前職は主にPHPをやっていました。ひさしぶりにRubyを触らなかったから、今はRubyを中心に勉強しています。 僕はアプリケーション開発だけではなくインフラ系もやりたいです。将来、アクトインディに新規サービスの環境構築等もできる人になるように目指しています。 さて、日のメイン記事を始めましょう。先日、いこレポの開発環境にprontoを導入できましたので、ご紹介します。 Prontoとは 皆さんはrubocopとかrails_best_practices等を知っていますでしょうか。それはコーディングルールへの準拠チェックをしてくれるツールです。いこ

    Prontoでソースレビュー自動化 - アクトインディ開発者ブログ
  • 1