タグ

2017年8月29日のブックマーク (21件)

  • BlenderでRigifyを使う方法 - Qiita

    最近、Blenderでアニメーションをつける練習をしているので、それのメモです。 主に人型のアニメーションです。 プラグインを有効にする 最近のBlenderのversionでは、どうやら人体のriggingを行うのに汎用的なものがプラグインとしてすでに設定されています。が、デフォルトはオフになっているので、まずはそれをオンにします。 infoのメニューから、[File] > [User Preferences]を選び、下記の画像の部分をクリックしてRigging: Rigifyを有効にします。 Rigging用のArmatureを追加する このプラグインをオンにすると、infoのメニューの[Add] > [Armature] > Human(Meta-Rig)というのが増えています。(デフォルトだとSingle Boneしか項目がない) これを追加します。すると、すでに人の形に近い構成に

    BlenderでRigifyを使う方法 - Qiita
  • スポーツを侵食する新時代ギャンブル

    <イギリスではギャンブルの規制緩和でスポーツがすっかり賭けの対象になり、観戦風景も様変わりした> 先日、友人とパブで夕を取っていたら、いくつか先のテーブルに着いていた男2人がひどく興奮していた。彼らはロンドンで開催されている世界陸上をパブのテレビで観戦中で、男子200メートルでトルコ人選手が接戦を制して優勝したのに狂喜していたのだ。 すると解説者が、もう一方の選手のほうが先にゴールしたのではないかと言い出した。パブの2人は一瞬、がっくりした......でも、結局トルコ人選手の勝利が確定すると、歓喜の叫びを上げて抱き合った。「シャンペンを開けようぜ」と1人が言った。 (アクセントから判断して)1人はアイルランド人、もう1人はイングランド人のようだったから、そう有名でもないこのトルコ人選手に彼らがそこまで思い入れていることに、僕はびっくりした。でもすぐに、1人がトルコ人選手の勝ちに賭けていて

    スポーツを侵食する新時代ギャンブル
    fumirui
    fumirui 2017/08/29
  • イギリス・ザンジバル戦争 - Wikipedia

    イギリス・ザンジバル戦争(イギリス・ザンジバルせんそう、英: Anglo-Zanzibar War)は、1896年8月27日にイギリスとザンジバル保護国の間で発生した軍事衝突である。この衝突は45分で終了し、ギネス世界記録に史上最短の戦争として記録されている[3]。 概要[編集] 戦争の直接原因は、親イギリスのスルタンであったハマド・ビン・スワイニ(英語版)が1896年8月25日に死去し、ハリド・ビン・バルガシュ(英語版)が後を継いだことであった。イギリス当局は、イギリスの国益に好都合であった、ハムド・ビン・ムハメド(英語版)をスルタンにしたいと考えていた。1886年に締結された条約によれば、スルタンの即位はイギリス領事が認めた候補者であることが条件になっていたが、ハリドは満たしていなかった。イギリスはこれを「開戦事由」とみなし、ハリドに軍を解散させ王宮を去るよう最後通牒を送った。これに対

    イギリス・ザンジバル戦争 - Wikipedia
    fumirui
    fumirui 2017/08/29
  • 米国でのDMCA濫用は"恥の殿堂"入りと訴訟リスクあり(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    求人情報サービスWantedlyの運営会社のIPOに関するブログ記事がGoogleの検索結果から消え、およびTwitterからも当該記事へのURLを含むツイートの多くが非表示にされるという事件がありました(参照記事)。ブログ記事中に、当該運営会社のCEOの顔写真が使用されていることが著作権侵害にあたるという申し出によるもののようです。 日国内の事業者ですとプロバイダー責任制限法の範疇になりますが、今回はGoogleTwitterが対象なので米国のDMCA(米デジタルミレニアム著作権法)に基づくNotice&Takedownの手続きが行なわれたことになります。著作権や商標権等の権利侵害が疑われるコンテンツがあったことが権利者から通知された場合に、アクセス提供事業者はそれを速やかに削除しなければならないという規定です。 確かに、写真の無断利用は形式的には著作権侵害になる可能性があります(引

    米国でのDMCA濫用は"恥の殿堂"入りと訴訟リスクあり(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 主戦場は宇宙、日本に必要なのはお金と覚悟

    情報通信研究機構(NICT)が宇宙と地表との間の衛星量子通信に成功した。衛星量子通信が実用化すれば、大陸をまたがるような長距離の間で「絶対に破られない」強固な暗号通信が可能になる。国家レベルで研究に取り組んでいるところもある中で、今回の成功はNICTを中心とする日の研究者が長年地道に開発を進めてきた成果が実を結んだといえる。 足かけ20年の成果 量子通信では、光の最小単位である「光子」を使って通信する。光子とは光を含む電磁波を構成する素粒子を指す言葉で、波と同時に粒子としてふるまう「量子」としての性質を持つ。この光子単位で制御することで、これまでの光通信を超える未来の通信が実現できる。 例えば、今の光は何十万個という大量の光子が集まって一つの光波形を構成している。この一つひとつの光子に1と0の情報をもたせられれば、はるかにエネルギー効率の高いデータ伝送が可能になる。 また、光子を抜き取っ

    主戦場は宇宙、日本に必要なのはお金と覚悟
  • ISISがバチカンを襲うのは時間の問題だ

    <16世紀からローマ法王を守ってきた世界最古のエリート陸軍が、ISISの攻撃に身構える> カトリックの総山、バチカン市国とローマ法王(教皇)フランシスコを警護するスイス衛兵の隊長が、ISIS(自称イスラム国)の配下か影響下にある者がバチカンを攻撃するのは「時間の問題だ」と語った。 クリストフ・グラフ隊長は、スイスのカトリック・ニュースサイト「cath.ch」に、スイス衛兵はローマ法王を守るためにあらゆる過激派の攻撃に備えていると言った。 【参考記事】ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら射殺 「攻撃まで時間はないかもしれないが、準備はできている」と、彼は言う。16世紀にローマ法王に雇われたスイス傭兵に起源をもつスイス衛兵は、スイスの若い男性だけから成る世界最古の超エリート陸軍だ。奇抜でカラフルな軍服を着ているので、観光客にも人気だ。 法王を目の敵に イスラム過激派はこれまでもローマ法王

    ISISがバチカンを襲うのは時間の問題だ
    fumirui
    fumirui 2017/08/29
  • 図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議…法的根拠はあるの? - 弁護士ドットコムニュース

    たくさんのが収蔵されている図書館。夏休みの宿題やレポートなどで活用する人も多いでしょう。 ただ、基的に図書館では、資料のコピーは認められているのに、写真撮影は基的に認められていません。コピーは手間がかかるし、閲覧する資料が多ければ多いほどかさばってしまいますよね。デジカメや携帯の写真なら、綺麗に撮れるし、お金もかかりません。 もちろん、コピーが図書館の収益や運営費にかかわるという面はあると思いますが、法律的に写真撮影を禁止する根拠はどうなっているのでしょうか。唐津真美弁護士に聞きました。 ●撮影禁止に合理的な理由はある? 図書館に収蔵されている資料は、その大多数が、文字や写真、絵などで構成されている著作物です。著作物を写真撮影する行為は著作物の複製にあたるので、無断で写真撮影すると著作権侵害になるのが原則です。 もっとも、著作物の複製については、私的使用目的であれば、使用する人は、

    図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議…法的根拠はあるの? - 弁護士ドットコムニュース
  • ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業

    漁業の歴史の中で獲れなくなった魚の代表例として思い浮かぶのがニシンだ。ニシン漁は江戸期から戦後にかけて北海道を中心に一大産業となり、多くのニシン長者を産んだ。身は昆布巻きや燻製として、卵は数の子として広く親しまれてきた。しかし、現在の漁獲量は往時の1%にも満たず、輸入品が台頭している。 ニシンが枯渇した背景には、質より量を追い求める漁の形態や、資源の回復力を過信して規制を設けずに漁を続けたことがある。資源減少が近年話題となっているクロマグロなどと通じる問題がある。 北海道沖の日海に浮かぶ焼尻島。クルマで走れば一周20分程度の小島では、漁業が約200人の住民の重要な生活の糧となっている。漁港を見下ろす高台に、古びた木造建築の家が残る。黒檀や檜をふんだんに使い、蔵も備えた延べ床面積569平方メートルの広大なつくり。建造当時は瀟洒な豪邸だっただろうその建物は、北海道の長者番付十傑にも入った

    ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業
  • どう付き合う?今もなおアジアに深く根を下ろす英国 日本と英国の利害が重なり合う場「ブルネイ」 | JBpress (ジェイビープレス)

    英国のメイ首相が明日(2017年8月30日)から初めて来日することになっている。今回の来日は日政府による招待であり、公賓としての来日となる。 首脳会談では、喫緊の課題である北朝鮮の核問題対策が話し合われるとされているが、もちろん「ブレグジット」(EU離脱)後をにらんだ英国と日の関係強化も目的の1つであろう。 日から見れば、英国はユーラシア大陸を挟んで対極の位置にある欧州の島国だが、現在でもアジア太平洋地域に深い利害関係をもっている。このことを念頭において、日々のニュースを見ていく必要がある。 英国は朝鮮戦争に参戦していた まずは、1950年から3年間続いた「朝鮮戦争」を振り返ってみよう。今回のメイ首相の公式訪問の第1の目的が北朝鮮の核問題への対応だからだ。 「朝鮮戦争」といえば、一般的に日人はどうしても北朝鮮と米国の対立関係に限定して考えがちである。しかし、実態は大きく異なる。 朝

    どう付き合う?今もなおアジアに深く根を下ろす英国 日本と英国の利害が重なり合う場「ブルネイ」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米の衛星が発射キャッチ 自衛隊が追尾・迎撃 | NHKニュース

    発射を最初にキャッチするのはアメリカの早期警戒衛星です。この衛星には高感度の赤外線センサーが搭載され、発射の際に放出される1000度を超える熱をとらえることができます。 追尾を行うのは日近海に展開する海上自衛隊のイージス艦です。 高性能レーダーで上空500キロ以上の大気圏外を飛行するミサイルをとらえる能力があり、万が一、日国内に落下する場合「SM3」という迎撃ミサイルで撃ち落とすことができます。 航空自衛隊の高性能レーダー「FPS5」を備えた国内各地のレーダーサイトも追尾を行います。 このレーダーは青森県むつ市、新潟県佐渡島、鹿児島県下甑島、沖縄県糸満市の4か所に設置され、1000キロ以上離れた場所で発射されたミサイルを、上昇を始めた早い段階からとらえる能力があります。 自衛隊はイージス艦と各地のレーダーサイトで、発射後、日に向かうことがないか監視することになっています。 一方、イー

    米の衛星が発射キャッチ 自衛隊が追尾・迎撃 | NHKニュース
    fumirui
    fumirui 2017/08/29
  • 深海の最新写真10点、奇妙で神秘的なガラパゴス沖

    毛の生えた「足」と頭のてっぺんから伸びる触手を持つこの生物はスキッドワーム(Squid worm)といい、2007年にフィリピン沖で発見された。細かい毛で覆われた足を櫂のように使い、まるで水中を歩いているように見える。(参考記事:「驚きの新種環形動物、スキッドワーム」)(Photograph by Ocean Exploration Trust) 約40年前、ガラパゴス諸島の北東400キロの地点で海底探査を試みた科学者たちは、噴き上がる熱水、そびえ立つチムニー、そして奇怪な生物たちに仰天した。彼らが出くわしたのは、太陽光の一切届かない死の世界で生命を育てている熱水噴出孔だった。 この発見は、地球上の生命に対する見方を一変させた。それまで、生命は太陽の光なしでは生きられないという前提の下に研究がなされていたのだ。 海洋探検家で、噴出孔を発見した探査にも参加していたロバート・バラード氏はこのほ

    深海の最新写真10点、奇妙で神秘的なガラパゴス沖
    fumirui
    fumirui 2017/08/29
  • 【クイズ】中世に生きていたら、あなたはどのくらい生きのびるでしょう?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【クイズ】中世に生きていたら、あなたはどのくらい生きのびるでしょう?
  • 「再評価のオーバーラン」問題~田沼意次、徳川綱吉、松平定信、日野富子、徳川秀忠などを例に

    「賄賂まみれの悪徳政治家・田沼意次/それを改めた名君・松平定信」「生類憐みの令などの愚策で庶民を苦しめた暗君・徳川綱吉」などの人物像が一面に過ぎるとして、評価の見直しが行われているのは、歴史好きの間ではすでに周知の事実に近い話。その一方で「そんな再評価が、ちょっと行き過ぎなのでは?」という議論も出ています。…歴史に興味のない界隈ではオーバーランどことか、古い視点の常識がまだ残っていたりするのでややこしいんですけど! そんな視点のまとめ。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @gryphonjapan @nariyama @KYuriel @ut_ken @Kojirou5Kojirou @hayohater @yuiha080128 @funassyi_trivia @aoren119 @harusui_12 @ashibetaku @ikaton__bot @

    「再評価のオーバーラン」問題~田沼意次、徳川綱吉、松平定信、日野富子、徳川秀忠などを例に
  • Casa dell'Atrio a Mosaico

    fumirui
    fumirui 2017/08/29
  • 2000年前の美女の肖像を復元、ベスビオ火山で埋没

    古代ローマの町ヘルクラネウムの遺跡で発掘された女性の肖像画。ヘラクラネウムは西暦79年のベスビオ火山の噴火によって消滅した。(PHOTOGRAPH COURTESY ROBERTO ALBERTI) 何世紀も前に原型が失われた1枚の小さな肖像画がある。考古学、美術史学、化学という異分野の専門家が協力することで、この名もなき女性の肖像画が一部復元された。(参考記事:「ローマ時代の戦車レース、非常に珍しいモザイク画」) 女性の顔が描かれた円形の肖像画が発掘されたのは、古代ローマの町ヘルクラネウムの遺跡。それは、いくつもの部屋が並ぶ空間へとつながる扉の右側にあった。ヘラクラネウムはポンペイと同様、西暦79年のベスビオ火山の噴火によって消滅した町だ。20世紀に入るまで、町全体がすすと灰に覆われていた。皮肉なことに、この肖像画の保存状態が悪化したのは、70年前に始まった発掘作業が原因かもしれない。作

    2000年前の美女の肖像を復元、ベスビオ火山で埋没
  • 奇妙な新種カエルを発見、ブタ鼻で地中暮らし

    新発見のブパティ・インドハナガエルは、成体になってからほとんどの期間を地中で過ごす。一方、オタマジャクシは滝の裏側で岩に吸い付いて4カ月間生きる。(PHOTOGRAPH BY JEGATH JANANI) インドの西ガーツ山脈で、珍しいカエルの新種が見つかった。光沢のあるうす茶色の皮膚、淡い青色で縁取られた目、そして、ブタのようなとがった鼻を持つ。 科学者たちはこの新種をブパティ・インドハナガエル(Nasikabatrachus bhupathi)と名付けた。尊敬を集めた爬虫両生類学者であり、2014年に西ガーツ山脈で命を落とした研究仲間、スブラマニアム・ブパティ博士に敬意を表した命名だ。新種として記載した論文は、学術誌「Alytes」の最新号に発表された。(参考記事:「【動画】超ミニ新種カエル7種を発見、鳴き声も」) 新たに仲間入りした両生類は奇妙な姿に見えるかもしれないが、風変わりな解

    奇妙な新種カエルを発見、ブタ鼻で地中暮らし
  • 自らの発明や主義・主張によって死亡した人たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    自らの信念を貫いた挙句、死んでしまった人たち 長い人生、できるなら自分の信念を持ちそれを貫いて生きていきたいものです。 他人の考えたルールや事柄に服従して生きるよりは、自分の信念のままに生きることこそ真の自由ではないでしょうか。 といいつつ、広く受け入れられている規範やルールは安全なんだし、そういうものが存在しないと社会というものは成り立たないのも事実。 今回はそんな社会の常識に背を向け、自らの信念を貫いて、その挙句死んでしまった、「真の自由人」たちを紹介します。 1. オーガニックフードを提唱した男、心臓病で死亡(アメリカ) 健康的な生活をしていたはずが、心臓病で死亡 オーガニックフードや有機栽培は今や一般的ですが、健康的な生活を送るために健康的な品をべるという概念を発明したのは、ユダヤ系アメリカ人のJ.I.ロデールという人物です。 彼は体が弱く、第一次世界大戦の従軍も虚弱体質を理由

    自らの発明や主義・主張によって死亡した人たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    fumirui
    fumirui 2017/08/29
  • 「空揚げ」か「唐揚げ」か、問題の根っこは深かった かつての定番は鶏肉にあらず | JBpress (ジェイビープレス)

    小さい頃は大好きなお弁当のおかずとして、大人になってからは居酒屋でつまみの定番として、からあげにはさんざんお世話になってきたという印象がある。 その理由を改めて考えてみると、からあげは、味の大きなアタリハズレ、特にハズレがあまりないからではないかと思う。いまいちなものはあるにしても、極端に不味いからあげというものに出くわした記憶がない。だから、何かつまもうかというときに「からあげでも」となるのだろう。 だが、ちょっと考えてみれば不思議である。「からあげ」とひと口にいえども、衣も味つけも多種多様だ。小麦粉を薄くまぶしてカラッと揚げたものから、サクサクとした片栗粉の衣をまとったもの、さらに手羽先など、衣なしの素揚げだけのものもある。味つけもあっさりとした塩味から、醤油やにんにくにつけこんだ濃い味まで。それらを全部「からあげ」と称して、多少の違いは気にしていない。 しかしながら当のところ、から

    「空揚げ」か「唐揚げ」か、問題の根っこは深かった かつての定番は鶏肉にあらず | JBpress (ジェイビープレス)
  • Pawooがマストドン最初の20万ユーザー達成 Twitterの絵師アカウント凍結騒ぎが後押し

    4月14日にオープンしたマストドンインスタンス「Pawoo」(パウー)が8月28日午後4時40分頃に20万ユーザーを突破した。想定していた9月より早く、Pawooの管理アカウントは「嬉しい悲鳴です!」とトゥートしている。 ピクシブが運営するPawooは4月27日に10万ユーザーを達成、その後ユーザー数世界一を維持しつつなだらかな成長を続けてきたが、20万達成の最後のひと押しをしたのはTwitterのトラブルだった。 Twitter漫画家・絵師のアカウント凍結騒ぎが広まった8月26日以降、Pawooへの新規登録は増加しており、27日には3000人が登録。勢いは止まらず20万ユーザーを突破した。 マストドンはTwitterに似たユーザーインタフェースを持つマイクロブロギングサービス。個人から企業まで、インスタンスと呼ばれるサーバを自由に立ててその運営方針を決め、そのインスタンス同志が相互につ

    Pawooがマストドン最初の20万ユーザー達成 Twitterの絵師アカウント凍結騒ぎが後押し
  • クリニックで行われた臍帯血投与に意味がない理由 - NATROMのブログ

    無届けで臍帯血(さいたいけつ)の投与を行ったとして、医師を含む6人が逮捕されるというニュースがあった。 ■さい帯血無届け投与、販売業者や医師ら6人逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) がんの治療や美容目的で臍帯血の投与が行われていたという。該当するクリニックで行われていた臍帯血の投与は、医学的には意味がない。意味がないというか、意味がわからない。よくある細胞免疫療法は、少なくとも理論上は効くかもしれないと思えるようなものであるが、臍帯血については逮捕された医師がいったい何を期待していたのか見当がつかない。ぜんぜんわからずに雰囲気で臍帯血投与をやっていたとしか思えない。 臍帯血移植は標準医療である。大きなくくりでは、骨髄移植や末梢血幹細胞移植と同じく、造血幹細胞移植の一種である。たとえば、血液系の悪性腫瘍(がん)に対して臍帯血移植が行われている。しかし、そのメカニズム

    クリニックで行われた臍帯血投与に意味がない理由 - NATROMのブログ
  • デジ同人作家は漫画図書館Zを利用すべきか? - 同人サークル「IronSugar」の戯言帳

    こんにちはIronSugarです。 こちらのブログは久々の更新となりますね。 ちょっと前にツイッターのアカウントも削除しまして、日々の雑記は主にentyで公開するようにしていたのですが、まあまあ話題性と需要がありそうなネタに関してはこっちのブログで書いてみようかと思っています。 今回のネタは「漫画図書館Z」の収益性についてです。 漫画図書館Zに作品登録 今年の5月に漫画図書館Zに過去作品を2作登録しました。 登録した主な理由としては、実際に漫画図書館Zが掲げる「広告表示で収益を上げる」ビジネスモデルではどこまでの収益が期待できるのか気になったのと、DMM同人等のDL販売サイトと比較した形で、デジ同人作家がこのサイトを将来的に利用するべきかどうかを判断したかったという点があります。 登録したのは以下の2作品 ・初めての相手はお父さんでした #1反抗期な次女 ・旧作品パック 上記の作品はkin

    デジ同人作家は漫画図書館Zを利用すべきか? - 同人サークル「IronSugar」の戯言帳