タグ

2021年3月5日のブックマーク (10件)

  • 日本におけるペンギン

    初めて日国内の文献(ぶんけん)にペンギンに関することが記されたのは、江戸時代の儒学者(じゅがくしゃ)・新井白石(あらいはくせき:1657~1725)の『菜覧異言(さいらんいげん)』で、「ペフイエゥン」と書かれている。 その後、『堀田禽譜(ほったきんぷ)』に紹介されたペンギンの剥製(はくせい)の写生には「ピングイン」との表記(ひょうき)がある。 『菜覧異言』は世界地誌(せかいちし)に関する研究成果(けんきゅうせいか)をまとめたもので1713年の刊行(かんこう)。『堀田禽譜』は江戸幕府(えどばくふ)の若年寄(わかどしより)を42年間つとめた堀田正敦(ほった まさあつ:1755~1832)が編纂(へんさん)し、江戸時代の博物学(はくぶつがく)を愛好する大名(だいみょう)が製作した図譜(ずふ)のことである。 1794年に刊行されたが追加を繰り返し、現在伝わっているのは1831年刊行のものと思われ

  • ミャンマー、警官19人がインドへ逃亡 国軍の命令拒否

    インドの警察当局者は4日、ミャンマーの警官19人が国軍の命令に従うのを拒否して国境を越え、インドへ逃亡したと明らかにした。写真はヤンゴンで続く抗議デモ。ヤンゴンで撮影(2021年 ロイター/Stringer) インドの警察当局者は4日、ミャンマーの警官19人が国軍の命令に従うのを拒否して国境を越え、インドへ逃亡したと明らかにした。逃亡者はさらに増える見込みだ。 このうち3人は3日午後にインド北東部ミゾラム州ノースバンライパイ近くの国境を越え、地元の当局者が健康状態を調査している。 警官らはミャンマー国軍から従うことができない命令を受けたため、逃亡したと話しているという。

    ミャンマー、警官19人がインドへ逃亡 国軍の命令拒否
  • 早川書房の新たなる本格ファンタジーサーガ、開幕。森山光太郎『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』3/17刊行!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    早川書房の新たなる格ファンタジーサーガ、開幕。森山光太郎『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』3/17刊行! この作家が、ファンタジーを変革する。 圧倒的才能が放つ新世代の格ファンタジーサーガ、全3巻開幕! 森山光太郎『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』 ハヤカワ文庫JA 体価格880円+税 カバーイラスト:風間雷太 カバーデザイン:早川書房デザイン室 発売日:2021年3月17日 (電子版同時配信) ※書影はamazonへリンクしています※ ---------------------------------------------------------------- 作は、2018年に第10回朝日時代小説大賞を史上最年少の27歳で受賞した俊英が放つ、新時代の格ファンタジー戦記です。 友、そして愛する人との別れ。数々の喪失と苦難を乗り越えて成り上がっていく主人公の造形もさることな

    早川書房の新たなる本格ファンタジーサーガ、開幕。森山光太郎『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』3/17刊行!|Hayakawa Books & Magazines(β)
    fumirui
    fumirui 2021/03/05
  • タタール人 ~モンゴロイドではない?ロシア第2の民族の歴史と文化~ - むかいひろきのロシア・ブリヤート共和国情報局

    ロシアで2番目の人口を誇る民族タタール人について、歴史を中心にご紹介します! タタール人と聞いて、モンゴル人やアジア系の民族を思い浮かべる人も多いと思いますが、ロシア第2の民族である”タタール人”は、実はちょっと様子が違います。 タタール人(Татары) http://tatarlar.info/tatary/ より引用。 タタール人は、ロシア西部のタタールスタン共和国を中心にロシア各地に暮らす民族。ロシアでの人口はロシア人に次いで2番目に多いです。 ちなみに3番目はウクライナ人、4番目はバシキール人、5番目はチュヴァシ人。 ロシアでの総人口は5,319,877人。そのうち約38%の2,012,571人がタタールスタン共和国に暮らしています。バシコルトスタン共和国にも1,009,295人が暮らしています。(2010年の統計より)ロシア国外に暮らすタタール人も多いです。 ロシア各地域のタタ

    タタール人 ~モンゴロイドではない?ロシア第2の民族の歴史と文化~ - むかいひろきのロシア・ブリヤート共和国情報局
    fumirui
    fumirui 2021/03/05
  • 南川高志「ローマ帝国時代のパンデミック」 - 白水社

    新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、書店の店頭で疫病やその歴史に関する書物を見かけるようになった。現代を遠く離れた古代ローマ帝国の政治史をおもに研究している私でも、つい厳しい現実に影響されて、ローマ社会を襲った疫病に想いを馳せ、少し調べてみようという気になっている。 もう四〇年以上前だが、卒業論文や修士論文の研究で、『自省録』の著者でストア派哲学者として知られる皇帝マルクス・アウレリウスの治世を分析した。とくに、帝国の北に居住する諸部族が領内に侵入し、それを押し戻そうとマルクス帝指揮のローマ帝国軍が長期間戦ったマルコマンニ戦争を取り上げた。マルクス帝を含むローマ五賢帝の時代といえば、帝国の最盛期で政治は安定し、領内は平穏で繁栄していたと一般に考えられているが、マルクス帝治世では、諸部族の攻撃を受けて国は動揺し、皇帝は忙殺され、彼自身ドナウ河畔の最前線で世を去ったのであった。学生時代の私は

    南川高志「ローマ帝国時代のパンデミック」 - 白水社
  • 消えた東京文藝社の謎

    シン@ @naosarakyaa 中川右介『江戸川乱歩と横溝正史』を読んで一番驚いたのは、横溝正史のを多数出していた東京文藝社がどんな会社だったのかよくわかっていないということ。すぐ消えた小出版社ならともかく千五百点ほどのを出版し四十年ほど続いた会社なのに。90年代まであったそうなので関係者はまだいるのでは…。 2021-02-26 21:20:33 中川右介 @NakagawaYusuke 当に不思議なんです。 貸向け出版社から始まっているので、出版業界の人は誰もよく知らない。廃業時も在庫が古書市場に流れる事もなく、完全に消えました。 twitter.com/naosarakyaa/st… 2021-02-27 09:57:18 澪@📚好き垢(鍵) @_mio_honzuki 東京文藝社が気になってググってたら確かに情報少ないうえに、多分潰れてから出来た自費出版の社名が引っか

    消えた東京文藝社の謎
  • 福岡5歳児餓死 知人女性、トラブルでっちあげ母親に接近 | 毎日新聞

  • 海からみた被災地 東日本大震災10年:朝日新聞デジタル

    東日大震災による津波は、陸地だけでなく海の中にも大きな被害をもたらした。大量のがれき、失われた漁場……。豊かな海はこの10年でどう変わったのか。水深35メートルまで潜ってみた。 あの日の岩手 沿岸部の陸前高田、大槌、大船渡などに押し寄せた津波は多数の人命を奪い、家屋を破壊した。警察庁によると、県全体の死者・行方不明者は5700人超、全壊建物は約2万戸に上った。津波によって建物などが流され、地上では残されたがれきなどから出火、市街地や山林を焼いた。 あの日の宮城 石巻や気仙沼、南三陸など太平洋沿岸部の広い範囲が津波で被害を受けた。6キロ内陸まで到達した場所もあったほか、南三陸町では最大23メートル超の高さを観測。女川漁港(女川町)では34メートルを超える遡上(そじょう)高を記録し、沖合のホタテの養殖場は壊滅的な打撃を受けた。石巻市では市立大川小の児童と教職員84人が死亡・行方不明となった。

    海からみた被災地 東日本大震災10年:朝日新聞デジタル
  • 女性作家にセクハラ行為 「ギャラリーストーカー」の実態 | 毎日新聞

    「自撮り熟女」と名乗り、昭和を思わせる作風のセルフポートレートを発表している写真家のマキエマキさん=マキエマキさん提供 ギャラリーで作品を展示する女性作家が、男性客から性的な言葉をかけられたり、事に誘われたりする被害に悩まされている。「アートストーカー」「ギャラリーストーカー」とも呼ばれ、ギャラリーも対応に追われている。写真家のマキエマキさんは、わざといやらしい言葉を言ってきたり、長時間つきまとってきたりする客に悩まされてきた。「嫌だと女性が伝えても、相手は耳を貸さない」と頭を抱える。こうした客に対し、東京都板橋区の画廊喫茶「カフェ百日紅」は、店長がきぜんと対応することで作家を守っている。悪質な客の実態とは--。【中嶋真希】 「性的なことを言ってきたり、プライベートなことを聞いてきたり……。ほかにも、女性に写真は撮れないと思っているのか、セルフポートレート展だと銘打っているのに『旦那さん

    女性作家にセクハラ行為 「ギャラリーストーカー」の実態 | 毎日新聞
  • 無数の電子の協力現象「量子液体」 – 人工原子×数理的アプローチで、その隠された性質に迫る

    私たちは、量子液体と呼ばれる無数の電子の協力現象について数理的な手法を用いて調べることで、その新しい性質を明らかにしました。稿では、この研究の成果とその背景にある多数の電子による協力現象について、物質の物理学のおもしろさを交えつつお話していきます。 物質の性質の起源を探るには? わたしたちの身の回りにはさまざまなものがあり、それがなぜそのように振る舞うのか不思議なことで溢れています。その疑問を解き明かそうとするとき、多くの場合は、”もの”を分解してその構成要素の性質を調べることになります。そして、次々と要素還元していくと、ほとんどのものは原子にたどり着きます。では、原子の性質が理解できれば、すべての物の性質がわかるようになるのでしょうか? 単純に要素をレゴブロックのように組み合わせることで、構造体の性質がわかる場合もありますが、多数の構成要素が協調することで、思いがけない性質が現れること

    無数の電子の協力現象「量子液体」 – 人工原子×数理的アプローチで、その隠された性質に迫る