タグ

2005年10月7日のブックマーク (6件)

  • 注釈の多い昔話(MacLCIIとは)-発汗 (;^_^A

    歳相応に日経なんぞ読み、東京ビッグサイトとか国際フォーラムなんていう建物に行って、お金持ちそうな人のキーノートスピーチなんて聞いてたりするが、5秒ぐらいで飽きて、手許の資料に落書きを始める私でありまして…(恋愛映画だと同様の事を始める素敵な女性がいて、お互いに落書きを見せ合うところから恋が始まったりするんだが、日は男社会なので周り中全員男でそれも気持ち悪かったりする。) それは外国でも違いはなく、HECやローザンヌあたりのビジネススクールでも、人の気持ちを動かすようなスピーチってのにはお目にかかったこともない。 MacAppleコンピューターを最初に知ったのは飲み屋でのこと。 麻布十番の行きつけの飲み屋で、顔見知りの医者が『世の中にはこんなものがある、もしかしたら世界が変わっちゃうかもしれないって俺は思う。それほど感動した!』と力説していたので、「ふーん」と記憶にとどめていた。彼

  • ゆとり教育は何処へ - 黌門客

    また昼から大学。 石原千秋『国語教科書の思想』(ちくま新書)を買う。まだ読み始めたばかりだが面白い。国語、特に現代文の教科書は「道徳」の教材に他ならない、という話。そのあたりを読んでいると、深代惇郎の「政治的でない教育はない」というエッセイを思い出した。と言っても、つい最近読んだばかりなのだが。 善い人間、悪い人間を教えようとするとき、教育はすでに一つの価値体系を選択している。だから、それは政治的な立場に立っている。(中略)いずれが正しいかにせっかちな結論を出すより、人によって「正しさ」が異なるのはなぜかを教えることの方が、すぐれた教育だと思われる。 (『深代惇郎エッセイ集』朝日文庫,p.121-22) さて、石原氏はこう書いている。 正解が出せなくてまちがってしまうレベルまで子供の可能性を試し、なぜまちがえたのかを考えることでその子供が人間として理解できる。それが、教室のダイナミズムとい

    ゆとり教育は何処へ - 黌門客
  • 「交差点」について聞いてみた - 一波未平一波又起

    これまでかなり長い間こちらの日語学習者と接してきたのだが、不思議と日の「新字」や「書き換え字」などについて質問された記憶がない。初級のクラスで道案内の練習をする時など、黒板に「交差点」と書きながら、「それ何ですか」と誰かが声を上げるのではないかと背中が緊張してしまふのだけれど、今まで一度もさういつた質問は出なかつた。まあ、テキストには「交差点:十字路口」と訳語がついてゐるし、同じ漢字を使ふといつても、外国語なんだからさういふものだと思つてゐるのかな、と。 で、先日上級クラスの休憩時間にふと思ひついて数人の学生に聞いてみた。 「交差点」といふ漢字、どう思ふ? 学生:最初見た時、意味がわからなかつたけど、発音が「交叉」と全く同じだから想像できた。日語を勉強したことがない台湾人にとつては意味不明かもしれない。別に「変だ」とは思はない。日語はかう書くのが普通なんでせう? では、「芸術」は?

    「交差点」について聞いてみた - 一波未平一波又起
  • 江戸の明朝体 : 富士川文庫 『解体新書(重訂)』 

  • 甲骨文字よりも古い絵文字を発見 寧夏 --人民網日文版--2005.10.06

    寧夏西北第二民族学院岩画研究センターが明らかにしたところによると、寧夏回族自治区銀川市中衛県大麦地区でこのほど、大量の岩壁画群が見つかり、その中から中国最古とみられる絵文字が発見された。これら絵文字は、これまで中国最古の文字とされてきた甲骨文字より、さらに数千年古いという。 上海古籍出版者の古代文字専門家、劉景雲氏はこれら絵文字の考証を行い、「中国の文字史を変える可能性のある発見」と指摘している。(編集UM) 「人民網日語版」2005年10月6日

  • asahi.com:中国で最古の絵文字発見 甲骨文字より古いと分析 - 国際