タグ

2006年2月14日のブックマーク (14件)

  • 《羅針盤》「著書のインターネット全文公開は暴挙か?」

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 森岡正博(大阪府立大学総合科学部教員) 私は、哲学・生命学の研究者だ。脳死臓器移植問題から、電子メディア論まで、いろんなことに首を突っ込んでいる。複雑怪奇な現代社会を分析するのがとても面白くて、いままで6冊の単著と、数冊の共著を出版してきた。私のを系統的に読んでくれる読者の方にもめぐまれて(ほんとうにありがとうございます)、書店に行くと、現代思想や科学論あたりに私のが常備されているという状況がついこないだまでは続いていた。 と、過去形で書いたのにはわけがある。というのも、昨年あたりから、私のがたてつづけに絶版になったのである。それも3冊続けてだ。そして、それらのが書店で手に入らないということを、私は出版社からではなく、読者の方からの私への問い

  • 小形克宏の「文字の海、ビットの舟」

    小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの 特別編31 JIS X 0213の改正を総括する(3) JIS X 0213の改正と「漢字を救え!」キャンペーン ● 9年前から始まった、あるキャンペーン 「漢字を救え!」キャンペーンとは、1997年頃から主に日文藝家協会の会員が主導した一連の言論活動だ。そこでなされた主張は、主張した当人達も今ではほとんど触れることなく、もはや歴史的な出来事に属していると言えるだろう。ただし文芸家達が舞台から去った後も、JIS X 0213の改正に影を落とし、結果として2006年発売予定のWindows Vistaに搭載される新MSフォントと、既存の多くのフォントとの間で「字体化け」を起こすことになったという意味で、じつはまだ完全には収束していないとも言える。 私自身、じつは連載を始めた理由の1つが、このキャンペーンへの反発だっ

  • textbox.jpのネタ帳(旧) :: 060130 :: 東京メトロのサインシステム更新

    新サインシステムは、背景色に黒または紺、文字色に白を基調とし(大きな変更はなし)、標準案内用図記号の積極的採用や、書体変更やレイアウトの整理を行ってます。 (紺は水色とあわせて東京メトロのコーポレートカラー) で、今回の更新で気になる所と言えば、出口のサイン(駅ナンバリングは個人的にどーでもいい)。 以前は↓のように、黒地に黄色という基に忠実だったのですが、 そういえば少々違いますが、スキポール空港やデュッセルドルフ空港などは、こんな塩梅にチェックインカウンターの番号や方向指示を一番大きく目立たせています。搭乗手続の締切ギリギリで駆け込む人が一番求めているものを強調しているという事。写真には無いですが、出口表示も大きく扱ってます。 地下鉄利用者の苦情に「出口が分からない」というのがかなりあるそうで、今回の更新で減少すれば願ったり叶ったりなのかな。 嗚呼でも、旧来のサインもレ

  • 東京メトロの新フォント - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →東京メトロの新フォント(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060214/metro)

    東京メトロの新フォント - まんぷく::日記
  • ブログ出版リンク集 - eijyo

    ブログ出版に興味があるので、ちょっと調べてみた。ライブドア+幻冬舎(http://d.hatena.ne.jp/eijyo/20050214)やNiftyココログ+インフォバーンによる格的な書籍化ではなく、「誰でも何でも製します」という安易で容易なブログ出版である。 ・ブログ: ココログ出版(あさひ高速印刷)PDFで確認 カラー印刷可能 http://www.cocolog-nifty.com/csp/ ・ブログ: はてなダイアリーブック(デジタオ)PDFで確認 3000円/200頁 https://www.hatena.ne.jp/info/hatenadiarybook ・ブログ: きゅるる文庫(デジタオ) http://www.kyururu.com/books/ ・オンデマンド出版: フォレスト(デジタオ) http://id.fm-p.jp/pub/ ・印刷・製: デジタオ

  • ブログをPDFにするMyBooks.jp - eijyo

    このはてなダイアリーが取り持つ縁で、各社のブログを製するサービスの無料体験サイトが日オープンした。 http://MyBooks.jp ココログ http://www.cocolog-nifty.com/ ライブドア・ブログ http://blog.livedoor.jp/ SeeSaaシーサー http://blog.seesaa.jp/ MovableType TypePad  http://www.sixapart.jp/movabletype/ を使っているブロガーは自分のブログをMT形式というフォーマットで取り出すことができるが、これをMyBooks.jpに流し込むと、自動的にPDFファイルが作成され、ユーザの手元に戻る。 のサイズ(B5/A5/B6)、横書き/縦書き、書体(明朝/ゴシック/楷書/丸ゴシック)、はじめにの文章、目次の自動生成、カラー印刷など、一ランク上のサー

  • コラムニスト宣言 - 偉愚庵亭憮録

    忙しい。 毎月のことだが、ほとんどすべての仕事が最初の一週間に集中している。今日一日がんばったら、2~3日ぼんやりして、それから先のことを考えることにしよう。 ところで、朝日新聞がやっている「ジャーナリスト宣言。」キャンペーンって、ちょっと変だよね。 朝日新聞のご案内ページ 「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。ジャーナリスト宣言。朝日新聞」 あれのCMをテレビで見ると、微妙にはずかしい気持ちになる。 なぜなんだろう? おそらく、朝日新聞社自身が、自分たちの「言葉のチカラ」を信じていないように見えるところがイタイのだと思う。 なにより、「言葉のチカラ」と、「力」をカタカナ表記にしているところがよろしくない。コピーライターの心のふるえが露呈している、というのか、斜に構えている感じがするわけだ。 「それでも私たちは信じている、言葉の力を」 と言い切

    コラムニスト宣言 - 偉愚庵亭憮録
  • Rauru Blog - チェイニーの誤射

  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなポイントシステムの見直しについて

    更新チェック頻度の低下について 現在、はてなアンテナにて登録しているページが更新チェックされない、頻度が落ちてきているといった不具合をご報告いただいております。(idea:8570) こちらは現在原因の調査を行っておりますが、原因の特定および改善まで今しばらく時間がかかる見込みです。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、不具合修正までお待ちいただきますようお願いいたします。今後、更新がチェックされないページがございましたら、お問い合わせページより該当のページURL等をご連絡いただければと思います。 また、お手数ですが手動更新チェッカー(http://a.hatena.ne.jp/check)をお使いいただくことでご自分で更新チェックを行っていただくことが可能です。Firefoxをお使いでしたらGreasemonkeyのアンテナ手動更新リンクを利用することで、より簡易に手動更新チェックを行っ

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなポイントシステムの見直しについて
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/02/14
    重要。
  • 今日のブックマーク/rssモジュールを日記本文で使ってみる - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →今日のブックマーク/rssモジュールを日記文で使ってみる(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060213/bookmark)

    今日のブックマーク/rssモジュールを日記本文で使ってみる - まんぷく::日記
  • ホームページかWebページか

    私が大学で担当する授業のうち、いくつかは、コンピュータ教室の並ぶ建物で行われています。この建物で行われる授業は、すべてコンピュータとかインターネットとかを用いるという点で共通しています。 私はそこで、コミュニケーションを主題にした授業を行っていますが、その中では、ホームページを大いに活用します。学生も自分でホームページを作ります。 さて、この「ホームページ」という呼称を、この部署では「Webページ」と呼び、「統一的に学生に教育」している(どうやら最近そうなった)ということです。そこで、次年度のシラバス(講義要項)の中に「ホームページ」とあるものは、機械的に「Webページ」と変換したいがよいかという確認の連絡をもらいました(2006.02初旬)。 統一的に教育している、という話と、今年度まで各授業で呼称に不統一があったという事実は両立しないような気がしますが、まあいいでしょう。今まで「ホーム

    ホームページかWebページか
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/02/14
    「ことばは実物とイコールではない」
  • http://web.xii.jp/iec/battle/diary/quote

  • はてな出版くん検証

    はてな出版くん検証 スポンサードリンク Tweet はてな出版くんで生成された PDF を検証しました。 Pitstop で。 PDF 1.3です。→OK RGB の PDFです。→どうしよう? 画像の解像度が低い。→ママイキ フォントが埋め込まれていない→モリサワリュウミンと、Times が指定されていました。出せなくはないけれども、受け取りたくはないかなっていうかんじ。逆に、はてな出版くんのデータだって分かっていれば対処はできるかなっていうかんじ。 面付けしてみた。 問題なし。でも面付けプロダクトによって違います。 RIP してみた。 RIPにモリサワとTimes は入っているので、ちゃんと Ripping できました。 デザイン的な問題 断ち落としがありません。 ▲グリーン罫(仕上がり線)を超えるように断ち落としになる罫を引かなくてはなりません こうなっているべきです。 ▲ピンク罫(

  • PDF/Xがブレイクしない理由 - クロスメディアな生活7.0

    JAGATの機関誌「Printers Circle 2月号」のPDF/X-Plusの記事を読んで、推進協議会の愚かさを感じました。 PDF/Xがブレイクしない理由がわからないらしいのですが、理由は簡単です。「エンドユーザーにとって明確なメリットがない」からです。 要はニーズがないからブレイクしないわけです。何故それに気がつかないのでしょうか? PDFで一儲けしようと考えている連中の思惑はわからないわけではないのですが、残念なことにPDFは印刷に対して何の付加価値をもたらしません。強みにもならない訳です。 PDFで運用したから、ものすごく儲けることができたという会社は皆無です。 同じようにCMSを運用できている会社が優良企業かというと、そういう視点での評価がされているわけではないのです。 印刷側の都合をクライアントに押しつけようとしてもムダだということに気がつかないのでしょうか?ソリューショ

    PDF/Xがブレイクしない理由 - クロスメディアな生活7.0