タグ

2008年8月3日のブックマーク (15件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080803-00000007-nks-ent

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 電子書籍端末(ebookリーダ)がネットの将来にもたらすもの

    先日 Amazonkindleアメリカで爆発的な人気の一方で、日ではソニーと松下が電子書籍端末事業から撤退することについて雑感を書いたが(参照)。電子書籍端末(ebookリーダ)の普及は私たちの生活に大きな影響を与えるものだと考えている。ここではその期待をリストアップしてみた。 「ネット短文」という悪循環から逃れられる。ネット短文の悪循環とは、ネットで短文しか読みにくいことで、次第にからネットにシフトした読者は長文を把握する能力を消失してゆき、更に短文しか読まなくなってゆき、同時に書き手も長文作成能力を失うという現象のこと。以前には印刷と簡易製でこの問題の解決を考えた が、電子書籍の普及はこの問題を解決するだろう。(ちなみに、文字数と文書の種類については 文章の文字数と時間の関係 を参照)。 ネットからダイレクトに著作権の切れたテキストを読むことが一般化する。もう漱石や太宰

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

  • Walk in Osaka 世界の最新タイポグラフィックデザイン

    大阪西区在住で散歩しながら写真を撮ったり、Mac、Web、絵音楽映画、生活などの感想を書いてます。 2004年から2006年を中心に、雑誌、ポスター、レコードジャケットなどのタイポグラフィを紹介している。 (1)フォルムとしてのタイポグラフィ (2)イメージとしてのタイポグラフィ (3)実験としてのタイポグラフィ (4)動きのあるタイポグラフィ の4部構成となっている。 (1)は市販書体を使ったタイポグラフィの新しい方向性を追求したデザイン。これまでのタイポグラフィ集やグラフィックデザイン集と同じような事例が集められている。書の特長はこの(1)ではなくて、絵のような手描き感覚のタイポグラフィを紹介する(2)にあると思う。 絵のようなということでは、牧歌的な作品もあるが、多くはエキセントリックで緊張を強いるタイポグラフィとなっている。解説によると、不協和音がいっぱいの都会で注意をひく

  • フェルデンクライス 眼のレッスン その1

    "Movement is life. Life is a process. Improve the quality of the process and you improve the quality of life." Moshe Feldenkrais 眼の疲れをとるために 暑い日が続きます。寝苦しい夜、ついついテレビに付き合って夜更かしとなる、そんな日の翌日は確実に眼が疲れています。間もなくオリンピックも始まりますから、ますますテレビを観ることも多くなりますね。北京は時差1時間ですから、まだ救いがありますが・・・。 そこで眼の疲れをとる簡単な方法をふたつ紹介しましょう。 A:眼の日光浴 文字通り眼を日光にさらす方法です。まず眼鏡やコンタクトをしている方は取り外すこと。最初は太陽が余り高くない位置にある朝や夕方の時刻に行うのがいいでしょう。 まず太陽に向かって両足でしっかりと立ち、眼を

  • 湖北を旅して…鮒寿し、街並み、寺社、仏像 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    というわけで、少し湖北を旅して帰ることにします。私が大阪出張の際に良く立ち寄る『遊亀・淀屋橋』という店があって。 http://www.yodoyabashiwest.com/members/yuki/yuki.html 滋賀の蔵元がやっている店なので、もちろん日酒は、その蔵元の物を含めて滋賀の小さな蔵のお酒が安く飲めるし、滋賀、琵琶湖のいろんな珍味が美味しくべられる。その中でも、鮒ずしの乳酸菌醗酵した芳醇な味わいにはまいってしまっているのだけれど、なかなか、東京ではべられる機会がない。今回は、その場の湖北で、鮒ずしをべたい、というのが第一目的。それから、仏像もついでに見たいなあ、というのが趣旨です。 敦賀から新快速に乗り、峠を越えたところが近江塩津。鮒ずしで検索したら、ここの近くの『魚助』という店が出てきたので、とりあえずここに行ってみることに http://www.uosuk

    湖北を旅して…鮒寿し、街並み、寺社、仏像 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 洋販、倒産とのこと。洋書和書の融合の可能性はなかったのだろうか - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。

    2008/07/31 22:00【共同通信】によると洋販、倒産とのこと。 賀川さんを追い出して、投資会社主体になってしまった結果がこの倒産なのだろうか。賀川さんを追い出してしまった後、出版についての専門家もいない状態で、単に投資を回収するという投資会社的なやり方であったように思う。それではうまくいかなかったということかもしれない。 以上は、推測に基づいた感想にすぎないので、実際とは違っているかもしれない。 甘いかも知れないが、洋販は洋書の販売会社ということだったわけで、そのことによる可能性もあったのではないかと思う。洋書と和書を融合して販売する可能性もあったはずだ。実際にはなかったかもしれないが。たとえば、デザインというジャンルであれば、和書と洋書のデザイン書をいっしょに売ることで、利益を確保して、専門書店を成り立たせることも可能であったかも知れない。言語学の洋書と和書を融合して売るという

    洋販、倒産とのこと。洋書和書の融合の可能性はなかったのだろうか - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/03
    「和書と洋書の流通が別々であるというのは、20世紀的な発想だと思う。21世紀の段階では、意味がほとんどないのではないか」
  • まとめ(2)-最終章 (明朝体・考)

    明朝体を中心とした考現学的な話題や問題提起をテーマとして,とりあえず100回ぐらいまでは続けようという「適当な」目標を立ててスタートしたこのブログも,ついに(!)100回を迎えた。当初の予定にしたがって,今回を以って一応の幕を閉じることにしたい。 もとより内容や構成に関してしっかりした計画を立てて臨んだわけではなく,常々疑問に思っていること,その時々に感じたこと,または時事的な話題を書いてきただけである。したがって全体を読み直してみても,何の統一も脈絡もなく,通して読んでいただくと,たぶん,かなり支離滅裂な感じを受けられるかもしれないし,かならずしも重要なことを優先的に記してきたとも言えない。 そういう意味では,まだまだ書きたいこともあるので,また別のブログを立ち上げて論じていきたい。とくに,「これだけは主張しておきたい」と思っていることが十分に論じ切れなかったという思いを強く持ってい

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/03
    「いかに文字の専門家が漢字の明朝体デザインに関する知見に乏しいか/しかも,それに対するデザイナ側からの問題提起がほとんどない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 文字モジトークショー01に行ってきた - しろもじメモランダム

    タイポグラフィ協会主催の、このイベントに行ってきた。 文字モジトークショー01 片岡朗×岡澤慶秀 Akira Kataoka Yoshihide Okazawa 2001年の発売以来、デザイン界をあっという間に席巻した書体、「丸明オールド」。新聞・雑誌・TVと、もはや目にしない日はないほど広く浸透し、さらにはデザイン界を飛び出して、ユーザーは一般の人々にも波及しているという。かたや「游明朝体」「游ゴシック」といったスタンダードな書体設計で知られる字游工房。その繊細かつ確かな造形はエディトリアルを中心に、使うもの、みるものの心を魅了してやまない。そんな現代書体デザインを代表する片岡朗氏と岡澤慶秀氏を招き、作り手二人のお話をきく。文字をつくろうと思ったきっかけや、制作のプロセス、新書体! はたまた、どんな趣味をもってるの?まで、「オールド」だけど「ニュー」を探る時間! 当日は目の前での書体

    文字モジトークショー01に行ってきた - しろもじメモランダム
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/03
    生き様(生きざま か 生きさま か)
  • サイヤ人の宇宙船のようなツリーハウスの中はどうなっているのか?

    以前ボール型のまんまるなツリーハウスという記事でドラゴンボールのサイヤ人が乗っている宇宙船のようなツリーハウスを紹介しましたが、中がどのようになっているのか判明しました。中も宇宙船のようになっているのか見てみましょう。 詳細は以下より。Inhabitat ≫ PREFAB FRIDAY: Retreat to an Ewok Eco Sphere in the Trees 中は意外としっかりした作りになっています。 こうしてみると、未開惑星に墜落した宇宙船の中みたい。 「サイヤ人が出てきた!」と思いきや、ちゃんとした地球人でした。 このツリーハウスはバヌアツ共和国の森の中にあるようです。小型ソーラーシステムと太陽熱温水暖房システムも接続可能であり、地球環境に優しい作りになっています。残念なことに浴室が無く、お風呂に入ることができないようです。なぜこのような形をしているのかはっきりとした理由

    サイヤ人の宇宙船のようなツリーハウスの中はどうなっているのか?
  • これでいいのか サンデー毎日 2000年6/4号

    今週の弔問客 タケカワユキヒデ  先週に引き続き、東京都内、某大学病院の病室である。  〈トゥルル・ルル・ル・ルル・・・・・〉 天使「あ、電話。でも何だか消え入りそうな音ですよ」 赤塚「もしもし。あっどーもその節は。(天使に)おい、オブチさんだぞ」 天使「あの世からブッチホン!」 赤塚「霊界の先輩として相談に乗れって?こっちもこれから弔問客が来るから忙しいんだよ。冷たいって、だって死体だもの。分かった、ちょっと待っててよ」 天使「ブッチホン待たせる人も珍しい」 タケカワ「今日は宝物を持ってきたんですよ」(と、赤塚漫画のスクラップをずらりとテーブルに広げる) 〈タケカワユキヒデ 1952年埼玉県生まれ。76年、ゴダイゴを結成「ガンダーラ」「銀河鉄道999」など多くのヒット曲を生む。無類の漫画好きとして知られる〉 赤塚「すごいねえ!くだらないことばっかりやっていたなあ

  • やる夫で学ぶ書籍再販制度導入(やる夫づくし編) - 60坪書店日記

    導入 ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはまじめなエントリーでやりたいんだお… |     (__人__)    | \     ` ⌒´     / ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもまじめなエントリーは書くのがしんどいお… |     (__人__)    | まじめなエントリーを書く知識もないお… \     ` ⌒´     / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから「やる夫で学ぶ」でやるお! |     |r┬-|     |    面倒だから全員やる夫だお! \      `ー'´     /  図書館で借りたに面白い記述があったので、自分用のメモも兼ねてエントリーにします。興味の

    やる夫で学ぶ書籍再販制度導入(やる夫づくし編) - 60坪書店日記