タグ

2020年12月10日のブックマーク (14件)

  • ソフト&フォークロックを多彩なアンサンブルやレイドバックしたフィーリングで現代のサウンドへと昇華した、東京インディー・シーンで異彩を放つソフト・サイケ〜アシッド・フォークバンド“Minmoa”待望の1stアルバム発売決定! - ニュース - P-VINE, Inc.

    微睡みを誘うような柔らかなサウンドでありながらどことなく漂う寂寥感、そして独創的な世界観を“うた”で表現する女性ヴォーカルで東京インディー・シーン唯一無二の存在感を示すMinmoa。Salt Water TaffyやEternity’s Children、Millennium、さらにはFairport ConventionやVirgin Insanityといったソフト&フォークロックからの源流を現代的に解釈したサウンドで高い評価を受けていた彼らが、結成から5年の月日をかけて作り込んだ待望の1stアルバムをついにリリース! ヴォーカル、ギター、ベース、ドラム、シンセサイザー、フルート、キーボードといった多様な編成による印象的なアンサンブルとレイドバックしたフィーリングによるソフトなサイケデリック感は、半世紀という長い年月をかけて紡がれてきた至高の音世界です! -推薦コメント- <五十音順・敬

    ソフト&フォークロックを多彩なアンサンブルやレイドバックしたフィーリングで現代のサウンドへと昇華した、東京インディー・シーンで異彩を放つソフト・サイケ〜アシッド・フォークバンド“Minmoa”待望の1stアルバム発売決定! - ニュース - P-VINE, Inc.
  • なぜ国会報道は政局報道になってしまうのか? 求められる「論点に沿った」報道 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    政治と報道をめぐる短期集中連載第7回。今回は、国会報道を取り上げる。「与野党攻防」「逃げ切り」「決定打に欠けた」など、なぜ国会報道は対戦ゲームのように報じられるのか。なぜ政局がらみで報じられ、論点に即して報じられないのか。この問題を考えてみたい。 今回も例に即して考えてみたい。検討の素材は、ツイッター上で話題となった毎日新聞のこの記事だ。11月2日からの衆参の予算委員会と11月10日の衆議院会議を終えた段階での国会動向を示したものだ。 ●自民、学術会議問題で「逃げ切り」に自信 「批判の電話も少ない」 月内に集中審議 – 毎日新聞 2020年11月10日 この記事を戦史/紛争史研究家の山崎雅弘氏が「「自民、学術会議問題で『逃げ切り』に自信」とか、政治記者なのに、なんでそんな風に「傍観」するんですか。」と批判した。 「自民、学術会議問題で『逃げ切り』に自信」とか、政治記者なのに、なんでそんな

    なぜ国会報道は政局報道になってしまうのか? 求められる「論点に沿った」報道 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • ダチョウ肉の味とサスティナビリティ(持続可能性)に魅せられて、茨城県に牧場を立ち上げるまでの軌跡【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標用としてのイメージがないダチョウだが、その可能性を信じてダチョウ肉を宣伝・流通させる会社を9年前に立ち上げ、ついには自らがダチョウ飼育のモデルケースとなるべく、茨城県筑西市で牧場を始めた知り合いに会ってきた。 その加藤貴之さん(33歳)の考えでは、ダチョウは環境負荷が少なく、サスティナブル(持続可能)な家畜であり、べて大変おいしいそうだ。そんなに都合がいい動物なら、すでにメジャーな存在となっていそうなものだが、現状ではワニ肉や大豆ミート、あるいは昆虫よりもマイナーかもしれない。 ダチョウの魅力とはどんなものか、そして生産と消費が拡大しないのはなぜか。可能性と問題点をじっくり聞かせてもらった。 ダチョウ肉の可能性に掛けて、ダチョウ専門のPR会社を設立私が加藤さんと知り合ったのは今から7年前。当時26歳の青年だった加藤さんとお会いしたとき、「ダチョウの肉を売る人だけあ

    ダチョウ肉の味とサスティナビリティ(持続可能性)に魅せられて、茨城県に牧場を立ち上げるまでの軌跡【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
  • 服の名前が分からない

    Gパン すごくわかりやすい チノパン うーん、なんとなくわかる スラックス あー、なんかスラッとしてそう ボトムス ロボットだっけ アウター 上着?コート? インナー 下着? テーラー ギーガー セーター わかる ニット 素材? アメカジ アメリカカジキマグロ 名前を知らないと調べることもできない 皆どこで勉強してるのか

    服の名前が分からない
  • 全国初 弥生時代の川の治水跡見つかる 奈良 橿原 | NHKニュース

    奈良県橿原市の弥生時代の遺跡から、川と川をつなぐ形で人工的に掘った溝の跡が見つかりました。弥生時代の川の治水の跡が見つかるのは全国で初めてだということで、専門家は「集落を守るために弥生時代の人が行った工夫がうかがえる貴重な史料だ」と話しています。 奈良県立橿原考古学研究所が橿原市にある弥生時代の遺跡、およそ6000平方メートルを発掘調査したところ、およそ1900年前の弥生時代後期のものとみられる川の跡などが新たに見つかりました。 また、蛇行した川に接続する形で幅およそ1.5メートル、深さが40センチほどの水路のような人工の溝がおよそ50メートルにわたって掘られていたことが分かりました。 現場が低地であることや、人工の溝には農業用として使われた場合の特有の特徴もみられないことから、一定の水深を超えた川の水をう回させたり、あふれ出た水が近くの集落に流れ込むのを防いだりするために使われたとみられ

    全国初 弥生時代の川の治水跡見つかる 奈良 橿原 | NHKニュース
  • 釣り師と文学〈増補新版〉 | 法政大学出版局

    A5判 / 706ページ / 上製 / 価格 10,230円 (消費税 930円) ISBN978-4-588-49518-2 C3098 [2021年01月 刊行] いまなお世界中の釣り好きに読み継がれる英文学史上の古典『釣魚大全』を、17世紀イギリスの政治史・社会史・文化史、そして教会史の文脈のなかで重層的に読み解いた定評ある格的研究。アングリカニズムやピューリタニズムの思想をふまえ、他の代表的な伝記作品群の読解も含めてウォルトン文学の全貌に迫る。入手困難となった初版に、新たに書き下ろした付論を増補して復刊。 曽村 充利(ソムラ ミツトシ)1952年 東京都生まれ、1976年 青山学院大学経営学部卒業、1982年 法政大学大学院英文学専攻博士課程満期退学、1984年 法政大学経済学部助教授、1990-92年、2000-01年 ケンブリッジ大学ダーウィン・カレッジ客員研究員、現在 法政

    釣り師と文学〈増補新版〉 | 法政大学出版局
  • manual of errors SONOTA [ Norma Tanega / Walkin' my cat named dog / I'm the sky ]

  • オレモリカエル、新アルバム「おかわり」で「ほっこりゆんわりして」(コメントあり / 動画あり)

    「おかわり」は前作「おふとん」以来3年8カ月ぶりとなる2枚目のオリジナルアルバム。先行配信シングル「パイオニア」「カニとネコ」「あえないひと」を含む全11曲収録で、ゲストミュージシャンとしてラップクルーMONJU N CHIEのKTY、女優でありブルースハープ奏者でもある小倉綾乃が参加した。アルバムタイトルは変化の"お変わり"とリピートの"お代わり"がかけられており、バンドは「このアルバムを聴いてほんの少しでもほっこりゆんわりしていただけたら幸いです」とコメントしている。 オレモリカエル コメント日々変わっていく環境、変わっていく自分たち、流されたり、流されなかったり。今年はいろんな意味で変化のあった1年でしたが、このアルバムを聴いてほんの少しでもほっこりゆんわりしていただけたら幸いです。 オレモリカエル「おかわり」収録曲01. モルゲン 02. パイオニア 03. カニとネコ 04. m

    オレモリカエル、新アルバム「おかわり」で「ほっこりゆんわりして」(コメントあり / 動画あり)
  • 1. 他我問題 - 野矢茂樹 | トイビト

    あなたが見ているその世界は、他人にはどう見えていると思いますか。「なにをばかなことを! 同じ世界にいるのだから、同じように見えているに決まっている」。多くの人は、きっとそう答えるでしょう。しかしなぜ、そういえるのでしょうか。私は私に見えているものしか見えません。であるならば、私が私である限り、他人の世界を知ることはできないようにも思えます。はたして私たちは、それぞれに現れている世界を共有することができるのでしょうか。哲学者の野矢茂樹先生にお聞きしました。 ――「独我論」というものを初めて知ったときに恐ろしい、というのとはすこし違うんですけど、いま立っている足元が揺らぐような、すごく奇妙な感じがしたんです。この世には自分しかいないかもしれない、他人は存在していないかもしれないなんて、絶対そんなはずがないのに、理屈上それを否定することはできない。それがなんて不条理なんだろうと思っていたのですが

    1. 他我問題 - 野矢茂樹 | トイビト
  • 近代の名作小説、現代の流行小説を網羅――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(前編) | HON.jp News Blog

    《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》 北京大学・馬場公彦氏による中国の出版事情レポート、今回は中国における日文学の翻訳事情について。前後編でお届けします。 日と同じく、中国も翻訳文学大国 日文学の翻訳事情 先の中国レポート「巨大な児童書市場での日のプレゼンス」で、書籍市場の売上3割を占める児童書において、外国のコンテンツが主流を占め、イギリスに次いで日アメリカの作品が多く翻訳されていることについて触れた。2019年の売上実績をみると、主要なジャンルは売上額順に児童書―学参書(教材・副読を含む)―社会科学に次いで文学関連で、これらを合算すると80%を超える市場規模に達する。そのうち文学は昨年比1.74%減とはいえ、全売上額の10.19%である。 さらに文学の内訳をみると、小説・散文が売上額の大半を占めており、小説の細目では中国現代文学(ランキングのトップは余

    近代の名作小説、現代の流行小説を網羅――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(前編) | HON.jp News Blog
  • 過熱する中国の出版界、冷淡な日本の出版界――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(後編) | HON.jp News Blog

    《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》 中国における日文学の翻訳事情について、北京大学・馬場公彦氏によるレポート後編をお届けします。前編はこちら。 日側出超、中国側入超の不均衡 日文学の翻訳上の諸課題 中国図書市場での日文学の人気が過熱気味に高まっていることは喜ばしい。だがそれゆえの悩ましい問題も顕在化している。田雁さんの研究書と尹朝霞さんの論文の指摘をまとめよう。 第1に重複出版の増加。とりわけ版権許諾料の発生しないPD作家の作品は、各社がこぞって出版している。尹さんの挙げた例によると、芥川の『羅生門』は訳者と出版社を換えて21点の版が出ている。話題沸騰中の太宰『人間失格』は22点出ている。翻訳者同士が力量を競いあうことで訳文の質が向上し、読者が訳文の個性を吟味するという愉しみもあろうが、ここまで重複が激しくなると、あとは出版社同士が価格・装丁・付録などでの差

    過熱する中国の出版界、冷淡な日本の出版界――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(後編) | HON.jp News Blog
  • イラン伝統音楽の即興演奏 声・楽器・身体・旋法体系をめぐる相互作用 | - 谷 正人(著)

    イラン伝統音楽の即興演奏 声・楽器・身体・旋法体系をめぐる相互作用 芸術 谷 正人(著) A5判  132頁 上製 価格 2,750円 (内消費税 250円) ISBN978-4-7998-0190-1 C1073 在庫あり 書店発売日 2021年01月14日 登録日 2020年12月09日 解説イラン伝統音楽の即興演奏を研究してきた著者が、自ら即興演奏を実践し、試行錯誤するなかで、イラン音楽の即興演奏が、声・楽器・身体・旋法といった複数の要素の相互作用によって成立していることを明らかにしていく。 紹介書は、これまでイラン伝統音楽の即興演奏を研究してきた著者が、自ら即興の実践を行い試行錯誤するなかで得た様々な知見をもとに考察を行ったものである。著者が専門としているサントゥールという打弦楽器のみならず、他の複数の楽器や声楽・ペルシア古典詩、更には即興演奏や曲作りのレッスンなど、多様な音楽

    イラン伝統音楽の即興演奏 声・楽器・身体・旋法体系をめぐる相互作用 | - 谷 正人(著)
  • 気候変動から読みなおす日本史 ―臨川書店

  • 日本人、在日コリアン、ミックスルーツの少女たち――「NIKE」PR動画に見る今ここのリアルと可能性(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■在日コリアン女性たちの涙 「動かしつづける。自分を。未来を。 The Future Isn’t Waiting.」と題したPR動画がYouTubeで公開されたのは11月27日。私がそれを知ったのは翌日、普段は稼働していない高校同窓会のグループLINEを通じてのことだ。それはこの動画の主人公3人のうちの1人が某地方の朝鮮中学校に在籍する女子生徒だからであり、私が東京朝鮮高校の卒業生だからだ。動画のリンクは、「〇〇朝鮮学校の子らしいよ、素晴らしい!」というコメント付きで流れてきた。 説明には、「アスリートのリアルな実体験に基づいたストーリー。3人のサッカー少女が、スポーツを通して、日々の苦悩や葛藤を乗り越え、自分たちの未来を動かしつづける」とある。ひとことでいえば、自分の存在と居場所――アイデンティティ――について悩む10代の少女たちが、サッカーというスポーツを通じて自分らしく生きるための一

    日本人、在日コリアン、ミックスルーツの少女たち――「NIKE」PR動画に見る今ここのリアルと可能性(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース