タグ

ブックマーク / www.hmv.co.jp (232)

  • 「アラブの至宝」ウム・クルスームの代表作3作を同時発売|ウム・クルスームの代表作3作を同時発売|HMV&BOOKS online

    「アラブの至宝」と讃えられるエジプト最高の歌手、ウム・クルスームの代表作3作を同時発売! ●「エジプトの巨星」とも称されるエジプト最高の歌手、ウム・クルスーム(1904~1975)の代表作3作を同時発売。アルバム1枚につき1曲という贅沢な仕様です。 ●現時点でもなおアラブ世界最大のセールスを誇るであろうウム・クルスーム。エジプト国のみならず広くアラブ世界全土に彼女の歌声が響き渡り、最も愛されています。その偉大さを簡単に語る ことは出来ませんが、彼女のラジオ番組が流れる時間になると通りから人がいなくなったという逸話は誇張ではなく、1975年に彼女がこの世を去った時には、400万人の人が葬送の列に並び、深く その死を悼んだといわれています。オペラのディーバ、マリア・カラス、仏の女優/歌手のマリー・ラフォレ、ボブ・ディランやU2のボノ、元PiLのジャー・ウォブル、セネガルのユッスー・ンドゥール

    「アラブの至宝」ウム・クルスームの代表作3作を同時発売|ウム・クルスームの代表作3作を同時発売|HMV&BOOKS online
  • 【特撰】 ベリーダンス|<b>特撰! オリエンタル・スタイルの名盤</b>|HMV&BOOKS online

    オリエンタル・スタイルとは? 遡ればなんと古代エジプトから5000年の歴史(!)があるというベリーダンス。 “オリエンタル”スタイルとは、そのエジプトをはじめトルコ、そしてレバノンやモロッコなど中東全域で発祥・発展してきたベリーダンスの総称です。よく耳にするエジプシャン・スタイル、ターキッシュ・スタイルなどもオリエンタル・スタイルの中のひとつ。 「トライバル」がアジア、アフリカなど中近東以外の民族的要素を柔軟に取り入れた最近の傾向とするならば、オリエンタル・スタイルは言ってみれば比較的伝統を重んじた、アラブ的純度の高い様式。主にしなやかで女性らしいソロの舞で構成され、また音楽や衣装も昔ながらの中近東のスタイルに則っています。「ベリーダンス」と聞いてまず思いつくのはきっとオリエンタル・スタイルのダンスなのではないでしょうか。 ベリーダンス 関連リンク キーワード「ベリーダンス」で商品検索 |

    【特撰】 ベリーダンス|<b>特撰! オリエンタル・スタイルの名盤</b>|HMV&BOOKS online
  • ウィルコ好きにおくる カントリー・ロック・ディスク・ガイド

    バーズをカントリー化させた男、グラム・パーソンズとクリス・ヒルマンを中心に結成されたフライング・ブリトー・ブラザーズのデビュー作と2nd『Burrito Deluxe』とのカップリング盤。2作において、彼らのルーツへの眼差しが当時のロック界に新風を送ることとなり、また、90年代に入りダイナソーJrが彼らの代表曲「Hot Burrito#2」をカヴァーしたり、ティーンエイジ・ファンクラブ、レモンヘッズなどがグラム・パーソンズにリスペクトを表明したりと再評価の気運も高まった。ローリング・ストーンズ「Wild Horses」のカヴァーを収録。 Flying Burrito Brothers 『Flying Burrito Bros. / Last Of The Red Hot Burritos』 グラム・パーソンズ脱退後、クリス・ヒルマンと新メンバーのリック・ロバーツを中心として制作された3r

  • 全日本レゲエ歌謡ジャンボリー 【80年代編 その1】

    ボブ・マーリーの来日公演やニューウェーブ期の到来を経た80年代。まだまだ”取り扱い”に手探り状態だった70年代と事情はがらりと変わり、レゲエは急速に日音楽シーンにも浸透していきます。YMO一派、加藤和彦らに加え、鈴木慶一、宇崎竜童、吉田拓郎、桑田圭祐といった自作自演型コンポーザーたちが次々とレゲエのリズムを取り入れた楽曲を発表し、また、アイドルなどへの提供楽曲等にもその種子をきちんとばら撒きます。さらに、ニューウェーブ・ムーヴメントと連動した形でパンク~ビート・ロック、さらには、80年代後半以降の空前のバンド・ブームの到来、時を同じくしてワールド・ミュージックの一般的な認知により、広角的となった日音楽シーンにおいて、もはやレゲエ・ミュージックのエッセンスはなくてはならない存在となっていきました。 その割には掲載枚数がこれだけ・・・と寂しいかぎりですが、これだけのはずがない。この70

  • 全日本レゲエ歌謡ジャンボリー

    Perfumeのブレイクで”ニューウェーブ~テクノ歌謡”が注目を集めた昨今、次はきっと”レゲエ歌謡”だということで、実はディープなセレクター/DJ、一部好事家たちの間ではすでに5、6年ぐらい前から注目されていたのですが、ここへ来てあらためてこの潮流を全国区にするがために(多分)、皆躍起になってレコ屋のエサ箱を漁ったり、「歌謡曲 レゲエ」、「歌謡曲 ダブ」でしらみつぶしにググったりしている今日この頃。 ですが、ほとんどクリーン・ヒットしない上に、元々アルバム1枚丸ごとレゲエ、というのはホントに極少数、というかほぼ皆無。特に70年代当時においては、”Reggae”という綴りを「レガエ」と読んでいた業界関係者もまだまだ多かったという話ですから、よほどアンテナの感度の良い人や、現地ジャマイカやロンドンのブリティッシュ・レゲエ・シーンに直接赴いて刺激を受けてきた人でなければ、アルバム中の楽曲においそ

  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    【ティザー公開】@Loppi・HMV完全生産限定盤『... @Loppi・HMV限定盤『EBiDAN THE LIVE 2023-2024 COMPLETE BOX』(通称「エ...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    【ティザー公開】@Loppi・HMV完全生産限定盤『... @Loppi・HMV限定盤『EBiDAN THE LIVE 2023-2024 COMPLETE BOX』(通称「エ...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    【ティザー公開】@Loppi・HMV完全生産限定盤『... @Loppi・HMV限定盤『EBiDAN THE LIVE 2023-2024 COMPLETE BOX』(通称「エ...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
  • 『nisica × Quiet Corner : fabric 01』発売記念鼎談 

    クワイエット・コーナーのコンピレイション・シリーズの最新作が発売されました。今作は、洋服ブランドのニシカとのコラボレイションです。装丁は、上製仕様に40頁ブックレット。ジャズ・ヴォーカル/シンガー・ソングライター/南米音楽/エレクトロニカなど、インティメイトかつメロウな楽曲17曲がゆるやかに並びます。今回、その発売を記念して、選曲を手掛けたニシカのデザイナーの三橋有と、クワイエット・コーナーの山勇樹、さらにディレクターの稲葉昌太による鼎談を行いました。 稲葉昌太(以下、稲葉):『nisica × Quiet Corner : fabric 01』がリリースされてから、約3か月が経ちました。 山勇樹(以下、山):すでに手に入れてくださった方もたくさんいるようですね。 三橋有(以下、三橋):インスタやツイッターで紹介している方もいますね。 稲葉:やはり、この作品は、ぜひ実際に手に取って

  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    【ティザー公開】@Loppi・HMV完全生産限定盤『... @Loppi・HMV限定盤『EBiDAN THE LIVE 2023-2024 COMPLETE BOX』(通称「エ...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    SEKAI NO OWARI 最新ライブ ブルーレイ&DVD『... SEKAI NO OWARI ライブ Blu-ray&DVD『深海』2024年12月18日発売! 史上最...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
  • 無人島 ~俺の10枚~ 【森は生きている 連載編】|HMV&BOOKS online

    昨年リリースしたデビューアルバム『森は生きている』が、いきなりの大名盤。カントリー, ソフトロック, スワンプ, アンビエント, モンド, エキゾチカ,トロピカル, ジャズ, ブルース, クラシック, アフロなど. . . メンバーの雑多な音楽嗜好に裏付けられたチャンポンミュージックが、老若男女問わず音楽を愛する者の心をがっちり捉えたのも記憶に新しい。そんな彼らが1stアルバムのさらに上いく圧倒的完成度のセカンドアルバム『グッド・ナイト』を11月19日に発表する。アルバムの発売を祝し、『無人島 ~俺の10枚~ 【森は生きている 連載編】』がスタート!毎週火曜夕方更新を目安に各メンバーがHMVの鉄板企画「無人島10枚」に参戦してくれます!発売週まで続く連載をどうぞお楽しみ下さい。 『グッド・ナイト』 森は生きている [2014年11月19日 発売] 予てよりバンドが血肉化してきた数々の有機的

  • 無人島 ~俺の7枚~ 【Satoshi Tomiie 編】

    日本代表として世界のハウス・ミュージックを背負って立つクリエイター、サトシ・トミイエ。今回、実に15年ぶりとなる全世界が待ち望んだ2ndアルバムをリリースする彼がHMVオンラインの名物企画「無人島 ~俺の10枚~」に登場! サトシ トミイエ - New Day[2015年05月20日] 故フランキー・ナックルズとの伝説的コラボレーションでデビューして以降、世界のハウス・ミュージック・シーンを牽引してきた日が誇るDJ /プロデューサー、サトシ・トミイエ。2000年に発売された『Full Lick』以来となる超待望の2nd アルバム『ニュー・デイ』が遂に完成!全曲新曲で構成される12曲収録の最新作!! 【収録曲】 01. Last Night (In This Dream I Watched A Film Of A Dream Within This Dream) 02. Landscape

  • 【インタビュー】藤井洋平

    俺のなまえは…藤井洋平。太くて硬い マイトガイ…… 藤井洋平の歌う、その名も「藤井洋平」という曲を、最初、日語とは思わなかった。「おれのなむわええわあ、ふじんよおああ。ふとくてえくあたあいい●△■□○……」としか聞こえない。英語みたいな発音とはまるで違う。言葉の意味を超えて能にじかにさわってくる原初の言語みたいな、うねってて、くねってて、巻き舌で、純粋で、繊細で、下劣で、強情で、意味不明で、だが、ぴたっと心に触れてくる歌だった。この歌声は、やわらかい凶器なのだろうか? 活況著しい東京インディーにあって、ひそかに待望されていた、藤井洋平のセカンド・アルバム『Banana Games』がついに完成した。現在のレギュラー・バンドであるThe VERY Sensitive Citizens Of TOKYOと制作した生音ファンクの真骨頂! ゲスト・キーボードにceroの荒内佑、アルバムのミック

  • 【HMVインタビュー】 U-zhaan(ユザーン) 『Tabla Rock Mountain』

    トップ > 音楽CD・DVD > ニュース > ジャパニーズポップス > インディーズ > 【HMVインタビュー】 U-zhaan(ユザーン) 『Tabla Rock Mountain』 2000年頃、ASA-CHANG&巡礼の登場によって、タブラという物珍しいインドの楽器は、僕らの知るところとなった。あれから10数年、その巡礼に参加していたユザーンは、今や日を代表するタブラ奏者だ。その10数年の間に、レイハラカミをはじめ、様々なアーティストとのセッションを重ね(あの「あまちゃん」の音楽にも参加!)てきたユザーンだが、とりわけユザーン出づっぱりの年一行事「100%ユザーン」は、参加アーティストの豪華さもあいまって年を追うごとに話題となり、チケットは完売。「ユザーンがからむとなんか凄い事になりそうだ感」がいい感じに蔓延している。 そんな中、ようやくユザーンの1stアルバムが完成。参加アーテ

  • HMVインタビュー:DJ Funnel

    ジャパニーズ・チルアウト・シーンを代表するDJ FUNNELが、「introducing!」音源を使用したMix CD 『Nothing New Under The Sun』を発売。ジャジーでラウンジンなヒップホップ・トラックからチルアウト・サウンドまで、ターンテーブルプレイ、ミックス、エフェクト捌きによってまた新たな魅力を抽出、それを極めてフレッシュな状態でパッケージングした鮮度抜群の内容です。No.9 やL.E.D. 等のリミックス・ワーク、唯一無二の数々のMix CDで人気を誇り、世界基準の活動を展開するDJ FUNNELにHMVが今回、初めてインタビューをさせていただきました。 -- まずは発売おめでとうございます!!ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、HMVのインタビューには初めて出て頂くので読んで頂いている方に簡単な自己紹介をお願い出来ますか? DJ FUNNEL: はじ

  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    SEKAI NO OWARI 最新ライブ ブルーレイ&DVD『... SEKAI NO OWARI ライブ Blu-ray&DVD『深海』2024年12月18日発売! 史上最...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    @Loppi・HMV完全生産限定盤『EBiDAN THE LIVE ... @Loppi・HMV限定盤『EBiDAN THE LIVE 2023-2024 COMPLETE BOX』(通称「エ...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
  • ベルウッド・レコード設立45周年記念 7インチ復刻シリーズ|HMV&BOOKS online

    2017年で設立45周年を迎えるベルウッド・レコード。その設立を記念してベルウッド及びキング・レコードに残された選りすぐりの作品を7inchアナログレコードで復刻。いずれも中古市場では高額で取引されているアイテムばかり。カッティングは全てオリジナル・マスター・テープから。ジャケットおよび内袋(レーベル紙スリーブ)も可能な限りオリジナル盤を再現。 リリース情報 【第一弾リリース・各タイトル共通】 発売日:2017年7月19日(水) 仕様:7インチ(アナログレコード) 価格:2,000円(税込) ■大瀧詠一「恋の汽車ポッポ/それはぼくじゃないよ」 品番:FJEP1001 オリジナル発売日:1971年12月10日 レーベル:キング・レコード(BS-1465) SIDE A:恋の汽車ポッポ SIDE B:それはぼくじゃないよ ■大瀧詠一 「空飛ぶくじら/五月雨」 品番:FJEP1002 オリジナル

    ベルウッド・レコード設立45周年記念 7インチ復刻シリーズ|HMV&BOOKS online
  • 【HMV限定7inchプレゼント・キャンペーン】URCアナログ復刻シリーズ|HMV&BOOKS online

    URCアナログ復刻シリーズ 12作品発売記念 HMV限定スペシャル・キャンペーン開催決定! 日で最初のインディーズレーベルとも言われるURCは、1969年に設立された会員制レコードクラブ。中古マーケットでの流通枚数も限られ、その音楽性から人気の高いURCの名作LPレコードの12作品がアナログレコードで7月より復刻される。 アナログレコードとしては、ほぼ入手不可能だった貴重な作品もふくむシリーズ全12タイトルを隔月2タイトル、6回に渡り発売予定。さらにそのレトロなスタイルで若者の間でも再ブームとなっているカセットテープでもリリースとなる。 シリーズのトップを飾るのは“はっぴいえんど”のファースト&セカンドの2タイトル。このシリーズ全12タイトルの発売を記念して、HMVでスペシャル・キャンペーンの開催が決定。シリーズ4作品を購入し、応募すると“もれなく”『限定特典7インチアナログ』をプレゼン

    【HMV限定7inchプレゼント・キャンペーン】URCアナログ復刻シリーズ|HMV&BOOKS online