タグ

2018年3月1日のブックマーク (26件)

  • haruhonban

    待ちこがれる春の到来を祝うかのようにhoraanaに音楽家たちが集まることになりました。 それもなんともあたたかな音の持ち主ばかり。 スペシャルジョイントライブもたっぷりとやってくれます。 近江の春の彩りとして地元のお店の出店もあります。 ライブの合間には、会場限定ラジオ番組『モノノネラジオ』、そして一日の締めくくりには、お茶しながら持ち寄りの音楽を聴く会『みんなのモノノネ』を開催。 万事がうごめく春の祭典を存分にお楽しみください。 開催日:2018年3月25日(日) 時間 :11:30ー19:00 ライブ:POPO、エマーソン北村、ゆうき 音響:HORA AUDIO モノノネラジオゲスト:御子柴泰子(半月舎)、川森優(初恋レコード) 出店:半月舎(古)、初恋レコード(和物レコード)、さざなみ酒店(地酒・おつまみ)The first(スイーツ)、まんが堂(めはり寿司弁当) 料金:予約2

  • ペルシア書道家の角田ひさ子氏「マシュク2018展」 | ☆Samimiよりお知らせ☆

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ペルシア書道家の角田ひさ子氏「マシュク2018展」 | ☆Samimiよりお知らせ☆
  • つくりたくなる展覧会 vol.2 -わたしだけのマチ- - my home town わたしのマチオモイ帖|メビック

  • 大阪DTPの勉強部屋 » 第28回勉強会

    セッション1「DTPのTips」―隔週金曜勉強会総集編― セッション2「EdianWingの実力」 ■3月24日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分 18時30分頃終了予定 ■参加費 2,000円 ※参加費は当日受付でお支払いください。 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア 3F 交流スペース3 ■→アクセス ■セッション1 「DTPのTips」―隔週金曜勉強会総集編― シン・隔週金曜勉強会で解説した「速く確実に直しやすいデータ作成のTips」の総集編です。 ※100ページにTipsがギッチリ詰まった「シン・隔週金曜勉強会Tips集」PDF版を進呈。 [スピーカー] 宮地 知(みやぢ さとる) 大阪DTPの勉強部屋主宰者 ■セッション2 「Page LayoutSystem fo

  • 音楽はあなた1人のもの……flau × Sweet Dreams Press――11年目の両レーベルが語った、インディペンデントであり続ける理由 | Mikiki by TOWER RECORDS

    flauというレーベルのことを、どう説明すべきだろうか。The Fader(NYの音楽メディア)は〈桜の花〉、ele-kingの野田努は〈IDMを通過したチェリー・レッド〉と喩えているが、改めて考えてみたとき、真っ先に浮かんだのはCuushe“Airy Me”のミュージック・ビデオだった。フェミニンな香りと淡い色彩、やさしさと緊張感、ドリーミーな歌声と音色のいずれも、flauに対するイメージとそのまま重なっている(スカート近作のジャケ画でもお馴染み、久野遥子が制作したアニメーションも素晴らしい)。 2006年の暮れに設立されたflauは、カラフルで鮮やかな地図を描いてきた。ヘニング・シュミートやEl FogことMasayoshi Fujitaのようなポスト・クラシカルの人気アーティスト、submerseやMadeggといったトラックメイカー、ネオン・バニーやシカーダなど旬のアジア勢――エレ

    音楽はあなた1人のもの……flau × Sweet Dreams Press――11年目の両レーベルが語った、インディペンデントであり続ける理由 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 愛知工業大学がスヌーピーのロボットを製作!スヌーピー×おもしろサイエンスアート展「SNOOPY(TM) FANTARATION」に制作・展示の協力をします。

    愛知工業大学 愛知工業大学がスヌーピーのロボットを製作!スヌーピー×おもしろサイエンスアート展「SNOOPY(TM) FANTARATION」に制作・展示の協力をします。 大学ニュース / イベント / 先端研究 / 学生の活動 2018.02.27 09:30 愛知工業大学(学長:後藤泰之)は、3月1日~東京松屋銀座を皮切りに全国各地で開催される展覧会「SNOOPY(TM)FANTARATION」に、ロボットおよびインタラクティブアートの制作・展示の協力をすることとなりました。この展覧会は、スヌーピーが登場するコミック「ピーナッツ」の原作者チャールズ M.シュルツ氏と生前に親交のあった日人アーティスト大谷芳照氏が総合プロデューサーを務め、スヌーピーとサイエンスアートがコラボする新しい世界を体感できるものです。 この展覧会は、第一弾として3月1日~松屋銀座にて開催。その後は大阪、広島、名

    愛知工業大学がスヌーピーのロボットを製作!スヌーピー×おもしろサイエンスアート展「SNOOPY(TM) FANTARATION」に制作・展示の協力をします。
  • 読むほどに沁みる、吉行エッセイ|ちくま文庫|大竹 聡|webちくま

    『多摩川飲み下り』『酒呑まれ』などの著者・大竹聡さんが、吉行エッセイのもつ「大人の魅力」について解説してくださいました! 吉行淳之介は憧れの作家だ。博識にして、才気に溢れ、世俗に通じ、書くものおしなべて粋であり、見目麗しく、一度ラジオで聴いたことがあるけれど、声がまた太くてマイルド、ゆったりとした話しぶりが洒落ていた。 万事につけ真逆の筆者からすれば嫌味な存在になっていて不思議ではない。けれど、ときどき読みたくなる。声を聴きたい、といったほうが正確かもしれない。そんなときはいつも、『吉行淳之介エッセイ・コレクション』全四巻のいずれかを手に取り、開いたそのページから読んできた。今回、前回のシリーズからの抜粋に新たな作品も加えて再編集されたことはファンとしてなにより嬉しい。 吉行淳之介は、作家としての身のこなし、酒場での嗜み、広くて深い交友、男女の難しいところ、おもしろいところ、題材を選ばずス

    読むほどに沁みる、吉行エッセイ|ちくま文庫|大竹 聡|webちくま
  • 第17回w-inds.から考える音楽とメディア|宇宙のランチ|荒内 佑|webちくま

    今、注目のバンドceroのメンバーとして多くの楽曲で作曲、作詞を手がける荒内佑が、<日常>とそこに流れる音楽の話を綴る大好評の連載が公開中です。 更新は毎月1回、第4水曜日になります。 昨年のことだがテレビの歌番組にw-inds.が出演していた。未だに活躍していることを知らなかったので失礼ながら、おぉ懐かしい~とか思っているとパフォーマンスが始まる。そこで披露された新曲「Time Has Gone」が素晴らしかった。テレビをつけっぱなしにしていて音楽にもっていかれるなんて久しぶりの体験で、今風のビートもの(オルタナR&B~フューチャーベース)といえばそれっきりだけど、とっても良い曲で特にフック(サビ)に出てくるボイスサンプルの「Time has gone~」のピッチがヨレていて、つまりピアノにはない音程で(微分音という。中東の民族音楽に多い。音痴に聞こえる人もいる)、これを採用するw-in

    第17回w-inds.から考える音楽とメディア|宇宙のランチ|荒内 佑|webちくま
  • なぜ紅茶の箱に「ジョジョっぽいポエム」を書くの? ムレスナティージャパンの社長に聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    「みんなのごはん」をご覧のみなさん、初めまして! ライターの社領エミです! みなさん。突然ですが、この紅茶をご存じですか? こちらは、私が大好きな「ムレスナティー」というフレーバーティー。おいしさもさることながら、パッケージが独創的すぎると一部でものすごい話題を呼んでいるんです。 まずはこちら、「メープルの森」という紅茶のパッケージをご覧ください。 メープルの森へいこうよォッの紅茶……? これ、紅茶のタイトルなんですよ。 箔押しで「メープルの森へいこうよォッ」って、え? メープルの森ってどこ? こんな紅茶、見たことなくないですか!? ちなみにこのパッケージ、側面もすごいんです。くるっと回すと、ポエムがぎっしり書いてありまして……、 何この不思議なポエム? ……ディヴィットさんが主語? 「OH-」? そもそも、ジュリエッタとマリアって誰? 最後の「あなたは誰なの?ムレスナさんですかぁ?語録」

    なぜ紅茶の箱に「ジョジョっぽいポエム」を書くの? ムレスナティージャパンの社長に聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
  • mojimo - ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で

    mojimo 6th ANNIVERSARY 筑紫書体20周年とコラボした オリジナルグッズの販売を開始! 書籍のプレゼントキャンペーンも 詳細はこちら mojimoとは? ちょうどいい文字を ちょうどいい価格で 「mojimo(もじも)」は、フォントワークスが提案する、フォントの新しいサービスです。 「ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で」をコンセプトに、 特定の用途ごとに最適な書体、最適な価格を実現しました。 定額制プランでご提供します。 あなたにぴったりフィットする ちょうどいい書体をパックにしました 人それぞれ、目的やシーンによって、文字の表現は異なります。 表現したいことが違うのに、みんな同じフォントでは、表現の幅も狭まります。 いまあなたが作ろうとしているもの、伝えたいことに最適なフォントのみを 目的ごとにセレクトし、専用のパックにしました。 定額制で、 好きなときだけ、好き

    mojimo - ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で
  • HPVワクチンと接種後に報告されている症状は関係ない 名古屋市7万人調査が論文として世界に発信

    HPVワクチンと接種後に報告されている症状は関係ない 名古屋市7万人調査が論文として世界に発信名古屋市の女子7万人を対象としてHPVワクチンの安全性を検証した「名古屋スタディ」。ワクチンと、接種後に現れたと報告されている24の症状との因果関係は示されなかった。 子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を予防するHPVワクチン。2013年4月、小学校6年生から高校1年生までの女子を対象に公費で受けられる定期接種となったが、その約2ヶ月後、接種後に体調不良を訴える声が相次ぎ、国は積極的に勧めるのをストップしている。 この問題を受けて、名古屋市が名古屋市立大学に委託してワクチンをうった女子とうたなかった女子で現れる症状を比較した調査の結果をまとめた論文が、HPV研究の専門誌「Papillomavirus Research」に採択された。 「月経不順」「関節や体が痛む」「身体

    HPVワクチンと接種後に報告されている症状は関係ない 名古屋市7万人調査が論文として世界に発信
  • 「週刊少年ジャンプ」の書体も 計36書体のフォントサービス「mojimo」提供開始

    フォントワークスは3月1日、フォントサービス「mojimo」の提供を開始した。mojimoシリーズの第1弾として、人気アニメ公式フォントを含む「mojimo-manga」(モジモマンガ)の提供を行う。 mojimo-mangaは、明朝体やゴシック体などのスタンダードな書体から、「つばめ R」「ラグランパンチ UB」「コミックレゲエ B」などのデザイン系フォントまで、計36書体を収録したダウンロード形式のフォントサービス。デザイナーやイラストレーターをはじめ、趣味で創作活動をしている人や同人誌制作者に最適な書体をセレクトしたという。年間定額制で、PC1台につき3600円(税別)で利用できる。 15日までに申し込むと、mojimo-mangaエヴァ公式フォントエヴァパッケージ」のセット価格が500限定で5700円(通常8200円)で買えるキャンペーンも行う。 関連記事 明日から使えるIT

    「週刊少年ジャンプ」の書体も 計36書体のフォントサービス「mojimo」提供開始
  • 「新曲ランキング」って必要? オリコン改革が突きつけた「現実」

    音楽は拡散性高いメディア 順位よりも自分に合う音楽かどうか アワードでチャートを補塡 CDランキングで知られるオリコンが、ダウンロードやストリーミング再生回数などを合算した複合ランキングの新設を検討していることがわかりました。アイドルの特典商法などの影響で、CDランキングのみで流行を追えない現状が背景にあるようです。専門家は、新しい音楽の楽しみ方がチャートそのものの存在意義をぐらつかせている、と指摘します。音楽と社会の関係に詳しい武蔵大学の南田勝也教授(社会学)に話を聞きました。 オアシスVSブラー チャートが盛り上げ役に ――オリコンがランキング改革を進めているという報道を受け、改めて音楽チャートに関心が集まっています 「様々な文化ジャンルの中で、チャートのことを気にするのは音楽ぐらいですよね。毎週どころかデイリーチャートまで発表しているわけです」 「歴史的に、音楽チャートは音楽シーンの

    「新曲ランキング」って必要? オリコン改革が突きつけた「現実」
  • Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ

    表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う「Excel方眼紙」。その是非を問う「Excel方眼紙公開討論会」が2017年9月30日に開かれた。否定派と肯定派の講演と、パネルディスカッション、来場者の質疑応答と、その内容は示唆に富む。初回は、否定派の立場で登壇した立命館大学の上原哲太郎 情報理工学部教授による講演の模様をお届けする。

    Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ
  • ロシア人はなぜスマイリーの代わりに丸括弧を使うのか

    ロシアのウェブ上の会話部分で今流行っているユニークなこと――それは文末に丸括弧を付けることだ。感情的になりすぎずに親しみを表す効果がある。しかし、これはしばしば外国人を困惑させる。 ロシアは細部に至るまで、変わった習慣を持つ人々でいっぱいのミステリアスな国だ。クロアチア人のツイッターのユーザー、denisさんはロシア人の行動について鋭い質問をしている。「どうしてロシア人は、何か書いたら必ず最後に括弧を付けるのか。こんなふうに)」 「何か書いたら必ず」は言いすぎだ。科学のレポートや公的な書類で閉じ括弧を見ることはまずないだろう。しかし打ち解けたテクスト・メッセージやインターネットでは、その通り。我々は括弧が大好きだ。理由をお話ししよう。 歴史  閉じ括弧はスマイリーの起源だ。ロシアで最も偉大な作家の一人であるヴラジーミル・ナボコフは、人々にスマイリーが必要だと最初に結論付けた人々の一人だ。1

    ロシア人はなぜスマイリーの代わりに丸括弧を使うのか
  • 講談社のマンガ6誌読み放題アプリは、出版界の危機感から生まれた 「船が沈もうとしているのに…」

    これまで講談社が運営する電子コミックサービスは、「1つの編集部につき1サービス」が基だった。「コミックDAYS」はその制限を超え、6編集部が横断して作品を提供する。値段は月額720円。海賊版サイトの横行などが深刻化する中、試金石となるサービスとも言える。

    講談社のマンガ6誌読み放題アプリは、出版界の危機感から生まれた 「船が沈もうとしているのに…」
  • 軍産学協働と研究者/近代日本一五〇年(山本義隆) - 見もの・読みもの日記

    〇山義隆『近代日一五〇年:科学技術総力戦体制の破綻』(岩波新書) 岩波書店 2018.1 明治元年(1868)から2018年まで近代日の150年間を、科学技術史の観点から振り返る。著者のことだから苦言が多いだろうとは思ったが、予想どおり厳しかった。 第1章は、幕末から維新直後まで。19世紀中期の欧米は、蒸気機関の実用化によるエネルギー革命の時代だった。日人は、近代西欧文明の優越性を社会思想や政治思想ではなく科学技術、とりわけ軍事技術から学んだ。西欧においても、技術は科学理論に基づいて発展してきたわけではなく、18世紀末まで大学アカデミズムは技術と無縁だった。しかし19世紀に至り、科学は技術に接近した。日が欧米に出会ったのは、まさにこの時期であったため、以後、日の科学教育は、実用性に大きな比重をおくようになった。 第2章は、明治初年。1870年に工部省が設置され、工部大学校は士族

  • フォントワークス、「同人誌制作を応援する」年間定額制サービス 年額3600円 

    フォントワークスは3月1日、年間定額制フォントサービス「mojimo-manga(モジモマンガ)」をスタートした。アニメやマンガなどで使用頻度が高いフォント「筑紫アンティーク明朝」や「ラグランパンチ」など36書体を年額3600円(税別)でダウンロードできるサービスで、「同人誌制作を応援する」という。

    フォントワークス、「同人誌制作を応援する」年間定額制サービス 年額3600円 
  • 山口晃「すゞしろ日記」 - NADiff

    (C)YAMAGUCHI Akira ●展覧会概要 日の伝統絵画の様式を用いて、現代の事象を表現する手法で、唯一無二の絵画表現を切り拓いてきた画家・山口晃。その画業は大規模個展や芸術祭等でも広く紹介され、新聞小説や書籍の挿画・装画、CDジャケットなども手掛けるなど、活動の幅は多岐にわたります。 「すゞしろ日記」は、山口が妄想する鼻持ちならない贅沢な絵描きの生活と、それを受けてのオチを日記風に描いた絵画作品をルーツに持ち、東京都現代美術館で2004年に開催されたMOTアニュアル「私はどこから来たのか/そしてどこへ行くのか」で発表されました。その後「すゞしろ日記」という題を引き継ぎながら、エッセー漫画として、2005年より東京大学出版会のPR誌『UP』での連載が開始され、2018年の現在まで掲載回数150回を超えて愛読されています。過去の『UP』版「すゞしろ日記」や、「すゞしろ日記」風の様々

    山口晃「すゞしろ日記」 - NADiff
  • 全日本レゲエ歌謡ジャンボリー 【80年代編 その1】

    ボブ・マーリーの来日公演やニューウェーブ期の到来を経た80年代。まだまだ”取り扱い”に手探り状態だった70年代と事情はがらりと変わり、レゲエは急速に日音楽シーンにも浸透していきます。YMO一派、加藤和彦らに加え、鈴木慶一、宇崎竜童、吉田拓郎、桑田圭祐といった自作自演型コンポーザーたちが次々とレゲエのリズムを取り入れた楽曲を発表し、また、アイドルなどへの提供楽曲等にもその種子をきちんとばら撒きます。さらに、ニューウェーブ・ムーヴメントと連動した形でパンク~ビート・ロック、さらには、80年代後半以降の空前のバンド・ブームの到来、時を同じくしてワールド・ミュージックの一般的な認知により、広角的となった日音楽シーンにおいて、もはやレゲエ・ミュージックのエッセンスはなくてはならない存在となっていきました。 その割には掲載枚数がこれだけ・・・と寂しいかぎりですが、これだけのはずがない。この70

  • 全日本レゲエ歌謡ジャンボリー

    Perfumeのブレイクで”ニューウェーブ~テクノ歌謡”が注目を集めた昨今、次はきっと”レゲエ歌謡”だということで、実はディープなセレクター/DJ、一部好事家たちの間ではすでに5、6年ぐらい前から注目されていたのですが、ここへ来てあらためてこの潮流を全国区にするがために(多分)、皆躍起になってレコ屋のエサ箱を漁ったり、「歌謡曲 レゲエ」、「歌謡曲 ダブ」でしらみつぶしにググったりしている今日この頃。 ですが、ほとんどクリーン・ヒットしない上に、元々アルバム1枚丸ごとレゲエ、というのはホントに極少数、というかほぼ皆無。特に70年代当時においては、”Reggae”という綴りを「レガエ」と読んでいた業界関係者もまだまだ多かったという話ですから、よほどアンテナの感度の良い人や、現地ジャマイカやロンドンのブリティッシュ・レゲエ・シーンに直接赴いて刺激を受けてきた人でなければ、アルバム中の楽曲においそ

  • Sekki | AssistOn

    3万年以上前に日に存在した当時の先端的道具「石器」を今の時代に。手に馴染んで美しい質感のあるペーパーナイフにしました。 わたしたちが日常生活や仕事を行う上で欠かすことできない「道具」。そのルーツを辿っていけば、大昔の人々が使った「石器」がそのひとつと言えるでしょう。歴史の教科書や図鑑、博物館で見たそのプリミティブな造形はの美しさは、わたしたちを魅了します。 優れた素材を吟味し、遠方まで探しにゆき、さらに使いやすい大きさや形状に切り出す、磨き上げる。大昔の先人たちが当時の先端技術で作り上げた「石器」は日各地で多数、出土されており、例えば静岡県の遺跡で見つかった黒曜石で作られた石器は、3万年前を超えるもの。それらは世界でも最古のものと言われています。 そんな先人たちの知恵から生みだされた「道具」の原点と言える石器をモチーフに、現代の新しい素材を使って、最新の製造技術を使って、いまの私たちの

    Sekki | AssistOn
  • フォント超短篇アンソロジー「アウトライン」 Vol.4 by 佐多椋

    指定のフォントを題材にした超短編のアンソロジーです。 今回の指定フォントは「Oradano明朝GSRRフォント」。 参加者はこれまでと同様にたなかなつみ/氷砂糖/タカスギシンタロ/佐多椋/峯岸可弥/水池亘/穂坂コウジ /加楽幽明/根多加良/秋山真琴/はやみかつとし(敬称略)。

    フォント超短篇アンソロジー「アウトライン」 Vol.4 by 佐多椋
  • Future Fonts

    A new way to license typefaces while they are still in progress.

    Future Fonts
  • Introducing Future Fonts

  • 【コラム】支那料理屋のヤキソバ考(前編) | 焼きそば名店探訪録

    このページで公開していたコラムは、内容を精査した上で、Kindle『焼きそばの歴史《下》:炒麺編』にまとめ直しました。恐れ入りますが、興味のある方はそちらをお求めください。

    【コラム】支那料理屋のヤキソバ考(前編) | 焼きそば名店探訪録