タグ

ブックマーク / bn.dgcr.com (111)

  • ユーレカの日々[40]デザインと貼り紙/まつむらまきお - 日刊デジクリ

  • LIFE is 日々一歩(20)[コラム]同人誌を作るには(2)〜コピー本にしてみた〜/森 和恵

    LIFE is 日々一歩(20)[コラム]同人誌を作るには(2)〜コピーにしてみた〜 ── 森 和恵 ── 投稿:2015年11月02日  著者:森和恵 こんにちは。森和恵です。飛び石連休ですね。月曜日をお休みにして四連休! ……なんて人もいるのでは? 私は、あと数時間で東京へ向けて出発です(11/1 4:58現在)。ちょっとした記念日のお祝いで旅行してきます。まだどこへ行くかはあまり決めてなくて、風のふくままに遊んできます。お天気だといいな。 さて。今回は、「同人誌を作るには」第二回目をお話しします。 今月末には作り終えたいと思うと、そろそろ実作業に取り掛かる段階です。理想とは程遠いですが、「えいやっ!」といろいろ決めました。 いつも締め切りぎりぎりにしか動けない私。ゴールから逆算するの大事ですよね。 ●今回は、コピー形式に決定 前回のコラムの終わりに、「コピー、という選択肢もある

    LIFE is 日々一歩(20)[コラム]同人誌を作るには(2)〜コピー本にしてみた〜/森 和恵
  • ネタを訪ねて三万歩[127]大学の講義用資料プリントで苦労/海津ヨシノリ

    ネタを訪ねて三万歩[127]大学の講義用資料プリントで苦労 ── 海津ヨシノリ ── 投稿:2015年10月28日  著者:海津ヨシノリ 手元が見えないパニック。視力が落ち始めているのは自覚していますが、確実に手元が見えにくい状況が時々発生します。 それは手元がほとんど見えないような暗い場所でのセミナー、あるいはクローズドな勉強会などです。 旧式のプロジェクターを使っている環境だと、どうしても室内を暗くしなくてはならず、手元に用意していた資料を読む為には二倍近いサイズに変更しての再プリントが必要です。それでも資料がシアン系の文字で印刷されていたりしたらもう完全にアウト。 多くはPDFiPad等に仕込んでいることが多いのですが、瞬時に目的のページに移動するのはほぼ絶望なので、込み入った内容のセミナーの場合はプリントアウトが必要というわけで、かなり焦ります。 もちろん、事前に会場の状態を把握

    ネタを訪ねて三万歩[127]大学の講義用資料プリントで苦労/海津ヨシノリ
  • [3996] まっとうな道へ進む中国

    《草の根レベルで仲よくしようぜ》 ■Otakuワールドへようこそ![220] まっとうな道へ進む中国 GrowHair ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Otakuワールドへようこそ![220] まっとうな道へ進む中国 GrowHair https://bn.dgcr.com/archives/20151016140100.html ─────────────────────────────────── 中国において、10月1日(木)は国慶節である。建国記念日にあたる日。この日から丸々一週間、どーんと景気よく祝日が続く。全国各地で漫画・アニメ・ゲーム関連のイベントが大々的に開催される。 私は、10月2日(金)から6日(火)まで4泊5日で南昌、重慶、広州と回ってきた。1日目は成田から上海経由で南昌へ、2日目は南昌でイベントに出てから、夕後の夜のフライ

    [3996] まっとうな道へ進む中国
  • [1752] "機能"と"効用"を使いわけよう

    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18520部 情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com 登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ---PR----------------------------------------------------------------- ◆毎日新聞社長期アルバイト募集◆ 毎日新聞社デジタルメディア局ではMSN毎日インタラクティブのニュース ならびに広告のデザイン、データベース編集作業のための長期アルバイトスタ ッフを募集しています。 詳しくは < http://www.mainichi.co.jp/annuncio/mainichi/staff.html > --

    [1752] "機能"と"効用"を使いわけよう
  • [3989] デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る本

    [3989] デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る 投稿:2015年10月06日  著者:デジタルクリエイターズ編集部 《グロテスク感とデザイン的と》 ■おかだの光画部トーク[143] 書籍「Web制作のための撮影から管理、レタッチまで〜デザイナー& クターが写真を上手に撮る」発売!/Adobe MAX2015 速報 岡田陽一 ■ところのほんとのところ[124] 撮る、仕上げる、倒れる…… 所 幸則 Tokoro Yukinori ■羽化の作法[03] 思わぬ反響と恐れ 武 盾一郎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■おかだの光画部トーク[143] 書籍「Web制作のための撮影から管理、レタッチまで〜デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る」発売!/Adobe MAX2015 速報 岡田陽一 https://bn.dgcr.com/arc

    [3989] デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る本
  • LIFE is 日々一歩(19)[コラム]同人誌を作るには(1)〜印刷所を探してみた〜/森和恵

    『わたしもこんなの出してみたい!』という単純な理由でした。 また、デジタルコンテンツを公開する物足らなさ、わびしさみたいなのを感じていたのかもしれません(ここを話すと長くなるので、機会があればまた)。 とにかく、手に取れるリアルなものを作ってみたくなったのです。 ●今回作る同人誌の仕様 幸い、同人誌を買って読む立場には、三年ぐらい前から復活していたので、いまどきの同人誌がたくさん目の前にあります。 何冊もの同人誌に出会う中で、自分が作りたい同人誌のカタチも固まってきました。 まず、配布するシーンは、こう決めました。 ・初回の同人誌は、無料で知人に配布する ・今年の年末年始に参加するイベントで出会った方に配る 販売するより、まずはまわりの反応を確かめたいなと思ったからです。そうすると、あまり予算はかけられません。また、読む方の負担になるようなボリュームも避けようと思いました。 あまり小さすぎ

    LIFE is 日々一歩(19)[コラム]同人誌を作るには(1)〜印刷所を探してみた〜/森和恵
  • まにまにころころ[83]ざっくり日本の歴史(後編その5)徳川綱吉の治世/川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

    まにまにころころ[83]ざっくり日歴史(後編その5)徳川綱吉の治世 ── 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito ── 投稿:2015年09月25日  著者:川合和史@コロ。 こんにちわん、コロこと川合です。『花燃ゆ』、明治になりました。 いきなりでした。龍馬の暗殺なんて触れられることもなく、戊辰戦争もナレーションでひとことふたことで済まされて、明治に。さすが赤い彗星シャア・アズナブルの声(池田秀一さん)によるナレーション。通常の三倍どころじゃない速さ。 長州の奥づとめである主人公にとっては、中央の政変なんてあまり関係ないのかも知れませんが、説明がなさすぎて、あれでは松陰先生や維新志士の面々がいったい何のために戦っていたのか、さっぱり分からない。前半部分のドラマを意味のないものにしちゃった気がします。 いっそナレーションで、「幕末のあれこれについては過去の大河ドラマをご覧くださ

    まにまにころころ[83]ざっくり日本の歴史(後編その5)徳川綱吉の治世/川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
  • まにまにころころ[84]ざっくり日本の歴史(後編その6)元禄文化の時代/川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

    まにまにころころ[84]ざっくり日歴史(後編その6)元禄文化の時代 ── 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito ── 投稿:2015年10月05日  著者:川合和史@コロ。 こんにちわん、コロこと川合です。前回に引き続き今回ももう少し徳川綱吉の時代のお話を。 綱吉が側用人を置いて将軍の力を増大させたと書きましたが、その強くなった力を発揮したのは生類憐れみの令だけではありません。綱吉はここに書き切れないほど、様々な改革を断行しています。特に、傾きつつあった幕府財政の立て直しに腐心するのですが、その中から有名なものをひとつ。 ◎──貨幣改鋳 貨幣の改鋳というのは、何をしたかというと、出回っている金貨銀貨を回収し、それぞれ金の含有量、銀の含有量を減らして鋳造しなおしたんです。 例えば、純度80%の金貨を50%にして鋳なおすと、30%分の金が浮きますよね。80%の金貨五枚で、50%の

    まにまにころころ[84]ざっくり日本の歴史(後編その6)元禄文化の時代/川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
  • 気になるデザイン[86]全体にわたって「こんにゃろー!」とばかりに力が入ったデザイン/津田淳子

    気になるデザイン[86]全体にわたって「こんにゃろー!」とばかりに力が入ったデザイン ── 津田淳子 ── 投稿:2012年11月13日  著者:津田淳子 一見すると、普通の顔をしている。でも手に取って開いてみると、まず最初にちょっと違和感を抱く。カバーのソデ(折り返した部分)脇から見える体の表紙、青くて目立つ色だけど、体よりちょっと小さい。 カバーをとってみるとこんな感じ。 あらら? 表紙になにか微妙な感じ、よく見てみると、表紙が開いてポスターになっている! (一度開いたところ) (すべて開いたところ。当は真っ平らに開けるが、場所がなくってへんな形に開けた写真ですみません) > このはB5サイズよりちょっと幅広の判型で、一見普通の並製(ペーパーバック)されたに見える。だが、表紙に使われているのは、普通のポスターに使うよりちょっと厚めの紙に、ジョルジュ・ルオーが描いた絵が刷られ

    気になるデザイン[86]全体にわたって「こんにゃろー!」とばかりに力が入ったデザイン/津田淳子
  • [3963] 例の件で勝手にダメージ受けてるヤツがいます

    [3963] 例の件で勝手にダメージ受けてるヤツがいます 投稿:2015年08月26日  著者:デジタルクリエイターズ編集部 《わかんないのなら首をつっこむな》 ■ローマでMANGA[89]番外編 私達にできることはなにもない midori ■グラフィック薄氷大魔王[443] 例の件で、勝手にダメージ受けてるヤツがいます 吉井 宏 > ─────────────────────────────────── 90年代に講談社のモーニングが海外の作家に書き下ろしてもらった作品をのせるという前代未聞の企画を遂行していたときに、ローマで「海外支局ローマ支部」を請け負って、そのときのことを当時のファックスをスキャンしつつ、それをもとに書いているシリーズ……のはずなのだけれど、今月は状況が特殊で資料をあれこれ見る状態にないので「番外編」です。 来月92歳の誕生日を迎える舅が我が家にいる。150年ぶりと

    [3963] 例の件で勝手にダメージ受けてるヤツがいます
  • ユーレカの日々[22]趣味の時間・仕事の時間/まつむらまきお - 日刊デジクリ

    ユーレカの日々[22]趣味の時間・仕事の時間/まつむらまきお 投稿:2013年05月15日  著者:まつむらまきお  読了時間:13分(文:約6,400文字) 「三文未来の家庭訪問」(庄司創)というマンガを読んだ。 < http://www.amazon.co.jp/dp/4063878783/ > ジェンダーやカルトといった様々な問題を扱った、SFとして非常におもしろい作品だったが、この中でドキッとするような描写があった。 ●プログラマという仕事が絶滅した世界 その未来社会ではプログラマという仕事がなくなっている、という描写だ。ストーリーとはほとんど関係のない描写だが、この時代アプリケーションはコンピュータが作るようになっていて、だれでも端末と会話していけば、アプリケーションが作れる。その技術が一般化したとたん、ほんの数年で多くのプログラマが失業した、というのだ。 デジクリ読者にはぞっ

    ユーレカの日々[22]趣味の時間・仕事の時間/まつむらまきお - 日刊デジクリ
  • 講師だって、最初は初心者だもの[番外]人間、反省するから成長するものだと信じて〜「CSS Nite in KOBE, Vol.1」登壇の顛末〜/森 和恵

    講師だって、最初は初心者だもの[番外]人間、反省するから成長するものだと信じて〜「CSS Nite in KOBE, Vol.1」登壇の顛末〜 ── 森 和恵 ── 投稿:2012年10月15日  著者:森和恵 こんにちは! 森和恵です。ようやく暑さもおさまり、秋の兆しが見えてきましたね。それなのに......衣替えをする時間が取れず、肌寒い日を送っています。( >_< ) さて今回は、先日登壇してきたセッションについて、顛末をまとめてようと思います。 このような機会を頂くたびに、「オールオーケー! 100点だ!」と思ったためしはないのですが、今回も例にもれず「嗚呼、ああしておけば...、こうしておけば...」の反省点がザックザク(苦笑)。せめて、反省を後悔の形で終わらせないように、形に残しておこうと思います。 ●これまでのあらすじ 地元神戸で、初めて開催される「CSS Nite」。登壇し

    講師だって、最初は初心者だもの[番外]人間、反省するから成長するものだと信じて〜「CSS Nite in KOBE, Vol.1」登壇の顛末〜/森 和恵
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[18]TSUTAYAの「デジタル雑誌閲覧サービス」の顛末について/沢辺 均

    > で、話題になったのは、古い雑誌をiPadで読めるようにして、ラウンジのようなところでお客に利用させていたって話だ。「デジタル雑誌閲覧サービス」というのかな? これについて日雑誌協会がこのサービスの中止などを申し入れて、TSUTAYAがそれを受け入れたということだ。 出版と新聞の業界紙『文化通信』 < http://www.bunkanews.jp/ > によれば、 日雑誌協会は12月21日、東京・千代田区の雑誌会館で12月理事会・例会を開催し、代官山蔦屋書店での「デジタル雑誌閲覧サービス」についての経緯が報告された。 12月1日の同書店内覧会で、サービスが著作権法の違法行為に当たるとの連絡が雑協に寄せられたことから、著作権委員会で協議し、編集員会での確認を経て、12月8日にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を訪れ、サービスの中止、経緯、蔵書の種類、配信雑誌の報告など内容と

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[18]TSUTAYAの「デジタル雑誌閲覧サービス」の顛末について/沢辺 均
  • 気になるデザイン[68]アルバニアとハンガリーで買った「ジャケ買い本」/津田淳子

    気になるデザイン[68]アルバニアとハンガリーで買った「ジャケ買い」 ── 津田淳子 ── 投稿:2011年11月15日  著者:津田淳子 もう先月のことになりますが、仕事の谷間に10日ほど旅行に行ってきました。毎年恒例の父、夫との3人珍道中です。父が「ヨーロッパでキノコ狩りをしたい」という要望を出し、僻地旅行家(?)である夫が具体的な場所を決め、ハンガリー、アルバニア、マケドニアという、特に後者2カ国はまったく知らない国へと行くことになったのでした。 今回はその旅行中に買ったの中から、ブックデザインが気になったものを数点ご紹介します。 まずは、一見、クッキーの詰め合わせにしか見えないこれ。 写真だとサイズ感がわかりにくいですが、箱も縦横が10cm×30cmくらいで、当にクッキーが入った箱のように見えます。 透明のフィルムスリーブを抜き、中のクッキーを取り出してみると、これが3冊の

    気になるデザイン[68]アルバニアとハンガリーで買った「ジャケ買い本」/津田淳子
  • 気になるデザイン[67]大手(中堅)印刷会社の人にも一言いいたい!/津田淳子

    気になるデザイン[67]大手(中堅)印刷会社の人にも一言いいたい! ── 津田淳子 ── 投稿:2011年10月18日  著者:津田淳子 夜寝るとき、夏は暑くて近寄って来なかったが、がさごそと布団をめくって入ってくるようになりました。ニヤニヤ。 そんな愛2匹をおいて、アルバニア、マケドニア、ハンガリーへ行ってきました。今回は、そこで買ってきたおもしろいデザインのを紹介しようと思っていたのですが、別送にしたそれらのがまだ届かないので次回に回したいと思います(届いてくれぃ!)。 私がのんきに旅している間に『デザインのひきだし14』が発売になりました。今回は巻頭特集が「貼る・写す・塗る。ピカピカもしっとりも特殊効果もおてのもの! 表面加工 A to Z」、巻末特集が「小口の美」です。特に巻末特集は完全に私の趣味企画ですが(すみません)、小口装飾についてこれだけまとめたものはないと思います

    気になるデザイン[67]大手(中堅)印刷会社の人にも一言いいたい!/津田淳子
  • [3105] 「ぴあ」が存在していた39年

    《こうして日の間違った文化がイタリアに伝わっていく》 ■映画と夜と音楽と...[513] 「ぴあ」が存在していた39年 十河 進 ■Otaku ワールドへようこそ![137] 野生の猛獣のランチになる覚悟はできていなかった GrowHair ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映画と夜と音楽と...[513] 「ぴあ」が存在していた39年 十河 進 < https://bn.dgcr.com/archives/20110902140200.html > ─────────────────────────────────── 〈極私的エロス 恋歌1974/ゆきゆきて、神軍/全身小説家/夏子と、長いお別れ〉 ●紀伊国屋のカウンターに積み上げられていた「ぴあ」 「ぴあ」が7月で休刊になった。「39年の歴史に幕を閉じた」と報じられていた。創刊は1972年7月

    [3105] 「ぴあ」が存在していた39年
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[04]イッキに数10万の既刊本をPDFにして販売したらいいのに/沢辺 均

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[04]イッキに数10万の既刊PDFにして販売したらいいのに ── 沢辺 均 ── 投稿:2011年02月22日  著者:沢辺 均 電子書籍普及のために、今、やれるといいなと思うことを夢想してみた。 ●数10万の規模で、をスキャニングして画像+OCRデータ(PDF)を、まずは無料で行う会社をつくる このデータは── ・ブックスキャンなどにも委託するなどして、できるだけ低コストでつくる(スキャン100円+OCR100円?) ・コストを下げるためには出版社にを一冊提供してもらい、ノドを裁断してスキャンする ・OCRの精度は向上するだろうから、定期的にOCRをかけなおして徐々に精度を向上させていく ・スキャンしておくだけなら、著者の了解はいらないだろう。だが、読者や販売者などに提供するには著者の了解が必要で、それも(最初の通知だけとか)代行ぐらいした

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[04]イッキに数10万の既刊本をPDFにして販売したらいいのに/沢辺 均
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[02]デジタルクリエイターの商売の狙い目/沢辺 均

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[02]デジタルクリエイターの商売の狙い目 ── 沢辺 均 ── 投稿:2011年01月25日  著者:沢辺 均 日雑誌協会が、以下の実験を行っている。 (1)発売同日電子雑誌配信(紙の雑誌を電子化して同じ発売日に販売サイトで公開する)実験 (2)アクセシビリティ(読み上げへの対応)実験 (3)海外配信(翻訳して海外版を配信する)実験 2月1日から数百人のモニターに利用してもらう予定だ。 この実験で、紙の雑誌のためのデータ=inDesignファイルから、PDFとタグ付きテキストをつくるサポートを、深沢英次さん(元「ワイアード」日版のテクニカルディレクター兼副編集長・@pictex)と一緒にやっている。 ネットワークは出版サイドの人間も使っているわけだし、電子書籍・雑誌はいやおうなく近づいてくるから、出版を生業とするならこれらに対応できるようにしなけ

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[02]デジタルクリエイターの商売の狙い目/沢辺 均
  • 気になるデザイン[47]紙の本を冒涜するな!/津田淳子

    気になるデザイン[47]紙のを冒涜するな! ── 津田淳子 ── 投稿:2010年08月24日  著者:津田淳子 8月も下旬に入ってるというのに、なんなんだ、この暑さは。朝起きてもさわやかさは皆無。おまけに仕事も捗ってないし(これは自分の責任だけど)、どうもスカッとしない毎日です。 出版業界にいる私の周りでは、昨今、電子書籍の話題が非常に多い。その多くは電子書籍に対して、自分はどう関わっていけばいいのか、紙媒体だけつくってるんじゃダメなんだろうか、とか、とりあえず話題になっていて、今回こそ当に電子化の波が来そうな感じだし、何もしないとまずいのかも、という焦燥感に駆られた意見が多いようだ。 私自身の意見はというと、特に目新しい考えもないけど、まず定期的に出している『デザインのひきだし』は、どう考えても電子書籍化は無理。だって紙や印刷加工の魅力を中心として、その実物をできるだけ綴じ込んでい

    気になるデザイン[47]紙の本を冒涜するな!/津田淳子