タグ

2011年11月16日のブックマーク (59件)

  • 無印良品で売ってる美味しい食べ物教えてくれ : GATUN

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 00:49:19.83 ID:pMAfYj5z0 僕はバウムクーヘンがお気に入りです http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718500109 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 00:50:35.60 ID:cdabGpEN0 キャラメルポップコーン http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247464238 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 00:53:52.74 ID:pMAfYj5z0 >>2 ポップコーンも売ってたのか 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 00:50:56.97

    無印良品で売ってる美味しい食べ物教えてくれ : GATUN
  • “すた丼”に全国の大学をイメージした「大学丼」登場  2012年1月31日までの期間限定 - はてなニュース

    丼チェーン店「伝説のすた丼屋」などを展開するアントワークスは、全国の大学などをイメージした13種類の「大学丼」を、2012年1月31日(火)までの期間限定で販売しています。販売店舗は、メニュー名の由来になった大学や地域の近隣店舗です。注文すると、各大学をイメージした「特製ステッカー」がもらえます。 ▽ http://www.antoworks.com/campaign/donburi-decision.html ▽ 株式会社アントワークス【公式サイト】 大学丼のメニューは、2011年で“創業40周年”を迎える「すた丼」の記念企画「大学丼募集キャンペーン」に寄せられた作品を中心に登場しました。色とりどりの野菜を使用した「日芸丼」や、東京工科大学生や日工学院生を歓迎する「かまた丼」など、大学や地域の“特徴”を捉えた個性的なメニューがそろっています。 提供されるメニューと販売店舗は以下の通りで

    “すた丼”に全国の大学をイメージした「大学丼」登場  2012年1月31日までの期間限定 - はてなニュース
  • 脱・方向音痴! 見知らぬ土地でも“道に迷わない”ためのヒント - はてなニュース

    自分がどの方角を向いているのか分からない、同じ所をぐるぐると回ってしまう――“方向音痴”の人にとって、慣れない土地を1人で歩くのは不安でいっぱいです。地図を持っていても、「そもそも見方が分からない!」という人もいるはず。方向音痴をなおしたいという人のために、“道に迷わないためのヒント”を紹介します。 方向音痴をなおすためのエントリーを順番に見てみると、ポイントは「目印」を覚えることと、「東西南北」といった方角を把握することの2つに大別できました。たしかに、たくさんの目印を覚え、確実な方角が分かれば、少しは迷いにくい気もします。それぞれ、順番に見ていきましょう。 ■ 何を目印にすればいい? 方向音痴をなおすには、まず“目印にするもの”を変えてみましょう。最初に2つのエントリーを紹介します。 ▽ http://r.nanapi.jp/1180/ ▽ http://www2.ocn.ne.jp/

    脱・方向音痴! 見知らぬ土地でも“道に迷わない”ためのヒント - はてなニュース
  • A4三つ折りにミウラ折り、覚えておくと便利な「紙の折り方」 - はてなニュース

    A4用紙を三つ折りにする際など、「もう少しキレイに折れたらいいのに……」と思ったことはありませんか?手紙や地図の上手な折り方、1枚の紙を折るだけでできるCDケースなど、便利な“紙の折り方”を紹介します。 ■ “手紙”の折り方いろいろ 手紙を三つ折りにしようとしたものの、上手くいかず余計な折り目を付けてしまうことはよくあります。一発でキレイに折る方法はないのでしょうか? ▽ A4用紙もキレイに三つ折り 便利な「手紙の折り方」を試してみた - はてなニュース 上記エントリーでは、封筒がないときにも便利な折り方や相手が開封した際に読みやすい折り方のほか、“A4用紙を三つ折り”にするコツを紹介しています。同じ大きさの紙を1枚用意し、折るほうの紙を縦に置き、その上にもう1枚の紙を横にして左上の角を合わせるように置きます。すると下の紙のおよそ1/3がはみ出すので、折る際の目安になります。 ■ 地図に便

    A4三つ折りにミウラ折り、覚えておくと便利な「紙の折り方」 - はてなニュース
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2011/11/16
    なんと。
  • 九州発の日本酒“七田” - エキサイトニュース

    九州といえば、焼酎のイメージが強い。だけれども、実は、日酒もとっても美味しいことをご存知だろうか? 『名水と、蛍の里に盟主あり』というキャッチに引きつけられる酒蔵。佐賀県にある天山酒造がつくる『七田/天山』。この『七田/天山』の会が、東京で開催された。 会場となったのは、京浜東北線の大森駅から徒歩2分ほどの場所にある日酒のお店・吟吟。吟吟は、月に数回、蔵元が開かれており、今回で144回目。日酒の作り手と近い、とても希少なお店である。 さて、今回は、天山酒造の六代目蔵元・七田謙介さんを囲みながら、10種類の天山酒造の造る日酒を頂いた。 このお酒のポイントの一つは、“お水”。 「お酒よりも、仕込み水が一番美味しいです」と、七田さんが冗談を飛ばしていたが、とっても綺麗なお水でできているのを感じ取ることのできる味わい。 「酒蔵の前を流れる祇園川は、天山山系の水集める清流で、源氏ボタルの発祥

    九州発の日本酒“七田” - エキサイトニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):スズメ、20年で6割減少か 都市部での子育て難しく - サイエンス

    印刷 堤防に群れるスズメ  国内のスズメの個体数が過去約20年間で約6割も減ったとする報告を立教大と岩手医科大のグループがまとめた。環境省の委託を受けた山階鳥類研究所が全国で実施している鳥類標識調査のデータをもとに推定した。  立教大の森元(げん)研究員と岩手医科大の三上修助教は、近年、指摘されているスズメの減少傾向を探るために、足輪を付けて移動経路を調べる鳥類標識調査に着目した。この調査では特定の場所に来た鳥をすべて捕獲するため、つかまえた鳥の中のスズメの割合の変化をみることで、増減の傾向を突きとめられると考えた。  1987年から2008年まで調査を継続していた全国31カ所の標識ステーションのデータを調べると、全体では毎年7万羽前後の鳥がつかまえられてきたが、スズメは当初の4千羽前後から最近は1千羽前後に減った。割合では、全体の6%だったのが2%以下になった。さらに、各地の傾向を総合

  • 東京別視点ガイド : 自分の視覚を一切信じられなくなる「錯覚美術館」【淡路町】

    16 11月 自分の視覚を一切信じられなくなる「錯覚美術館」【淡路町】 『錯覚美術館』 オススメ度:★★★☆☆ 淡路町駅にある美術館です。 明治大学で錯覚の研究をしている杉原教授がプロデュースしています。さすがに格的です。 まず手始めにコレをご覧下さい。 十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会 十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会 会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十 会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十会窓同月一十 十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会 十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会十一月同窓会 歪んで見えるでしょ? こういう錯覚のオンパレードなんです。 では、詳細をご案内しましょう。 ビルの1室で展示しており、学生さんが解説もしてくれます。 開園は土曜日のみ10時~17時までと限られた時間ですが、若者から品の良いご夫婦まで、たくさん

  • 東京初の水陸両用バス「スカイダック」に乗ってみた!

    11月14日、東京初となる水陸両用バス「スカイダック」の報道発表会、及び試乗会が開催され、若洲海浜公園ヨット訓練所にてお披露目が行われた。 水陸両用バスは米国を中心に世界の主要都市で導入されており、都市観光に欠かせない乗り物として定着している。日でも大阪などではすでに導入されているものの、東京では今回のスカイダックが初。運行ルートは江東区にて2012年秋に完成予定の「川の駅」を利用したものを想定しており、運行開始時期は2012年を予定しているという。 今回、その発表会で実際に水陸両用バス「スカイダック」に試乗する機会を得たので、レポートしていくことにしよう。 ごちゃごちゃした説明は後回しにして、まずは「スカイダック」をご覧いただきたい……続きを読む。

    東京初の水陸両用バス「スカイダック」に乗ってみた!
  • KIWAYA's BEST -Ukulele On Line Shop-

    お支払い方法について 下記のお支払い方法がお選びいただけます。 ・クレジットカード決済(ご一括のみ) ・代金引換(現金のみ) ※お買い上げ金額により手数料が異なります。 ・Amazon Pay ・楽天ペイ 配送について 送料は一律880円(税込)とさせて頂いております。 ※2万円以上のお買い上げで送料が無料になります。(沖縄・離島部は5万円以上で送料無料) ※離島の場合は、中継料金が発生致します。 時間指定については、下記よりお選びいただけます。(ヤマト運輸) 8時〜12時/14時〜16時/16時〜18時 18時〜20時/19時〜21時 ※地域によってはご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください ※海外への発送は行っておりません。 ※代金引換の場合は別途手数料が発生致します。 ※ネコポス対応商品の送料は440円(税込)となります。 ※日時指定もしくは代引きをご指定いただいた場合

  • 【イベント情報】同志社大学2011国際シンポジウム「文字の宇宙―かたちの意味、意味のかたち―」 | MOJIRU [TYPŒ] | eszett design

    文字る—文字関連の企画、文字情報。またの名をタイポタイプ Mojiru—Planning events and Information on letters, typefaces, and typography [also called: TYPŒ=TYPO+TYPE /táipətaip/]

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2011/11/16
    いいなあ。
  • 書道博物館日本の古代碑―多胡碑建立1300年を記念して

  • Amazon.co.jp: 簡化漢字一夕談―中国の漢字簡略化: 葉籟士 (著), 千冬,神田 (翻訳): 本

  • 简化字总表

    简化字总表 国家语言文字工作委员会关于简化字的文件共有四个,其中以《简化字总表》最重要,另外三个是对《简化字总表》的一些说明。兹将另三个文件同时列于下,以供参考。 简化字总表(1986年新版)  《简化字总表》说明  关于简化字的联合通知 关于重新发表《简化字总表》的说明 A 碍[K] 肮[a] 袄[\] B 坝[] 板[] 办[k] 帮[] 宝[] 报[] 币[] 毙[] 标[] 表[l] 别[] 卜[N] 补[a] C 才[u] 蚕[Q]N1 灿[N] 层[] 搀[v] 谗[] 馋[] 缠[p]N2 忏[] 偿[] 厂[S] 彻[] 尘[m] 衬[r] 称[Q] 惩[] 迟[t] 冲[t] 丑[h] 出[i] 础[A] 处[] 触[|] 辞[o] 聪[] 丛[] D 担[] 胆[] 导[]

  • 【漢字:簡字体の功罪】 中国語の簡字体についての質問です。…

    【漢字:簡字体の功罪】 中国語の簡字体についての質問です。 簡字体にして良かった事実、悪かった事実について教えて下さい。 例えば、実際に経済効果があったという事実は証明されているのでしょうか?

  • 「強」の簡体字はなぜ「强」なのか(2) | karak

    図書館でいろいろ資料を眺めてきたので前回の続きを書こうと思うが、その前に一度問題を整理しておきたいと思う。 そもそもの疑問は、なぜ「強」よりも画数が多い「强」が簡体字として採用されたか、である。 中国における漢字の簡化は、简化字总表にまとめられている。この表には「强」は収載されていない。つまり、「强」は簡化字ではなく繁体字のままである、ということになる。 そうなると、「強の簡体字はなぜ强なのか」という疑問そのものが間違いである。中国が「この漢字は簡化していない。强は昔から强であってこれからもそうだもんね」という立場である以上、問題設定を改め、「日台湾では強を正字としているのに、なぜ中国では强を正字としているのか」、もしくは「強の方が画数が少ないのにどうして簡体字として採用されなかったのか」を検証することになる。 このあたりの中国のスタンスは、第一批异体字整理表で「強」を「强」の異体字と

  • 「強」の簡体字はなぜ「强」なのか | karak

    簡体字の「强」という字を眺めているうちに、どうして虫の上に「ム」じゃなくて「口」が乗ってるんだろうという疑問がわいてきた。「強」という漢字は、台湾の繁体字でも「強」と書く。 康熙字典には「強」も「强」も収録されているが、「强」はどちらかというとおまけ的扱いである。簡体字というのは書くのが難しい漢字を簡略化したもののはずだが、「强」は「強」より画数が多い。どういうことなのだろう。 そこで少し検索してみたところ、百度知道に「“强”这个字为什么要简化,明明是繁体字写起来简单啊?」という同じような疑問を見つけた。回答をざっと眺めてみたがどうもすっきりしない。ここの回答で紹介されている第一批异体字整理表を眺めると、「彊」と「強」は「强」の異体字とされている。ただ、根拠は書いていない。台湾教育部異體字字典を見ると「強」は正字とされている。実にややこしい。 漢典で康熙字典の説明を読み比べると、「彊」と

  • asahi.com(朝日新聞社):マウスは◎、「立冬」「夏至」は知らず 小中学生の語彙 - 教育

    印刷 福田信一校長の幌北小学校では、1年生から言葉を大切にする授業をおこなっている=札幌市北区  「立春」「夏至」など季節を表す言葉には弱い一方で、「マウス」「バックアップ」などのコンピューター用語はよく知っている――。このほど行われた北海道内の小中学生の語彙(ごい)力調査で、こんな傾向が明らかになった。こうした結果を受け、季節や歳時記を暦で学ぶ日めくりカレンダーを作り、各学校に配ることを目指した計画が進んでいる。  調査を行ったのは小中学校教員約400人からなる研究団体「道国語教育連盟」。今年6〜7月、札幌、旭川、函館、釧路などの小学校72校、中学校30校で言葉の調査を実施した。小学校3年生約4400人、5年生約4500人、中学2年生約3300人の計約1万2千人が問題に取り組み、四つの選択肢の中から答えを選ぶマークシート方式で、各学年とも50問出題された。  目立ったのは、季節を表す言葉

  • 朝日新聞デジタル:週刊アジア一覧 - 国際

    ルポKポップ、南米を魅了 韓国 アジアンパワー(4)(4/2)途上国NGO、海外支援 バングラデシュ アジアンパワー(3)(3/26)ムエタイ、オランダに定着 タイ アジアンパワー(2)(3/19)狙え、イスラム16億人 インドネシア アジアンパワー(1)(3/5)地雷原耕し、平和願った アジアを語る―向井理さんに聞く(2/27)穏健社会に強まる規制 タジキスタン アジアのイスラム(6)(2/13)違いを束ね、太い一に アジアを語る―J・A・T・D・にしゃんたさんに聞く(2/6)法律知らず「未婚」夫婦 インドネシア アジアのイスラム(5)(1/30)学校で聖典も英語も パキスタン アジアのイスラム(4)(1/23)扶助の心に魅せられ アジアを語る―デヴィ・スカルノさんに聞く(1/16)民主化、地位向上に期待 ミャンマー アジアのイスラム(3)(1/2)巡礼、官製ツアーで 中国 アジアのイ

  • asahi.com(朝日新聞社):歌もTVもタイ語NG ラオス ことばを訪ねて(7) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    若者に人気のパブ。バンドへのリクエストはラオス語の曲よりもタイ語の曲の方が多かった=ビエンチャン、古田大輔撮影 ※写真をクリックすると拡大します ラオスの人気ポップ歌手アルーナさん(右)とターさん=ビエンチャン、古田大輔撮影 ※写真をクリックすると拡大します 編纂(へんさん)中の初の公式辞書を手にするトンペット教授=ビエンチャン、古田大輔撮影 ※写真をクリックすると拡大します ラオスの地図 ※写真をクリックすると拡大します  ♪ジャ・ハム・ジャイ・ハイ・ダイー(衝動を抑えようとしているの)  「『ダイー』を『ダーイ』と歌うとタイ語に聞こえてしまう。正しいラオス語で歌うには細心の注意が必要です」。2008年にラオス音楽祭で最優秀女性歌手に輝いたアルーナさん(32)は話す。冒頭はデビューアルバムの曲だ。  ラオス語とタイ語は文法や語彙(ごい)で重なるものが多い。中国語などと同様、発音の高低で意

  • asahi.com(朝日新聞社):多言語社会の国語危機 パキスタン ことばを訪ねて(6) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    7年生の理科の授業で、英語で書かれた教科書を朗読する生徒=ドン・ボスコ学校、五十嵐誠撮影 ※写真をクリックすると拡大します 映画館が立ち並ぶラホール中心部では、インド映画やパンジャビ語の映画の看板が多い=五十嵐誠撮影 ※写真をクリックすると拡大します 今年末に開校する映画の専門学校で、保管している昔の映画のフィルムについて話をするサイード・アタールさん=ラホール、五十嵐誠撮影 ※写真をクリックすると拡大します パキスタンの地図 ※写真をクリックすると拡大します  一つの校舎と校庭は、高さ約2.5メートルのれんがの塀で分断されていた。  パキスタン東部ラホールにある小中高一貫の私立ドン・ボスコ学校。一昨年まで、社会や理科、数学をウルドゥー語で教える部門と、英語で教える部門とに分かれていた。塀はその名残だ。英語を指導言語にする方は授業料も2倍で、実質的に別の学校だった。  だが昨年、ウルドゥー

  • asahi.com(朝日新聞社):歴史の荒波、島に残る 韓国・済州島 ことばを訪ねて(5) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    昔ながらの姿を残す「オルレ」に立つ張奉吉さん。石垣に囲まれた路地が「門」の役目を果たす=済州市下加里、中野晃撮影 ※写真をクリックすると拡大します 済州大学に8月にできた「済州語センター」と姜栄峯院長(左から2人目)=済州市、中野晃撮影 ※写真をクリックすると拡大します 済州島の地図 ※写真をクリックすると拡大します  ソウルから飛行機で約1時間の韓国・済州島(チェジュド)。空港近くの看板に、標準語とは違うハングルの標語を見つけた。地元のタクシー運転手が「いらっしゃいませ。ゆっくりと、気楽に見て回ってくださいという意味の済州島の言葉です」と教えてくれた。  韓国では地方ごとに独特の言葉がある。特に最南端の済州島の言葉は「外国語のようだ」と言われるほど異なる。  そんな島の言葉で最近、有名になったのが「オルレ」だ。青い海と緑の山を見ながら島を歩いてめぐるコースが作られ、「オルレ道」と呼ばれて

  • asahi.com(朝日新聞社):旧ソ連圏、ロシア語回帰 タジキスタン ことばを訪ねて(4) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    ロシア語は2年生から学び始める。数え方を披露してくれた=ドゥシャンベの第15学校、副島英樹撮影 ※写真をクリックすると拡大します ロシア語学習を奨励する大統領の肖像と言葉が教室に掲げられている=ドゥシャンベ郊外の第11学校、副島英樹撮影 ※写真をクリックすると拡大します 通りの表示板は、上からタジク語とロシア語、英語で記されていた=ドゥシャンベ、副島英樹撮影 ※写真をクリックすると拡大します    ※写真をクリックすると拡大します  白い綿を浮かばせた一面の綿花畑を抜けた。改修中のモスクの向かいに、第11学校はあった。タジキスタンの首都ドゥシャンベの西部郊外。日の中学生にあたる8年生たちの首には、国旗を模したスカーフが巻かれている。学んでいるのはロシア語会話と文法だ。  黒板の上にはラフモン大統領の肖像写真。その下の表示板にはこう記されている。「大統領は強調した。あらゆる教育レベルで、よ

  • asahi.com(朝日新聞社):独立の歴史映す4言語 東ティモール ことばを訪ねて(3) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    テトゥン語の授業で「お母さん、お父さんの言葉と同じだから楽しい」と話す小学1年生たち=ディリのコレジオ・サンミゲル校、M・スルヤ氏撮影 ※写真をクリックすると拡大します 「子どもを混乱させないため、家庭で話す言語を第一に学ばせるべきだ」と話すクリスティ・グスマオさん=首相公邸、M・スルヤ氏撮影 ※写真をクリックすると拡大します 東ティモールの地図 ※写真をクリックすると拡大します  21世紀最初の独立国、東ティモール。首都ディリにある小中高一貫のコレジオ・サンミゲル校の小学1年生が学ぶ科目は毎日、1時限目が地方語の一つテトゥン語、2時限目がポルトガル語だ。2時限目に入った途端、笑顔だった子どもたちは無表情になった。  「この言葉、知らないし嫌いだ。お父さんやお母さんと話すのと違う」  ロジーニョ・ソアレス・グテレス君(6)は泣き顔だった。家で話すのはテトゥン語だが、インドネシア語も、大好き

  • asahi.com(朝日新聞社):少数民族 守る固有文字 フィリピン ことばを訪ねて(2) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    教育センターで民族固有の文字を学ぶ生徒=ミンドロ島バイ、フェルナンド・シパガン氏撮影 ※写真をクリックすると拡大します 古くから変わらない姿で、竹の家で暮らすマンギャン族の親子=ミンドロ島パナイタヤン付近、四倉写す ※写真をクリックすると拡大します 「アンバハン」の7行詩を記した壁の前でマンギャンの文字への思いを語るポストマさん=ミンドロ島パナイタヤン、四倉写す ※写真をクリックすると拡大します ミンドロ島の地図 ※写真をクリックすると拡大します  「鳥はマンギャンの文字でどう書きますか?」「ブタは?」  フィリピン中部のミンドロ島。山奥のバイ地区にある学校「マンギャン教育センター」の教室で、生徒たちは教師の質問に競って手を挙げる。指名されると、得意げに黒板に文字を書きつけていく。  曲線のない鋭角的な文字だ。男性教師のドナルド・アンプンガンさん(38)によると、16の子音と三つの母音を組

  • asahi.com(朝日新聞社):交易の島、共通語生む インドネシア ことばを訪ねて(1) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    インドネシア独立記念日の8月17日、大統領宮殿で開かれた式典では、異なる地方言語を話す若者たちが集まり、「インドネシアはひとつ」をアピールした=ジャカルタ、郷写す ※写真をクリックすると拡大します 数々の資料を見せながら「インドネシア語のルーツはここにある」と話すラジャ・マリク・ハフリザルさん=プニュンガット島、郷写す ※写真をクリックすると拡大します プニュンガット島の地図 ※写真をクリックすると拡大します  東西5千キロに延びる島嶼(とうしょ)国家インドネシア。多様な民族からなる人々によって、300以上の言語が交わされている。文法はもちろん文字すら違うものもある。人々が生まれて最初に覚えるのが、こうした地域語や方言だ。  インドネシア語を習うのは小学校からだが、テレビなどで日常的に接しているうちに覚えていく。2億4千万人近い国民を「インドネシア人」として結びつける大切な要素であり、共和

  • ちばみなと研究所:房総半島を探求する 柏市限定「パンザマスト」って何? /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「新方言」生んだ親心 「パンザマストが鳴ったら、家に帰ってね」「言わなくてもわかっているよ。パンザマストだね」。最初にその言葉を耳にしたのは平日の朝だった。研究員のと息子が少々気になるやり取りをしていた。齢(よわい)48ともなれば、流行語はなかなか頭に入らんのか、と思いつつも、その後も時折耳にする不思議な言葉。「パンザマスト……いったい何なんだ」。調べてみると、母親たちの願いが込められた「新方言」という意外な姿が浮かんできた。【研究員・橋利昭】 まずは居住する柏市の市役所に出かけた。「それは児童の帰宅を促す柏市限定のアナウンスの呼び名なんです。夕方に防災無線で流されるメロディーですよ」。対応してくれた市教委生涯学習課の担当者はそう説明する。 確かに電話で問い合わせた限り、なぜか遠く大阪府松原市で同様の使用例があったが、県内では柏市だけで全国でも珍しい。子どもたちや母親世代、古くからの

  • 「ダイヤルQ2」サービス、2014年2月に終了 利用者減少

    NTT東西地域会社は11月15日、「ダイヤルQ2」サービスを2014年2月28日で終了すると発表した。「0990」で始まる番号による電話を使った有料の情報サービスとして利用されてきたが、インターネットの普及などで利用者が減少しているため。 サービス終了に先立ち、今年12月15日で新規の申し込み受け付けを終了する。 同サービスは1989年7月にスタート。0990で始まる番号を使って情報事業者が有料で番組を提供し、情報料の回収をNTT東西が代行するサービス。アダルト番組や「ツーショットダイヤル」と呼ばれる出会い系サービスに利用され、一時社会問題化したこともあった。現在は投資情報サービスや募金活動などで利用されている。 関連記事 NTT西、クマゼミに勝った 光ケーブル被害を阻止 クマゼミが光ファイバーケーブルを、木の枝と間違えて産卵し断線させる被害が多発していたが、NTT側が開発した最新型ケーブ

    「ダイヤルQ2」サービス、2014年2月に終了 利用者減少
  • 歴史的仮名遣いでの変換を支援するIME辞書「快適仮名遣ひ」NOT SUPPORTED

  • 気になるデザイン[68]アルバニアとハンガリーで買った「ジャケ買い本」/津田淳子

    気になるデザイン[68]アルバニアとハンガリーで買った「ジャケ買い」 ── 津田淳子 ── 投稿:2011年11月15日  著者:津田淳子 もう先月のことになりますが、仕事の谷間に10日ほど旅行に行ってきました。毎年恒例の父、夫との3人珍道中です。父が「ヨーロッパでキノコ狩りをしたい」という要望を出し、僻地旅行家(?)である夫が具体的な場所を決め、ハンガリー、アルバニア、マケドニアという、特に後者2カ国はまったく知らない国へと行くことになったのでした。 今回はその旅行中に買ったの中から、ブックデザインが気になったものを数点ご紹介します。 まずは、一見、クッキーの詰め合わせにしか見えないこれ。 写真だとサイズ感がわかりにくいですが、箱も縦横が10cm×30cmくらいで、当にクッキーが入った箱のように見えます。 透明のフィルムスリーブを抜き、中のクッキーを取り出してみると、これが3冊の

    気になるデザイン[68]アルバニアとハンガリーで買った「ジャケ買い本」/津田淳子
  • 福音館書店|たくさんのふしぎ 2010年8月号

    カンタン!と思っているひらがなだって、その形はいろいろです。「ふしぎ」の「ふ」にも、離れている箇所のちがいで4つの形があります。いろんな印刷物でさがしてみましょう。どうしてこんなにいろんなカタチがあるのかな!? かなの誕生から、現代ユニーク書体まで、いつも文字にウットリと仕事するブックデザイナーが、めくるめく文字のふしぎ世界をご案内します。好評『ことば観察にゅうもん』の続編。

  • COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 本と文字と!

    注目キーワード コミケ101NEW!! コミケ100 コミケ99 コミティア138 コミティア137 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ うまぴょいNEW!! レトロゲームNEW!! 聖地巡礼NEW!! 旅行NEW!! 百合同人)NEW!! ガルパン(同人)NEW!! 飲系NEW!! TRPGNEW!! 評論NEW!! とびものNEW!! 鉄道 技術系NEW!! すごーい! △NEW!! 響け!NEW!! 自転車NEW!! 若おかみ(JS)NEW!! FGO アイカツ! ミリタリー 宇宙戦艦ヤマト ラブライブ! 同人グッズNEW!! 艦隊これくしょん(同人)NEW!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ COMIC ZIN 専売NEW!! 商業誌 オリジナルNEW!! ニンジャスレイヤー アイドルマスター シンデレラガールズ THE iDOL M@STER 進撃の巨人 境界線上

  • 印刷業界の人と話すときに知っておきたいいくつかの業界用語|DTP Transit

    どの業界でも、専門用語・業界用語を使うことで"仲間"として認められる、そんなことがある。 印刷系の人と話すときに、下記の用語を使うと「おっ、知っているな」と思ってもらえるかも。 私自身、なにこれ?と思った経験から。もし、誤りがあれば、ご指摘ください。 スミ 黒のことを指す。当然、黒を連想させる「墨」から来ている。印刷ではCMYKというカラーを利用するが、Cyan(シアン:水色に近い青)、Magenta(マゼンタ:ピンクに近い赤)、Yellow(イエロー)と来て、Blackだけは(blacK、Kurokey plate)と表現する。BはBlueを想起させ、紛らわしいというのが理由のようです。 なお、K版を「スミ版」ともいう。 追記(2月11日):久保田さんからご指摘いただき、Kの略を修正しました。 色空間 - Wikipedia キンアカ アオはC版(Cyan)、アカはM版(Magenta)

    印刷業界の人と話すときに知っておきたいいくつかの業界用語|DTP Transit
  • ジャズ・ヒップホップ・マイルス! - ”いっき”のJAZZあれこれブログ

  • 【書評】『ピーター・バラカン音楽日記』『僕の音楽物語 1972-2011』+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ブルーズ心とフォーク魂と この2冊はともに著者が1951年生まれなのである。自分と同い年の2人がどのように音楽と向き合ってきたかはやはり気になる。 平野肇(はじめ)とは、驚いたことに生まれ年どころか通っていた高校、大学も一緒だった。しかし今日まで個人的な面識や接触はまったくない。それもなかなか乙(?)な縁といえるだろう。何故(なぜ)そうなったか。読めばなにか分かるかもしれない。 ピーター・バラカンには、番組を聴いていてアーティストへの評価や選曲で共感することも少なくなかったから、かねがねまとまった文章に接したく思っていた。 そんなわけで、どちらからひもとくでもなし、気になるアーティスト名などを目次に見つけてはパラパラやり始めると、ピーター・バラカンのほうは想像していた以上にワールドミュージック色が強く、平野肇のはいわゆるニューミュージック系の人たちの話がほとんどで、いずれも私にはあまり縁

  • 用紙サイズ一覧.com

    Sizeinfoとは 歴代iPhone比較表、用紙封筒サイズ一覧があります。 キャッチフレーズは「紙様のカルテ with i」です。

  • 今週の本棚・本と人:『随筆 上方落語の四天王』 著者・戸田学さん - 毎日jp(毎日新聞)

  • -CHUNICHI BOOK WEB-中日新聞・東京新聞に掲載された書評 話題の書籍を斬る! 『 デザインの教科書』 柏木 博 人と人の関係をかたどる

    [評者]高島 直之 () (美術評論家) ■人と人の関係をかたどる 十九世紀後半を起点として二十世紀から現代にかけてのモダン・デザインのあり方を論じてきた著者のあたかも「市民講座」を聞いているような臨場感をもつ入門書だ。まずデザインとは何かという問いの下に、「心地よさ」を求めること、生活環境を道具によって計画的に改良していくこと、趣味の良さという美的感覚のこと、そして地域社会と民族的習慣の差異性のことの四点を明らかにしていこうとする。 しかしこれらの問題系のいずれもが、二十世紀社会の特徴である巨大な産業資を背景とする市場経済の論理にのみ込まれることで、消費のサイクルの早さに見合った「とりあえずのデザイン」を生み出し続けてきた。その小奇麗で見栄えのよいものだけに包囲される生活様式を受け入れていったがために、真に暮らしを心地よくする生活のデザインに結びつくことはなかった、という否定的な認識に

  • -CHUNICHI BOOK WEB-中日新聞・東京新聞に掲載された書評 話題の書籍を斬る! 『 舟を編む』 三浦 しをん 論じて、恋して辞書作り

    [評者]武藤 康史 (評論家) ■論じて、恋して辞書作り 国語辞典の編集者が主人公の小説とは珍しい。中型の(つまり『広辞苑』『大辞林』の規模の)辞書を十五年かけて完成させるまでが漫画のようなしなやかな筆致で描かれている。 あくまで架空の出版社、架空の辞書の話だが、たとえば編者が事のときも用例採集カードを手放さないとか、季節の変わり目になると編集部に変な質問の電話をかけてくる人がいるとか…辞書作りの世界で実際にある話がふんだんに取り込まれている。辞書の語釈も引かれ、ことばをめぐる議論も展開するので(「こだわり」をいい意味で使っていいのかとか、「恋愛」の語釈に同性愛を含めるべきかとか…)読めば勉強になる小説として推奨するに足る。 近ごろ電子辞書が大はやりで、紙の辞書は売れなくなっていると聞く。電子辞書も紙の辞書の内容を入れているわけだが、電子辞書の側から支払われる使用料はかなり低く抑えられて

  • 科学英語を考える - 理学部ニュース - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    著者:トム・ガリー(教養学部附属教養教育開発機構 准教授) 翻訳家・辞書編集者。1957年米国カリフォルニア州生まれ。シカゴ大学で言語学数学の両修士課程を卒業。1983年から日に在住。2002~2005年、東京大学大学院理学系研究科化学専攻で「化学英語演習」(Academic English for Chemistry)を担当。現在、教養学部でALESSプログラムのマネージング・ディレクター。

  • CiNii Books - 大学図書館の本をさがす - 国立情報学研究所

    2023年10月31日掲載】CiNii BooksのCiNii Researchへの統合について 新「国立国会図書館サーチ」公開によるCiNiiサービスへの影響について 図書・雑誌検索 著者検索 内容検索 検索 すべての資料 図書 雑誌 詳細検索 タイトル タイトル完全一致 統一タイトルを含む 著者名 別名を含む 著者ID 統一タイトルID 出版者 ISBN ISSN NCID 件名 分類 注記 資料種別 言語種別 出版年 年から 年まで 図書館ID 機関ID 地域 図書館ID・機関ID・地域を記憶する 検索 閉じる 検索 検索 【2023年10月31日掲載】CiNii BooksのCiNii Researchへの統合について 新「国立国会図書館サーチ」公開によるCiNiiサービスへの影響について

  • 今週の本棚:鹿島茂・評 『不思議な宮さま』=浅見雅男・著 - 毎日jp(毎日新聞)

  • この図書館知ってる? 慶大図書館、メディア以外も活用を |

    大学生の学びに必要不可欠な図書館。慶大内に設置された大学図書館は今日、塾生の学びをサポートする重要な施設となっている。 慶大では各キャンパスに大学図書館があり、日々多くの塾生に利用されている。そのうち塾生がその存在を知っているのはいくつあるだろうか。慶大の各キャンパス合わせて約10もの図書館が存在する一方で、まだまだその実態を知られていない図書館もあるだろう。

    この図書館知ってる? 慶大図書館、メディア以外も活用を |
  • 池袋モンパルナス/宇佐美承 - 瑞閏徒然文庫(すいじゅんつれづれのふみくら)

  • 【書評】『いまはむかし~竹取異聞~』安澄加奈著 - MSN産経ニュース

  • ニンジアンエ 古処誠二著 戦争の日常 緻密に淡々と :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ニンジアンエ 古処誠二著 戦争の日常 緻密に淡々と :日本経済新聞
  • 旧約聖書と新約聖書|新教出版社

  • 「評伝 野上彌生子」書評 隠された「裏面」掘り起こす力作|好書好日

    評伝 野上彌生子―迷路を抜けて森へ [著]岩橋邦枝 実は、私の野上彌生子に対するイメージは、「戦争に協力しなかった作家」や、「社会問題を描く硬派」といった文学史的記述の域を出なかった。しかし、書読了後、そのイメージはくるりと変わってしまったのである。 野上の夫が謡曲研究者として名高い豊一郎であること、60代後半で哲学者の田辺元と「恋」をしたことにゴシップ的興味をひかれ手に取ったのだが、著者が残された日記と書簡から浮かび上がらせた野上の生涯は、人間の多面性を痛感させるものだった。 夫の師である夏目漱石の世話で作家デビューを遂げた野上は、「自分の絶対に排斥しなければならないもの」は社交、冗語、睡眠不足、飽、家事的ごたごたであると日記に綴(つづ)る。立派な心がけだが、それがかなうためには二人のお手伝いと夫の家事協力が不可欠だった。職業作家となった野上はしばしば軽井沢の山荘に籠(こ)もったが、

    「評伝 野上彌生子」書評 隠された「裏面」掘り起こす力作|好書好日
  • コラム別に読む : 牛の文化史 [著]フロリアン・ヴェルナー [訳]臼井隆一郎 - 土屋敦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

  • 研究者の仕事術 | 佐倉 統 – あらゆる研究活動は社会的実践活動である。

    全ての研究は社会的な意味を持つ。 Q:佐倉先生は、進化生物学、科学技術社会論、科学コミュニケーションなどをご専門とされていますが、研究活動と社会的実践活動の関係性をどのように捉えていますか? 一般的に、研究というと象牙の塔にこもって社会から離れて行うものだと考えている人が多いと思いますけど、僕はあらゆる研究はすべてイコール社会的実践だと思っています。たとえ象牙の塔にこもって研究していたとしても、社会的に価値のない研究は存在し得ません。基礎的な研究で社会に直接は役に立たないように見える領域であったとしても、社会全体の文化の厚みを増し、長い目で見れば社会で暮らす人々の幸せに貢献します。たとえば音楽だってスポーツだって、何か製品を生産しているわけではないけれど社会を豊かにしているし、そういうものがない社会はありえないですよね。研究も同じようなものだと思う。だから研究者は、自分の研究が社会の中でど

    研究者の仕事術 | 佐倉 統 – あらゆる研究活動は社会的実践活動である。
  • Tumblr

  • 二次資料も読むべし

    一次資料重視は歴史系のどの業界でも言われることですが、困ったことに一次資料を使って自分語りする人もいて、さらに困ったことにその人のファンがいてその解説を書いて生業にして、ということが起こりがちです。そういうときは二次資料こそが大事なのです。という会話を回顧録とか座談とか重要だよねというところからしました。わりと大事な話なのでまとめておきます。編集は自由にどうぞ。

    二次資料も読むべし
  • asahi.com(朝日新聞社):永住外国人も「生活保護の対象」 福岡高裁・控訴審判決 - 社会

    印刷  永住権を持つ大分市の中国籍の女性(79)が、市が生活保護を認めなかったのは違法だとして、市を相手に、却下決定の取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決が15日、福岡高裁であった。古賀寛裁判長は、外国籍を理由に原告の訴えを退けた一審・大分地裁判決を取り消し、市の却下決定を取り消すよう命じた。  古賀裁判長は「(永住外国人ら)一定範囲の外国人も生活保護法の準用による法的保護の対象になる」と判断。弁護団によると、永住外国人について日人と同様に生活保護法の対象となることを認めた判決は初めて。  生活保護法は対象を「国民」に限定しているが、永住外国人について厚生労働省は、同法に準じて支給するよう各自治体に通知。一方で、不服申し立ては認めないよう指導している。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク〈MY TOWN大分〉裁判中中国籍女性へ生活保護決定/大分市(11/12)

  • 科学コミュニケーション――より基本的な知識を普及させる事の大切さ - Interdisciplinary

    何か稀な出来事が起きた場合に、その時に自分が着目しているものと結びつけて考えようとする事、ありますよね。 今だと、「放射能」。何千人に一人しか罹らない疾患の人がいる、という情報があった時に、「放射能(←象徴的にこういう表現がされる)の影響ではないか」と結びつけて考える、というようなもの。 それで、そういう拙速な論に対して、批判が色々加えられる訳ですね。論として明快で、批判として合理的なものがある。 でも、そういう場合に気をつけておかねばならないのは、ちゃんとした説明でも、必ずしも相手やギャラリーに通ずるとは限らない、という所です。 どういう事かと言うと……。 たとえば、○○病という病気に罹った人が出たようだ、といった情報が、twitterなりブログなりでもたらされたとします。そして、その情報を得た人は、これはあの事に関係があるやも知れない、と考えて、今度はtwitterやブログで発信する。

    科学コミュニケーション――より基本的な知識を普及させる事の大切さ - Interdisciplinary
  • まあ - finalventの日記

    年を取ったなと思う。54歳にもなるのだから、当然だろうと思う。20代のころ、30代の人たちが老人に見えたものだったし、25歳を過ぎたときにすら老いたものだなとも思った。あの時の感覚は今でももっているから、かなり不思議な気がする。私を「爺」という人たちの気持ちもわかるけど、そういう人たちが20代後半以降だと、私の中にいる若い私は、君たちは、おじさん、おばさんだよ、と思っている。 いつ年を取ったのかというと、考えればわからないことでもない。ブログを始めたのは2003年だった? 信じられる? 僕ですら信じられませんよ。今年は2011年ですよ。引き算すると、8年。恋愛は4年で終わるというから、その間、2回恋愛できちゃいますよ。しなかったけど。 で、2003年のころはまだ40代半ばで、そのころすでに「爺」だったから、もう今では、ということでもあるが、あのころすでに沖縄での生活を引き上げて翌年だった。

    まあ - finalventの日記
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • TPP著作権関連:非親告罪化で何が変わる?〜ニコ生まとめ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    11月7日、ニコ生にてクリエイティブコモンズジャパン・コンテンツ学会・MIAU・thinkC ×ニコニコ動画『TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか? 徹底検証〜保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金』という番組が放送された。タイムシフト視聴したのだが、非常に興味深い内容だった。 出演は、福井 健策さん(弁護士、日大学芸術学部客員教授)、津田 大介さん(モデレーター・ジャーナリスト)境 真良さん(国際大学GLOCOM客員研究員)、ジョン・キムさん(慶應義塾大学大学院准教授)、八谷 和彦さん(メディアアーティスト)。 多くの方に知ってほしい内容なので、ざっくりと圧縮しつつ書き起こし。今回は非親告罪化についての部分をば。タイムシフト視聴で見れる方は、実際に見てもらったほうが良いかも。なかなか楽しい番組だった。 あと福井さんの寄稿記事「TPPで日の著作権は米国化するのか〜保護期間延

    TPP著作権関連:非親告罪化で何が変わる?〜ニコ生まとめ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • No.36【CS5.5】EPUB関連 EPUB 3.0対応 | InDesign CS5 & 5.5 | 勉強部屋 | study-room

    縦書きやルビ・圏点等の仕様が盛り込まれたEPUB 3.0の規格が、2011年5月23日に公開され、10月に正式決定されました。InDesign CS5.5の発売時には、まだEPUB 3.0は正式決定されていませんでしたが、InDesignは先取りでEPUB 3.0の規格をサポートしており、縦書きやルビ・圏点・縦中横といった機能をEPUB上で再現することが可能です。 ※EPUBは、IDPF(International Digital Publishing Forum)で規格化されています。 今回は、InDesign CS5.5から書き出したEPUBに、縦書きやルビ・圏点・縦中横を再現する手順を解説していきたいと思います。 縦書き 下図は右開きのInDesignドキュメントから書き出したEPUBファイルを解凍して、中身のCSSファイルを表示させたものです。 body要素に "writing-m

    No.36【CS5.5】EPUB関連 EPUB 3.0対応 | InDesign CS5 & 5.5 | 勉強部屋 | study-room