タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (284)

  • 皆川明(2016年10月17日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    皆川の会社は、21年間で売り上げが下がったことは、一度もないという。 その人気を支える理由のひとつが、オリジナルデザインの生地から服を作ることにある。 皆川が描くデザインは、花や動物、幾何学模様などの素朴なモチーフ。古い絵に出てきそうで懐かしくて楽しい。 流行やマーケティングはいっさい考えない。よりどころは、自分の喜びに従うことだけだ「周りの人に喜んでもらえると思って描けば描くほど、自分の思いは小さくなる。自分が喜んで描くものは、人も喜んでくれると信じて、精一杯やるしかない」 周りを喜ばせたいと思いすぎると作為が勝ちすぎる。 描いている自分自身が喜べなければ、いいデザインは生まれないと考えている。 皆川のデザインは、日常にある普通のモチーフなのに、どこか不思議さがある。 その発想の秘密を、皆川は、「この世の中にマイナスしか持っていない事象はきっとないと思っていることが、デザインする上での

  • 愛知だけの文字?地名に残る“杁”の謎 | NHK

    みなさんの疑問を徹底取材するマチコエ。 今回、マチコエ調査班に寄せられた疑問はこちらです。 「名鉄の二ツ杁駅(ふたついり)、リニモの杁ヶ池公園駅(いりがいけこうえん)などに使われる「杁」の字は、尾張藩固有の漢字だと聞きました。一昔前のパソコンや携帯電話では登録したくても変換できない漢字でした。いわれを知りたいです。」(ペンネーム みゃえちゃんさん) 「杁」の字の“いわれ”を調べてきました! (NHK名古屋 ディレクター 中根 龍夫) 名古屋にある「杁」の文字 まず向かったのは、名古屋市昭和区杁中(いりなか)。辺りを見回すと「杁」の字があちこちにあります。 杁中の「杁」の意味を街の方に聞いてみました。

    愛知だけの文字?地名に残る“杁”の謎 | NHK
  • バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    吉田樹さん /福島大学経済経営学類准教授 地域公共交通の戦略的マネージメントを研究 マップを見るポイント: 隣接する町の状況も確認を! ―今回のバス路線減少マップはどんなデータを基に作成したものですか? 今回のマップは国土交通省のHPにある国土数値情報の「バスルートデータ」を基に作成したものです。青線のルートは最新発表(2022年度)の定期運行バス路線、赤線は2011年度から2022年度の間に廃止、もしくは予約型のデマンドバスのほか、自治体等が自家用車で輸送する、いわゆる白ナンバーのバスで運行される部分です。バス会社が定期運行する路線が減少したことが分かります。 ―赤線であってもデマンドバスや白ナンバーのバスが運行していれば問題はないのでは? 過去の例から、デマンドバスや白ナンバーのバスに切り替わった後、利便性が低下してしまうことが少なくありません。白ナンバーのバスは、費用を自治体が丸抱え

    バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • かなふみ|NHKアーカイブス

    2024/8/25 第32回 「誰がために書く」 より、ドラマの背景画像40枚を選べるようになりました。

    かなふみ|NHKアーカイブス
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
  • 東京23区 粗大ごみ処理施設いつ復旧 火事でピンチ リチウムイオン電池が発火? | NHK

    東京23区の粗大ごみの処理が緊急事態です。江東区の施設で11月に火事があり、ごみと鉄を選別する機器などが焼けたということです。リチウムイオン電池が原因と見られるということで、ごみ処理を行う組合は年末の大掃除では、粗大ごみを極力廃棄しないよう呼びかけています。施設の復旧の見通し、またリチウム電池の処分方法などについてまとめました。

    東京23区 粗大ごみ処理施設いつ復旧 火事でピンチ リチウムイオン電池が発火? | NHK
  • 【国語辞典サーフィン】意外と違う? カフェと喫茶店|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    【国語辞典サーフィン】意外と違う? カフェと喫茶店 23/12/09まで 国語辞典サーフィン 放送日:2023/12/02 #学び#勉強#お笑い 放送を聴く 23/12/09まで 放送を聴く 23/12/09まで 突然ですが、あなたはふだんどんなカバンを使っていますか? 買い物に行くならエコバッグ? 自転車に乗る日はリュックサック? 国内旅行はボストンバッグ? 海外だったらスーツケース? ライフスタイルや用途によって選ぶバッグは変わってきますよね。 では、国語辞典はどうでしょう? 同じ辞書をずっと使っていませんか? 国語辞典なんてどれも同じ! と思ってはいないでしょうか? 実は国語辞典には、それぞれ編者のこだわり、編集方針があって、一つ一つ違うんです。また、言葉の意味以外にもたくさんの情報が詰め込まれていて、さまざまな楽しみ方があるのです。 さあ、国語辞典を開いて、広くて深~い言葉の海、言

    【国語辞典サーフィン】意外と違う? カフェと喫茶店|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • 「だ抜きことば」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「大丈夫と思います」という言い方は、おかしいのでしょうか。 「大丈夫だと思います」というように、「だ」を入れた形のほうが放送では抵抗なく受け入れられます。「大丈夫と思います」のような言い方は、【だ抜きことば】と呼べるかもしれません。

  • 芥川賞候補作「ハンチバック」作家・市川沙央さん 重度障害の当事者として描く | NHK

    市川沙央さんは、SFやファンタジーなどエンターテインメント系の作品を中心に20年以上執筆活動を続け、毎年公募に挑戦してきました。今回、芥川賞にも選ばれた作品は、市川さんにとって初めての純文学。鮮烈なデビューを果たした市川さんは、これまでの公募生活を振り返り、とにかくほっとしたといいます。 作家 市川沙央さん 「全然予想していなかったのでびっくりすると同時に、私はずっと20年も小説を送り続けていたので、やっとそれが届いたようでほっとしました。 公募挑戦者にとって選考期間における原稿のゆくえは“シュレディンガーの”なんです。 私は20年間、箱の中のの安否に精神をすり減らしてきましたので、やっと生きて箱から出てきたを見て安心しましたし、もう二度と心配する必要がないんだと思って脱力しました」 市川さんは、幼少期に難病のひとつ、筋疾患先天性ミオパチーと診断されました。中学2年生の5月ごろには疲

    芥川賞候補作「ハンチバック」作家・市川沙央さん 重度障害の当事者として描く | NHK
  • 家康と帝国スペインの接点 大航海時代の大砲の弾の謎NHK静岡 | NHK

    2017年、千葉県御宿町沖の水深39メートルの海底で、水中考古学者が1つの丸い石を見つけました。 この海域では江戸時代のはじめ、スペインに繁栄をもたらした船、ガレオン船が沈没しましたが、船体や残骸はいまだに見つかっていません。 家康は乗組員らを手厚く保護。日で初めての洋式帆船まで建造して国に送り届けます。 その後スペイン国王から家康に返礼の品として洋時計が贈られます。 果たして丸い石は船と関連があるのでしょうか? 実は田中洋行アナウンサーはこの石が発見されたときに研究者に密着し、潜水取材を行っていました。 丸い石のその後を追いました。 大航海時代のスペインに 繁栄をもたらしたガレオン船 大砲を放つスペインのガレオン船の絵画 御宿沖に沈んだスペインの船、サン・フランシスコ号は、1609年、当時植民地だったフィリピンから太平洋を横断してメキシコに帰る途中に難破。9月30日、千葉県の御宿沖で

    家康と帝国スペインの接点 大航海時代の大砲の弾の謎NHK静岡 | NHK
  • 放送研究と調査

    Q 最近、「正反対」の意味で「真逆」ということばを使っている人が多いが、「真逆」は若者ことばではないのだろうか? A 「真逆」は、いわゆる若者ことばとは言えないほど日常会話では広く使われていますが、比較的最近広まったことばであるため、受け止め方に年代差があります。このため放送では、必要に応じて「正反対」や「全く逆」と言いかえるなど、注意しながら使う必要があるでしょう。 <解説> 「真逆」は、「逆」であることを強調したことばです。ここで使われているような「真(ま)」は、名詞や形容詞、形容動詞などの前に付き、「完全な」「正確な」「全くの」といった意味を持ちます。「真(ま)」が付くことばは多く、真横、真北、真冬、真っ黒、真新しいなど、方向や方角、季節、形、色などさまざまなことばに付きます。 こうして見ると、「逆」に「真」がついた、「真逆」ということばが昔からあってもおかしくはないようにも思えます

    放送研究と調査
  • 「名駅の"謎"」名古屋駅はいつから名駅?

    「名古屋駅の通称『名駅』。住所にもなっていて一体いつ誰が何で「名駅」と呼び始めたのか気になってしかたない。私は兵庫県出身で名古屋駅と呼んでいます」 (テラ・タイガさん) NHK名古屋局のニュース番組「まるっと!」の視聴者から寄せられた疑問や不思議をもとに記者が取材する「マチコエ」の投稿欄をチェックしていた時、そんな一文に目がとまりました。 1年前に転勤で名古屋に引っ越してきた私は周囲にあわせるように「めいえき」と呼んできましたが、確かになぜ?と気になり始め、調べてみることにしました。

    「名駅の"謎"」名古屋駅はいつから名駅?
  • 東京 内神田 絶滅メディア博物館? “懐かしのカメラなど展示” | NHK

    1月、東京都千代田区内神田にちょっと変わった博物館が開館しました。 その名も「絶滅メディア博物館」です。 展示しているものは、古くなって使えなくなったフィルムカメラやビデオカメラ、それに1964年に開かれた東京オリンピックのプレスセンターでも使われたタイプライターなどです。 自宅にあるという方も多いと思いますが、捨てようとするといろいろ思い出して手が止まっちゃうと思います。そんな思い出が詰まった機器を展示する博物館を取材しました。 “絶滅メディア博物館” 懐かしの機器 展示 1月、東京・内神田のオフィスビルが立ち並ぶ通りに「絶滅メディア博物館」オープンしました。 展示されているのは、ほとんどお目にかかることがなくなったカメラなど、メディア機器およそ1000点です。

    東京 内神田 絶滅メディア博物館? “懐かしのカメラなど展示” | NHK
  • エピソード - 時論公論

    ガザ地区でイスラエル軍による攻撃の死者は4万人を超え、その3分の1以上が子どもとされています。子どもが置かれている現状と世界に何を問うているのか考えます。

    エピソード - 時論公論
  • テレビ放送開始70年企画展 TV70 「イ」から「Z」へ|企画展示|放送博物館

  • 宮内庁版「玉音放送」とこれまでの「玉音放送」|NHK 戦争証言アーカイブス

    昭和20年8月、昭和天皇がラジオを通じて国民に終戦を告げた「玉音放送」の音声を記録したレコード盤「玉音盤」の原盤が、戦後70年を経て宮内庁より平成27年8月1日初めて公開されました。音声は全体で4分30秒あり、ところどころに雑音が入っていますが、これまでテレビなどで使われてきた「玉音盤」のコピーに比べ、昭和天皇の肉声がはっきりと再現されています。 私たちがこれまで耳にしてきた昭和天皇の「玉音放送」は、「玉音盤」そのものの音声ではありません。終戦の翌年、GHQ=連合国軍総司令部の命令でつくられた「玉音盤」をコピーしたものの音声です。当時、作業にあたったNHKの職員が余分につくって自分で保管していたものが、のちにNHKにわたり、こんにちの放送で使われている「玉音放送」の音源として広く用いられるようになったということです。 今回、公開された「玉音盤」の原盤の音声について専門機関が分析したところ、

    宮内庁版「玉音放送」とこれまでの「玉音放送」|NHK 戦争証言アーカイブス
  • “ポン”の謎に迫る 愛媛でポンが親しまれるワケとは|WEB ニュース特集 愛媛インサイト

    「ポン」ってどういう意味か知っていますか? 「ポン酢」「ポンカン」「ポンジュース」・・・・ そして、NHK松山放送局のニュース番組「ひめポン!」。 半年前、松山放送局に赴任して以来、「ポン」というフレーズをよく耳にするようになりました。 でも待てよ、そもそも「ポン」って何なの? 広く親しまれているのには、何か理由があるのではないだろうか。 (NHK松山放送局 清水瑶平) みんな知らなかった“ポン”の意味 大阪出身の私(清水)ではわからなかった「ポン」の意味。 でも愛媛の人なら知っているのでは?ということで、まずは町に出て聞いてみました。 「“ポン!”ってどういう意味か知ってますか?」 「うーん・・・、考えたことなかったです」(30代・男性) 「なんだろう・・・ポンっと出てきたみたいなこと?(笑)」(70代・男性) 「ポンジュースのポンはポンってビンをあける時の音じゃないの?」(12歳・女性

    “ポン”の謎に迫る 愛媛でポンが親しまれるワケとは|WEB ニュース特集 愛媛インサイト
  • 色域の新しい表現方法「Gamut Rings」|技研だより

    当所では、色域(ディスプレーで再現できる色の範囲)を表現する新たな方法「Gamut Rings(ガマットリングス)」*1を考案しました。 従来、色域(Color Gamut)は色度図上で原色(赤、緑、青)の色度点を結ぶ三角形の領域で表現していました(図1)。色度図は、紙面上など2次元で表現するのに便利ですが、来、ディスプレーの色域は、明度も含めた3次元色空間(図2)で評価する必要があります。しかし、3次元での表示では、PCなどを用いてプロットの視点を変えないと、色域の大きさや形を把握することができないため、従来は簡易的に2次元の色度図を用いていました。 Gamut Ringsは、3次元の色域立体を2次元にリング状に表現したものです。見た目が木の切り株の年輪(annual growth rings)に似ていることから、Ringsと名付けました。色域立体を一定の明度間隔(10段階)で輪切りに

    色域の新しい表現方法「Gamut Rings」|技研だより
  • 特集 コラム | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

    烏帽子えぼしについて教えてください。 まず貴族たちは、「立烏帽子たてえぼし」が日常着の際のスタンダードなかぶり物です。そのうえで、武士たちはそれよりも格が低い、身分が低いわけなので、その一家の頭領は「立烏帽子」、それ以外はちょっと畳んだ「折烏帽子おりえぼし」とか「侍烏帽子さむらいえぼし」をかぶるという史実に即した設定にしています。なぜ「折烏帽子」かというと、畳んであるところに髻もとどりをぎゅっと中に入れている。つまり、ちょっと動きが激しくても烏帽子が取れないんです。馬に乗ったり戦に行ったりする際は、さらにそこにひもをかけます。「頂頭掛ちょうずがけ」というんですけど、ひもをかけて顎の下で結び、烏帽子を固定するわけですね。でも、一家の主人はそこまで動きが激しくないわけなので、貴族と同じ「立烏帽子」をかぶるということにしています。 元服からずっと烏帽子を取ることがないんですよね? はい、烏帽子を

    特集 コラム | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」