タグ

ブックマーク / vivliostyle.org (9)

  • GigaViewer for AppsにVivliostyle.jsが採用されました

    GigaViewer for AppsにVivliostyle.jsが採用されました 小形 克宏 (理事、業務執行役員) 株式会社はてなは今年3月29日、自社のマンガビューワ「GigaViewer for Apps」が、「少年ジャンプ+」(株式会社集英社)のアプリ版に採用されたことを発表しました。 はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始(2024-03-29) これにともない「GigaViewer for Apps」に組み込まれた小説用ビューワのレイアウトエンジンとして、Vivliostyle.jsが採用されたことをお知らせします。 もしかしたら、「なぜマンガアプリにVivliostyleが?」と不思議に思われる方もいるかもしれません。じつは集英社はマンガ作品のノベライズにも力を入れており、「少年ジャンプ+」もたくさんの

    GigaViewer for AppsにVivliostyle.jsが採用されました
  • 講師に教わりながら、Vivliostyleで本を作る!

    講師に教わりながら、Vivliostyleでを作る! 第1回Vivliostyleハンズオンセミナー(協力:欧文印刷株式会社)のお知らせ プロジェクト開始から9年をへて、Vivliostyleはようやく普通の書籍を作れるレベルまで行き着きました。そこで次の試みとして、実際にPCを操作しながらVivliostyleによる作りを体験していただく、ハンズオンセミナーを企画しました。作ったは実際に印刷して、後日ご自宅にお届けます。募集人数は少ないですが、その分しっかりサポートします。ぜひご参加ください! 開催要領 日時:8月26日(土曜)13:00-17:00 講師:大津雄一郎(CSS組版Vivliostyle入門 著者)+一般社団法人ビブリオスタイル 会場:セミナールームAivic西新宿(東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩3分) 室内の様子〈.mov, 1:14〉 行き方 固定光回線W

    講師に教わりながら、Vivliostyleで本を作る!
  • Vivliostyleの解説本が発売!

    CSS組版でここまでできる!」実践的な入門書 Vivliostyleを解説した初めての書籍『Web技術が作れる CSS組版Vivliostyle入門』が商業出版されました(電子書店へのリンクは文末にあります)。著者はITに強い編集プロダクション、リブロワークスの大津雄一郎さん。大津さんには、これまで何回も私達のイベント「Vivliostyle ユーザーと開発者の集い」に登壇していただきました。 なかでも商業出版『そろそろ常識?マンガでわかる「正規表現」』の制作を見ていただくとよく分かるのですが、「CSS組版でここまでできる!」ということをやってのけるのが大津さんです。商業出版のページデザインをCSS組版で実現してきた達人による解説ですから、実践テクニックを学ぶのに最適です。まず目次を見てみましょう。 1章 VivliostyleとCSS組版 1節 CSS組版ってどんなもの? 2節

    Vivliostyleの解説本が発売!
  • 行末処理が進化して多様な組版ができるように

    はじめに 2022年2月4日、Vivliostyle.jsはv2.14.0にアップデートされました。詳細は下記をご参照ください。 Vivliostyle.js v2.14.0 新バージョンは、前回ご紹介したJavaScript対応のように目立つものではないものの、東アジア言語、とくに日語組版における選択肢を増やすものです。この記事ではその内容をかいつまんで説明します。 行末処理の進化 Vivliostyle.jsは、v2.12.0 (2021-11-13)において、CSS Text Module Level 4のtext-spacingプロパティと、CSS Text Module Level 3のhanging-punctuationプロパティを実装しました。これにより、日語/中国語と欧語における単語間の間隔や、連続する全角句読点類の間隔を調整できるようになりました。text-spac

    行末処理が進化して多様な組版ができるように
  • Create Book で同人誌を作ろう!

    特集企画:Create Book で同人誌を作ろう! Create Book は markdown で書いた原稿を CSS 組版して、簡単に PDF ファイルへ変換する環境を構築します。HTMLCSS の詳しい知識はいりません。ルビや画像や表組、注も入れられますし、複数の原稿をまとめることだってOK。詳細はチュートリアルガイドを参照していただくとして、この記事では、手っ取り早く「Create Book でできること」を紹介します。さあ、あなたも Create Book で同人誌を作りませんか? Create Book を使うには まず Node.js (v.16以上) をインストールしてください。 Create Book のインストールコマンドは下記の通りです。<directory> には作成しようとするプロジェクトフォルダ名を指定します。 インストールの際、作りたいの用途に合

    Create Book で同人誌を作ろう!
  • 技術書典6に出展『Vivliostyleで本を作ろう Vol.1』公開!

    技術書典6に出展『Vivliostyleでを作ろう Vol.1』公開! spring-raining (Vivliostyle プロジェクト コラボレーター) 村上 真雄 (代表理事、Vivliostyle プロジェクト・リーダー) 前回記事「技術書典 6 に Vivliostyle ユーザー会が出展します!」にて紹介の『Vivliostyle でを作ろう Vol. 1』全篇を公開します。 👉Vivliostyle サンプル Vivliostyle Viewer で閲覧 通常のウェブページとして閲覧 (Raw HTML) ソースは GitHub に公開: 『Vivliostyle でを作ろう Vol. 1』CSS 組版ソース(HTML+CSS) 原稿(Markdown など)からビルドできるソース一式

    技術書典6に出展『Vivliostyleで本を作ろう Vol.1』公開!
  • 印刷・出版のためのオンラインエディタ Viola のご紹介 | Vivliostyle Foundation

    印刷・出版のためのオンラインエディタ Viola のご紹介 spring-raining (Vivliostyle プロジェクト コラボレーター) はじめまして、Vivliostyle プロジェクト コラボレーターのspring-rainingです。今回は Vivliostyle を活用して私が制作したオンラインエディタ、Viola についてご紹介したいと思います。 開発経緯 2016 年、私はソフトウェア開発について紹介する同人誌を執筆するため、組版ソフトウェアを探していました。当時(そして今でも)そのような用途のための組版ソフトウェアのうち、デファクトスタンダードは LaTeX でした。しかし、私は自力で技術書を執筆し、レイアウトを思い通りに変更できるほど LaTeX を自在に扱えるとは言いがたく、別の選択肢を探していました。そんな時見つけた Vivliostyle は、Web アプリ

    印刷・出版のためのオンラインエディタ Viola のご紹介 | Vivliostyle Foundation
  • Vivliostyle と Webベース出版について ― Fidus Writer 開発者によるインタビュー | Vivliostyle Foundation

    Vivliostyle と Webベース出版について——Fidus Writer 開発者によるインタビュー 村上 真雄 (代表理事、Vivliostyle プロジェクト・リーダー) ヨハネス・ウィルム (理事、W3C Editing Taskforce Invited Expert) Vivliostyle によるCSS組版・PDF出力を組み込んだ学術論文用オンライン編集ツール Fidus Writer のWebサイトで、Vivliostyle 代表 村上真雄へのインタビュー記事 が公開されました(英語)。その日語訳を以下に掲載します。 * * * Fidus Writer バージョン3.5で、PDF生成に Vivliostyle を使うようになりました。Vivliostyle はブラウザ技術を使ってPDFレンダリングを行う日発のオープンソースプロジェクトです。Vivliostyle

    Vivliostyle と Webベース出版について ― Fidus Writer 開発者によるインタビュー | Vivliostyle Foundation
  • Vivliostyle の新しい始まり

    Vivliostyle の新しい始まり 村上 真雄 (代表理事、Vivliostyle プロジェクト・リーダー) リボアル・フロリアン (理事、W3C CSS WG Invited Expert) Vivliostyleは、Webと印刷の世界のギャップを埋めることを実現する目的をもって、スタートアップ会社として誕生しました。そのため、標準技術をオープンソースで実装しながら、様々なプロジェクトの活動をしてきました。 会社は当然にビジネスニーズによって進化してくものですが、Vivliostyleの場合は初期の戦略によって中心だったオープンソース・プロジェクトは中心ではなくなり、他のことを集中することになってきました。 2018年2月16日、Vivliostyle社は、この変化を反映して社名を変更し(新社名: トリムマーク株式会社)、オープンソース・プロジェクトとしての Vivliostyle

    Vivliostyle の新しい始まり
  • 1