タグ

ブックマーク / www.kanjicafe.jp (7)

  • 漢字カフェ

  • kanji café(漢字カフェ)

    著者:小林肇(日経済新聞社 用語幹事) 新聞の漢字表記は統一されていると思われがちですが、実はすべてがそうなっているわけではありません。例えば鶏肉などを油で揚げた「からあげ」。日経済新聞では「空揚げ」と「唐揚げ」の両表記を認めていまして、どちらも紙面に登場します。 従来、新聞では「空揚げ」を統一表記としてきました。国語辞典には「小魚・鶏肉などを何もつけないで、または小麦粉やかたくり粉を軽くまぶして油で揚げること」(大辞林)とあり、衣が無いか少ないところから「空揚げ」と書くのが〝正しい〟とされてきました。それが日常生活で「唐揚げ」表記を目にする機会が増え、中国(唐)から伝来した料理だというイメージも手伝い、「唐揚げ」が一般に浸透していったようです。辞典の取り上げ方も「空揚げ」と「唐揚げ」を見出し語で併記するものが増えています。 新聞以外ではどんな表記をしているのかを確かめるため、近所のス

    kanji café(漢字カフェ)
  • kanji café(漢字カフェ)

    著者:小林肇(日経済新聞社 用語幹事) 「新聞の字が間違っている」という指摘をいただくことがあります。新聞で誤字が全く無いというわけにはいきませんが、なかには〝ぬれぎぬ〟ということも。「ただながめるだけで、手にとることのできないもの」(三省堂現代新国語辞典)の意味で使われる「高根の花」はその代表といえるかもしれません。 新聞では「高根の花」を標準表記としています。一般に目にするのは「高嶺の花」であるため、「おかしい」「間違いだ」といった批判を受けることがあります。実際、私も校閲記者になったばかりの頃はそう思っていました。 しかしながら、国語辞典を引いてみると、多くの辞書が「高い峰」の意味で「高嶺・高根」の両表記を挙げています。「高根」については「根」が「木の根」を連想させるためか一般に疑問の声が多いようですが、「根」は「尾根」の「根」で「高い尾根」を意味します。「高嶺」だけが唯一の正解と

    kanji café(漢字カフェ)
  • 11/18(日)新潟市で笹原宏之教授による漢字講演会が開催 | 地域 | 日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • 8月27日漢字ミュージアムで『日中韓共通語彙集』出版記念式・公開講演会を開催 | イベント・キャンペーン | 日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • 漢字カフェ

    公益財団法人 日漢字能力検定協会では、漢検 漢字博物館・図書館および漢字文化研究所(所長:阿辻哲次 京都大学名誉教授)を設置し、漢字文化に関する研究活動を推進していますが、我が国における漢字文化研究のより一層の振興をはかるため、全国の多くの先生方のご賛同を得て、2018年4月1日より「日漢字学会」を創設することとなりました(※1)。 学会は、大学等の研究者のみならず、市井の漢字愛好家や活字・出版文化の推進に関わる企業の方々にも広く参加を募り、開かれた学会を目指します。 設立に先立ち、3月29日(木)に京都大学にて設立総会と記念シンポジウムを開催いたします。 記念シンポジウムでは、阿辻哲次 京都大学名誉教授や池田証壽 北海道大学大学院教授などをはじめ、漢字の第一人者らが集い「漢字学の未来を考える」というテーマで討論いたします。最新の漢字研究をご紹介しながら、一般の方にもわかりやすい内容

    漢字カフェ
  • 漢字カフェ

    当協会では、2017年度より「漢字まなび活動助成」を実施しています。 それぞれの地域における漢字学習の振興に貢献する活動を支援するための助成制度です。 日は、12月に新潟市で行われる「漢字まなび活動助成」の助成活動をご紹介します。 どなたでも聴講可能ですので、お近くの方にぜひお薦めください。 ================================ 「笹原宏之教授による一般向け漢字講演会」 主催:新潟漢字同好会(事務局:新潟県) 日時:2017年12月10日(日)10時00分~12時00分 場所:新潟大学駅南キャンパス 「ときめいと」 (新潟市中央区笹口1-1) 講師:笹原宏之 早稲田大学社会科学総合学術院教授 演題:「誤字とは何か」―付 パリジェンヌと漢字 参加費:無料 定員:60名 申込先:新潟漢字同好会 会長 平沢 もしくは 事務局 太田 ※申込先等詳しい情報は、チラシ(p

    漢字カフェ
  • 1