タグ

audioとeventに関するfunaki_naotoのブックマーク (10)

  • 75年前のマイクで音を録る—大土蔵録音設計図

  • 中村勇吾ディレクションによる企画展 「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」が 21_21 DESIGN SIGHTにて開催 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

    ▲展覧会メインビジュアル 2018年6月29日(金)より、21_21 DESIGN SIGHTにて、展覧会ディレクターに中村勇吾氏を迎え、企画展「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」が開催される。 私たちが普段なにげなく親しんでいる音楽は、音色や音域、音量、リズムといった様々な要素によって緻密にデザインされた構造物(アーキテクチャ)だと言えるが、日常の中でその成り立ちや構造について特別に意識する機会は少ないのではないだろうか。 当展では、ミュージシャンの小山田圭吾(Cornelius)が音楽の構造に着目して書き下ろした新曲「AUDIO ARCHITECTURE」を、気鋭の作家たちがそれぞれの視点から解釈し、映像作品を制作。参加作家は、映像、アニメーション、ダンス、グラフィック、広告、イラストレーション、プログラミング、メディアデザインなどの領域を横断しながら、多彩な

    中村勇吾ディレクションによる企画展 「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」が 21_21 DESIGN SIGHTにて開催 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
  • 【NEWS】イベント情報: オーディオユニオン The Pen friend Clubの限定LP先行試聴会、アクセサリー体験等の企画を盛り込んだ全店一斉開催イベント『audiounion DAY vol.3』開催 - indiegrab

    indiegrab > NEWS > 【NEWS】イベント情報: オーディオユニオン The Pen friend Clubの限定LP先行試聴会、アクセサリー体験等の企画を盛り込んだ全店一斉開催イベント『audiounion DAY vol.3』開催 【NEWS】イベント情報: オーディオユニオン The Pen friend Clubの限定LP先行試聴会、アクセサリー体験等の企画を盛り込んだ全店一斉開催イベント『audiounion DAY vol.3』開催 オーディオユニオンは10/22(日)、全店一斉開催イベント『audiounion DAY vol.3』を開催する。 The Pen friend Clubの限定LP先行試聴会や、アクセサリー体験、自作スピーカー講座といったバラエティに富んだ企画を各店舗ごとに行う。 『audiounion DAY vol.3』 2017年10/22(

    【NEWS】イベント情報: オーディオユニオン The Pen friend Clubの限定LP先行試聴会、アクセサリー体験等の企画を盛り込んだ全店一斉開催イベント『audiounion DAY vol.3』開催 - indiegrab
  • 本格趣味的じゃないオーディオワークショップ | 雨の日には雨の音楽を

    スピーカー前に鎮座することが 正しい音楽の聴き方だと思い込んではいませんか? 9月23日(土)に京都・誠光社さんで開催する ワークショップのようなトークイベント、 「音楽の聴き方をあらためて考える 〜非マニアのためのオーディオ入門」 →http://www.seikosha-books.com/event/2696 ちょっとかしこまったタイトルですが、 これは近年、私が一番興味を持っているテーマを 格的に取り上げる初めてのイベントになります。 ここで指すマニアとはオーディオマニアのことです。 オーディオの世界はあまりに奥が深く、 そこにハマろうものなら みるみるお金がなくなっていくことでしょう。 良いオーディオ機器というのをすごく簡単に言うと、 質の良い材料、部品を使っている機器のことです。 例えばスピーカーがわかりやすいでしょう。 良い木を使って、良い繋ぎ方をして スピーカーの「箱」(

    本格趣味的じゃないオーディオワークショップ | 雨の日には雨の音楽を
  • 音楽の聴き方をあらためて考える 〜非マニアのためのオーディオ入門 - 寺田俊彦 | イベント | 誠光社

    音楽を「選ぶ」「買う」という行為については、長年の経験を経て自己鍛錬されている方も多いでしょう。じゃあその次の「聴く」「響かせる」という行為については、どうでしょうか。 オーディオ選びにはそれなりの時間をかけるけど、いつ何を聴くか、部屋にどう響かせるのか、ということはそれほど意識されず軽んじられているのが実際のところではないかと思います。オーディオマニア向けの指南書は昔から多く存在します。今はブログなどのインターネット上でも多いでしょう。しかし、マニアという程でもなく、音響設備に財産を注ぎ込むわけでもない人にとっての、ちょっとした指南役となるべきものはほとんどありません。その現状を憂う雨と休日店主・寺田俊彦が、オーディオの知識なんて全然興味ないよ、という人に向けた、ルームリスニングのための「音楽の響かせ方ガイド」をご案内いたします。 当日は誠光社さんの店内を部屋に見立て、店内に設置されてい

    音楽の聴き方をあらためて考える 〜非マニアのためのオーディオ入門 - 寺田俊彦 | イベント | 誠光社
  • 世界に誇る日本家電、大ラジカセ展 » Lmaga.jp

    1960年代に日で生まれた合体家電「ラジカセ」。近年レコードブームなどアナログ回帰が盛り上がるなか、ラジカセの魅力を多方面から紹介する大規模な企画展『大ラジカセ展』が、22日から「梅田ロフト」(大阪市北区)で開催される。 「1人に1台」といわれるほど一般家庭に普及し、原宿・ホコ天の路上パフォーマンス、ニューヨークではストリート文化に欠かせないものになるなど、いろんな文化を担ってきたラジカセ。なかでも日製のラジカセは、日人が得意とする「合体・複合」の多機能で、世界トップレベルの家電として海を超えて愛されてきた。が、デジタルの登場により、永年衰退。日々大量に捨てられるラジカセに、「今、救済しなければなくなってしまう」と立ち上がったのが、日随一のラジカセ・家電蒐集家である松崎順一さんだ。 長年愛用していたというSONYのCF-1980型を持つ、ラジカセ蒐集家の松崎順一さん 「10年前に会

    世界に誇る日本家電、大ラジカセ展 » Lmaga.jp
  • 日本発アナログ合体家電『大ラジカセ展』

    「大ラジカセ展」がアップグレードし登場! 100台超のラジカセと500超のカセットテープが渋谷西武にやってくる。 「ラジカセ」をモノとカルチャーの両面から紹介する展覧会。 2017年8月2日(水)〜8月14日(月) 終了しました。 月~土 午前10時~午後9時 日・祝 午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場。入場受付は閉場の30分前まで。 西武渋谷店A館7階=特設会場 150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 www.sogo-seibu.jp/shibuya/ お問い合わせ:03-3462-0111(大代表) 一般・大学生500円(税込)・高校生以下無料 カセットテープ付特別チケット1,000円(税込) ※数に限りがございます。売切れの際はご容赦ください。 ■主催:西武渋谷店 ■協力:TBSラジオ/文化放送/ニッポン放送/TOKYO FM/J-WAVE ■監修:松崎順一(デ

    日本発アナログ合体家電『大ラジカセ展』
  • OTOTOY DSD SHOP 2014開催!! - Point of No Return

    12/9(火)12:00〜12/15(月)19:00@ヒカリエ8Fですよ! OTOTOY DSD SHOP2014とは? OTOTOYでは、近年巷で話題の“ハイレゾ(Hi-Resolution)”という、CDよりも高音質のデジタル・オーディオ・データを精力的に取り扱っております。そのハイレゾや、ハイレゾのなかでも最高峰の音質と謳われるデジタル・オーディオ・フォーマット、DSD(Direct-Stream-Digital)をご紹介するイヴェントです。 2010年よりDSD音源の配信を始め、様々な形でハイレゾひいてはDSDを提案し続けてきたOTOTOYが、実際にユーザーがその音を体感出来る「場」を作ろうと考え、協賛各社にご賛同いただいて実現したのがこのOTOTOY DSD SHOP。“SHOP”と銘打ちながらも、販売をする場ではなく、展示やライヴ、トークなど様々な形で「ハイレゾを知る」、「ハイ

    OTOTOY DSD SHOP 2014開催!! - Point of No Return
  • ティアックが「音楽メディアを振り返る」イベント-オープンリールデッキも登場

    音響機器メーカーのティアック(多摩市落合)は8月10日・24日の2日間、オーディオ機器の進化を振り返るイベント「聴いて楽しむ、音楽メディアの歴史」を開催する。会場は同社試聴室。 同社は1953(昭和28)年に誕生した老舗音響機器メーカー。1957(昭和32)年には国内初となる3モーター・3ヘッドを搭載したオープンリールステレオデッキ「TD-102」を開発し、「オープンリールのティアック」としてその地位を確立させた。 「音楽が暮らしの中で大きな心の支えになっている人々は多く、オーディオ文化を絶やさないことこそ、メーカーとして最も大切なミッション」と同社広報課の中村さん。そこで今回、創業当時から現在に至るまでの音楽メディアの変化を、当時の音源や機器を実際に使って振り返るイベントを企画した。「オーディオ文化を絶やさないためには、まずは音・音楽を楽しんでいただくことに尽きる」。 販売終了から30年

    ティアックが「音楽メディアを振り返る」イベント-オープンリールデッキも登場
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/03/24
    「字を読めるけど書けない」とか「コンピュータの字は読めるけど肉筆の文字を読めない」という子どもたちが増えてきて問題になっているらしい。
  • 1