道風記念館では、書に関するさまざまな講座を開催します。常時開講ではなく、 不定期で開催する短期の講座です。 道風記念館講座「写本・版本・古筆切」~日本文学を伝えた書物~ 古筆切や写本から、江戸時代の版本まで、幅広く日本の書物についてご講義いただく講座です。さまざまな形態の書物に触れ、日本の書物の歴史を知ると、和歌や物語などの文学がどのように写され、伝えられてきたかが分かり、文学と書をより深く鑑賞することができます。大河ドラマ「光る君へ」や「べらぼう」にも描かれる写本・版本の世界を垣間見ることができる機会です。 日時 令和7年5月31日(土曜日)・6月8日(日曜日)・14日(土曜日)・22日(日曜日)・28日(土曜日)・7月6日(日曜日)(全6回) 午後1時30分~3時00分 講師日比野浩信氏(愛知淑徳大学講師) 場所 春日井市道風記念館 愛知県春日井市松河戸町5-9-3 持ち物 筆記用具
