タグ

SNSとsnsに関するfutoshi0417のブックマーク (15)

  • さすがアップル純正アプリ、楽しいビデオが10分で作れる

    iPhone向けのアプリはどんどん数を増やしているが、中でもクオリティが高いのは、アップル純正のアプリだ。個人的には「Keynote」や「Numbers」の完成度の高さには舌を巻いているし、「iMovie」も最初に使ったときには「iPhoneでここまで動画が編集できるのか」と驚いた。 さらに今回、アップルから新しい動画編集アプリ「Clips」が登場したので紹介しよう。このアプリは、短く楽しい動画を作成するのがコンセプトだ。インスタグラムなどSNSでの利用が主な想定のようだが、友人や家族にメールで送っても楽しいし、LINEにも貼り付けられる。 これまで動画編集など一切したことがなかったという人でも簡単に使えるのが特徴で、機能を理解するには20~30分もあれば十分。ちょっとした動画の作成なら10分もあればこと足りる。やたらにこだわるよりも、サクッとアプリ任せで作るのに向いているのだ。 早速、使

    さすがアップル純正アプリ、楽しいビデオが10分で作れる
  • フォトジェニックな場所はどこ?SNSで景観評価

    春割キャンペーン実施中! >>詳しくは 日経クロステック有料会員になると… ・専門雑誌7誌の記事が読み放題 ・注目テーマのデジタルムックが読める ・雑誌PDFを月100pダウンロード

    フォトジェニックな場所はどこ?SNSで景観評価
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
  • 東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」への情報提供にご協力をお願いします。「ひなぎくはてな」タグでブックマークしてください - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、国立国会図書館が運営する東日大震災アーカイブ「ひなぎく」と協力して、東日大震災に関連した民間のサイト・ブログなどのURLを収集する呼びかけを実施します。 国立国会図書館では、震災に関するあらゆる記録・教訓を次の世代へ伝えることを目的とし、東日大震災アーカイブ「ひなぎく」を公開しています。個人が撮影した写真や動画、作成したウェブサイトなども、被災状況や復旧・復興の足取りを伝える貴重な資料ですが、震災から3年が経過し、散逸・消失のおそれが増しています。 これらの記録を集めるため、はてなブックマークでは日、プロジェクト専用のタグ「ひなぎくはてな」を設定しました。「ひなぎくはてな」タグを付与して、東日大震災に関連した記事をブックマークすると、記録すべきウェブサイトのURLとして「ひなぎく」プロジェクトに推薦されます。 推薦されたURLは順次、国立国会図書館とハー

    東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」への情報提供にご協力をお願いします。「ひなぎくはてな」タグでブックマークしてください - はてなブックマーク開発ブログ
    futoshi0417
    futoshi0417 2014/03/13
    これはソーシャルブックマークの素敵な活用
  • 【井庭崇氏×武田隆氏対談】(前編)クリエイティブなコラボレーションの秘訣とは|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    写真共有サイト「フリッカー」に投稿された膨大な数の写真。それらに埋め込まれた緯度と経度の位置情報をもとに真っ白な画像に点を打っていくと、点描画のような世界地図がみごとに浮かび上がる。インターネットがなければ実現できなかった「集合的な世界認識」の一例だ。 インターネットは単にデータを集めるだけでなく、参加者同士のコラボレーションをも促す。同様に、ソーシャルメディアはユーザー同士を単につなげるだけでなく、新しい発想を生み出し、育てるためのビークルとなる。 今回は、慶應義塾大学総合政策学部の井庭崇准教授をゲストにお迎えする。クリエイティブなコラボレーションを促すために有効な仕掛けとして井庭氏が注目しているものとは、いったい何だろうか? フリッカーに投稿されたデータで“世界地図”が浮かび上がる 武田 井庭先生がSFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)で研究されている、新しい創造性(クリエイティビテ

    【井庭崇氏×武田隆氏対談】(前編)クリエイティブなコラボレーションの秘訣とは|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    futoshi0417
    futoshi0417 2012/10/15
    共用できる「パターン」化して、一緒に取り組みやすくする仕組み化かぁ。パターン・ランゲージやデザインパターンをちょっと勉強してみよ。
  • 人はなぜ「Facebookで情報を共有する」のか。 | six1ブログ

    先日のfMC Tokyo で最も面白かったキーノートは Marketing Asia Pacific 担当の Meg Sloanさんの「シェアの心理(What people share and why)」でした。 特に、「Facebookで人はなぜ情報を共有するのか」という考察は参考になる内容でしたので、Megさんのキーノートを書き起こしてみました。 いくつかのfMC Tokyoのレポートを見ましたが、その有用性が伝わっているものが無かったので、簡単に整理をします! ● Facebookは「社会的な行動」です。 プロモーション・広報担当者はFacebookは動画も画像も扱えるリッチなプラットフォームと認識しているかもしれませんが、Facebookはそのようなものではありません。Facebookは現実社会と変わらない「社会的な場所」なんです。 人々は、家族や友人とつながるために、コミュニケー

  • 無印良品はなぜソーシャルメディアで儲けられる?:日経ビジネスオンライン

    中村 勇介 日経デジタルマーケティング編集記者 日経ネットマーケティングの編集を経て、2011年2月から日経デジタルマーケティング編集部に在籍。デジタルマーケティング業界の進化のスピードの速さに追われながらも、時流に沿った企画を考えている。 この著者の記事を見る

    無印良品はなぜソーシャルメディアで儲けられる?:日経ビジネスオンライン
  • 米大手ケーブルテレビ事業者がSNSを提供するベンチャーを買収,テレビが狙い

    米大手ケーブルテレビComcast Corp.がソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を提供する米ベンチャー企業Plaxo, Inc.を買収することが明らかになった。Plaxo社が公表した(同社公式ブログの記事)。買収金額が未公開。買収が完了すると,Plaxo社はComcast社傘下のオンライン事業部Comcast Interactive Media(CIM)内の一部になる。 Plaxo社は,ユーザーの住所録のデータをオンラインに保存するサービスやそのデータを使った「Pulse」と呼ぶSNSを提供している。ブログ記事内で,Plaxo社の公式ブログ記事によると「Comcast社と協力しながら,我々はメディア体験とSNS機能を統合するロードマップを描いている。Comcast社のポータル・サイトComcast.netや動画配信サイトのFancast(Tech-On!関連記事),Fandan

    米大手ケーブルテレビ事業者がSNSを提供するベンチャーを買収,テレビが狙い
  • 「使用」を主張して「格納」を理由とするミクシイ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ★明日から火曜日まで日にいます。連絡はtomomachi@hotmail.comまで。 Mixiが利用規約に新しく加えた18条について、以下のように釈明した。 (今回の18条改定は)当社の以下対応について同意いただくもので、当社が無断で使用することではありません。 1 投稿された日記等の情報が、当社のサーバーに格納する際、データ形式や容量が改変されること。 2 アクセス数が多い日記等の情報については、データを複製して複数のサーバーに格納すること。 3 日記等の情報が他のユーザーによって閲覧される場合、当社のサーバーから国内外に存在するmixiユーザー(閲覧者)に向けて送信されること。 はあ? だったら、この三つをそのまま書けばよかったじゃん! それに、この三つをいくら読んでもそれが以下の18条と関係があるようには読めない。 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1サービスを利用してユーザ

    「使用」を主張して「格納」を理由とするミクシイ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 回路図を共有し,磨き上げるコミュニティ・サイト「@ele」,サービス開始

    「電子系のものづくりのデータベースを作りたかった」――。電子技術者向けコミュニティ・サービス「@ele(アットマークエレ)」を2007年4月2日から開始するインフローの田坂正樹代表取締役は,その狙いをこう語る。@eleは登録会員のみがコンテンツを見たり,登録したりできる,いわゆるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。無料で利用できるが,入会には既に会員になっている人からの招待が必要である。

    回路図を共有し,磨き上げるコミュニティ・サイト「@ele」,サービス開始
    futoshi0417
    futoshi0417 2007/04/02
    趣味分野のがメインになるのかどうかでかなり変わってきそう
  • 進化論的mixi論

    ミクシィのことで悩んでいます。私は女性で、マイミクが20人くらいいます。普段は楽しく、参加していますが、マイミクのうちの1人が日記にコメントをしてくれないのです。 いわゆる「読み逃げ」=密かに読みにくるけど、コメントしないという状態です。 日記の内容によって、コメントしないのは構わないんですが、もう30回以上連続なので、かなり気になってしまっています。こちらはそのマイミクの日記には半分くらいコメントしています。ミクシィ上のメールの交換もありません。私が日記にコメントをすると、それにまたコメントはしてくれますが、いつも自分の話ばかりです。 先週末からネットを賑わしている、この質問。岡田有花さんが ITmedia の記事で取り上げ、それについてシロクマ日報でもコメントしたのですが、もう少し思うところを書いてみたいと思います。 この質問をよく読むと、単に「読んだらコメントしろ!」と言っているので

  • 「読み逃げ」はダメ? | スラド

    mixiを始めとするSNSのページを見てアクセス履歴(足あと)を残しておきながら、日記に何もコメントつけない「読み逃げ」を失礼だと考えるユーザーが増えつつあるとITmediaの記事が紹介しています。 記事によれば、Q&Aサイト「OKWave」に「マイミクの1人に、自分の日記を読み逃げされている。いったい何を考えているのか」との質問が投稿されたのがきっかけで、「たしかに失礼・非常識」「そんな人はアクセス禁止にすべき」とする意見のある一方、「“読み逃げ”という言葉自体に違和感」「何が悪いかわからない」など多くの意見が寄せられました。 しかしアクセスの都度コメントやメッセージを送りあったり、人間関係がちょっと険悪になるだけでハンドル名を頻繁に変更したりで「mixi疲れ」になるケースや、足あとを残さずページを覗くmixiSpyなる裏技まで登場してくると、「そもそもSNSをする意味ってなんだろう」と

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/03/21
    いい考察
  • waskaz blog – 南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き

    コンテンツへスキップ waskaz blog ブログ Instagram / ラーメンとお事 2024年5月22日 by waskaz · Published 2024年5月22日 水曜日のランチは維新でつけとんかつお合わせ 水曜日は昼時に定例会議があって、そのあとランチに出掛けることになるの... Instagram / ラーメンとお事 2024年5月21日 by waskaz · Published 2024年5月21日 · Last modified 2024年5月22日 肌寒いのに冷やし天ぷら蕎麦 中野屋で冷やし天ぷら蕎麦。天ぷらが別皿なのがうれしいです。冷やしなの... Instagram / ラーメンとお事 2024年5月21日 by waskaz · Published 2024年5月21日 · Last modified 2024年5月22日 SWING BARでAR

  • waskaz blog – 南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き

    やっと発生 台風1号。熱低がフィリピン南東で台風1号に昇格しそうです。1月1日に1号が発生する年もありましたが、なんと5月下旬。かなり遅いです。しかし、欧州モデルでは月末から6月月初には関東接近が予測されていて、980hPa、風速20m/s(時速90km)程度の勢力になりそうです。来週は蒸し暑くなりそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/C7TibDnu7v0/ お昼はしんばし。昨夜、京都人の山椒好きの話になって、蕎麦屋に山椒は定番と言う話に。 湯沢でにしんと言えば、しんばし。甘辛くふわっと炊かれた身欠きにしんです。そこに、京都長文屋の山椒多目の七味と追い山椒。爽やかな山椒の香で引き締まります。舞茸煮が添えられて、こちらも甘辛煮で美味しい。やっぱり蕎麦に山椒。 蕗と揚げのみぞれ掛けをいただきました。こちらも美味しいです。 via Instagra

  • 西川和久の不定期コラム - 「去年からSNS作ってます!」

    2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    興味津々。最初からセキュリティ、というか、従来のSNSの不満点を実現するべく設計されてるようで。
  • 1