タグ

designに関するfutoshi0417のブックマーク (494)

  • 茶室

    敷居が高いと思われがちな「茶」の文化を若い世代にも触れてもらいたいと始めたプロジェクト「SHUHALLY」。「茶」の文化を通して日の生活文化を見直し、現代のライフスタイルに合わせ再生・提案をしていくことが「SHUHALLY」の目的であり、そのひとつのかたちがこの「文彩庵」である。横浜市・関内、駅徒歩3分の場所に建つ、オフィス住居併用ビルの5階に、小間、広間、水屋、露地といった茶事のための空間をしつらえた。都市の喧噪の中に、現代的な要素を織り込みながら、「市中の山居」と呼ばれる茶室の静寂さを生み出すことを目指した。

    茶室
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/26
    最近TLで見た光る茶室、ここかー
  • 「色相環」とか「トーン」ってどう使うの?配色のコツは「ジャッドの色彩調和論」 | WebNAUT by Beeworks

    こんにちは、デザイナーのタカハマです。「キーカラーは決まったけど、色数を増やすと変になる…」「いつも色選びがワンパターン」「色相環ってどうやって使うの?」そんな色選びのお悩みをズバっと解決するかもしれない、配色のコツをご紹介します。また、キーカラー選びの段階から悩んでいる方は、前回の記事(色の基礎知識と色彩心理)が役に立つかもしれませんので、あわせてご覧ください。 「ジャッドの色彩調和論」と配色のための3Step ひとくちに配色理論と言っても、ニュートンやゲーテに始まり多くの学者や画家がそれぞれの持論を展開してきており、これが正しいというものはありません。今回は、その中でも20世紀半ばまでの先人たちの色彩調和論を”4つの原理”にまとめた「ジャッドの色彩調和論」に焦点をあて、配色のための3Stepをご紹介します。 (記事の内容に明らかな間違いがあれば、ご一報いただければ幸いです。) Ste

    「色相環」とか「トーン」ってどう使うの?配色のコツは「ジャッドの色彩調和論」 | WebNAUT by Beeworks
  • 朝日新聞デジタル:大洗のキャラ「アライッペ」誕生 中高生絶賛が決め手 - 社会

    茨城県大洗町のキャラクター「アライッペ」  【貞国聖子】東日大震災後、観光客の減少に苦しむ茨城県大洗町が、町のイメージキャラクター「アライッペ」を誕生させた。ゆるキャラブームにあやかりたい町は「完全復興のために一役買ってほしい」と期待する。11月17日、町内である「大洗あんこう祭」でお披露目される。  大洗町への観光客は年間550万人ほどだったが、震災があった2011年は300万人弱に激減した。昨年は約400万人まで回復したが、まだ震災前の7割程度だ。  PRしようと町が今年4月から約2カ月間、イメージキャラクターを初めて公募し、全国から1145点が寄せられた。  小谷隆亮町長や職員らでつくる選考委員会でアライッペについて話し合ったところ、「モップみたいだ」「水戸市のみとちゃんのような通常の人形タイプがいいのでは」など難色を示す声が上がった。  だが、選考委員の中高生が「ほかのゆるキャラ

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    “選考委員の中高生が「ほかのゆるキャラにないインパクトがある」と絶賛。大人たちも押される形でアライッペに決まった。”
  • 中村勇吾と資生堂がコラボ、SNS上の写真から抽出した色で彩るコンテンツ公開 | CINRA

    資生堂宣伝制作部と中村勇吾(tha ltd.)によるコラボレーションから生まれたデジタルコンテンツ『LIFE COLOR CLOCK』が、10月15日に公開された。 『LIFE COLOR CLOCK』は、FacebookやInstagramのアカウントを通じてログインすることで、自分が過去にSNSで公開した写真から自動的に色を抽出し、色鮮やかな時計を生成することができるコンテンツ。作成された色時計はスクリーンセーバーとしてダウンロードすることも可能だ。デモムービーが資生堂のYouTubeチャンネルで公開されているので、こちらもチェックしてみよう。 なお、同作品が掲載されている資生堂グループ企業情報サイトのウェブサイト「こちら銀座、資生堂センデン部」では、写真家の荒木経惟や建築家の藤森照信と資生堂クリエイターとの対談記事をはじめ、マジョリカマジョルカやTSUBAKIといった商品にまつわるデ

    中村勇吾と資生堂がコラボ、SNS上の写真から抽出した色で彩るコンテンツ公開 | CINRA
  • 大橋JCTがグッドデザイン大賞候補に

    デザイン振興会が10月1日に発表した2013年度グッドデザイン賞の大賞候補10件のなかに、建築・土木分野から首都高速道路「大橋ジャンクション(JCT)」(東京都目黒区)が入った。大賞は11月7日に発表する予定だ。

    大橋JCTがグッドデザイン大賞候補に
  • 企画展「日本のデザインミュージアム実現にむけて展」オープニングトーク「Why not? デザインミュージアム」

    オープニングトーク「Why not? デザインミュージアム」 オープニングトーク「Why not? デザイン・ミュージアム」 デザインとは何か。なぜ今、日にデザインミュージアムが必要なのか。 展覧会を企画した森山明子、佐藤 卓、深澤直人が、川上典李子をモデレーターにその想いを語ります。 2007年に開館した21_21 DESIGN SIGHT。以来6年間に企画・開催された23展覧会の再構築をとおして見えてくる新たな視点にも触れながら、「日のデザインミュージアム実現」に向けた、熱い2時間のトークとなります。 日時:2013年11月3日(日)14:00-16:00 場所:21_21 DESIGN SIGHT 出演:森山明子(デザインジャーナリスト、武蔵野美術大学教授) 佐藤 卓(グラフィックデザイナー) 深澤直人(プロダクトデザイナー) モデレーター:川上典李子(ジャーナリスト)

  • 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦

    電子コンテンツの閲覧に特化した日フォントの開発に着手――凸版印刷が新プロジェクトを発表したのは3月。紙の印刷物のノウハウを豊富に持つ大手印刷会社が取り組む、電子デバイス上のコンテンツ閲覧に焦点を絞ったプロジェクトには業界の注目も集まる。第1弾となる「新凸版明朝体」のリリースを間近に控え、急ピッチで制作を進める今、新フォント開発の意図や目的、今後の展望や「印刷会社だからこその譲れないこだわり」について聞いた。 60年ぶりに刷新、読みやすさを追求 ゼロから作り上げるオリジナル新フォントは、タブレットやスマートフォンを始めとする電子デバイス上での利用と閲覧に最適化し、“電子出版用”をうたう。今秋、文用明朝体をリリースするのを皮切りに、来年秋に見出し用明朝体と文用細ゴシック体、2015年春に見出し用ゴシック体、16年春に文用中ゴシック体――の5書体を順に発表していく予定だ。書体設計や開発

    「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦
  • 東急ハンズ名古屋店、ザウバーF1マシンの風洞実験モデルを展示

    東急ハンズ名古屋店は、10/1(火)〜10/9(水)に4階特設ブースにてザウバーF1マシンの風洞実験モデルを展示する。 この風洞実験モデルは昨年のF1日GP表彰台獲得を記念してザウバーから小林可夢偉選手に寄贈されたもの。この風洞実験モデルは、スイスにあるザウバーのファクトリーで実際のテストに使用されていたものだ。 また、4Fの特設ブースではレアグッズの特別展示や応援グッズを販売を実施。期間中に税込3000円以上お買い上げのお客様には、鈴鹿サーキットの1・2コーナーAUTO側で採取したグラベル(砂利)をつめたボトル“鈴鹿の砂”が先着250名様にプレゼントされる。 なお、この風洞モデルは、F1日GPの週末に鈴鹿サーキットでも展示される。

    東急ハンズ名古屋店、ザウバーF1マシンの風洞実験モデルを展示
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/04
    おおー、いいなぁ名古屋
  • Jony Ive: The man behind Apple's magic curtain

    Jony Ive and colleague Craig Federighi sit down with USA TODAY to discuss the collaboration that led to new Apple products%22It feels like we%27re just getting started%2C%22 Ive says of Apple%27s new look and focusDespite criticisms of the iPhone 5c%27s unexpectedly high price and other market woes%2C Ive says Apple%27s focus is always qualityCUPERTINO, Calif. — The man who designed the iPod ponde

    Jony Ive: The man behind Apple's magic curtain
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/09/24
    とても丁寧なインタビュー記事。"That's for me to know."
  • オシャレでポップなCLOSLEYのレコードプレーヤーが入荷しました!!|CD・レコードの販売・買取|ディスクユニオン 新宿ソウル・ダンスミュージックショップ

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/09/19
    鞄型、てちょっといいな
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/09/19
    おおおお楽しそう、そして顔もかわいいな
  • 僕がいっさい図面を見ないから、代官山 蔦屋書店ができた:日経ビジネスオンライン

    製のモノが、サービスが売れない。性能はいいのに。機能も充実しているのに。壊れないのに。親切なのに。多くの日企業が直面している、「いいモノをつくっているのに売れない」問題。 なぜ、売れない? それは、日製品の多くが、かっこよくないから。美しくないから。カワイくないから。気持ち良くないから。つまり、デザインがなっていないから。 どうして、デザインがなっていない? それは、経営者がデザインのことをわかってないから。つまり、経営者が「ダサい」から。だから、デザインをマネジメントできない。 経営者がダサいと、日企業はつぶれる。では、どうすれば、デザインをマネジメントできるのか? どうすれば、かっこいいを、美しいを、カワイイを、気持ちいいを、商品化できるのか? どうすれば、ダサい経営から、デザインできる経営に転換できるのか? ifs未来研究所所長の川島蓉子が、時代を切り開く現役経営者やデザイ

    僕がいっさい図面を見ないから、代官山 蔦屋書店ができた:日経ビジネスオンライン
  • 世界で1つだけ、アンティーク鉄脚テーブルをオーダーしてみた | ROOMIE(ルーミー)

    アンティークなテーブルを探している人は要チェックです! 大阪に「鉄脚古材ラボ」という小さな研究室があります。そこは古材を用いた天板と黒いアンティーク風な鉄脚を組み合わせた家具を制作している工房です。ホームページではこれまで制作された家具を見ることができます。 鉄脚と古材の雰囲気をうまく組み合わせて作っていますね。 アンティークのテーブルって都内のインテリアショップだと「言い値」で売られているだけに、けっこうなお値段がついてたりするんですよね。筆者も引っ越しを機にキッチンに合うダイニングテーブルをずっと探していたのですが、どこを探してもいいのが見つかりませんでした。 そんなときにネットで見つけた「鉄脚古材ラボ」。サイトを見てすぐに気に入り、その日のうちにメールを送り、実際にダイニングテーブルをオーダーしてみることにしました。以下はそのときのやり取りの詳細です。参考にしてみてください。 まずメ

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/09/13
    これ、すごく良さそうだなー(直近必要では無いのですが、欲しくなるメモメモ)
  • 企画展 藤原 大ディレクション「カラーハンティング展 色からはじめるデザイン」トーク「国家珍宝帳プロジェクトを語る」

    展展示作品「国家珍宝帳」では、奈良時代の正倉院におさめられた聖武天皇遺愛の品のリストより20色の布を再現しました。これらは東京工業大学名誉教授 小見山 二郎の研究を基に、古典織物研究家の中島洋一と草木染研究家の山崎和樹が奈良時代に存在した色を再現しようと試み、当時の技術や染料について議論を重ね、つくられたものです。 トークでは、国家珍宝帳の色について、また作品の制作プロセスについてお話しします。 日時:2013年9月28日(土)14:00-15:30 場所:21_21 DESIGN SIGHT 出演:小見山 二郎(東京工業大学名誉教授) 中島洋一(古典織物研究家) 山崎和樹(草木染研究家、染色工芸家) 参加費:無料(ただし、当日の入場券が必要です) 予約受付:9月4日(水)15:00よりページにて開始、定員に達し次第終了 定員:80名 予約受付開始時間になると、ページに受付フォー

  • フェンスを外す人 - β2

    イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」 高級なクラブなどに行くと気づくのは、そこにある灰皿が極端に小さいことだ。小さく造形された灰皿はそれだけで独特な美しさを持っているが、ここには原作者の粋なアイデアが詰まっている。小さな灰皿は、一でもたばこを吸えばいっぱいになってしまう。そうすると、スタッフが灰皿を新しいものに替える。そうするとことで、客への細やかなサービスを演出できるし、スタッフに自然と客へ細かく注目させることを可能にしている。 もちろん、これを違うやり方で実現することもできる。たとえばマネージャーが、スタッフに「客を細かく見ろ。灰皿は、客が一たばこを吸ったら必ず変えろ」と言えばいい。そういうマニュアルを作ってもいいし、バックルームに貼り紙をしてもいい。なんらかの指示や号令

    フェンスを外す人 - β2
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/09/11
    なにか変えるときに
  • 文化複合施設「クラスカ」で

    クラスカをまるごと楽しむ2日間 2013年9月15日(日)と16日(月・祝)の2日間、東京・目黒通りの文化複合施設・CLASKA(クラスカ)が記念感謝祭を開催します。 会場は、クラスカ館と今年7月にオープンしたCLASKA HOIMのショールーム。これまでクラスカで開催されたイベントの中でも類を見ない規模の多彩な企画が準備されています。 10周年+5周年+格スタート記念 今回の感謝祭は、デザインホテルとしてのオープン10周年、ギャラリーショップのオープン5周年、インテリアプロダクトレーベルの格スタート記念、の3つをまとめて記念するもの。 クラスカは当初リノベーションによるデザインホテルとしてオープンし、その後、ギャラリーショップ・CLASKA Gallery & Shop “DO”を開設するなどし文化複合施設として発展してきました。今年は、オリジナルインテリアブランド・CLASKA

    文化複合施設「クラスカ」で
  • この秋、デザインやファッションに使いたい10色 -2013年秋のトレンドカラー

    暑いのが苦手なので、秋がくるのが待ち遠しいのですが、身の回りなどにちょっと秋のエッセンスを加えてみたいなという秋のムードを表現した素敵なカラーをPANTONEから紹介します。 Pantone Fashion Color Report Fall 2013 Pantoneがセレクトしたこの秋を楽しむ素敵なカラーは、10色。 今回は各色の紹介とともに、Pantoneのデザイナーがオススメする組み合わせたいカラーも加えてみました。 まずは、2013年のトレンドカラーでもあるエメラルドから。 ※各カラーのリンク先は各カラーのアートワークとデザイナーの紹介ページです。

  • [CEDEC 2013]ゲームの開発ノウハウで家電製品をパワーアップ。「ゲームのチカラを家電に」セッションレポート

    [CEDEC 2013]ゲームの開発ノウハウで家電製品をパワーアップ。「ゲームのチカラを家電に」セッションレポート ライター:米田 聡 国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」が,2013年8月21日に開幕した。稿では初日に行われた「ゲームのチカラを家電に」と題するセッションの模様をレポートする。 4Gamer読者の中にも,家電製品のユーザーインタフェースに対してイラっとしたり,使いづらいと感じたりしたことがある人がいると思うが,確かに,かつての家電製品のユーザーインタフェースは,お世辞にも良いものとは言えなかった……いや,むしろ最悪なものが多かったと思う。だが,ここ数年の間に「おや?」と思える家電が少なからず現れてきている。 そして,そんな家電製品の背景には,もしかしたらゲームデベロッパのノウハウが活かされているかもしれないのだ。 ゲーム開発者の当たり前が家電業

    [CEDEC 2013]ゲームの開発ノウハウで家電製品をパワーアップ。「ゲームのチカラを家電に」セッションレポート
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • クリスチャン・ケレツ展 The Rule of the Game

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/08/24
    これも見ておきたい。~9月28日(土)