タグ

中国に関するfuyardeのブックマーク (4)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-01 14:12 認めざるを得ない! 日の治安の良さは「訪日経験のある中国人なら誰もが認める事実」=中国報道 中国メディアは、英誌エコノミストが発表している「世界の都市安全度ランキング」で東京が3年連続で1位を達成したことを称賛する一方、「同ランキングでの中国の順位につ・・・・

    fuyarde
    fuyarde 2009/10/21
    すごいけどよくわからない
  • 1枚わずか65円 ウィンドウズ7の海賊版が中国で早くも氾濫 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】米マイクロソフトが22日に発売する新しい基ソフト(OS)「ウィンドウズ7(セブン)」の海賊版が中国で早くも氾濫(はんらん)している。上海市内の店頭には海賊版が堂々と並べられており、価格はディスク1枚がわずか5元(約65円)からと驚く安さだ。 店員によると、地元の大学生などに人気で、この店ではすでに数百枚を販売したという。原盤の入手ルートやどこまで正しく動作するかなどは不明だ。 中国語対応の「ウィンドウズ7」海賊版は物そっくりのデザインのパッケージにディスクが1枚収められている。パソコンにセットするとOSのダウンロード指南も表れた。別の店員によると、海賊版を搭載したパソコンもすでに各地で販売されており、“コピー天国”の混乱ぶりには歯止めがかからないようだ。 ソフト著作権保護団体ビジネス・ソフトウエア・アライアンス(BSA、米ワシントン)が5月にまとめた2008年海賊版ソ

    fuyarde
    fuyarde 2009/10/20
    さすが中国仕事がはええwwwww
  • Lenovo、売上高4倍増も赤字に

    中国PCメーカーLenovo Groupは5月25日、同社第4四半期(2~5月)決算を発表した。 中国での売り上げが引き続き好調だったことと、昨年のIBMのPC部門買収によりPC出荷台数が11%増加し、売上高は前年同期比417%増の244億香港ドルとなった。リストラ費用を除く税引き前利益は、通常の季節要因と新製品および全世界でのブランド立ち上げへの投資により3億1700香港ドルの赤字となった。リストラ費用を含む純損失は9億300万香港ドル。 地域別で見ると、同社は中国PC出荷台数を前年同期から31%伸ばし、首位の座を固めた。同国での売り上げは総売上高の35%を占めた。米国での出荷台数は横ばいで、同国での売り上げは総売上高の30%だった。中国を除くアジア、欧州では出荷台数がわずかに減少した。 分野別ではノートPCの出荷台数が14%、デスクトップPCが9%伸びた。携帯電話は122%伸びたが

    Lenovo、売上高4倍増も赤字に
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/14
    PC産業はやっぱり儲からないのか?さっさと手放したIBMに先見の明があると思うのは何かしゃくだ/PC亡き後のIBMも苦労してそうだけどね
  • 「将来の夢」を聞かれた小学1年生の女の子、「汚職官僚」と答え騒動に。

    「将来の夢は何ですか?」。子どもの頃、誰でもそんな質問をされた経験があるのではないだろうか。両親や友だち、学校の先生など、多くの人たちから問いかけられる“定番”のこの質問。子どもたちの回答は「パイロット」「スポーツ選手」「ケーキ屋さん」「看護婦さん」など、可愛らしく、無限の可能性が広がる未来を感じさせるモノがほとんどだが、時として一風変わった回答に、大人たちが狐につままれたような気持ちにさせられることもある。 先日、中国・広東省の小学校で生徒に投げかけられたこの質問では、1人の女の子が度肝を抜く回答を寄せ、ちょっとした騒動となってしまった。 地元紙「四川在銭」によると、今回「将来の夢」を聞かれたのは、広東省広州市のある小学校の1年生たち。子どもたちは思い思いに「画家」「学校の先生」「消防士」などと答えていく中、ある1人の女の子が「官僚になりたい」と答えたそうだ。続けて「どんな官僚になりたい

    「将来の夢」を聞かれた小学1年生の女の子、「汚職官僚」と答え騒動に。
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/08
    超現実主義だな。
  • 1