タグ

選挙に関するfuyardeのブックマーク (7)

  • 長野市議補選:無効票なんと2万3652票 - 毎日jp(毎日新聞)

    25日投開票の長野市長選と同時に行われた市議補選(改選数1)で、2万3652票が無効票となる事態が起きた。うち約1万6000票が白票。市選挙管理委員会の担当者は「こんなに多いとは」と困惑している。 同市議補選の無効票数は投票者数(14万8061人)の約16%。このうち「△」「×」など記号だけを書いた票も約4000あり、候補2人の名字と名前を組み合わせた票もあったという。 市選管によると、前回05年の市議補選も市長選とのダブル選となり、1万118票の無効票(うち白票6600票)が出たが、2万を超えたのは通常の市議選も含め初めて。 25日の長野市長選は当選と次点が651票差の激戦となった。市長選・市議補選とも投票率は前回を約12ポイント上回る48%台だったが、市長選の無効票は1083票と、市議補選の20分の1以下だった。市選管は市長選に関心が集中して投票率が上がった分、市議補選とのギャップが一

    fuyarde
    fuyarde 2009/10/26
    神奈川参院補選で「つのだ☆ひろ」って書いた票がたくさんあったのかとwktkしてしまった←そもそも長野って書いてあるじゃんwww/白票も単なる棄権ではなく民意を示す時代が来るか?
  • 「相乗り続ければ政権に影響」 堺市長選の結果受け橋下知事会見 - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪府知事が応援する新人の元大阪府政策企画部長、竹山修身氏(59)が、民主、自民、公明3党が事実上相乗りして推す現職を破った堺市長選で28日、橋下知事は府庁で報道陣の取材に応じ、竹山氏が公約で掲げた泉北高速鉄道の運賃値下げなどを府としてバックアップしていく方針を示した。「相乗り批判」が有権者に受け入れられたとし、「民主党が今後も相乗りを繰り返すなら政権にも影響する」とくぎを刺した。 選挙結果について橋下知事は「旧態依然とした政治のやり方に有権者がノーを突き付けた」とし、「民主党も、昔のやり方に戻せば簡単にひっくり返されてしまうと分かり、目が覚めたのではないか」と述べた。 さらに「民主党も、自民、公明党も有権者が何を求めているかを見誤った」との分析を示し、「政党が話し合って候補をかつぐというやり方が、受け入れられないと思わなかったのか。僕は有権者が拒むだろうとすぐに感じた」とした。 ま

    fuyarde
    fuyarde 2009/09/28
    現職は入り乱れての相乗りだったら、そりゃ有権者も嫌気差すわ/しかし橋下知事っていまだに支持率高いんだな、びっくり。この人国政に出るタイミングを虎視眈々と狙っているようだけど・・・中田前横浜市長と心中?
  • トップで投票して投票箱が空かどうか確認してみた

    トップで投票して投票箱が空かどうか確認してみた:誠 Weekly Access Top10(2009年8月22日~8月28日) 先週最も読まれた記事は「日販とトーハン、2大取次が寡占する日の出版流通事情」。2位は「好きな野菜1位は『トマト』、嫌いな野菜1位は?」、3位は「親しまれてきた白熱電球がなくなる日」だった。 投票箱が空かどうか確認してみた 8月30日に行われた衆議院議員選挙。誠編集部は基的に日曜日が休みなのだが、投票率アップに少しでも貢献できるような記事を書いて早めにアップしようと筆者は考えていた。 書こうと思っていたのは、各投票所で最初に投票する人だけが行えるという、“投票箱が空かどうか確認する作業”について。30日の朝、投票所に一番乗りして実際にその作業を体験し、そのレポートを書くことで、選挙日であることの認知を高めようと思ったのだ。 しかし公共施設内にある投票所で、勝手に

    トップで投票して投票箱が空かどうか確認してみた
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/04
    この空の投票箱を確認するのを毎回常連数名がかなりハイレベルで争ってる私の地区の投票所は異質なのか・・・毎回ものすごい早く行って争ってる知人がいます。
  • 政治 | 毎日新聞

    60歳を過ぎても働くことが普通になっています。一方で、現役時代と同じように働く、あるいは働ける人はまだ少数です。給料も大幅に下がる場合があります。 どうすればいいのか。リクルートワークス研究所の坂貴志研究員に聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇企業は働いてもらいたい ――今の現役世

    政治 | 毎日新聞
    fuyarde
    fuyarde 2009/08/13
    いやーすごい結果が出たわwww予想通りというかびっくりというかwwwwww
  • Google 未来のためのQ&A

    自分の住所を入れると 自分の選挙区がわかります。 その選挙区の立候補予定者について知ることができます。 みんなが選んだ「5つの質問」への、立候補予定者や政党の回答動画が見られます。 5つの質問を全て見る 子育て、教育 これから生まれる子どもが、「日に生まれて良かった」 と思うために、また、安心して子供を産み育てることができる社会を実現するためにどんな施策を実行しますか? 年金、福祉 誰もが、安心、納得できる年金制度をどのような形で構築していきますか。また、生活保護の問題点(不正受給、年金受給額とのねじれ等)も併せて考えを聞かせてください。 外交、経済、景気、雇用、その他 日で暮らす外国人の方が増えています。外国人の雇用、外国人の参政権、移民政策について考えをきかせてください。 農業、林業、漁業 後継者不足なのに、新規参入に対する壁がものすごく厚いこれらの分野に、どのような政策を

    fuyarde
    fuyarde 2009/08/13
    あとでゆっくり見ます。/Googleって日本の出張所の規模は決して大きくないのに、最近はかなりローカライズされたサービスをやってる気がする。だからなんだといわれたら(ry
  • タスキに「本人」増殖中…公選法スキ突く奇策 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院選の18日の公示を前に、「人」と書かれたタスキを使う立候補予定者が増えている。 公職選挙法では、実名の入ったタスキを使えるのは公示日以降。知名度の低い新人や若手が、有権者に自分の顔を少しでも早く覚えてもらおうと、街頭演説や政策発表会で掛けている。 ベテランの立候補予定者からは「奇策だ」との声も聞かれる。(社会部 安田弘司) 7日午前、東京・蒲田駅前で陣営のスタッフに交じって政策を訴える男性立候補予定者。赤い布地のタスキには、白で「人」の文字がくっきりと浮き上がる。この立候補予定者は「同じような年代のスタッフに囲まれていると誰が候補者なのか分からない。はっきりさせたほうが有権者にも親切でしょう」と話した。 「人」タスキを販売する会社は複数ある。インターネットで選挙用品を扱う「選挙グッズ・ドットコム」(社・徳島市)は1約1万5000円で、7月21日の解散以降、約20陣営に販売した

    fuyarde
    fuyarde 2009/08/07
    この「本人」たすき、見た!前回の選挙だったかな。でも何ていうか、ワタクシ居住区域の選挙区の候補でわざわざ見た目で投票しないわ=本人だというアピールは結局不発。
  • 横浜市長選:中西氏を擁立 自民市連方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    fuyarde
    fuyarde 2009/08/06
    自民は落下傘候補ですか。横浜市民の無党派層は落下傘候補に厳しい・・・と信じてます(意味不明
  • 1