タグ

鳩山由紀夫政権に関するfuyardeのブックマーク (10)

  • 民主党が新人を大動員、「応援団」ヤジかき消す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日に始まった衆院予算委員会での論戦に、政府側の応援団よろしく、党国会対策委員会の指示で動員されたのだ。 議員傍聴席は与野党双方の委員席の後方に約10席ずつ、計約20席分ほど用意され、従来は与野党それぞれが分け合う暗黙の了解があった。それが、この日はそのほとんどを民主党新人が確保。自民党側は「傍聴できない」と抗議したが、明確な決まりがあるわけでなく、押し切られた。新人たちは首相や閣僚の答弁の度に拍手や歓声を送り、野党側のヤジをかき消した。 先の衆院会議での代表質問でも同様の光景が見られたため、質問に立った自民党の加藤紘一・元幹事長は「代表質問の時から後ろで機関銃のような拍手。あれ以来、民主党の議員の顔が見えなくなった」と、この演出を酷評。もっとも、動員された側からも「こんなことで呼び出されるなんて……」とぼやき声が漏れていた。

    fuyarde
    fuyarde 2009/11/04
    民主の新人議員は事業仕分けといった与党政治家としての仕事をさせてもらうまでに、野次要員という下積みから始めなければならないんですね。大変ですね/自民べったり読売の記事とはいえ、これは事実ならひどい話だ
  • 子ども手当は所得制限なし…全額国費で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    fuyarde
    fuyarde 2009/10/09
    所得制限なしの方向になったのか。教育の平等を前提にするなら当然/でもやっぱり現金支給はおろかだとしか思えない。頑固だといわれようと当方はそう思う。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    fuyarde
    fuyarde 2009/10/07
    八ツ場ダム問題を論じるコラムで、比較的すんなり読めた。とはいえ問題指摘のみなので、解決方法はどうなるか・・・示せる人はいるのだろうか。正解がない中で、誰がどう譲歩するかの世界でしかないことがむなしい
  • 亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」」 1 ノイズf(栃木県) :2009/10/06(火) 22:33:35.65 ID:8uXPd0+v ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行 (J-CAST) 亀 井静香郵政・金融担当相の大臣室で開かれた「もうひとつの記者会見」には雑誌や夕刊紙の記者が参加した いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀 井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。 記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブ

    fuyarde
    fuyarde 2009/10/07
    しずかちゃんやるじゃんwww/でもこれだけがしずかちゃんへのプラス評価だったと政権が終わった後に推察する可能性が限りなく高い悪寒がするのはオイラだけでしょうかw
  • 【イチから分かる】八ツ場ダム 中止か継続か 問題長期化 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    先の衆院選で大勝し、連立政権を発足させた民主党は、マニフェストに掲げた公約の実現に向けた動きをスタートさせている。中でも「税金の無駄遣い」と名指しした「八ツ場(やんば)ダム」(群馬県長野原町)について、前原誠司国土交通相は就任直後から、早々と中止を表明した。一方で、地元住民らは中止表明を歓迎するどころか猛反発し、徹底抗戦の構え。住民側が建設継続を求める八ツ場ダムとは、どんなものなのか。(小川寛太)                   ◇ 群馬県北西部の長野原町を、西から東に流れる吾川の中流に、八ツ場ダムの建設予定地はある。国の名勝「吾峡」や800年以上の歴史がある「川原湯温泉」があるなど、美しい景観や豊かな自然に囲まれた観光地でもある。 八ツ場ダムは、治水や首都圏への水供給などを目的に、平成27年度の完成を目指す多目的ダムで、現在は道路の付け替え工事や水没5地区住民の移転作業などが進ん

    fuyarde
    fuyarde 2009/10/07
    あまり踏み込んだ感はないまとめ記事。コンパクトに背景を知るにはよいか/とはいえ13センチのくだりは衝撃的かも
  • 「子ども手当」法案提出、通常国会に先送りへ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党が衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた「子ども手当」支給やガソリン税などの暫定税率廃止のための法案は提出せず、来年の通常国会に先送りする。 臨時国会に出す法案は、国家公務員の月給とボーナスを引き下げる内容の人事院勧告を完全実施するための一般職給与法改正案など最小限に絞り込む方向だ。 与党には「政権交代の成果をアピールするため、臨時国会でできるだけ多くの法案を処理すべきだ」という意見もあったが、2010年度予算案の年内編成を優先し、法案を絞って会期もなるべく短くする方が得策だと判断した。鳩山首相の資金管理団体を巡る偽装献金問題が再燃していることも影響したと見られる。 子ども手当については、2010年度から「半額実施」する方針で、政府・与党は来春までに関連法案を成立させたい考えだ。

    fuyarde
    fuyarde 2009/10/06
    通常国会までに何かが起こるかもね。
  • 記者の目:八ッ場ダム建設中止は乱暴=伊澤拓也 - 毎日jp(毎日新聞)

    fuyarde
    fuyarde 2009/09/29
    タイトルを裏切る非常に冷静なコラム。私はやや前原寄りの意見なのだが、前原側にもっと具体策を示せ&住民側にまずはテーブルに着け、という意見はまったくの同意/川原湯温泉、3年前に行きましたが、寂れてたなあ…
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相「モラトリアムは3党合意ではない」 - 政治

    鳩山首相は28日、記者団に対し、銀行からの借金の返済を猶予する措置(モラトリアム)について、「モラトリアムということまで(連立3党で)合意しているわけではない」と述べた。亀井金融相は、モラトリアムが3党の合意に含まれていると繰り返していたが、首相として慎重な検討を求めた形だ。  鳩山首相は中小企業対策の必要性は認めつつも「しっかりとした議論をしていい答えを見いだす」と話すにとどめた。  一方、金融担当の大塚耕平副大臣は、同日のテレビ番組で、来週末の10月9日をめどに、措置の内容を固める方針を示した。すでにある貸し渋り・貸しはがし防止法案を修正することで、金融円滑化の実効性を高めるとみられる。

    fuyarde
    fuyarde 2009/09/29
    とりあえず不協和音ののろし。
  • みんな亀井静香を甘く見ない方がいい : 金融日記

    今日は、どこも亀井静香金融相の話題で持ちきりですね。 中小企業への徳政令や、大阪証券取引所の日経平均先物の廃止、そして郵政の国営化などなど。 多くの識者は相手にもしていないと言うか、馬鹿にして、このへんな爺さんはそのうちいなくなるよぐらいに思っているようです。 しかし、この元警察官僚で、当選11回の72歳の爺さんを甘く見ない方がいい。 彼は東京大学でマルクス経済学を学び、キューバのゲリラ指導者チェ・ゲバラを心から尊敬する極めて危険な社会主義者です。 そして、今、彼はとんでもない権力を手にしているのです。 政治にあんまり詳しくない人は、何でこんな議席数が少ない国民新党が威張っているんだと思うかもしれませんが、これが小選挙区と比例代表の並列システムの綾で、彼が日政治のキャスティング・ボートを完全に握っています。 今、日政治はすべて亀井静香のてのひらの上に乗っていると言ってもいい。 参議

    みんな亀井静香を甘く見ない方がいい : 金融日記
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/29
    “今、彼はとんでもない権力を手にしている”って同感。銀行勤務の人の言葉でも同感できる/ポッポの最大の罪は、金融政策と郵政は「一丁目一番地」じゃないから誰でもいいやとこの人に大臣を任せてしまったことか。
  • 【八ツ場ダム】「建設中止は独裁者」と群馬県知事 - MSN産経ニュース

    群馬県の大沢正明知事は28日の県議会会議で、前原誠司国土交通相が八ツ場ダム(同県長野原町)の建設中止を表明していることについて「生活再建の代替案もなく中止というのは独裁者じゃないか。ダム湖がなくても生活再建できるような案を国交省が示すべきだ」と厳しく批判した。 ダムの必要性をめぐっては「今まで国から治水利水両面で必要不可欠と言われてきた。国は情報公開して検証し、地元や関係都県に理解を得るべきだ」と強調した。 民主党系会派議員の一般質問への答弁。 また自民党県議らは28日、「八ツ場ダムは国と地元住民、1都5県との約束で行われる共同事業」「地元住民の生活再建のためには、ダム湖などの一日も早い完成が必要」などとする意見書案を県議会に提出した。

    fuyarde
    fuyarde 2009/09/28
    わかる、わかるんだけど、「独裁者」とか感情的な言葉は、知事の公式コメントではないと思ってしまう/50年は長すぎたのだろうか・・・このダムの「利益」って、何なのだろう
  • 1