タグ

中国に関するgauquiのブックマーク (30)

  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

  • 中国軍がインド側に越境、両者がにらみ合う カシミール地方 - MSN産経ニュース

    【ニューデリー=岩田智雄】インドのPTI通信は19日夜、情報筋の話として、インドと中国、パキスタンが領有権を争うカシミール地方で中国軍が中印の実効支配線を越えて駐屯地を設置したと伝えた。20日付のインド主要紙も同様の内容を報じた。 PTIによれば、中国軍の小隊が15日、印北部ジャム・カシミール州の中印実効支配線を越えてインド側に約10キロ侵入し、テントを設営した。インドも国境警備隊が中国軍の駐屯地から約300メートルの場所に野営地を設置し、両者がにらみ合う形になった。インドは中国に協議を呼びかけているが、19日時点で返答はないという。 インド軍報道官は、「実効支配線の認識の違いによるものだ」と説明し、「手順にのっとり、平和的に解決される」と述べた。

  • アングル:貧富の格差問題、中国政府内に対立か

    2月8日、中国は所得格差の広がりに対処し、社会のセーフティーネットを整備するための費用に充てようと、利益を上げる国有企業の配当を引き上げる計画だが、政府内部には貧富の格差問題をめぐって一定の対立があることが見え隠れする。写真は2011年、上海で撮影(2013年 ロイター/Carlos Barria) [上海/北京 8日 ロイター] 中国は所得格差の広がりに対処し、社会のセーフティーネットを整備するための費用に充てようと、利益を上げる国有企業の配当を引き上げる計画だ。

    アングル:貧富の格差問題、中国政府内に対立か
  • Tank Man (now with more raw footage)

    So, I know other users have previously uploaded this video, but I couldn't find a version that features as much of the available raw footage as possible in one "seamless, uninterrupted" stream. Therefore, I spliced together footage from the documentary, The Tank Man (2006), removing narration and intervening talking heads, in order to show only the remarkable courage of this man.

    Tank Man (now with more raw footage)
  • 中国女性・ジェンダーニュース+ 「第5回(2012年)中国10大セクシュアリティ/ジェンダー事件批評」

    中国の女性やジェンダーに関するニュースを中心に紹介させていただきます。ときに日の問題も取り上げます。 2024-07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 12月17日、「第5回(2012年)中国10大セクシュアリティ/ジェンダー事件批評」が発表されました(「第五届(2012)年度中国十大性与性别事件评点公告」方剛ブログ2012年12月17日)。この活動は、方剛さんが呼びかけて、10人あまりのセクシュアリティ/ジェンダー領域の学者や社会的活動家が共同でおこなっているものです。 (*昨年までは「性」を「セックス」と訳してきたのですが、日語の「セックス」は狭く「性行為」の意味で使われることが多いので、今回は「セクシュアリティ」と訳してみました。と言っても「セックス」自体の話題の比重も高く、迷っていますが) 昨年ま

    gauqui
    gauqui 2012/12/26
    知らないの多いかった
  • 中華民族復興への険しい道のり

    (英エコノミスト誌 2012年12月15日号) アジア地域は、中国の新政権が係争水域に関してどのような政策を打ち出すのか考え、身震いしている。 先頃、中国共産党の最高指導者に就任した習近平氏には、夢があることがはっきりした。習氏は11月30日、「近代以降の中国にとって最大の夢は、中華民族の復興であると私は考えている」と、世界に向けて語った。 この発言は、中国国家博物館において、中国共産党の最高機関である中央政治局常務委員会のほかの6人の委員とともに出席した初めての行事に際して述べられた。博物館では「復興の道」と題する展示が行われていた。 展示のテーマは1840年以降の中国歴史だ。アヘン戦争をきっかけに「屈辱の1世紀」が幕を開け、そこから中国を救い出すことができたのは共産党だけだと、学校では教えられている。習氏はこの展示を見て、「弱い国はいじめの標的にされ、発展のみが国を強くできるというこ

  • 「現代中国:現在と過去のあいだ」第一回 - 朝日出版社第二編集部ブログ

    9.11.2012 梶谷懐第1回 第1章:烏坎村と重慶のあいだ ──公共性と一般意志をめぐる考察──(1) ■ 東アジアにおける「公共性」概念の困難性僕は大学で中国経済について教えている。その職業がら、経済問題を中心に、現代中国を題材としたものを書く機会が多い。最近では、専門家ではない人々を対象にしてものを書いたり喋ったりする機会も少しずつ増えてきたが、正直なところ、そのたびどうも不完全燃焼のような気がして仕方がなかった。それはどうしてなのだろう、と考えたときに、同じ現代中国について論じたものであっても、「専門家」が分析し、アカデミズムあるいはそれに近いところの中で流通する言論と、よりジャーナリスティックで、より多くの読者を獲得する(=大衆受けする)言論との間に前提となる認識や内容面でのギャップがありすぎるからではないか、という考えに行き着く。 前者は、基的に経済学政治学、歴史

  • RIETI - 共産党大会から見る今後五年間の経済政策― 胡錦濤報告と習近平演説を中心に ―

    11月14日に閉幕した中国共産党第18回全国代表大会(党大会)において、胡錦濤総書記が今後5年の党と国家運営の指針を示した中央委員会活動報告(以下「胡錦濤報告」)を行った。また、新しい中央委員会と中央紀律検査委員会のメンバーが選出され、『中国共産党規約(改正案)』が採択された。15日には、第18期中央委員会第1回全体会議(一中全会)が開催され、新しい指導部の中心となる7人の中央政治局常務委員が選出された。その中から新たに総書記として選ばれた習近平氏が就任演説(以下「習近平演説」)を行った。ここでは、「胡錦濤報告」と「習近平演説」を手がかりに、中国経済の今後の経済政策の方向性を探る。 「胡錦濤報告」では、中国共産党創立100周年(2021年)に小康社会(いくらかゆとりのある社会)を、新中国成立100周年(2049年)に現代的国家を実現するという目標が改めて確認された。その上、年平均7%程度の

  • 中国女性・ジェンダーニュース+ 若い行動派フェミニストたちの「ジェンダー平等唱導・アクションネットワーク」

    中国の女性やジェンダーに関するニュースを中心に紹介させていただきます。ときに日の問題も取り上げます。 2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » 今年2月以来、中国各地で若い女性たちが、以下のようなさまざまなアクションをおこなってきました。 ・男子トイレを一時的に占拠して、公共トイレの男女の便器数の不平等、女性トイレの不足を訴えるパフォーマンスアート。全人代の代表や全国政協の委員にも訴えた(ブログの記事「女子大学生の『男子トイレを占拠する』アクション」参照)。 ・豚足を切ることによってセクハラ反対を訴えるパフォーマンスアート ・花瓶を叩き壊すことによってミスコン反対を訴えるパフォーマンスアート ・花木蘭のコスプレによって、女性に対する就職差別反対を訴えるパフォーマンスアート ・人の形にくり抜いたパネルをくぐ

  • SYNODOS JOURNAL : 反日デモと中国社会の変化 ―― 2005年の反日デモとの比較から 西本紫乃

    2012/10/109:0 反日デモと中国社会の変化 ―― 2005年の反日デモとの比較から 西紫乃 8月から9月にかけて中国全土で繰り広げられた反日デモは、9月18日の大規模なデモ以降、いまのところひとまず鎮静化した。終戦の日、8月15日に香港の活動家が魚釣島に上陸し、身柄拘束されることで燃え上がった反日感情の炎に、8月19日の日人による魚釣島上陸が油を注ぎ、中国国民の反日感情を大いに刺激し、20都市以上で反日デモが発生した。さらに8月27日には、北京の道路上で走行中の日大使公用車が襲われ、国旗が奪われるという事件も起こった。 そして9月11日の日政府による尖閣諸島国有化の発表を受けて、翌日12日には中国国内のメディアが激烈な日批判の見出しを掲載。これが日に対する過激な抗議行動のゴー・サインとなり、15日から18日にかけて全国100都市以上での激しい反日デモへと発展した。 今

  • 中国の労働問題についてのこれ以上できない簡単な解説 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    http://twitter.com/sunafukin99/status/250347738535952385 中国って「社会主義」なのに労働者の権利が認められてなかったって話はどうも違和感。 「社会主義」だから、(資家に対するものとしての)労働者の権利は認められてなかったのです。 「社会主義」だから、共産党国家権力自体が労働者の代表であり、労働者自身よりももっと労働者にとって何が利益であるかを良く分かっている(ことになっている)から、それとは異なる労働者の利益だの、労働者の声だのといったものは、論理的にありえない。 実際、ソ連でも中国でもその初期に、組合指導者(トムスキーや李立三ら)の粛清が行われ、組合は共産党の下部機関となっています。 共産党の指導に従っているのが一番労働者の利益なんだから、それとは別に「労働者の利益」なんてのを振り回す必要はないし、もしそんな奴がいたら、「人民の敵

    中国の労働問題についてのこれ以上できない簡単な解説 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 希望は文革? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    毎日新聞によると、中国のデモに毛沢東の肖像が登場しているそうですが、 http://mainichi.jp/opinion/news/20120917ddm003030101000c.html 「毛主席、万歳」。北京の日大使館前で16日に起きたデモでは、多くの集団が新中国建国の父、毛沢東の肖像画を掲げ、声をそろえて毛沢東をたたえる集団もあった。 上海でも16日、大小の毛沢東の肖像画がデモ参加者によって掲げられた。上海市郊外から参加したという20代の男性は胸に毛沢東の肖像が描かれたシャツを着ていた。「国民の多くが平等だった毛沢東時代の方が良かった。今の政府のやり方はおかしいことばかりだ」と語った。だが、尖閣諸島の問題とは直接関係ないのではと問うと、口をつぐんだ。 中国では貧富の格差や官僚の腐敗が深刻化するなか、保守派や若者の間に毛沢東を崇拝する動きが広がっているが、これまでの反日デモで毛沢

    希望は文革? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • gw07.net

  • 中国経済にハードランディングの兆し? 足元の成長率は4~5%との観測も

    (2012年8月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国の温家宝首相が2012年の経済成長目標を7.5%に設定すると発表した今年3月には、ほとんどのアナリストが首相は控えめすぎると感じ、世界第2位の経済大国は実際にはもっと速いペースで成長するだろうと予想していた。 確かに、中国経済はこの10年間、毎年の目標を常に上回る経済成長を遂げている。2008~09年に世界金融危機があったにもかかわらず、ここ10年間の経済成長率の平均値は11%近くに達している。ところが、ここ数カ月は経済活動が予想を大幅に上回る沈静化を見せており、7.5%という目標が野心的なものに見え始めている。 利下げ後も止まらない景気減速 大方のエコノミストはまだ、中国は緩やかで手に負える範囲の「ソフトランディング(軟着陸)」の真っ只中にあると考えているが、もっと厳しい状況に陥るのではないかと心配する声も一部で上がり始めてい

  • 平均に騙されない

    弊社の営業の中国人女性(独身)Fさんが、先日上海の真ん中に53.8㎡で138万元(約1700万円)中古のマンションを買いました。彼女は慶応大学を卒業してPR会社から弊社に入社した才媛なのですが、そんな彼女がなぜワザワザ中古で、結構ボロくて狭い部屋を買うのか聞いてみたところ、最初は彼女が住み、彼女が結婚した後は親が住み、その間に政府の取り壊しにあって買値より高く買い取ってもらえる上に、新しくその場に建つマンションを1部屋貰える可能性を追った、一石四鳥作戦らしいです。データはないので僕の勝手な推測なのですが、中国お金持ちは、きっと50%くらいが不動産成金だと思います(乱暴)。 半分冗談みたいに良く言っているのですが、僕の人生最大の後悔は、中国に来た2005年に、重松家の全ての財産を中国不動産にぶっこまなかったこと。もし全部突っ込んでいたら今頃もう仕事しなくてもいいはず。もしくは、読広大広(

    平均に騙されない
  • SYNODOS JOURNAL : 「70後」が中国に「公共」をつくりだす―民間のチェンジ・メーカーたち 西本紫乃

    2012/7/239:0 「70後」が中国に「公共」をつくりだす―民間のチェンジ・メーカーたち 西紫乃 2012年7月1日より、広東省では全国に先駆けて民間のNGOの政府への登記の規制が緩和された。民間人の集会や結社に敏感な中国では、広東省の試みは画期的な出来事だ。2008年の四川大地震を契機に機運が高まった中国のボランティア熱は、ここ数年間でおおきく発展しており、全国各地で貧困地区支援や社会的弱者支援、環境保護などさまざまな看板を掲げる大小無数の公益団体が活動をはじめるようになってきている。 なかでも、広東省は慈善活動が活発な香港に近く、海外の華僑とのネットワークが太いという地域的特性があり、中国国内でもNGO活動がもっとも活発な地域である。広東省が民間NGOの活動を認める方向に舵を切ったことは、中国の民間パワーの台頭を象徴する動きといっていいだろう。  これまで中国では、NGO組織が

  • 中国三峡ダムが全面稼働  発電量は原発15基分2250万キロワット

    引用元:AFPBB News 中国・湖北省の長江(揚子江、Yangtze River)に総工費225億ドル(約1兆8000億円)をかけて建設された三峡ダムで4日、発電タービン32基全てが運転を開始し、全面稼働となった。最大発電量は2250万キロワットで、原子力発電所15基分に相当。貯水池は全長600キロにわたる。 2003年に運用を開始した三峡ダム建設にあたっては140万人が立ち退きを強制され、周辺住民や国外の専門家から厳しい批判を招いた。また、ダム建設地域の地下には多くの断層が交差していることも分かっている。3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:43:18.74 ID:ivPmEvt2 ダム湖湖底に必ず溜まる土砂をいったいどうやって処分するのだ? 5 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:44:26.23 ID:AjA1bppD >>3

    中国三峡ダムが全面稼働  発電量は原発15基分2250万キロワット
  • 妊娠7カ月女性に強制中絶 中国当局が謝罪 - 日本経済新聞

    中国で夫婦1組につき子どもを1人に制限する「一人っ子政策」への批判が広がってきた。きっかけは陝西省安康市鎮坪県の当局者が妊娠7カ月の女性を病院に連行し、強制的に中絶をさせたこと。中国は6カ月以上の妊婦の中絶は禁止しており、反発した夫が胎児の遺体の写真をインターネットで公開し

    妊娠7カ月女性に強制中絶 中国当局が謝罪 - 日本経済新聞
  • 沖縄タイムス | 万里の長城、全長2万1196キロ 中国発表

    gauqui
    gauqui 2012/06/06
    伸びすぎ
  • 中国の人権問題を日本人が無視する代償

    今週のコラムニスト:李小牧 〔5月30日号掲載〕 彼に初めて会ったのは、数年前に東京の明治公園で開かれたイベントだった。歌舞伎町案内人として超有名な私がメインゲストとして挨拶するのだと思っていたら、最初にマイクを握ったのが彼で思わずむっとした(笑)。さらにこの人物はあろうことか、中国からの「高度な自治」獲得を訴えるウイグル人だった。 彼の名前はイリハム・マハムティ。外国に住むウイグル人を束ねる世界ウイグル会議傘下の日ウイグル協会の代表だ。漢族として中国教育を受けた私にとって、少数民族の「独立」を求める動きは分裂主義にほかならなかった。ただ日に20年住んで自由な報道に触れ、自分が中国で受けた教育はおかしいのではないかとも感じ始めていた。 イリハム氏のスピーチで一番印象に残ったのが、「何十万人というウイグル人女性が、漢族と結婚するため新疆ウイグル自治区の外に移住させられている」という話だ