タグ

ブックマーク / blog.btrax.com (36)

  • スタートアップが資金調達を行わない方が良い7つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日、とある起業家と出会った。今後のグローバル展開を見据え、リサーチのために日からサンフランシスコに来ている。 プロダクトもかなりユニークで素晴らしい。そのスケールしやすいSaaS系のビジネスモデルから考えるに、さぞ多くの投資家が興味を持つだろうと思った。 早速「かなり投資を受けているんですか?」と聞いたところ、全て自己資金で回しているという。むしろ、自分たちのやりたいことをやりたいように進めるために、無理に資金調達を行わず、自己資金で頑張っているとのこと。とても素晴らしいと思った。 「まずは資金調達を」と考えるスタートアップ起業家が多い中で、あえて外部資を入れずに自分達の資力だけでビジネスを進めている。これはかなりしたたかで賢い。 資金調達は起業家が最も知りたいこと実際に起業家へのメンタリングを行う際に、最も頻繁に聞かれる質問の一つが「どのように資金調達をしたらよいか?」というもの

    スタートアップが資金調達を行わない方が良い7つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • ロゴもレスポンシブロゴの時代へ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    これまでのロゴの基は、どのようなサイズにも対応できるデザインを施すことだった。例えば、高速道路脇の巨大なビルボードから、新聞に小さく掲載される白黒のバージョンまで、さまざまな利用用途に対応したロゴをデザインするのが基

    ロゴもレスポンシブロゴの時代へ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2021/12/05
    ロゴもレスポンシブの時代
  • DXの波に乗れ!注目のファッションテックスタートアップ5選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    デジタル化で遅れをとるファッション業界にもDXの波が到来Stitch Fix: サブスク縛りなしのオンラインスタイリングサービスPoshmark: 巨大ユーザーコミュニティを持つ「海外版メルカリ」Betabrand: ユーザーはデザイナー  共創型ファッションプラットフォームBolt Threads: 菌類に蜘蛛の糸  次世代素材を提供するバイオ系スタートアップProvenance: 商品の旅路を見える化 消費者に安心を与えるサプライチェーン管理ツールDXの流れを受け、「XaaS」と呼ばれるモノのサービス化や、デジタルシフトも同様に注目されていることは誰の目にも明らかだろう。 様々な業界がその波に乗ろうと奮闘する中で、今回はファッション業界に焦点を当ててみたい。 ファッションは経済の動きそのものを表しているように思う。衣住というように、ファッションは人間の生活の基であり、密接に絡んでい

    DXの波に乗れ!注目のファッションテックスタートアップ5選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2020/10/27
  • コロナショックがこれからスタートアップに与える影響 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    レイオフ、バリュエーション低下、コロナショックがスタートアップに与える多大な影響VC側も投資を減少せざるを得ない状況、スタートアップの死活問題人材獲得の易化と質的な課題の露呈、コロナショックはコロナチャンスになりうるコロナショックが世界を震撼させてから、1ヶ月ほどになる。生活やビジネスなど、様々な事柄に影響が出始めているが、スタートアップに対してはどうだろうか?2019年までは、ユニコーンやデカコーンブームや大型IPOなど、華々しいトピックが踊ったスタートアップ 界隈も、今回の状況で受ける影響な少なくないだろう。 シリコンバレーの起業家や投資家などへの調査を中心に、今後コロナショックがスタートアップに与える影響を考えてみたい。 起業家と投資家たちが感じているコロナショックの影響NFXが286社のシードもしくはシリーズAステージの起業家と114社のVCに対して行った意識調査でも、コロナショ

    コロナショックがこれからスタートアップに与える影響 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2020/04/15
    課題があるところにビジネス機会も現れる
  • イノベーションを生み出す海外企業カルチャー10事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前にサンフランシスコのスタートアップ企業のユニークなカルチャーを紹介した。こちらでは良いプロダクトを作り出すには、よいカルチャーを生成する事が重要であるという認識が浸透している。 優れた企業カルチャーはその会社のビジョンの体現、ふさわしい人材の獲得、愛社精神の確立など、そのベネフィットは大きい。その一方で、ある意味漠然とした部分も多く、企業カルチャー生成は日企業が苦手としている一つとも言えるだろう。 イノベーションを生み出す企業は、そのふさわしい企業カルチャーを作り出す事に対しての取り組みを真剣に行っている。 成長企業に見るサンフランシスコ風企業カルチャーとは イノベーションに必要なのは高給?企業文化?今では、給料や福利厚生に並び、企業カルチャーの質が人材獲得とイノベーションに重要だと言われている。企業カルチャーとは、その会社の”雰囲気”であり、従業員が気持ち良く仕事をすることが出来る

    イノベーションを生み出す海外企業カルチャー10事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 2019年に消滅したスタートアップとその理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    毎年恒例、その年に無くなってしまったスタートアップ特集。その失敗理由などから学ぶことで、今後の役に立てようというのが目的。こちらアメリカでは失敗することが必ずしも悪いことではなく、そこから得るものがあれば成功へのプロセスの1つとして捉えることも可能になる。 特に新陳代謝の激しいスタートアップ業界では、派手な成功ストーリーの裏では、連日新しい企業が生まれては消えている。IBM Institute for Business Value and Oxford Economicsの調査によると、実にその90%は5年以内に無くなると言われている。その失敗理由やサービス内容を知るだけでも今後の大きな学びになる。 無くなってしまったスタートアップ達2019年12月25日現在までで、確認されているだけで553のスタートアップが消滅し、その合計資金調達金額は$19億ドルにのぼる。そんな中でも、今回はその資金

    2019年に消滅したスタートアップとその理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 主要スタートアップサービスの初期ユーザー獲得方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    現在では世界中で数100万人以上のユーザーから絶大なる人気を誇っているサービスにも、必ず初期ユーザーがいたはず。 多くのサービスがユーザー獲得に苦しむ中で、人気サービスはどのようにして無名の頃にユーザーを集めていったのだろうか? それぞれのサービス内容や時代背景によって、そのユーザー獲得方法は異なるが、全てに共通しているのは、かなりユニークな方法を取っているという事。 今回は現在人気になっている下記の32サービス企業のユーザー獲得方法を紹介する。 AirbnbAlibabaAmazonAppleDoorDashDropboxFacebookFirefoxGitHubGrouponGumroadHotmailInstagramIntercomMicrosoftMixpanelPaypalPinterestProductHuntRedditSalesforceSkypeSlackStripeT

    主要スタートアップサービスの初期ユーザー獲得方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 2018年に終了したスタートアップサービスとその失敗理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    その9割以上が失敗するとされるスタートアップ企業であるが、今年も多くのサービスが終了した。その中から、40のスタートアップをピックアップし、その失敗理由を探ってみる。 先日の「消滅したメガスタートアップ25社」を見てもわかる通り、たとえ大きな資金を調達したとしても、成功が保証されているわけではない。 そもそも、スタートアップの定義を、”新しいビジネスモデルを開発し、ごく短時間のうちに急激な成長とエクジットを通じ一獲千金を狙う人々の一時的な集合体“ とするのであれば、まさにハイリスクハイリターン。 スタートアップは、ある意味新しいビジネスモデルの実験室でもあるのだ。そうなってくると、成功した理由よりも失敗の理由を知ることから学べることは多い。 では、終了したスタートアップとそこから学べる教訓を紹介する。 ベンチャー企業とスタートアップ その定義と違いとは? Airware業種: ドローン向け

    2018年に終了したスタートアップサービスとその失敗理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 【2018年版】Webデザインの最新トレンド5選

    Windows8が登場した2012年以降、Webデザインに関する話題においてフラットデザインという用語をよく耳にするようになった。 AppleもiOS7を発表した2013年からは、従来使われていたスキューモーフィズム、つまり物理的なアイテムに似せたデザインをやめ、フラットデザインを採用している。 iOS6, 7 これらにより多くのWebサイトに影響を与えたフラットデザインは、現在多くのWebサイトで見かけるようになったが、Webデザイン界ではこれに限らず毎年クリエイティブなデザインが生まれ続けている。 この記事では、2017年後半に見られたクリエイティブなWebデザインのうち、2018年も引き続きトレンドとして見られるであろうものを紹介する。 【トレンド①】モバイルファースト アクセス解析ソフトを提供しているStarCounterによる世界のブラウザ定点観測の調査によると、2016年11月

    【2018年版】Webデザインの最新トレンド5選
  • ユーザー体験に関連するUXデザイントレンドまとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ユーザー体験が商品やサービスの成功を左右すると言われはじめてから数年がたった。世界中の大部分の人たちがスマホを使い、ミレニアル世代を中心にモノを所有することへの興味が下がり、体験をデザインすることが一つのデザイナーの仕事として成立している。 こんな時代にあって、UXデザインはどのような変化を見せてきているのであろうか。2017年を振り返り、UXデザインを取り巻くトレンドをまとめてみた。 1.「使いやすさ」は基中の基にユーザー体験を設計する上でもっとも基となるのが「使いやすさ」。心地よい体験を提供するには、まずは基的な使いやすさの品質がカバーされている必要がある。専門的に言う所のユーザビリティ。UXの品質評価をする際に使われるUXピラミッド理論においても、下記の通り根底から3つの部分は使いやすさをカバーする要素になる。 Task – 目的達成可能 (レベル1-3)Task – 目的達

    ユーザー体験に関連するUXデザイントレンドまとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2017/12/31
  • btraxが注目する30のスタートアップ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    人工知能 (AI), AR/VR, ドローン、自動運転、フィンテック、ヘルスケアなどの新しいテクノロジーに対して大きな注目が集まった。その一方で、実用化が進んでいるケースままだまだ少ない。それらのテクノロジーがよりユーザーの日常生活に近い形でサービスとして提供されるであろう。 こちらサンフランシスコ地域では、テクノロジーとイノベーションの実験室としてスタートアップの存在は大きい。成功する可能性はかなり低いが、もしヒットした場合の世の中へのインパクトも大きい。 2016年に終了した30のスタートアップサービスとその理由 市場環境とテクノロジーの進化、そして何よりもユーザーニーズの側面からbtraxがユーザーエクスペリエンスと市場のトレンドを基に予測する、2017年に大きな成長を見せる可能性のあると感じた注目のスタートアップを30ピックアップしてみた。なお表示の順番はアルファベット順。 1.

    btraxが注目する30のスタートアップ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 2016年に終了した30のスタートアップサービスとその理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    多くのスタートアップが生まれ、その大部分が消えていく中で「ハッタリ系スタートアップ大賞」で紹介したようなド派手に弾けるスタートアップから、ひっそりと幕を閉じたサービスまで、多くの企業が消滅していった。 btraxが注目する30のスタートアップ そもそもスタートアップとは、”新しいビジネスモデルを開発し、ごく短時間のうちに急激な成長とエクジットを狙う事で一獲千金を狙う人々の一時的な集合体“であることを考えると、ほとんどが無くなるもの理解できる。失敗から学ぶことができれば、それは必ずしも悪いことではないのかもしれない。 ベンチャー企業とスタートアップ その定義と違いとは? では、2016年に終了したスタートアップとそこから学べる教訓を紹介する。 Rdioサービス概要: オンラインラジオサービス 主要投資家: Atomico, Mangrove Capital Partners 資金調達額: $

    2016年に終了した30のスタートアップサービスとその理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2017/01/01
    資金調達の失敗、資金の不正利用、競合が多い、業界の慣習的な、など。主要スタッフの死、というのは辛い。
  • オンラインストア購入率をアップさせる5つのUXポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近ユーザー体験 (UX) はアプリやWebサービス、そしてオフラインの店舗など最新のケースをイメージする事が多い。しかし、より良いUXが最も売り上げとしての結果に直結するのが、Eコマースサイトでのオンラインショッピングに対する体験設計 (UXデザイン) になる。 誰にでも分かるUXデザインの基 同じ商品を販売する場合でも、よりスムーズで購入意欲を高める導線をデザインする事が出来れば購入率が上がる。各種Eコマースサービスが普及し、実店舗の存在がどんどん危ぶまれて来ているこちらアメリカでは、いかにしてオンラインでの購入量をアップさせるかが企業にとっての大きな課題となっている。 近い将来テクノロジーが葬る10の産業 アメリカ大手ショッピングサイトをベースにリサーチ今回は全体の販売量が多く、UXデザインにもかなりのリソースを投入している Macy’s, Amazon.com, Kohl’s,

    オンラインストア購入率をアップさせる5つのUXポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2016/09/27
    どの国でも一緒なんだろうな。たぶん。
  • ウーバーはどのように人工知能テクノロジーを活用しているのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日の記事、Airbnbはどのように人工知能を活用しているのか? では、テクノロジー企業という印象が低い、Airbnbの人工知能の利用の取り組みをご紹介した。 今回はAirbnbと同様に、シェアリングエコノミーを代表する企業であるウーバーの取り組みをご紹介しようと思う。日では法律の問題上、アメリカと同じビジネスの展開が難しいので、実際にどのようなサービスを提供されているかがあまり知られていない。 また、ただのタクシー会社のように見えるため、テクノロジー企業という印象が薄いかもしれない。 しかし、実態は多くのエンジニアを抱えるテクノロジー企業である。先月(2016年8月)には、自動運転タクシーの試験運用を始めた。今回は、ウーバーが、代表的サービスのウーバープールにおいてどのようにテクノロジーを活用しているかをご紹介する。 世界各地で使われるウーバープール ウーバーは、2014年からウーバー

    ウーバーはどのように人工知能テクノロジーを活用しているのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • デザイナーの役職別年収と変化する仕事内容とは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    時代に合わせて様々な仕事における役割と社会的ニーズが変わる。その中でも最近はデザイナーに求められるスキルセットとそれに合わせた役職に大きな転換期が来ている。新たなテクノロジーとビジネスにおけるデザインの役割の変化は、デザイナーという人達の仕事内容にも少なからず影響を及びし始めたようだ。 時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職 下記のグラフは2012年と2014年でアメリカ全土におけるグラフィックデザイナーの報酬の推移を表している。ここ数年でデザイナーのニーズが高まっている事から、おおむねその給与もアップしている。しかし注目して欲しいのは、サンフランシスコ地域の変化だ。なんと2年でデザイナーの給与が14.6%も下がっている。 ニューヨークの30%をはじめ、各地域では着実に給与がアップしているのにサンフランシスコだけ下がっている。これはどういう事だろう?サンフランシスコの街は毎年物価が大

    デザイナーの役職別年収と変化する仕事内容とは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • シリコンバレーでボット (bot) が注目されている理由 ヒントは人工知能 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    今、ボットが話題になっています。FacebookはF8カンファレンスでFacebook Messenger ボットを大々的に発表しました。Facebook Messenger ボットの他にも、Skype、Line、Kik、Telegramが同様のボットを発表しており、ボットへの注目度が急速に高まっています。 中でもFacebook Messengerの利用者は全世界で9億人と多いため特に注目度が高くなっています。 すでにFacebook Messengerのボットのストアはオープンしており、誰でもボットを公開できるようになっています。TechCrunchがFacebookのボットストアがApp Store以来、最も重要なリリースに成り得ると報じるなど、2016年に最も注目すべき技術トレンドの1つとなっています。 FacebookのCEOのマーク・ザッカーバーグは2016年4月のF8カンファ

    シリコンバレーでボット (bot) が注目されている理由 ヒントは人工知能 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2016/08/01
  • 【AIをWebサービスに活用】Airbnbはどのように人工知能を活用しているのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ビッグデータがバズワードになり、データ活用の重要性が叫ばれてずいぶん時間が経ちました。 ただ、集めたデータをどのように活用するのかが大きな課題になっています。日企業はデータ活用についての理解が乏しかったり、データを用いたイノベーションを起こそうという意識が諸外国について著しく低いことが、様々な調査で明らかになっており、経済産業省がものづくり白書の中で警鐘を鳴らしています。 集まったデータのほとんどが活用されていないというような状況も珍しくはなく、膨大なデータを保存し、解析するためのコストと、そこから得られる効果のバランスをいかにとるかも大きな課題となっています。 ビッグデータ活用は、テクノロジー企業だけでなくほぼ全ての業種で必要となってきます。データ活用の有無が、企業の生き残りを左右するような状況が生まれつつあります。また、今は保有するデータがそれほど多くない企業でも、IoTの爆発的普及

    【AIをWebサービスに活用】Airbnbはどのように人工知能を活用しているのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    アメリカ、特にサンフランシスコ周辺の会社を見てみると、エンジニアに加えてデザイナーの需要が高まっている。これは見た目やUXが優れたプロダクトへの人気が上がっており、企業としてもよりユーザー目線で使いやすくニーズにあった製品を作る為に、企画段階からデザイナーを参加させる事が増えていているからであろう。 それに伴いデザイナーの役割が、これまでの”見た目を美しくする”事から”ユーザー視点で最適な問題解決方法を見つけ出す”へと広がりを見せている。 このビジネスに対するデザインの重要性の高まり-デザインシフト-でデザイナーやエンジニアに求められるその役割と仕事の範囲に変化がおき始めている。恐らく10年程前と比べてみると、それぞれの仕事の範囲が多種多様に広がっているのに加えて、オーバーラップする領域も増えているだろう。 デザインの未来を示す15の変化で下記のような項目があった。 “デザイナーとエンジニ

    【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gayou
    gayou 2016/05/03
    “お互いがお互いを理解し合い末永く”
  • コンバージョン率 (CVR) を向上させる7つの方法【UXデザイン】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    Webサイトやアプリを始めとして様々なプロダクトをデザインする際には、最終的に顧客に喚起してもらいたい行動 = コンバージョンを常に意識する事が重要になる。その為には気つけたいポイントが幾つかある。まずは最低限のユーザビリティーを確保する事。 コンテンツが見やすい、情報が伝わりやすいナビゲーションが分かりやすい、求める行動が起こしやすい等の基条件を満たしている必要がある。ユーザビリティーの高いウェブサイトはこの基条件が全て達成出来ている。 優れたユーザビリティを実現する25のUXデザイン概念 ユーザーエクスペリエンス (UX) 設計においては、ユーザーの心理を理解し、望んだ行動パターンを喚起させる事が重要なポイントとなってくる。例えば、ボタンをクリックさせたり、フォームを送信させせる等のユーザーに運営側が望んだ動きを導きサイトに戻ってくるようなエクスペリエンスを与えるのがいわゆるエ

    コンバージョン率 (CVR) を向上させる7つの方法【UXデザイン】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • アメリカの10代が密かに注目する7つのアプリ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    米国のミレニアル世代・ジェネレーションZに効果的なブランド構築方法でも述べたようにアメリカの10代を理解することはアメリカ市場のマーケティングにとって極めて重要となってくる。また、アメリカで流行ったものが日に伝わってあとを追うように流行するということも少なくない。 【アメリカでは誰もLINEを使わない?】国別にみる若者が使うアプリの違い 5選 そういった意味で新規サービスを考えている人にとっても今のアメリカの10代の流行を知ることは効果的だろう。彼らは一体どういったアプリを好んで利用しているのだろうか。Twitter, Tumblr, Snapchat, TikTOkは当たり前のように利用されているので今回はあえて紹介せず、密かに使われているアプリを7つ紹介する。 アメリカの10代で密かに流行っている7つのアプリとは① After School: 高校生に特化した匿名ゴシップアプリAft

    アメリカの10代が密かに注目する7つのアプリ デザイン会社 ビートラックス: ブログ