タグ

2013年7月24日のブックマーク (32件)

  • レタッチだらけの恋愛は飽きたわ 印刷アイドルCMYKが歌う「オフセットワールド」 - はてなニュース

    「キミの心を彩るの 4色の掛け合わせで」「キミからのLINE アウトライン」「不安なキモチは トルツメで」――。印刷やデザインの用語を歌詞に散りばめた「オフセットワールド」という曲が、YouTubeで公開されています。 ▽ 印刷技術の祭典「印刷EXPO」 ▽ insatsu_expo (@insatsu_expo) | Twitter 「オフセットワールド」は、印刷アイドルCMYKの“デビュー曲”です。テクノポップなメロディーに、「彩度」「レタッチ」「トーンカーブ」「モアレ」「トルツメ」といった印刷やデザインの現場で使われる言葉を乗せています。動画に登場する4人のアイドルは、印刷物で制作したサングラスなどで顔の上半分を覆っています。 印刷アイドルCMYKは、関西の印刷会社やデザイナーなどによる展覧会「印刷EXPO」の一環として結成された架空のアイドル。同イベントは2011年から毎年開催され

    レタッチだらけの恋愛は飽きたわ 印刷アイドルCMYKが歌う「オフセットワールド」 - はてなニュース
  • こうして僕は「追い出し部屋」に飛ばされた。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    人生で一度だけ犯罪者扱いされたことがある。十年前のことだ。僕は犯罪者扱いされ、今でいう「追い出し部屋」に飛ばされた。思い出すだけでまだ怒りがおさまらない。 当時、僕は転職してきたばかりの営業マン。異なる業界からの転職だったのでローカルルールを覚えるのに必死。在籍していたのは資材部の営業チームで、上にはコーダ部長、ハラ課長の二人がいた。コーダ(実名)の口癖「仕事デキねえな」にムカつきながらも、仕事に追われていたし、前の職場に比べてシステムが雑だったので関係各署にあれこれ要望を出したりして煙たがられたりもしたけど、それも含めて新鮮で充実した時間だった。 ある日、経理の入金担当から呼び出しを受けた。入金がおかしいと担当は言った。僕の部署と取引がある顧客だった。入金がないわけでも遅れてるわけでもなかった。ただ入金額が少なかった。請求額とは異なる金額。彼は「既にコーダたちには伝えてあるが状況は変わら

    こうして僕は「追い出し部屋」に飛ばされた。 - Everything You’ve Ever Dreamed
  • アクセスの乏しいブログはゲストブロガー(寄稿)になればいいじゃない - はてブのまとめ

    はじめに 100はてブつくほどの記事を書いたと自分で思っても、実際にははてブが1つもつかないなんてことがある。 仮に当に100はてブつく記事だったとしてはてブがつかなかった理由は、元々のアクセスが少ないから。これに尽きます。 これを何とかするためには読者を増やしていくしかありません。 読者を増やすというのはブログを宣伝していくってことですね。宣伝には色々方法がありますが、ゲストブロガーってかなりお手軽で宣伝元のブログとの関係もwin-winなのに実際に行ってるのは大手しかないなーと感じたのです。 ゲストブロガーの募集はもっと活発に行われてもいいじゃないかというのが今回の主題となります。 【スポンサードリンク】 ゲストブロガーを募集するメリット ゲストブロガーに記事を書いてもらうということは、ブログ主にとっては何もせずに1記事が完成する訳ですからメリットしかありませんね。 問題があるとすれ

    アクセスの乏しいブログはゲストブロガー(寄稿)になればいいじゃない - はてブのまとめ
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    なぜか「同人誌の表紙詐欺」が頭をよぎった。そういう人達が現れるんじゃないのかと不安が
  • 「分娩台陰謀論」こそ陰謀論ではないのか | ヨミドクター(読売新聞)

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 傾聴術 — 「相手が本当に言いたいことを引き出す」技術を身につけよう

    表面的な言葉と当の言葉 書では多くのページを割いて、傾聴トレーニングの実践についての想定問答集が作られている。 そこにはさまざまな問題を抱えた人物が登場する。 不登校で苦しむ女子中学生や引き篭もりの息子を持つ母親、就職の面接が不安だと訴えるニートの青年などだ。 これらの人々が話し手となり、想定問答が書かれている。 そこで分かることは、人は誰しも、最初から音でなんか話せないということだ。 話したくないから話さないのではなく、どう話していいのか分からない、というのが実際のところだろう。 聞き手を信頼していいのかも分からない状況で、自分自身も問題を抱え困惑しているのだ。 そのような状態で、理路整然と自分の抱える問題をスラスラ話せるわけがない。 そこで必要になるのが傾聴する技だ。 話し手の言葉一つ一つを聞き逃さず、そこに隠された重要なキーワードを探り、そのポイントに会話を誘導するのだ。 先ほ

    傾聴術 — 「相手が本当に言いたいことを引き出す」技術を身につけよう
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 真実を探すブログ 地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。

    津波は地震によって引き起こされます。なので、基的には地震が起こった時にいかに津波を想定して避難できるかどうかがカギになります。 この記事では、津波の際の避難方法や注意点、何を準備しておけばいいのか、対策はあるのか、検証していきたいと思います。 備えあれば憂いなし、です。ここに掲載している情報が少しでもみなさんの役に立てば、と思います。 【とにかく逃げる】必要なものを事前に用意しておいて、それを持ってとにかく高いところへ逃げる 津波は大地震のときだけではなく、規模が比較的小さい地震の時でも発生します。基的には震度4以上の地震が起きた時は避難が必要、とされていますが、それより規模が小さい地震のときでも、海側には絶対に近づかないようにしましょう。 逃げる場所はとにかく高い場所。東日大震災時に、宮城県山元町の中浜小学校の屋上に避難した市民が助かった、という出来事がありました。 当時の津波の高

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    ハガキの記事はモヤっとしながら見過ごしてたけど、複数枚というのは確かに記入前のそれか。7/8というのは公示前だし、7/17までに戻せとFBにある。カンパは選挙前に目撃したがhttp://goo.gl/XxRnA9 合法なんだね。
  • 野党劇場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「みんなの党」という名前の渡辺個人商店で、番頭役の江田憲司幹事長が「いい加減私物化すんなや」と野心丸出しで噛み付いており好感が持てます。もちろん、江田さんとしては今回の野党陣営敗北を受けて泡沫野党再編成を仕掛けるときの主導権を取りたい一心なんだと思いますが、偉大なのはちゃんと面倒くさいオーナーの代表格である渡辺喜美さんに正面から文句言ったり党内で仕掛けたりしているところです。 みんなの党、誰の党? 江田氏VS渡辺氏…内紛再び http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000104-san-pol 今回の一連の選挙戦においては、街頭の煩いコーヒー屋とまで酷評された松田公太さんへの揶揄が一部で出ましたが、おおむね公示時点で予想された得票どおりか上回る結果となっていて、某桐島ローランドがクソすぎた以外は松田さん含め善戦されたと思うんですよね。 で、

    野党劇場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ストリートコンピューティングの流行と衰退について

    ストリートコンピューティングの始まり 「ストリートコンピューティング」という言葉をよく目にするようになったのは2009年の夏頃からだろうか。道端や駅前などの路上でパソコンを使う人はそれ以前からもしばしば見られたものの、その行為にストリートコンピューティングという呼び名が付けられ、ストリートコンピューティング画像のまとめサイトが開設されたことで一気にネットで話題になった。立ったままで器用にパソコンを使ったり、道に座り込んでパソコンを使う姿がビジュアル的にインパクトがあったせいか、新聞や雑誌、テレビなどでも取り上げられたりした。(「産経新聞」「漫画実話ナックルズ」「ありえへん∞世界」など) 小池スタイルとは ストリートコンピューティングとセットで語られることが多いキーワードとして「小池スタイル」がある。小池スタイルとは立ったままノートパソコンを使うのに最も適していると言われているポーズのことで

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • サメがトルネードにのって襲ってくる恐るべきおバカTV映画「SHARKNADO」予告編

    海上を進行中に無数のサメを飲み込んだ巨大トルネード「シャークネード」がカリフォルニアの街を襲うというかなりむちゃくちゃな設定の映画「SHARKNADE」の予告編がYouTubeで公開されています。SHARKNADEを製作したアメリカ映画製作スタジオ兼配給会社であるアサイラムは、「トランスモーファー」「パイレーツ・オブ・トレジャーアイランド」など有名作品を模倣した作品や、「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」や「メガ・ピラニア」などのB級映画を製作しており、今回の作品「SHARKNADE」も予告編を見る限りかなりB級臭が漂っています。 The Asylum | SHARKNADO http://www.theasylum.cc/product.php?id=230 SHARKNADO - Official Asylum Trailer - TOO VIOLENT FOR TV??

    サメがトルネードにのって襲ってくる恐るべきおバカTV映画「SHARKNADO」予告編
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • サザエさんがお魚くわえたドラ猫を追っかけたのは福岡だった そして その理由もけっこう深かった

    とある知人がサザエさんは福岡県が舞台であると言っていました。 言われてみれば、福岡・・・サザエさん・・・うっすらとした記憶の中になんとなく つながりがあるような気がしないでもありません。 ▲ よくよく考えてみると、そういえば「サザエさん通り」という道が百道浜あたりにあることを思い出しました。 西新〜福岡タワーあたりまでの道です。 この道をなんとなく覚えていたことで 僕の中で ほんのりとサザエさん=福岡という図式が浮かび上がったようです。 サザエさん=福岡が事実なのか、さっそく調査してみたいと思います。 サザエさん発案の地 ▲ サザエさん通りに行ってみました。 ▲ 確かに控えめな看板にサザエさん通りと書かれています。 大きな地図で見る ▲ そして、「西新通り」という交差点の一角に「サザエさん発案の地」という石碑が設置されていました。 ▲ こちらがその石碑です。 ▲ サザエさんの作者である長谷

    サザエさんがお魚くわえたドラ猫を追っかけたのは福岡だった そして その理由もけっこう深かった
  • 料理が苦手な女子必見! 見た目凝ってるっぽい簡単レシピ15選|All About(オールアバウト)

    料理が苦手な女子必見! 見た目凝ってるっぽい簡単レシピ15選 料理は苦手だけど、彼氏の胃袋をつかみたい……とお悩みの女子におすすめ! 思わず「おお~」と感動する見た目でありながら、難しいテクニックいらずの簡単調理で出来るレシピを集めてみました。

    料理が苦手な女子必見! 見た目凝ってるっぽい簡単レシピ15選|All About(オールアバウト)
  • ディオバン服用の知事、告訴含めた対応を要請 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高血圧治療薬「ディオバン」の臨床研究を巡る論文不正問題で、京都府立医大がデータ改ざんに関わった人物の特定を断念したことについて、同府の山田啓二知事は12日の記者会見で、「大学ができないなら可能な機関にお願いすべきだ」と述べ、捜査機関への告訴を含めた対応を医大側に求めた。 山田知事は11年前からディオバンを服用しているという。臨床研究データの改ざんについて「国民の安心安全に関わる問題で大変遺憾。医大には、しっかり説明責任を果たしてほしい」と語った。

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 高血圧薬「ディオバン」、患者専用の相談窓口 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 朝日新聞デジタル:フェリーから海に転落か 博多港発、1人不明 - 社会

    24日午前5時15分ごろ、長崎県対馬市の比田勝港に入港した博多港発のフェリーげんかい(675トン、森英次船長)から「下船者が1人少ない」と対馬海上保安部に通報があった。同海保は不明者の特定を急ぐとともに、海に落ちた可能性もあるとみて、航空機1機と巡視艇3隻で近海を捜索している。  対馬海保によると、フェリーは23日午後10時半ごろに博多港を出て、24日午前4時半ごろ比田勝港に着いた。60人が乗っていたが、下船したのは59人だったという。 最新トップニュース

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 朝、布団から起き上がる方法について

    中学の頃から、朝が苦手なタイプだった。目覚まし無しでも目は覚めるのだけれど、体が重くて起き上がれない。コップ一杯の水を飲むとか、目覚ましを遠くに置くとか、色々試したが駄目だった。そんな私が苦節1x年を経て辿り着いた起床手順をここに残す。=================================================================a.序盤 1. 両手の指をわさわささせる。体はダルくてとても動かせないが、指くらいなら動かせる。 2. 両足へ小刻みに力を入れる。力を入れたり抜いたりを繰り返すだけで良い。b.中盤 1. 両手首を細かく回転させ、徐々に、腕をタコみたいにぶらぶらさせる動きにする。 2. 足は、徐々に膝が小さく跳ねるような動きに移行していく。c.終盤 1. 両手足の動きはそのままに、腹を小さく跳ねる動きを繰り返す。  そして徐々に派手に、腹から胸が跳

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)

    パソコンやタブレットなどの「ディスプレイ」よりも、「」などの「紙媒体」では脳の理解度が違うという話は聞いた事はあるが、実際はどうなのだろうか。 トッパンフォームズはこのほど、ダイレクトマーケティングのニューロ・テクニカとともにダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施し、「ディスプレイ」よりも「紙媒体」の方が情報を理解させるのに優れていることを科学的に確認した。 実験は国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと、人がある特定の活動をするときに脳のどの部位が関わっているのかを調べることができる近赤外光イメージング装置を使って、DMに接したときの脳の反応を測定した。その結果、同じ情報であっても反射光として脳にインプットされる「紙媒体」と透過光の「ディスプレイ」では脳は全く違う反応を示し、特に脳内の情報を理解しようとする前頭前皮質の反応は紙媒体の方が強く、ディスプレイよりも紙

    【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    トッパンさんは視線誘導の実験もしてなかったけ……。自分の手で色んな角度・位置に移動する影響がありそうなので、やっぱり電子ペーパーとの対照をお願いしたい
  • はてブは井の中の蛙の集まり

    数あるエントリーに対して、多くの意見、多くの罵詈雑言、などなど。 ほとんどの人間が、今まで自分が見てきた世界=常識、だと考えてやまない人間ばかりだから こうなる。 おめでたいよほんと。もっと世界は広い。 多くを見て学べば良いのに。

    はてブは井の中の蛙の集まり
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • [D] 30日、Chromebook Pixelをメインで生活してみます!

    ...

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    "まず(略)LightroomでRAW現像するスタイルだった写真編集は、Jpegベースにする必要が"これ読んで頭をバールで殴られた気がし、そのバールをうばって撲殺したい。
  • ブロックされているサイトへ簡単にアクセスする方法:Googleのプロキシサーバを使って | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

  • 横はちみつですが、 客がわかりもしないのに、金額の根拠が知りたいとかっ..

    横はちみつですが、 客がわかりもしないのに、金額の根拠が知りたいとかって、細かい見積り要求してくるケース多くね? 金額の妥当性を知りたいのと値下げ交渉のために言ってくるんだと思うのだけど 妥当だっつーの つーか、その金額でじゃないとその仕事したくないから提示してる金額なんだから 飲めるか飲めないかなんだよ

    横はちみつですが、 客がわかりもしないのに、金額の根拠が知りたいとかっ..
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • プライバシーエンジニアを育てよう

    危機感があったからです。意見書は2013年4月の論点整理と、6月の報告書案で2回出しましたが、まず言いたいのは、政府がパーソナルデータの利用や活用を言い出したとして、規制緩和だと誤解して浮かれる人がいることです。確かに一部は規制緩和ですが、別の一部は規制を強化して産業振興のためのエンフォースメントを目指しているのです。 案の定、誤った解説も出始めています。例えば、政府がビッグデータビジネスを後押ししているという趣旨のインターネットの記事では、弁護士の方が誤ったコメントをされています。携帯電話の位置情報データは個人情報と何が違うのかというインタビュアーの質問に、「性別や年齢層だけでは個人を識別できないので、個人情報保護法の対象である個人情報ではない」「政府は住所や氏名を排除した匿名化データの利用を促進しようとしている」と答えている。これは間違っています。 弁護士さえ誤った解釈をしているという

    プライバシーエンジニアを育てよう
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 猫にかつおぶしやニボシを与えてはいけない理由 | ライフ | マイナビニュース

    「かつおぶしと言えばの好物でしょ?」そんなイメージを私たち日人は持っていますよね。実際にかつおぶしやニボシを好んでべるは多いのですが、その一方でこれらがにとっては健康被害を被るものであることが、飼いの間では常識となりつつあります。 ■ねこまんまはのご飯!? 昔は、ご飯にかつおぶし(地方によっては味噌汁)をかけたものを「ねこまんま」と言っていました。もそれを好んでべていたようですが、最近ではの健康を害する代表的なべ物の中にかつおぶしやニボシの名前を耳にするようにもなりました。それはかつおぶしやニボシに含まれるミネラルが原因と言われています。元々、砂漠などの乾燥した地域に住んでいたは、多量に水分を摂らなくて済むように凝縮された尿を出します。そのためマグネシウムやリンなどのミネラルが尿中で凝縮されて、結石ができやすくなるのです。 ■の腎臓はガラスのようにもろい かつおぶ

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    そもそも、ネコが種として魚を好む訳ではない……
  • 【解決済】ブログに不正なプログラムが設置されたと言われ、慌てふためいた数日間の一部始終

    【解決済】ブログに不正なプログラムが設置されたと言われ、慌てふためいた数日間の一部始終2013.07.22 「あんたのサイトに変なプログラムが設置されて大量に迷惑メール送っとるで!」って内容の警告メールがレンタルサーバーから届いたので、先週の金曜日からブログの公開を一時的にストップしてました。 一時は中身ぶっ飛ばしたりしちゃったけどなんとか復旧。ふたを開けてみれば実にくだらない結末だったんだけど、まぁ一応一段落したということで事の顛末をメモっておこうと思います。 2013/07/19 12:00 記事消失ことのはじまりは先週末の金曜日こと2013年7月19日(金)のお昼頃。ブログ、thikasa noteを書いている@thikasaさんから「Diwao2.0の記事が見れなくなってますよー」と連絡をもらったことで最初の異変に気づきました。 自分のブログを見てみたら確かに記事が何も無かったんで

    【解決済】ブログに不正なプログラムが設置されたと言われ、慌てふためいた数日間の一部始終
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • SIMカードのハッキング脆弱性は7億5000万台に影響、米メディアの報道

    ドイツの暗号専門家が携帯電話の乗っ取りを可能にするSIMカードの脆弱性を発見したと、複数の米メディア(New York Times、Forbes、CNET News.comなど)が現地時間2013年7月21日に報じた。7億5000万台の携帯電話が影響を受ける恐れがあるという。 ドイツのモバイルセキュリティ会社Security Research Labsの設立者で暗号専門家のKarsten Nohl氏によると、この脆弱性を突くことにより、サイバー犯罪者はSIMカードの56桁のデジタルキーを取得し、端末に変更を加えられるようになる。 同社が行った実験では、テキストメッセージを介してSIMカードにウイルスを送りつけ、端末の盗聴、モバイル決済による商品購入、端末所有者のなりすましが可能であることを確認した。実験には基的なパソコンを使用し、2分ほどで攻撃を遂行できたという。 Nohl氏は、「われわ

    SIMカードのハッキング脆弱性は7億5000万台に影響、米メディアの報道
  • http://anond.hatelabo.jp/20130722020017

    自分は哲学を専攻していたわけじゃないので、思想史的な詳細とか厳密なあれこれはすっ飛ばす。こちら( http://anond.hatelabo.jp/20130724000643 )の人が既に仰っているけど、そもそもこれが「初歩的な勘違い」という認識(=現在の「常識」)は、100年前くらいになると常識でもなんでもなかったのよ。たとえば「理性」の問題。中世のキリスト教神学全盛期ならともかくとして、近代でもカントくらいまでは理性によって様々な哲学的問題が解決できると信じられていた。だから「理性とは何か」という理性の質が近代哲学(ただし大陸系)の中心的な問いになっていたけど、それを解体したのが、厨二厨二と揶揄されることもあるニーチェ、理性ではどうにもならない「無意識」の領域を研究したフロイトだったりする。100-150年前。たとえば「経済」の問題。経済学がちゃんとした一分野になったのはここ2-3

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 人月の話

    価格交渉で客が人月単価を一律半分に下げてくれって言ってきた。 高すぎるんだと。 まぁたしかにうちの単価は高い。通常の3倍程度だ。しかもスキル関係なく一律だ。 なぜならうちはISerでもないしソフトウェアハウスでもないからだ。ハード屋がソフトウェアくっつけて売ってるが、最近はソフト側の負担が大きくなって開発費のほうがでかい場合もある。 ソフトはだいたい特注品である。 特注品ということは要求のかたまりである。 つまりその要求を1つ2つ削れば金額は下がる。 そしてその要求を出したのは客である。また、ソフトがなくてもハードだけでも使えるっちゃ使える。すげぇめんどくさいけど。 それで払えないっていうんだったら要求を撤回するほかないだろうと。 あと、スキルごとに単価変えるとか考えてくれなどと言われた。 一旦入れてしまっているシステムだし、うち以外にそれをやってる業者はいない。 ソフトは別段難しくないの

    人月の話
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • Kinect活用、手話をリアルタイムで翻訳

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 古代日本人が免許を更新したらしい

    しろぶ @sirobu [twitter][ネタ]吹いた。みすず学苑の車内広告にしか見えない。 / “Twitter / maekatameiko: 無事に免許を更新しました。日列島沈没後の歴史学者を惑わす問 ...” http://t.co/xLmqr0TThy 2013-07-18 14:35:31

    古代日本人が免許を更新したらしい
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
  • 長州の薩摩disがエグすぎてドン引き 『未完の明治維新』読んだ - 虚無回転レシーブ

    『未完の明治維新』というを読んだ。 未完の明治維新 (ちくま新書)posted with AZlink at 2013.7.23坂野 潤治 筑摩書房 売り上げランキング: 168473 Amazon.co.jp で詳細を見る 書は、元治元年(1864)から明治十三年(1880)に至る16年間の幕末・明治史を分析したものである。読み終えてみて、これだけのことがわずか16年の間に生じたのだということに改めて驚かされる。 元治元年というのは、西郷隆盛と勝海舟の初めての会談があった年である。第一章「明治維新の基構想」の冒頭は、この会談の場面から始まるが、このひと月前にイギリス、フランス、アメリカ、オランダの連合艦隊による下関砲撃事件が起きている。八重の桜を見ていると倒幕か佐幕かというドメスティックな対立が前面に出ているが、背景には国家の危機、それも差し迫った「今そこにある危機」にどのように対

    長州の薩摩disがエグすぎてドン引き 『未完の明治維新』読んだ - 虚無回転レシーブ
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    【こうした史料から我々がまず学ぶべきなのは、読んだ手紙はすぐに捨てなくてはならないということだ。スキャンしてエバーノートで保存などもってのほかである】
  • 「サプリメントを摂取すれば病気にならない」という話を最初に主張した男 | スラド サイエンス

    ビタミンCを摂取すれば風邪になりづらいと信じる人が大勢いるらしいが、多くの人がサプリメントに頼るようになったのに多大なる影響を与えた男性がいる(Atlantic記事)。 その男性とは、ノーベル賞を2度(化学賞と平和賞)受賞しているライナス・ポーリング氏。氏は1970年に出版した「Vitamin C and the Common Cold」内で、風邪予防として1日に3000ミリグラム(通常の摂取推奨量の50倍に値する)のビタミンCを接収することを推奨していた(家/.記事)。 同書の影響により、米国内ではビタミン剤の販売量は2倍、4倍にと一気に増えた。氏はまた1977年に、ビタミンCの摂取により癌死が75%まで減ると予測しており、他栄養素のサプリメントを摂取することで更なる効果が得られるとしていた。更に、米国人の寿命は100から110歳、そしてゆくゆくは150歳まで延びるとも予測していた。

    「サプリメントを摂取すれば病気にならない」という話を最初に主張した男 | スラド サイエンス
    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    このコメ見習いたい【自分も全然知りませんでした。「こんなの常識」っていうのがギャグだと思ったくらいです】
  • 「写真部を全員解雇した新聞社」、競合紙と比較

    gazi4
    gazi4 2013/07/24
    一番は技術よりも時間との戦いだよ。