タグ

ブックマーク / bushoojapan.com (15)

  • 遊郭のリアル~鬼滅の刃遊郭編でも話題になった苦海の地獄を振返る

    鬼滅の刃』の「遊郭編」が地上波へ――。 当初、宇髄天元によって「ド派手に行くぜ!」という告知が公開されると、たちまちネットは大騒ぎになりました。 「遊郭を子供にどう説明すればいいんだ?」 そんなストレートな疑問が飛び交っていたかと思ったら、いつしか話は曲解されて 「遊郭はセーフティネットみたいなもんだった」 なんてトンデモ論まで出てくる始末。 一体これはどういうことだ……と軽く驚きつつ、辿り着いた結論がこれです。 【みなさん、遊郭の知識が曖昧なのではなかろうか?】 江戸には吉原という一画があって、そこでは遊女が客を取る。 彼女たちの中には花魁というアイドル的存在もいて、大名や商家などの有力者しか相手にしなかったような……。 と、それぐらいのことは何となく知っていても、実際にどんな場所だったか?という生々しい話となると、答えられる方が少ないのでしょう。 そこで稿ではリアルな遊郭事情を振り

    遊郭のリアル~鬼滅の刃遊郭編でも話題になった苦海の地獄を振返る
    gazi4
    gazi4 2021/03/17
  • 安倍改造内閣に女王・卑弥呼が降臨とは?!【ネタ記事・御免】 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    有村治子女性活躍大臣がかつて中絶を反対する市民団体での講演で、 「 国政の決断で迷いのある時など、一人で靖国神社にお詣りして、英霊にお尋ねする。国難の時に生命を捧げられた英霊が、「最後に守るべき価値観とは何か」をお教え下さるのだと思う。」と述べたとして、「卑弥呼かよ」などとネットでざわざわしています。(参考団体のHP)。 卑弥呼かよ RT @sei_gaiha: 女性活躍担当大臣有村氏のお言葉 『国政の決断で迷いのある時など、一人で靖国神社にお詣りして、英霊にお尋ねする。国難の時に生命を捧げられた英霊が、「最後に守るべき価値観とは何 か」をお教え下さるのだと思う』 イヤ、英霊より国民に訊けよ。 — 町山智浩 (@TomoMachi) 2014, 9月 3 歴史ファン、とくに神社好きな人にとっては有村氏の選挙ポスターは、全国各地の神社で見ていると思いますので、おなじみですが、神道系の団体など

    安倍改造内閣に女王・卑弥呼が降臨とは?!【ネタ記事・御免】 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    gazi4
    gazi4 2014/09/04
  • 102年前のタイタニック号沈没でも二転三転していた遭難報道 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    当サイトで「タイタニック号生存者のその後」や「第一次世界大戦100年」シリーズを執筆している近現代研究史家のtakosaburou氏からの緊急寄稿です。 氏はネット上では、メディア時評のブロガーとして知られており、100年前と現代の「海難事故での報道」についての比較と考察です。 100年前の遭難事故との報道比較今回の韓国のフェリー沈没事故は、実に痛ましいですね。お亡くなりになられた方々に高校生が多かったというのが悲劇的。いの一番に逃げた船長が、かつて同社のプロモーションビデオで、「我々の船で仁川から済州島まで向かわれる乗客は安全性を享受しながら楽しい旅となるでしょう。そして私は、我々船員の指導に従う限り、他のどの船 よりも安全な船旅だと信じております」と、ヌケヌケと嘯いていた事が明らかになっていますし、一体全体どうなっているのかと思わざるを得ません。 死者数が多い事や、事故の時期が共に春先

    gazi4
    gazi4 2014/04/22
  • NHK大河ドラマ「八重の桜」の内容を褒めて落とすレビュー 視聴率ワースト4も福島で20%越え - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    2013年も残すところあと10日余り。すっかり世間とNHKは来年の大河ドラマのことばかりの季節となりました。 今年の大河ドラマ『八重の桜』ですが、今回はドラマとしてではなくあくまで歴史ファンにとってはどのような作品であったかを振り返ってみたいと思います。 『八重の桜』は1980年(昭和55年)の『獅子の時代』以来30年以上を経て、会津戦争を舞台にした物語でした。明治時代を描いた大河ドラマとしても実に『飛ぶが如く』から20年以上経過しています。 視聴率が低いと批判される作品ですが、戦国、維新側から描いた幕末ものと比較するとどうしてもマイナーなテーマです。また前々年の『江 姫たちの戦国』、前年『平清盛』の独特なクオリティや低視聴率のあとであり、視聴率的にはあまり望めない状況であったかもしれません。 女性が主人公なのにスイーツ大河にならなかったことは評価したい しかし、コアな歴史ファンからの評価

    NHK大河ドラマ「八重の桜」の内容を褒めて落とすレビュー 視聴率ワースト4も福島で20%越え - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    gazi4
    gazi4 2013/12/28
  • こんなNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」はイヤだ!7つの悪夢的の予想 | BUSHOO!JAPAN

    年末年始となると、今年の大河も終わって来年の大河が気になるところ。来年こそおもしろい大河ドラマが見たい!と願うのは歴史ファンならば誰でも思うことではないでしょうか。 そこで例年の反省点を振り返りつつ、1月4日から始まる、こんな『軍師官兵衛』は嫌だ!と思う点を並べて厄落としとしたいと思います。 その1 一人のを愛し尽くしたことがメーンテーマの「恋愛」大河ドラマ を愛することは素晴らしいことです。官兵衛がお光とうっとり見つめ合ったからといって、即座に「リア充爆発しろ!」と叫ぶほど了見の狭いことをしたいわけではありません。 しかし、だからといって政略結婚が悪で恋愛結婚こそ正義と強調するあまり、トーストをくわえて走ってくる主人公とぶつかる美少女的な演出はやめていただきたい。いやいや戦国時代にそれは流石にない……とは思いたいところです。 往来の真ん中で暴れ馬をなだめるおてんば娘、あるいは道ばたで

    こんなNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」はイヤだ!7つの悪夢的の予想 | BUSHOO!JAPAN
    gazi4
    gazi4 2013/12/28
  • ドラえもんに脳内変換すれば古代の【崇仏論争】が劇的に面白くなる!

    古代日と朝鮮半島の新羅が一触即発の緊張状態となった聖徳太子の時代。その原因をさかのぼったところ、継体天皇という新王朝の大王にたどり着いたというお話をしてきました。 「明日はついに聖徳太子!」と言いながら、なかなか聖徳太子の尻尾も見えないのですが、今回ようやく、ようやく尻尾くらいが見えてきます。すみません…。 なぜかというと、古代古代と簡単にいっちゃいますが、継体天皇から聖徳太子(天皇は推古女帝)までの天皇を並べると、 安閑、宣化、欽明、敏達、用明、崇俊と6人もいるではないですか! 前回、このうち前半の3人の方を紹介しました。 となると、後半の3人も触れないわけにはいけないのでは、と思い至った次第です。 びだつ、ようめい、すしゅん…またもや古代史ファン以外には初出場の名前の数々にクラクラしていると思います。しかも、この時期は有名な「仏教伝来」というビッグイベントもあるのですが、ご存じのよう

    gazi4
    gazi4 2013/12/06
  • 「古代の日韓交流史」NHKがクローズアップした時代の少し前になにが起きたかまとめた

    継体は皇位を簒奪していない6代なんていっているが単なる自称で、継体は皇位の簒奪者だったではないのかとも言われています。 しかし、答えはNOでしょう。 確かにはるか昔の天皇から数えて6代目ともなると、もはや皇族と言えないくらい遠いのですが、少なくとも「昔の大王の子孫」と、自他共に認識されていたことは間違いなさそうです。(DNA的につながっているかどうかではなく、あくまで認知されていた) もし継体が征服王朝の始祖だと考える場合、戦国時代のように、まずは地元でトップになっていることが必須となります。 ところが、越(福井県)での古墳の規模を見ると、継体がいたと考えられる地区とは別の地区に圧倒的に大きい前方後円墳があることが考古学から判明しています。つまり、継体は越の王ですらなかったのです。日海側で一番強い武将だから天皇になったのではなく、やはりいにしえの天皇の血を引く人物とみなされていたことが最

    gazi4
    gazi4 2013/12/04
  • 日本刀を打ち倒すために開発された剣術キラー! 四種の武芸とは?

    鎖を剣にからめて鎌で攻撃するという戦法が基ですが、熟達すれば頭上や体側で鎖を振り回し、遠く離れた間合いから分銅を打ち込むという使い方も可能。 アウトレンジから強力な一撃が見舞われるため、剣術者にとっては厄介な相手です。 また、接近しても鎖で捕縛したり、体術の技を併用するなど変化に富んだ技法を有しています。 ◆十手術時代劇で同心(下級役人)などがもっている江戸時代の警察権力の象徴ともいえる短柄武器です。 相手の生命を奪うことのないよう、刃は付いていません。 しかし、達人が手にするとおそろしい威力を発揮します。 もともと剣術を封じ込めることを想定しているため、非常に防御の固い技法群が特徴とされているのです。 また、流派によっては両手に十手をもつ二丁十手や、片手に十手、もう一方に鉄扇をもつ「二刀小太刀」のような技も存在しています。 ※続きは【次のページへ】をclick!

    日本刀を打ち倒すために開発された剣術キラー! 四種の武芸とは?
    gazi4
    gazi4 2013/11/22
    二丁十手はずっとフィクションだと思ってた。
  • 400年の時を経て 伊達政宗とサムライの浪漫がスーパーモデルとして開花す | BUSHOO!JAPAN

    問題です。 この女性は誰でしょう? う~ん、迫力美人ですね~。(写真は海外の芸能WEB「poprosa」) 正解はこの後で。あっ、飛ばし読みしちゃダメですよ! どう見ても黄色人種には見えませんが、彼女にはれっきとした日との繋がりがあります。それも400年も昔に遡る程の。 答えは、マリア・ホセ・スアレス。1996年のミス・スペインであり、現在もタレント、モデルとして幅広く活躍されている女性です。 サッカーの名門レアル・マドリードのFWクリスティアーノ・ロナウドやプロテニス選手のフェリシアーノ・ロペスとの交際の噂などもありましたね。きらびやかな世界で輝かしいキャリアを積まれてきた女性です。 え?彼女が何者なのかは分かったけど、肝心の日との繋がりが分からないって? ヒント1 太陽の沈まぬ帝国スペイン それではヒントその1。 彼女はスペイン人です。 スペインで約400年前と言えば、「太陽の沈

    gazi4
    gazi4 2013/11/22
  • 信玄の直筆書状が見つかる!【解説】弟の信繁とは - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    武田信玄の書状の新発見です! 読売新聞がスクープしております。 長野県の旧家に伝わっていたものを、山梨県の武田氏研究の第一人者の平山優さんが鑑定しました。 そもそも信玄の直筆書状は数点しか見つかっておらず、今回の弟信繁(左馬助)宛てのものは初めてとのこと。 気になる内容は、報道をもとにしますと、天文二十三年(1554年)に、信州へ進撃していた信玄(当時は武田晴信)が、信州・小諸城の攻略に向けて、弟の信繁に対して、親族や家来に戦闘準備をさせるように指示するものとのことです。 ネットにはありませんが、新聞では書状の現代語訳や識者(丸島和洋・国文学研究資料館特任助教)のコメントも載っていました。 丸島和洋特任助教のコメント 「武田家は内紛が多く、信玄が頼れる親族は少なかった。書状は信玄が信繁に信頼を寄せ、軍事上重要な役割を任せていたことを示す一級史料だ」 読売新聞での現代語訳 「様子によっては明

    信玄の直筆書状が見つかる!【解説】弟の信繁とは - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    gazi4
    gazi4 2013/10/21
  • 秀忠と天海が家康の遺言をあっさりポイッ!そして世界遺産となった

    天下人はなんでもできる!なんてウソ。 自分の死後のことさえ決められない、窮屈な存在であるのも天下人であり、かの徳川家康もその宿命からは逃れられず――。 家康は1616年(元和2年)4月に駿府城(静岡市)で亡くなるが、その直前、以下の様な遺言を残している。 1. 遺体は駿府城の近くの久能山に納めること。 2. 葬儀は江戸の増上寺(港区、将軍家の菩提寺)で行うこと。 3. 位牌は三河の大樹寺(愛知県岡崎市)に建てること。 4. 一周忌を過ぎたあとに、日光に「小さな」堂を建てて、関東の鎮守(守り神)として勧請するように。 1. 遺体は久能山→ 終の棲み処として決めた駿河に体を残すため 2. 葬儀は増上寺→ 公のものなので将軍のいる江戸で行っていいよ 3. 位牌は三河→ 故郷の三河には位牌くらいは置いてちょうだい 4. 小さな堂→ きっとお前ら俺を神様にするつもりだろうけど、小さめにして。くれぐれ

    秀忠と天海が家康の遺言をあっさりポイッ!そして世界遺産となった
    gazi4
    gazi4 2013/10/12
  • 志能備(忍)の誕生~伊賀と甲賀の忍者はいかにして誕生し 消えていったのか?

    【編集部より】 忍者とは如何なる存在なのか? 秘密とされる存在だけに史料は少なく、謎多き集団。 それでも人気は高く、きちんとした研究も進められ、まったくの漫画的存在ではなくなってきています。 稿は、書籍『日史の真相に迫る 「謎の一族」の正体 (青春文庫)』(→amazon)に掲載の記事を弊サイトにご寄稿いただいたものです。 忍者の代表的存在である、伊賀と甲賀について、よろしければご一読ください。 山ひとつ挟んで隣接する伊賀と甲賀その昔、日各地には、諜報活動に必要とされる特殊な能力を身につけ、権力者の耳目となって活躍した闇の一族がいた。 東北地方で早道之者はやみちのもの、間盗役、黒脛巾組くろはばきぐみ、関東で草、物見、乱破、北陸・中部で軒猿、間士、聞者役、透破、透波、三ツの者、畿内で水破、透波、伺見、奪口……などと呼ばれた、そう、忍者である。 忍者の役割とは、言うまでもなく敵地に深く潜

    志能備(忍)の誕生~伊賀と甲賀の忍者はいかにして誕生し 消えていったのか?
    gazi4
    gazi4 2013/10/12
  • 日本人が知らない伊勢神宮七つの秘密~初詣でお賽銭投げたらダメ

    伊勢神宮は、正式には「神宮」と呼びます。 神宮は一つの社だけを意味するのではなく、二つの相並び立つ「内宮」(皇大神宮)と「外宮」(豊受大神宮)の2社を中心に、別宮、摂社、末社、所管社を含めた125社からなっています。 八百万の神々が具現化したような聖地なわけです。 通常の参拝方法としては、まずの神様豊受大御神(とようけおおみかみ)を祭る外宮から参拝し、次にバスなどにのって、天皇家の祖先神であり太陽神のアマテラス(天照大御神)がまつられる内宮を参拝します。 とはいえ、とくに年末年始に両社を移動するのは大変ですので、多くの方は内宮のみという選択のようです。そのため内宮の参道であるおはらい町にあるおかげ横丁は日有数の観光地となっています。 江戸時代以来の伊勢まいりの賑やかさと一転して静寂な境内を訪れることで、ふつうの神社以上にとても清々しい気分になれるのです。 心のふるさと伊勢神宮七つの秘密

    日本人が知らない伊勢神宮七つの秘密~初詣でお賽銭投げたらダメ
  • 今なら「指折れたw」でツイッター炎上間違いナシ!?広隆寺弥勒菩薩像の骨折事件 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    コンビニの冷蔵庫や、量販店の洗濯機に入ったり。 あるいは顔にピザ生地を巻いたり。 6年前の2013年にも世間を騒がせたバカッターたちが、今なお続いていることに呆れてしまう人も少なくないだろう。 回転寿司にレストラン、コンビニなど。 インテリジェンスの1ミリも感じられない愚行の数々には、遠慮なく死んでくれとしか言いようがない。 どうせやるなら、ですね。 ちょこまかとバイト先で遊ぶのではなく、国宝級のお宝をバッサリ……なんて言ったらダメ、絶対。 そんなことはただ国益を損なうだけの最悪の行為だが、今を遡ること59年前、実際にいたのである。 国宝「広隆寺弥勒菩薩像」の指を折っちゃった若者が。 ただ、その背景には、どうにも微笑ましいというか、人を罵倒しきれないちょっとした事情がありまして。 舞台は京都の太秦 広隆寺 京都太秦にある広隆寺には有名な弥勒菩薩像がある。 国宝第一号となった仏像なので、か

    今なら「指折れたw」でツイッター炎上間違いナシ!?広隆寺弥勒菩薩像の骨折事件 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    gazi4
    gazi4 2013/09/06
  • 秀吉を有名にした伝説「墨俣一夜城」の真実~なぜこの話は広まった?

    農民の身分から天下人となり、愛嬌あるキャラで庶民に親しまれているせいなのか。 あるいは天下人となった後、自ら伝説を大量に偽造したせいなのか。 現代においても、ド派手な逸話をもつ豊臣秀吉ファンは少なくない。 その中でも秀吉の立身出世の足がかりになったキッカケとして有名なエピソードが【墨俣一夜城】であろう。 柴田も佐久間も失敗した困難な築城時は永禄9年(1566年)――。 織田信長が美濃の斎藤家を攻めるため、国境近くに城を作る計画が持ち上がった。 場所は長良川の対岸であり、ここに拠点を作ることができれば、美濃という高い壁にハシゴをかけたも同然。 極めて重要な作戦だったので、信長は重臣の柴田勝家、佐久間信盛に拠点確立の命をくだす。 しかし、これが尽く失敗してしまう。 そこで「アッシにやらせておくなまし」と猿(実際のアダ名は違いますが……)こと若かりし秀吉が地元の土豪・蜂須賀小六と手を組み、たった

    秀吉を有名にした伝説「墨俣一夜城」の真実~なぜこの話は広まった?
    gazi4
    gazi4 2013/07/31
  • 1