タグ

2010年9月27日のブックマーク (9件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 第1弾 電子ブックストアサービスを12月よりスタート | ニュースリリース:シャープ

    新しいユーザー体験を提供するクラウドメディア事業を開始第1弾 電子ブックストアサービスを12月よりスタート ~ 専用端末の愛称は“GALAPAGOS(ガラパゴス)”~ シャープは、ネットワークサービスとそれに最適化した端末により、個々のお客様のニーズに合わせて進化し、新しいユーザー体験を提供するクラウドメディア事業“GALAPAGOS”を開始します。そして、第1弾となる電子ブックストアサービス(以下、サービス)を年12月(予定)よりスタートし、専用端末のメディアタブレット2機種も同時に発売いたします。 サービスは「自動定期配信サービス」を備えているので、定期購読(有料)を申し込んだ新聞や雑誌などの最新のコンテンツが専用端末でご覧いただけます。また、サービスでは、おすすめの電子書籍コンテンツの体験版(無料)が自動配信されるので、気に入ったものはすぐに購入できます。専用端末には、5.5

    gemini7
    gemini7 2010/09/27
    ~ 専用端末の愛称は“GALAPAGOS(ガラパゴス)”~
  • 中国に原状回復要求=巡視船損傷で、時期明言せず―仙谷官房長官 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    仙谷由人官房長官は27日午前の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で損傷を受けた海上保安庁の巡視船2隻について「原状回復を(中国側に)請求する。当然政府の課題になり得るし、なるべきだ」と述べた。ただ、具体的時期については「現時点で行うか、(日中関係が)クールダウンしてから行うかは別だ」と明言しなかった。 中国側は漁船船長の釈放後も日に謝罪と賠償を要求、日政府は拒否する姿勢を明確にしており、巡視船の原状回復を求めれば、中国側が一層反発することが予想される。 仙谷長官は中国との関係修復について、日側が容疑者の船長を釈放したことで「ボールは中国にある」と指摘。「検察当局の判断で、のどに刺さったとげは結果として抜けた。(中国には)平和的台頭を実践していただけるだろう」と、中国側の軟化に期待を示した。 事件の再発防止に関しては、1997年の漁業協定に基づき「尖閣周辺の水域に

    gemini7
    gemini7 2010/09/27
  • iPhoneアプリ有料化で批判殺到|食べログは何をミスったのか

    月額課金というスタイルで、突如べログアプリユーザーの機能制限をし、その機能を有料化したべログ。 今回べログアプリがやらかした事は、多くのユーザーに嫌われ、アプリを消してしまう人まで増やす結果となった。 一体何が起こったのでしょうか? 9月のべログアップデート炎上事件 もはや有名な事件なので、すでにご存知の方も多いかと思いますが、べログがやらかした事で報道されている内容は次の一点。 お店検索の検索結果を点数順、人気順にソートできていたが、それを月額315円支払ってくれるプレミアムユーザー限定の機能にするため、利用できなくなります。 というものだ。 これがきっかけで鎮火不能のレビュー炎上となった。 もはやこのアプリすごく良いという声は何処からも聞こえてきません。 実際に使って見るとわかりますが、これまで使えた機能が奪われたので「iPhoneアプリ」としてはかなりいらないアプリにまで落

    iPhoneアプリ有料化で批判殺到|食べログは何をミスったのか
  • io.js - JavaScript I/O

    Run JavaScript EverywhereNode.js® is a free, open-source, cross-platform JavaScript runtime environment that lets developers create servers, web apps, command line tools and scripts. Download Node.js (LTS)Download Node.js (LTS)Downloads Node.js v20.14.01 with long-term support. Node.js can also be installed via package managers.Want new features sooner? Get Node.js v22.3.01 instead. // server.mjs

    io.js - JavaScript I/O
  • バッファロー、iPhone/iPadから自宅NASにアクセスするアプリを無償配布

    バッファローは2010年9月24日、同社のNAS製品「リンクステーション」「テラステーション」にアクセスできるiPhone/iPod touch用アプリ「WebAccess i」と、iPad用アプリ「WebAccess i HD」をApp Storeで公開した。自宅のNASへの外出先からのデータ保存や、NAS内の音楽・ビデオの遠隔再生などができる。無料。 ストレージ容量の限られるiPhoneやiPod touchから、直接NASにアクセスして動画や写真を転送・保存できる。また、NAS内に保存したデータへのアクセスも可能で、外出先のiPhoneiPadから動画、音楽を再生したり、PDFMicrosoft Officeなどの文書ファイルの閲覧ができる。スライドショーやサムネイル表示などの機能を備え、写真を見つけやすいのも特徴。 データ共有も可能。リンクをメールで送って見せたいファイルを知ら

    バッファロー、iPhone/iPadから自宅NASにアクセスするアプリを無償配布
  • 図解)若者と高齢者の対立 - Chikirinの日記

    将来、年金をもらえるのかさえ不安視される若者と、手厚い福祉と年金に守られて暮らす高齢者。 世代対立が取る沙汰されがちですが、現在の議論はこんな感じ↓ しかし高齢者に言わせれば、若い頃は貧乏で当たり前。 「若いくせに仕事が大変だとか言うな。仕事が少々きつくても若けりゃなんとかなるだろうよ」と。 なぜ彼らがそういう意見をもつかというと、彼らが比べているのは“今の自分”と“過去の若かった自分”だから、だよね。 彼らは“今の自分”と“今の若者”を比べているわけではないんです。 図解するとこんな感じ↓ 上記ふたつをひとつの図上で表すとこんな感じ↓ 実は若者だって、将来の“高齢者になった自分”を想定し、今の自分(若者)と将来の自分(高齢者)を比較すれば、「今の方が楽しいはず」と思うでしょ。 だって、今も将来も貧乏で、今も将来も孤独。それなのに今は健康で、将来は不健康なんだから・・ つまり“若者vs.高

    図解)若者と高齢者の対立 - Chikirinの日記
    gemini7
    gemini7 2010/09/27
  • カンバン方式のプロジェクト管理·Digaboard MOONGIFT

    DigaboardはPHP製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。タスクは見える形にしなければならない。工場などでそれを行ったのがトヨタのカンバン方式だ。多数の製造業の現場はもちろん、オフィス内でも取り入れていく活動がある。 操作はフローティングウィンドウ上で行う アジャイル開発においても現在のイテレーションにおけるタスクを見えるようにし、共有できるようにする。ホワイトボードに付箋紙を貼って管理していた方法をデジタル化するのがDigaboardだ。 Digaboardは複数のチームを縦軸で分け、その中にプロジェクトを配置していく。そしてプロジェクトごとにタスクを登録し、状況が見えるようにする。タスクに対してコメントを登録したり、誰が取り組んでいるかも分かるようになっている。 全体図 縦軸はステータスであり、作業中なのか次のイテレーションなのか、終わったものなのかが分かるようになって

    カンバン方式のプロジェクト管理·Digaboard MOONGIFT
    gemini7
    gemini7 2010/09/27