タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (49)

  • “ググれカス”は“ググってもカス”に--情報を引き出すための検索リテラシー

    皆さんは検索したとき、思う通りの情報を引き出せているだろうか。もちろん、Google検索で必要なキーワードを入れれば、誰もが簡単に何らかの情報を拾うことはできる。しかしその結果、得られる情報に不満を覚えることも少ないのではないだろうか。 「いくらググっても満足できる結果が得られない」。そう不満に感じているのであればまだいい。情報の精度や内容についての見極めができず鵜呑みにし、誤った知識を”常識”だと認識しているという可能性も考慮すべきだろう。 “Google検索は故障しているも同然”とまでは言わないが、ページビューを集めることで収益を得られるビジネスが多い中、ごく当たり前にキーワードを入力しているだけでは情報の質に力を入れず、検索流入の増加のみにフォーカスしたサイトが増えていることは否定できない。 まったく異なるサイトの情報なのに、内容はほとんど同じ。しかも、一般論が不必要に長く書かれてい

    “ググれカス”は“ググってもカス”に--情報を引き出すための検索リテラシー
    gemini7
    gemini7 2017/08/18
  • グーグル、「Android」のアップデートを効率化する「Project Treble」を発表

    Googleはこのほど、「Android」デバイスのベンダーが同OSを効率的にアップデートできるようにする新たな仕組み「Project Treble」を発表した。同社によると、これは「低層のシステムアーキテクチャに対する過去最大の変更」になるという。 Trebleは、技術的にはベンダー向けのインターフェースとして機能する。このインターフェースは、Android OSのフレームワークと、チップメーカーがデバイス専用に開発した低層のソフトウェアをつなぐ働きをする。 中心となるコンセプトは、ベンダーの実装とAndroid OSのフレームワークを切り離すことであり、これを実現するのが新たなテスト群「Vendor Test Suite」(VTS)だ。これは、コンセプトとしては「Compatibility Test Suite」(CTS)に似ている。CTSにより開発者は、異なるメーカーによる多様なハー

    グーグル、「Android」のアップデートを効率化する「Project Treble」を発表
    gemini7
    gemini7 2017/05/15
  • アマゾン、「Amazon Fling」SDKをリリース--「Fire TV」とのコンテンツ共有を可能に

    Amazonは米国時間7月9日、「Amazon Fling」ソフトウェア開発キット(SDK)をリリースした。開発者が自分の「Android」「iOS」「FireOS」アプリ上で実行する写真、音楽、動画をAmazonのセットトップボックス「Fire TV」で共有できるようにするもの。 これによってAmazonは、セットトップボックス分野における競合他社に対する競争力を維持する。「Apple TV」やGoogleの「Chromecast」では既に、それぞれのエンターテインメント機器にこのような共有機能が組み込まれている。 Amazonによると、ユーザーがスマートフォンまたはタブレット上でFlingをサポートするアプリを起動すると、Flingアイコンが表示されるという。そのアイコンをタップすることにより、Amazon Fire TVにコンテンツを送信することができる。したがって、「iPhone

    アマゾン、「Amazon Fling」SDKをリリース--「Fire TV」とのコンテンツ共有を可能に
  • 「東日本大震災 統計マップ」を公開--震災の被害規模を地図上に棒グラフで表現

    博士タローは2月28日、東日大震災の被害規模を地図上に棒グラフで表現した「東日大震災 統計マップ」を公開した。 東日大震災 統計マップは、Googleが提供する「Google Maps」を利用し、被害発生地域の震源地からの距離、被害発生地域の局在性が分かるよう、地図上に棒グラフで被害規模を表現したもの。 全国の震度(2874地点)、津波の高さ(157地点)、東北地方太平洋沿岸の死亡者数(約100地域)、行方不明者数(約50地域)、東北地方太平洋沿岸を中心とする地域の重軽傷者数(約180地域)、浸水被害(約70地域)、住家被害(約180地域)など、被害規模の実数を把握できるほか、地域単位で被害規模を比較できる。 被害データは、総務省統計局および気象庁の発表数値を使用。今後も、さらに詳細な被害数値の公開にともない、サイト内被害データをアップデートするという。 博士タローでは、今回のマップ

    「東日本大震災 統計マップ」を公開--震災の被害規模を地図上に棒グラフで表現
  • 面白すぎるKDP自己出版本の世界--とあるKindleの禁書目録

    Kindleストアを賑わす自己出版たち アマゾンのKindleストアでは、出版社を通さずに電子書籍を出版できるKDP(Kindle Direct Publishing)を通じて、膨大な新作書籍が出版されている。中には、メジャーな作品に混じって、ランキング上位に上がる例もある。従来の「出版」の概念を覆すようなアイデアに驚かされることも少なくない。 今回は、こうした作品の中から、面白いをピックアウトしてご紹介し、そこから見える「出版」の地殻変動について述べてみたい。

    面白すぎるKDP自己出版本の世界--とあるKindleの禁書目録
    gemini7
    gemini7 2013/07/31
    Kindleでゲームブック的な本がでてたのか
  • オフラインとオンラインの境目をなくせ--ヨドバシカメラ副社長に聞くO2O戦略

    2月にインターネット通販サイト「ヨドバシ・ドットコム」の品揃えを拡充したヨドバシカメラ。新たに「配達料金無料でご注文当日お届け」サービスの対象に書籍、日用品なども追加した。ペン1、書籍1冊でも送料無料な上、商品や場所によっては当日配送も可能だ。さらに、リアル店舗でも使える3%のポイントが付くとあって、格的にアマゾンに対抗かと話題となった。 ネット販売に力を入れる一方で、ヨドバシカメラは日全国に21店舗を所有している。ヨドバシカメラにおけるOnline to Offline(O2O)の施策はなにか。ヨドバシカメラ副社長の藤沢和則氏に話を聞いた。 --ネット通販を拡充した反響はどうでしょうか。 最初としてはまぁまぁ順調な出だしでしょうか。想像以上といえば想像以上。お客様の期待が大きいなという印象です。気合いをいれてやらないといけないなと。 --どんなところに期待を寄せられているのでしょう

    オフラインとオンラインの境目をなくせ--ヨドバシカメラ副社長に聞くO2O戦略
    gemini7
    gemini7 2013/04/15
  • トライポッドワークス、オフィス内のファイルストレージ環境をクラウド化する スマートデバイスソリューション「DirectPOD」を発表

    トライポッドワークス、オフィス内のファイルストレージ環境をクラウド化する スマートデバイスソリューション「DirectPOD」を発表 トライポッドワークス株式会社(社:仙台市青葉区、代表取締役社長 佐々木 賢一)は、ビジネスコミュニケーションを支える企業向けスマートデバイスソリューション「DirectPOD(ダイレクトポッド)」の販売を2012年12月3日から開始することを発表致します。 「DirectPOD」は、スマートデバイスから様々なデータストレージ(ファイルサーバー、NASPCなど)への透過的アクセスを可能にする「ダイレクトアクセス機能」と、スマートデバイスによる会議や商談をサポートする「ペーパーレス会議機能」を兼ね備えるのと同時に、ビジネスユースを前提とした高度な「セキュリティ機能」を装備したスマートデバイス向けソリューションです。 また、ダイレクトアクセス機能では、弊社が提

    トライポッドワークス、オフィス内のファイルストレージ環境をクラウド化する スマートデバイスソリューション「DirectPOD」を発表
    gemini7
    gemini7 2012/10/24
  • 「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか

    ブロガーたちへの助言:サムスン電子から、航空券代を負担するのでイベントに参加してほしいという申し出を受けたのであれば、帰路の航空券は自費で購入しておいた方がよいだろう。 The Next Webの報道によると、サムスンは少し前に、インドに在住しているモバイルテクノロジ関連のブロガー数人に対して、ベルリンで開催中の「IFA 2012」カンファレンスに参加するための航空券代を負担すると申し出たという。この申し出を受けたブロガーの1人であるニューデリー在住のClinton Jeff氏は、同カンファレンスにはレポーターとして参加するだけで、サムスンのための宣伝活動は一切行う気がないと同社に明言していたと述べている。そしてサムスンはこれに対して何の異議も唱えていなかったという。 しかしカンファレンスの日が近づくにつれてブロガーたちは、サムスンから衣服のサイズを通知するよう要求されるなど、うさんくさい

    「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか
  • 目の疲れを軽減するメガネ「JINS PC」にクリアレンズ--度付き/なしの両対応

    ジェイアイエヌは6月13日、PC用アイウェア製品「JINS PC(ジンズ ピージー)」の新ラインアップとして、クリアタイプのブルーライトカットレンズ「JINS PC クリアレンズ」を6月15日に発売すると発表した。 これまでのJINS PCと比較してレンズは透明で、見た目の自然さから幅広い使用シーンで使えるのが特長だ。 ブルーカット率は約30%で、これまでのJINS PC(約45%~50%)よりもやや少ないが、可視光透過率は従来のJINS PC(約85%~約87%)から約98%へと向上している。 価格は好みのフレーム料金+3990円。レンズは国内大手レンズメーカー製の薄型非球面レンズを使用する。薄型非球面レンズは、球面レンズに比べ厚みも薄いため、度数が強くても厚みを気にすることなく自分の好みにあったフレームデザインが選べるとしている。なお、受け取りは注文から10日後。 LEDディスプレイか

    目の疲れを軽減するメガネ「JINS PC」にクリアレンズ--度付き/なしの両対応
    gemini7
    gemini7 2012/06/15
    クリアレンズでるのか。度付き/なし両対応。今日発売日。
  • 細かい指の動きも感知のモーション入力システム「Leap」--開発コンセプトと普及戦略

    任天堂の「Wii」が開拓し、その後、Microsoftの「Kinect」が向上させたテクノロジであるハンズフリーなモーションコントロールが、飛躍的な進化を遂げた。ゲームから外科、建築、エンジニアリング、デザインまで、さまざまな業界に大きな変化がもたらされるかもしれない。 Leap Motionというサンフランシスコの新興企業は、米国時間5月20日に3Dモーションコントロールシステム「Leap」を発表し、この歴史の浅い分野における最新技術水準を一気に押し上げた。このシステムでは、コンピュータ上のものを100分の1mmの精度で操作可能で、ピンチでのズームなどのジェスチャーを画面にタッチすることなく実行できる機能を取り入れている。 小型のUSB入力デバイスと洗練されたソフトウェアプラットフォームから成るLeapは、70ドルで販売される予定だ。ユーザーがLeapを手にできるのは2013年前半となる

    細かい指の動きも感知のモーション入力システム「Leap」--開発コンセプトと普及戦略
    gemini7
    gemini7 2012/05/24
  • iPadをMacBook Airのように使えるキーボードケース--Kickstarterプロジェクトで実現か

    Appleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏は米国時間4月24日、第2四半期の決算発表に伴う電話会議のなかで、「MacBook」と「iPad」のハイブリッドと言えるような製品は、エンドユーザーにとって「妥協の産物」にしかならないため、Appleとしては発売するつもりがないと述べた。 Cook氏は「トースターと冷蔵庫を一体化することは可能だ」と述べたうえで、「しかし、そういった製品はユーザーが喜ぶものとはならないだろう」と続けた。 だが、「Oona」というスマートフォンスタンドを創り出した人々は、Cook氏のこういった見解を気にしていない。彼らは、iPadMacBook Airのように使える「Brydge」というキーボードケースを製品化する最新プロジェクトのために、Kickstarterを通じて資金(9万ドル)を集めようとしている。 Kickstarterで資金を集めている

    iPadをMacBook Airのように使えるキーボードケース--Kickstarterプロジェクトで実現か
    gemini7
    gemini7 2012/04/27
  • 目の疲れを軽減するメガネ「JINS PC」に度付きサービス

    ジェイアイエヌは4月25日、PCなどの使用時に目の疲れを軽減するメガネ「JINS(ジンズ)PC」の度付きレンズサービス「JINS PC カスタム」の受付を5月28日より開始すると発表した。店舗とJINSオンラインショップにて販売する。 JINS PCは、PCやスマートフォン、TVなどのモニタディスプレイから発生するブルーライト(青色光)から目を守り、疲れにくくする製品だ。2011年9月30日に発売した度無し専用PCメガネ、JINS PCは予想を上回る反響があったという。今回のJINS PC カスタムは、好みのフレーム料金+追加料金3990円にてブルーライトカット機能を備えた度付きレンズを装着できるオプショナル・レンズサービス。注文から約2週間後に受け取れるという。 サービス開始に先駆けて、5月11日11時~5月21日10時59分までJINSオンラインショップにて先行予約受付を開始する。数量

    目の疲れを軽減するメガネ「JINS PC」に度付きサービス
    gemini7
    gemini7 2012/04/25
    度無しは買ったけど最近使ってないな。。
  • 情報を記録し共有するプログラマー向けメモアプリ「Kobito」

    プログラマーが書いたソースコードや質問事項などを共有するソーシャルサイト「Qiita」を運営するインクリメンツは4月5日、Mac OS向けの技術情報記録アプリ「Kobito」を公開した。利用できる環境はMac OS 10.6以上。利用は無料だが、Qiitaのアカウントが必要となる。AppStoreでの提供は4月下旬を予定している。 Qiitaは2011年にプログラマー向けのQ&Aサイトとしてスタートした。「プログラマーがプログラムを共有し、互いに質問し合える場所を作りたかった」と共同創業者で取締役の小西智也氏は話す。その後小さな方向転換を経てプログラムや学びを共有するソーシャルサイトとしてリニューアル。現在はシード期の支援機関であるOpen Network Labの第四期生に採択されている。 そのQiitaに接続することのできるローカルアプリがKobitoだ。シンタックスハイライトや幅広く

    情報を記録し共有するプログラマー向けメモアプリ「Kobito」
  • 「写り込み」はセーフ、リッピングはアウトに--著作権法改正案

    文部科学省は、第180回国会に提出した著作権法改正案の概要をウェブサイトで公開した。 法案では、デジタル化やネットワーク化の進展に伴い利用形態の多様化が進んでいる著作物を円滑に利用できるようにするため、いわゆる「写り込み」(付随対象著作物としての利用)など、著作物の一定の利用行為について、著作権の侵害にならないとする規定を整備した。 具体的には、他人の著作物が付随的に写り込んだ写真や映像などを自分の著作物に利用したとしても著作権の侵害にならないとしたほか、著作物の利用を検討する過程での利用、録音や録画などの技術開発などのための試験などでの利用、ITで情報提供をするためにコンピュータ上で準備する際の利用などについて、著作権侵害にならないとする規定が設けられた。 国会図書館が絶版などの資料を図書館などに配信できるようにするとともに、利用者の求めに応じて図書館がそれを一部複製できるようにした。

    「写り込み」はセーフ、リッピングはアウトに--著作権法改正案
  • 民間事故調(福島原発事故独立検証委員会)が調査・検証報告書を発表 USTREAMにて生中継

    一般財団法人日再建イニシアティブ(住所:東京都港区、理事長:船橋洋一理事長)が、昨年9月から開始した「福島原発事故独立検証委員会 (民間事故調)」の半年にわたる調査・検証活動を終え、来る28日、4000ページを超える詳細な報告書を発表いたしますが、その模様をクローク株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:原田 厳)は、USTREAMにて生中継します。 【福島原発事故独立検証委員会 (民間事故調)について】 福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)は昨年3月11日に起こった東京電力・福島第一原子力発電所における事故の原因や被害の状況、事故の直接的な原因だけでなくその背景や構造的な問題点を、民間の純粋に独立した立場かつ国民の一人という目線で検証してきました。政府や国会の事故調査委員会とは異なり、既存の組織や枠組みにとらわれない自由な立場を生かして、今なお避難を続ける10万人を超える被災者を

    民間事故調(福島原発事故独立検証委員会)が調査・検証報告書を発表 USTREAMにて生中継
  • 「iPad」や「Kindle Fire」を超えるタブレットが登場しない理由

    2012年のConsumer Electronics Show(CES)では、そこかしこでタブレットが展示されていたものの、AppleAmazonのタブレットが成功している2つの大きな理由を理解し、自らのものにしている製品はなかった。 2011年には、さまざまなAndroidタブレットが一斉に発売されたものの、それらは出だしから大きくつまずいている状態である。しかし、そのことを筆者が記事にしたところ、Googleを見限るには時期尚早だという意見が数多く寄せられた。詰まるところ、Androidスマートフォンの販売が大きく伸びたのも、市場に投入されて1年以上経ってからのことだったためだ。このため、とにかくもう少し様子を見てやってくれ、という声が大半を占めていたというわけだ。 しかしながら、Androidタブレットの抱える問題は、時間や成熟度といった観点から解決できるものではない。Google

    「iPad」や「Kindle Fire」を超えるタブレットが登場しない理由
  • アマゾン、「Kindle」にPCからの文書転送機能を追加

    Amazon.comが「Kindle」に新しく大きな機能を追加し、個人での使用および業務上のあらゆる用途における実用性を高めた。 PC向けの「Send to Kindle」機能は、電子メールを利用するSend to Kindle機能とよく似ており、Windowsアプリケーションから文書をKindleに直接転送できる。 1つあるいは複数の文書を右クリックし、Send to Kindleを選択するだけでいい。または、PDFファイルを作成するときのように、「Print」を選択してSend to Kindleを選んでもいい。 転送された文書は、Kindle上にある他のファイルと同じ方法で、読んでいた最後のページの同期やハイライト、ブックマークなどの操作ができる。また、「Kindle Library」にファイルをアーカイブすることもできる。これは、手元に置いて後で参照できるようにしたいファイルを素早

    アマゾン、「Kindle」にPCからの文書転送機能を追加
  • 東急田園都市線トンネルでもスマホなど通信可能に--キャリア4社

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は、12月23日から、東急田園都市線の渋谷駅~二子玉川駅区間において、トンネル内でも携帯電話やスマートフォンの通話およびデータ通信が利用可能になると発表した。 対象となる駅は、渋谷駅、池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒澤大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅の7駅で、始発列車からサービスを開始する予定。なお、東急目黒線の一部駅間(目黒駅~洗足駅間のトンネル)においては、すでに同サービスを提供している。

    東急田園都市線トンネルでもスマホなど通信可能に--キャリア4社
    gemini7
    gemini7 2011/12/22
  • Carrier IQ問題、各社の反応--アップルやRIMなどが声明

    米国時間12月1日、モバイルデータを収集するソフトウェア「Carrier IQ」に関する議論が拡大した。米上院議員が注意を呼びかけ、AppleやVerizonなども自社の立場を釈明したが、同ソフトウェアの挙動については不明なままだ。 Android開発者Trevor Eckhart氏は11月、Carrier IQソフトウェアが端末利用と位置情報を開発元に送信していると報告した。そして今週、同氏が自分の主張を説明するためのビデオを公開したのに続き、同ソフトウェアが「iPhone」にも見つかったという別の報告が明らかになった。 Appleは1日、「iOS 5」を11月に公開してからはCarrier IQを使っていないことを明らかにした。同社は、米CNETへの声明で次のように述べている。 われわれは、当社のほとんどの製品で『iOS 5』によるCarrier IQのサポートを止めており、今後のソフ

    Carrier IQ問題、各社の反応--アップルやRIMなどが声明
  • アマゾン、電子書籍の新フォーマット「Kindle Format 8」を発表

    Amazon電子書籍フォーマットの機能を一新して名称も変更し、ウェブ技術を取り入れるとともに、グラフィックスや複雑なレイアウトを処理する機能を向上させた。 米国時間10月20日に行われたAmazonの発表によると、「Kindle Format(KF)8」が旧フォーマットの「Mobi 7」に取って代わるという。 Amazonは発表で次のように述べている。「『Kindle Fire』を見れば分かるように、パブリッシャーはKF8によって、絵、コミックおよびグラフィックノベル、技術書や工学書、料理など、リッチフォーマッティングやリッチデザインが求められるジャンルで、見栄えのする書籍を制作できるようになる。KF8はMobiフォーマットに取って代わり、固定レイアウト、テーブルのネスティング、コールアウト、サイドバー、Scalable Vector Graphics(SVG)など、150を超える新

    アマゾン、電子書籍の新フォーマット「Kindle Format 8」を発表