タグ

2005年8月20日のブックマーク (1件)

  • マンガの時間:「コマ」から「フィルム」へ - 漫棚通信ブログ版

    秋田孝宏『「コマ」から「フィルム」へ マンガとマンガ映画』読み終わりました。主に、日マンガと日アニメにおける表現の特異性と関係性を論じたもの(という理解でいいのかな)で、特に前者から後者への影響を細かく分析しています。いや、面白かった。 マンガとアニメを比較するとき、大きなテーマが「時間」です。 書の中で著者が多く引用しており、特に影響を受けたであろうが3冊。ジェラール・ブランシャール「劇画の歴史」(1974年河出書房新社)、米沢嘉博編「マンガ批評宣言」(1987年亜紀書房)に収録されている加藤幹郎「愛の時間 いかにして漫画は一般的討議を拒絶するか」、そしてスコット・マクラウド「マンガ学」(1998年美術出版社)です。 著者が書の内容の基礎となる論文を書いたのが1990年ですから、1998年に訳されたスコット・マクラウドから影響を受けるというのはヘンな話なんですが、マンガ内の時間

    マンガの時間:「コマ」から「フィルム」へ - 漫棚通信ブログ版