タグ

2014年7月13日のブックマーク (22件)

  • 【特集】増え続ける中国のコピー建築・構造物

    【2月28日 AFPBB News】中国各地に建てられた、世界の名所をまねた建築物やミニチュアなどを写真で紹介。中には、オリジナルがある国の政府から抗議を受けるなど、物議を醸したものもある。(c)AFPBB News

    【特集】増え続ける中国のコピー建築・構造物
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • ソニー「PS4が日本市場で何故失敗したか分析してみた」 : IT速報

    1: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 11:31:36.83 ID:lfuuhsOZi●.net BE:114137152-2BP(11001) PS4が日市場で振るわない理由をSCEが分析「あのコンソールが欲しいと思わせる訴求力がない」 UKではコンソール市場最速の売上を記録するなど、欧米市場ではPS2のペースを上回る成功を謳歌しているPS4だが、日市場では滑り出しこそ好調だったものの、その勢いは長続きせず、現在はPS3を僅かに上回る程度に落ち着いている。 日でも順調だとしながらも欧米市場との比較では振るわないと認めるSCE社長Andrew House氏は、その原因に日のゲーマーにアピールするゲームが欠如していることと、ゲーム以外の使い道があまりないことを挙げている。 あのコンソールが欲しいと思わせる訴求力がない状態

    ソニー「PS4が日本市場で何故失敗したか分析してみた」 : IT速報
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカス脱「お世話」の介護とは リハビリが支える自立と幸福感(2019/7/3) 高齢になっても、できる限り介護に頼る度合いを低くして自立を保てるよう、意識して運動する人は多い。国もそうした自立支援への取り組みを評価す…[続きを読む] 「普通じゃなかったんやな」睡眠時無呼吸、治すため手術[患者を生きる](2019/7/3)  病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も[ニュース・フォーカス](2019/7/1)  がんのない乳房の予防切除を推奨 変わるか全額自己負担[ニュース・フォーカス](2019/6/29)  ギラン・バレー症候群に学ぶ 自己免疫疾患のやっかいさ[内科医・酒井健司の医心電信](2019/7/1) 避難所で命守るには 職種の垣根超え、災害医療の研修会[ニュース・フォーカス](2019/7/3) 難病の相談メール9件、1年半放置 奈良の支

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
    そもそも文科省の大学院重点化政策に無理があったのだから良い傾向なのでは?
  • 焦点:NTTが狙う全国一律サービス見直し、光回線の卸売に思惑も

    [東京 11日 ロイター] - NTT<9432.T>にとって、経営の重荷となっている加入電話などのユニバーサル(全国一律)サービス。長年の懸案であるこのサービス見直しに向け、NTTが動き始めているようだ。 同社が今秋から始める光回線サービスの丸ごと貸し出し事業(卸売事業)も、これにリンクしているとの思惑が浮上。業界の構図が変わるのか注目を集めている。

    焦点:NTTが狙う全国一律サービス見直し、光回線の卸売に思惑も
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 海上自衛隊は1974年に艦砲射撃でタンカーを沈めていた - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    集団的自衛権の問題などで揺れる日。武器使用などについての議論が盛んに行われていますが、自衛隊は40年前に武器を使って船を沈めていた「歴史」があったのです。 海上自衛隊で今も語り継がれる大事件 防衛庁の防衛「省」への移行を目前に控えた2006年秋、自衛隊の統合運用のための訓令の改正について話し合うための会議が、市ヶ谷の防衛庁で開催されていました。この日の議題は、災害派遣に関する規則の改正に関するもので、大きな混乱もなく議事は進んでいきました。 ところが、災害派遣に際しての武器使用を認める条項を削除する提案がなされた途端、海上幕僚監部の将校から異論が出されました。というのも、海上自衛隊創設以来、初の海上戦闘こそ、災害派遣における武器使用のケースだったからです。 1974年11月27日 護衛艦4隻が炎上して漂流するタンカーに艦砲射撃 この日午後1時過ぎ、海上自衛隊の護衛艦「はるな」、「たかつき

    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • イスラエル軍、ガザ地区で地上作戦開始 ラジオ報道

    パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)境界付近の自宅を逃れ、国連の学校に避難する住民ら(2014年7月13日撮影)。(c)AFP/MOHAMMED ABED 【7月13日 AFP】イスラエルの公共ラジオ放送は13日未明、同国海軍の特殊部隊が夜間にパレスチナ自治区のガザ地区(Gaza Strip)で、イスラム原理主義組織ハマス(Hamas)との戦闘が始まって以来初めての地上作戦を開始したと伝えた。 作戦はロケット弾の発射地点を標的に短時間行われた。ハマスの軍事部門は、イスラエルの特殊部隊とパレスチナの武装勢力が交戦したことを確認した。 その後イスラエル軍報道官が明らかにしたところによると、この作戦中にイスラエル兵4人が軽傷を負った。(c)AFP

    イスラエル軍、ガザ地区で地上作戦開始 ラジオ報道
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 鉱山町のダム決壊で河川汚染のリスク発生、ボリビア

    ボリビアとブラジルの国境を流れるパラグアイ川(Paraguay River)河畔のボリビア国旗を掲揚した建物(2013年4月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yasuyoshi CHIBA 【7月13日 AFP】ボリビア南西部の鉱山町で、有害物質が域内の主要水路に流出するのを防いでいるダムが決壊し、環境面の非常事態を招いている。複数の関係者らが明らかにした。 地元検察当局のホセ・ルイス・リオス(Jose Luis Rios)氏は国内のラジオ局に対して、ダムの下部が10日に決壊し、水がピルコマジョ川(Pilcomayo River)に流入したことを明らかにした。何らかの爆発があったという。 サンティアゴ・アポストル(Santiago Apostol)鉱山は民営で、鉛や銀、亜鉛を採掘している。リオス氏によると、当局はダム決壊の原因について調査中。 関係者らは、ダムから鉱山残滓(ざんし)が流出

    鉱山町のダム決壊で河川汚染のリスク発生、ボリビア
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 100均でスマホグッズをどっさり購入、何が使えるか試した

    近所にあると、ついつい入ってしまう100円均一のショップ。「どうせ100円だから、大したモノないんでしょ」という”低いハードル設定”で入店するからか、掘り出し物を見つけたときは妙に嬉しくなる。最近はスマートフォン向けのグッズも増えてきているようだ。そこで稿では、都内にある5店舗の100均で見つけた"役に立つかもしれない"スマホグッズを使ってみた。

    100均でスマホグッズをどっさり購入、何が使えるか試した
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
    中世の国ではよくあること。次はJAPANESE!
  • 片山祐輔被告に怖い人達からスカウト続出していることが判明wwww : IT速報

    1: ジャンピングカラテキック(秋田県)@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 07:59:41.30 ID:db/3GsRF0.net BE:194767121-PLT(14001) ポイント特典 パソコン遠隔操作事件の片山祐輔被告(32)が暴力団関係者からスカウトされていた!! 闇社会が欲しがっているのは、4人もの誤認逮捕者が出る事件を起こした片山被告のネットスキルだという。片山被告は将来について「有名になり過ぎた。誰も雇ってくれないだろう」と不安な胸中を告白している。暴力団関係者は、罪を償った後の片山被告の心に生じるに違いない“隙間”を計算し、その能力を利用しようと暗躍しているのだという。 9日午後、東京地裁で第12回公判が開かれ、片山被告への被告人尋問が行われた。公判後、紙が佐藤博史弁護士を直撃すると「片山さんには現段階で暴力団から『友達になりたい』と手紙が来ている。格好の

    片山祐輔被告に怖い人達からスカウト続出していることが判明wwww : IT速報
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • コンビニカフェ好調で氷「特需」…フル稼働生産 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストアがレジ脇で販売するアイスコーヒーのヒットで、製氷会社が氷の増産に追われている。 コンビニ大手が昨夏の1・5倍から2倍の量の氷の確保に動いており、冷蔵庫の製氷機能の向上に押されてきた製氷業界には、久々の特需だ。 製氷大手「小久保製氷冷蔵」(千葉県八千代市)では、氷を砕いて透明のカップに入れる生産ラインが、3月からフル稼働を続けている。例年に比べ2か月の前倒しだ。 同社は今年、新工場を建設したり、最新の製氷機械を導入したりして、氷の生産能力を前年に比べて1・7倍に引き上げた。それでも生産が追いつかず、「従来の取引先以外からの依頼は断らざるを得ない」(須田康男常務)状態だ。 他メーカーでも使っていない設備を再稼働させるなど、増産の動きが出ている。 急に生産能力を増やしているのは、2013年に、コンビニ各社がレジ脇で販売したコーヒーが大ヒットしたからだ。 コンビニ向

    コンビニカフェ好調で氷「特需」…フル稼働生産 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • なぜ今アメリカのKickstarterでは「ポテトサラダ」に4万ドルも集まるのか

    モラルの問われるKickstarterプロジェクトが増えている オハイオ州の男性が初めてのポテトサラダ作りのために必要な10ドルを調達しようとクラウドファンディングサイトKickstarterを利用した。すると4万ドルもの資金が集まってしまい、今アメリカはその話題で持ちきりとなっている。 いったいこの国はどうなってしまったのだろうか。アメリカ発のべ物でもなんでもないただの付け合わせの料理に、なぜこれほどの注目と資金が集まってしまうのだろう。ちなみにアメリカでは定番のアンブロシア・サラダのほうは資金調達に失敗している。そろそろアメリカ人は、いや少なくともインターネット上では、みんなとっとと店をたたんだほうがいいのだろうか。 「これほどまでに集まるとは思ってもいませんでした」このポテトサラダ・プロジェクトをKickstarterに投稿したザック・ブラウンは最近Redditで発言した。「10ド

    なぜ今アメリカのKickstarterでは「ポテトサラダ」に4万ドルも集まるのか
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • バイラルメディアはゴミじゃねぇんだよ

    ※松村淳平くんの話題の記事「会社は学校じゃねぇんだよ」に乗っかりながらも文体を全く踏襲していない点、ご容赦ください。 僕は今、Spotlightというバイラルメディアを運営しています。先月まではプロデュースという名目で開発と編集を両方見ていましたが、今月から体制が厚くなり、これからは編集に集中させてもらえることになりました。未経験の領域ですが、自らのスキルの幅を広げるチャンスだと思って頑張っています。 ところで、巷では「バイラルメディアはゴミだ」「バイラルメディアはすぐ終わる」などと言われていることが多いようです。 先に結論を言うと、僕はそんなことは絶対にないと思っています。 バイラルメディアとは?まずはじめに、「バイラルメディアとは何か」というところから整理したいのですが、僕個人としてはこの定義は簡単だと思っています。 「FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアからの流入

    バイラルメディアはゴミじゃねぇんだよ
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 低価格で高性能のマグネシウム電池を開発 京大など:朝日新聞デジタル

    低コストで安全性が高いマグネシウムを使い、従来の電池より多くの電気をためることができる新しい電池を京都大などのグループが開発した。材料を工夫すればさらに性能を上げられる可能性があり、電気自動車(EV)などへの応用が期待される。英科学誌サイエンティフィック・リポーツに11日発表した。 現在、スマートフォンやEVなどの電池に多用されているリチウムの融点は約180度。一方、マグネシウムは埋蔵量が豊富で、融点も650度と高く、電池が高温になっても破損する危険性が低いとされる。材料に使えれば、低価格で安全性が高い次世代電池につながると見込まれている。 京大の内喜晴教授(電気化学)らは、電池の電極を浸す液体と新素材のプラス極を開発。マイナス極にマグネシウムを組み合わせ、1キログラムあたり約250ワット時の容量を実現した。高性能のリチウムイオン電池の同約200ワット時を上回り、材料費も約1割に抑えられ

    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • Marvell製コントローラー採用のADATA新型SSD「SP910」シリーズ

    コントローラーにMarvell製「88SS9187」を採用する、2.5インチSATA3.0対応SSDの新製品。容量は128GB、256GB、512GB、1TBの4モデルをラインナップし、そのうち1TBモデル以外の3製品が販売中だ。 転送速度は容量によって異なるが、1TBモデルではシーケンシャルリード560MB/sec、ライト460MB/sec、ランダムリード9万1000IOPS、ライト7万7000IOPSの高速転送を実現。また最大128bits/2KBのハードウェアECC(誤り訂正機能)をサポートし、信頼性に優れるのも特徴だ。 製品には7.0→9.5mm厚スペーサー、2.5→3.5インチ変換ブラケット、Acronis True Image HD 2013(シリアルコード)が付属する。 価格は128GBモデル「ASP910SS3-128GM-C」がパソコンショップアークで8618円、ドスパラ

    Marvell製コントローラー採用のADATA新型SSD「SP910」シリーズ
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 世界10か国のネットニュース閲覧状況とは 欧州メディア・ウオッチ : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    英ロイター・ジャーナリズム研究所が今月中旬、日、米国、英国を含む世界10か国でどのようにネット上のニュースが閲覧されているかをまとめた「デジタル・ニュース・リポート2014」を発表した。スマートフォンやタブレットでニュースを読む割合が昨年より増加する一方で、お金を払って読む人の割合はまだ少ないことが分かった。全体の傾向と日の状況を紹介したい。(在英ジャーナリスト&メディア・アナリスト 小林恭子) スマホ、タブレットでの閲覧率はデンマークがトップ ロイター研究所による同様のリポートの発表は今年で3回目。昨年版については以前にこのコラムでも紹介したが、今年は対象国としてフィンランドが加わり、日米英、ドイツスペイン、イタリア、フランス、デンマーク、ブラジル都市部の10か国・地域となった。 世論調査を行う英「ユーガブ(YouGov)」が今年1月末から2月上旬にかけて調査を実行。その国の人口構

    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
    良い記事。
  • 幼稚園の先生が妊娠→園児の母親達から罵倒され号泣退職する事態に 一体なぜ…? : BIPブログ

    1 </b>カーフブランディング<b></b>(新疆ウイグル自治区)<b>@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 01:09:30.17 ID:XChU9saC0●.net BE:199475645-2BP(11000) sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif [木村映里]<モンスターママは悪くない?>母親たちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか あるブログ(https://www.lovepiececlub.com/ikiru/2009/09/post-54.html)がネットでちょっとした話題になりました。その記事の内容とは、 ・この記事の筆者の子供が通う保育園の先生が妊娠 ・最終学年の担任が妊娠したことに対して、なぜこの時期に妊娠したのか、計画性が無さすぎると母親達から不満噴出 ・先生としての自覚が無いのではと幼稚園に抗議が相次ぎ、育児休業取得実

    幼稚園の先生が妊娠→園児の母親達から罵倒され号泣退職する事態に 一体なぜ…? : BIPブログ
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
    なんだいつもの基地外案件か……
  • JR乗降客映像を無断流用 オムロンが「不審行動」解析:朝日新聞デジタル

    電子機器大手オムロン(京都市下京区)が、JR東日の4駅で撮影した乗降客の映像を、JR東に無断で別の研究に流用していたことが朝日新聞社の調べでわかった。不審行動を割り出すセンサー技術の研究に使い、総務省の外郭団体から約2億5千万円を受け取っていた。 映像が流用されていたのは、熱海(静岡県熱海市)、板橋(東京都板橋区)、国分寺(同国分寺市)、桜木町(横浜市中区)の4駅で、撮影時間は少なくとも計120時間に及ぶ。 オムロンは2008~09年、4駅の改札付近の乗降客の流れを調べる流動調査のために各駅に10台ほどのカメラを設置。JR東側からDVDで映像の提供を受け、契約に基づき分析結果をJR東側に報告した。オムロンはJR東側とデータを一定期間後に破棄することや、委託した目的以外では使わないことを約束していた。一方で、総務省所管の独立行政法人「情報通信研究機構」(東京都小金井市、NICT)の事業公募

    JR乗降客映像を無断流用 オムロンが「不審行動」解析:朝日新聞デジタル
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
    これは酷い。
  • ベネッセ個人情報ダダ漏れの件でなぜか孫正義が口出しし「お前が言うな」の大合唱

    個人情報漏洩企業ソフトバンクの社長、ヤフーの会長が何かほざいてるようです。 迷惑営業電話を掛けまくる代理店に個人情報を流し、CCC(Tカード)と組み、ヤフーBBでベネッセと同じように杜撰な管理をした上500円で売買承認させ、顧客の信用情報を毀損し、ショップからも個人情報を漏らし、不正ログインで名前や電話番号を漏らした挙句1人最大10万円の損害をもたらし、顧客名簿を使って外部企業の広告ダイレクトメールを送りつけまくっているソフトバンク・ヤフーが何を、って事で総ツッコミ入っております。

    ベネッセ個人情報ダダ漏れの件でなぜか孫正義が口出しし「お前が言うな」の大合唱
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 指宿信氏:刑事司法改革のはずが未曾有の捜査権限拡大に化けてしまった - YouTube

    http://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー (2014年07月12日) 刑事司法改革のはずが未曾有の捜査権限拡大に化けてしまった ゲスト:指宿信氏(成城大学法学部教授)  刑事司法の改革を議論してきた法制審議会の特別部会が、7月9日に提出した最終答申案の中で、取り調べの可視化の導入と並行して盗聴権限の拡大や司法取引の導入を提言していることについて、成城大学法学部の指宿信教授はこの答申が日の刑事司法あり方を根底から変える一大転換点になる危険性があるとの見方を示し、警鐘を鳴らした。  相次ぐ検察不祥事や冤罪事件を受けて、日の刑事司法制度を冤罪を出さないようなものに改革するため議論をするはずだった法制審議会の「新時代の刑事司法制度特別部会」は、26人の委員のうち19人を法曹関係者が占め、議事進行も法務官僚が握っていたため、「アジェンダセッティング(議題設定)に

    指宿信氏:刑事司法改革のはずが未曾有の捜査権限拡大に化けてしまった - YouTube
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13
  • 指宿信氏:刑事司法改革のはずが未曾有の捜査権限拡大に化けてしまった

    http://www.videonews.com/ニュース・コメンタリー (2014年07月12日)刑事司法改革のはずが未曾有の捜査権限拡大に化けてしまったゲスト:指宿信氏(成城大学法学部教授) 刑事司法の改革を議論してきた法制審議会の特別部会が、7月9日に提出した最終答申案の中で、取り調べの可視化の導入と並行し...

    指宿信氏:刑事司法改革のはずが未曾有の捜査権限拡大に化けてしまった
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/13