タグ

読書に関するgenosseのブックマーク (62)

  • 本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)

    inbook(インブック)を使うとこんなことができます。 ・好きなセリフや感動した名言を記録し、気軽に自分の棚で管理出来ます。 ・レビューを書くのが苦手な人でも、好きなセリフを引用するだけでみんなにを紹介できます。 ・自分が読まないジャンルに挑戦したい時、名言をヒントに書籍が探し出せます。

    本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)
  • ブックオフで立ち読みしてる奴って哀れすぎるよね(´・ω・`) - ゴールデンタイムズ

    3 :モズク :2009/10/08(木) 11:13:23.35 ID:qiFo7MAz ブックオフのを買うのもどうかと思う 8 :ノイズx(香川県) :2009/10/08(木) 11:14:35.23 ID:rjp3MuV5 が臭いのか人が臭いのか 9 :ノイズc(埼玉県) :2009/10/08(木) 11:15:06.62 ID:4zJt/xMp むしろブックオフで漫画買ってる奴の方が哀れだろ 10 :ノイズs(神奈川県) :2009/10/08(木) 11:15:10.18 ID:SHIOK/T5 【ニコニコ動画】ふたりエッチ読む小学生wwwwwwwww 11 :ノイズx(滋賀県) :2009/10/08(木) 11:15:16.20 ID:i2c5fnPJ ブックオフのってたまにお菓子のカスと挟まってる 12 :ノイズc(石川県) :2009

    genosse
    genosse 2009/10/12
    チェーン店の古本屋よりは、個人経営の古本屋の方が好きだ。本が積まれているため通路が狭かったり、やる気のない(他の小売店の基準からすれば)接客だったりするが、そういうところも含めて。
  • 米国に根強い「本の検閲」:ハリー・ポッターやライラなどが標的 | WIRED VISION

    前の記事 パナソニック・ベンチャー、「エイリアンのパワーローダー」を開発(動画) 最古の「人類の祖先」はルーシーではなくアルディ(ラミダス猿人) 次の記事 米国に根強い「の検閲」:ハリー・ポッターやライラなどが標的 2009年10月 2日 Matt Blum ハリーポッターシリーズの表紙。Image: Scholastic, Inc., used under fair use 米国では9月の最終週が『禁書週間』になっている。これは1982年からのことだ。 米国各地で「の検閲」が行なわれており、2008年も相変わらず、多くの非常に素晴らしいが検閲に遭った。J.K.ローリングの『ハリー・ポッター』シリーズや、フィリップ・プルマンの『ライラの冒険』3部作、カーレド・ホッセイニの『君のためなら千回でも』(カイト・ランナー)などだ。現代の米国でいまだに検閲が広く行なわれているはずなどないと考え

    genosse
    genosse 2009/10/03
    こういう輩は、どこの国にでもいるもんだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 図書館で借りた本の扱いについて

    http://daitai.diary.to/archives/1645741.html これ読んだんだけど、皆結構神経質じゃね? 「自分のであっても、読みかけのを開いたまま机に置くなんてしないでしょ?」って言ってる人がいてかなり驚いた。 そんなん日常茶飯事なんだが…しおり?持ち歩くの面倒だからほとんどしたことないよ あるいは図書館では流石にしないけど自分のだったらドッグイヤーとか普通にやりまくるし。 っていうか「を大事にする」っていう発想が正直あんまないんだよね だから「を大事にしなきゃ」って言ってる人がいてびっくりした。 なんで?だってって重要なのは中身だろ?そりゃバッラバラになって解読不能、なんてことになったら困るよ?でも読みかけのを置いておくと跡がつくとか、ちょっとも汚れるのは嫌、って、なんかよくわかんねーんだけど、その感覚。それって「」の中身が好きなんじゃなく

    図書館で借りた本の扱いについて
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090921

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 内藤朝雄による、オススメいじめ本 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−

    内藤さんに、いじめ研究に役立つオススメ書籍を選んでいただきました。以下、内藤さんのコメント付きリストです。 ********************** 1)『いじめの社会理論』柏書房(学術的な。講談社学術とかちくま学芸とかのムズかしいを読む習慣のある人は、読んでください) 2)『いじめの構造--なぜ人が怪物になるのか』講談社現代新書(大学入学試験に合格する程度の人であれば、ちんと読めば読める。一般向けの決定版) 3)『〈いじめ学〉の時代』柏書房(理屈なしの感覚で読める。やさしい)。3→2→1の順序で読んでくださればありがたいです。また、内藤以外のものとしては、 4)中井久夫『アリアドネからの糸』(みすず書房)所収の「いじめ政治学」は必読。すばらしい。 5)菅野盾樹『いじめ--学級の人間学』新曜社(中井久夫以外に、学識が深い著者による完成度が高いはこれ) 6)荻上チキ『ネットいじめ

    内藤朝雄による、オススメいじめ本 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−
  • 福島瑞穂:編「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」について

    0. 福島党首 少子化相に - finalventの日記 民主党政権で少子化対策の担当大臣に内定した社民党の福島瑞穂さんは、1992年に「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」というを編者として刊行しているよ、という記事。はてなブックマークで話題になっているようですね。 このはあまり売れなかったみたいで、中古市場にもあまり流れていない(日の古屋くらいでしか見つからない)し、市町村レベルの図書館にも蔵書されていないことが多い様子。なので、簡単に内容をご紹介します。 1.目次 はしがき i Ⅰ 対談 産む・産まない、どちらも正しい!? 1 「搾取」か「創造」か―出産・子育てをめぐる攻防 福沢恵子・福島瑞穂 3 出生率という名の危険な罠 諫山陽太郎・緒方由紀子 51 Ⅱ 手記 産まないかもしれない症候群 71 バンになんか乗りたくない 梶原葉月 73 二十七にもなって 佐々木さとみ 83

  • 【文章術】「話は5行でまとめなさい」に学ぶ5つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、「文章を書く」機会が多い方には見逃せない1冊。 タイトルの「5行」というのは、何でも5行、というワケではなく、文章構造のお話です。 ただ、もしその手のコンテンツは類書でも見かけるからと言って、書をスルーしたらちょっともったいないと思われ。 個人的には、書のキモは、「書く内容」の「ブラッシュアップ」の部分ではないかと。 今回はタイトルにちなんで(?)、「ピン!」と来たポイントを5つ挙げてみましたので、ご覧下さい! いつも応援ありがとうございます! 【目次】?プロローグ ステップ1 基の5行を書く ステップ2 5段落エッセイはわかりやすい ステップ3 脳内熟成を導く5段落エッセイ・トレーニング ステップ4 書き出しは、「仮」で書く ステップ5 「1人ディベート」で論理を構築する ステップ6 ストーリーを入れる ステップ7 文章の最終チェック法 ファイナル

    【文章術】「話は5行でまとめなさい」に学ぶ5つのポイント : マインドマップ的読書感想文
  • 「徳育」のため? - Living, Loving, Thinking, Again

    一瞬、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090805/1249478075と関係するのかと思ったのだが。 『読売』の記事; 絵の読み聞かせ、親子で事を…子供の徳育10の提言決定へ 文部科学省の有識者懇談会 「ネット上の有害情報から子どもを守れ」「幼児期に絵の読み聞かせを」――。子どもの道徳教育(徳育)のあり方を考える文部科学省の有識者懇談会(座長=鳥居泰彦日私立学校振興・共済事業団理事長)が、家庭や学校での徳育に関する10の提言をまとめた。3日午後の懇談会で正式決定する。 提言は、徳育について、「社会総がかり」で取り組むことが必要と強調し、乳幼児期から思春期まで成長段階に応じて取り組みが必要な内容を指摘した。 乳幼児期については、絵の読み聞かせのほか、親子で事をする時間を持つことが大切との考えから、保護者が仕事と子育てなど家庭生活を両立させる「ワ

    「徳育」のため? - Living, Loving, Thinking, Again
    genosse
    genosse 2009/09/15
    私も子どものころ、絵本を読むのが好きでした。しかし今は、裸の女の子の出てくる絵本を読むのが大好きです。絵本を読ませからと言って、有害情報から子どもを守ることはできません。フィルタリングソフト使え。
  • 死にたくなったら図書館に行け

    自殺しようとしている男の下に、こう書いてある「自殺したくなったら、図書館へいらっしゃい」。つまりこうだ。図書館には様々な手引書や目録があり、司書は、あなたの調べもののお手伝いをいたしますよというのだ。あなたの「死にたい」という問題を解決に導くだけの自信があってこそ、このセリフを吐けるのだろう。 Library Instructions,by Ann F. Roberts. Littleton, CO., Libraries Unlimited, 1982,p.46 死なんとする人の「問題」や「解決」がどこかのに書いてあるからといって、その人の苦悩が減ずるわけはない。しかし、それでも、アプローチを見つけるために図書館へ向かうのは、良い選択肢の一つに違いない[逃げ場としての図書館]。 その悩みは、既に誰かが経験済みのものだし、うまくすると、自分では気づかなかった解決策も書いてあるかもしれない

    死にたくなったら図書館に行け
  • 【レビュー・書評】しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール [著]香山リカ - 売れてる本 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール [著]香山リカ[掲載]2009年9月6日[評者]佐々木俊尚(ジャーナリスト)■アンチ「勝間」もまた幻想か 書に書かれていることの大半は「小泉改革が日をダメにした」「勝ち負けを重視しすぎ」といった、ワイドショーのようにわかりやすく、かつ古くさい現代社会批判である。だがこのの唯一新しい点は「アンチ勝間」だ。表紙の帯には大きく「〈勝間和代〉を目指さない。」と銘打たれ、文中でも最終章をまるまる割いて、経済評論家・勝間和代氏の自己啓発への批判が展開されている。 現代の日は過酷だ。終身雇用制と年功序列に守られなくなった若者たちは、自分でキャリアパスを組み立て、コミュニケーション能力を高め、専門知識も身につけなければならない。そうしなければ脱落してしまうという不安感が彼らを覆っているからだ。自己啓発クイーンこと勝間氏のが読まれ

  • 書籍への平等なアクセスを求める団体が「Google Books」に支持を表明

    Google Books」をめぐってGoogleが提案した和解案に関する議論の大半は、著作権法と競争の問題が中心になっている。しかし米国時間9月3日、書籍への平等なアクセスを求める団体が意見を表明した。 Google Booksのスキャンプロジェクトに賛成する市民的権利の連合や障害者団体が3日に記者会見を行い、Googleが著者や出版社と意見を調整して新たな種類のデジタル図書館を創設できれば知識へのアクセスが大きく改善されることから、一致して支持を表明した。こうした団体が危惧するのは、これまで学費の高い大学や資金力のあるコミュニティーの図書館にしまい込まれていた情報へのデジタルアクセスを獲得できるまたとない機会が、一部の著者やプライバシー擁護論者による和解案への反対によって打ち砕かれるのではないかということだ。 著作権保有者から明確な許可を得ずに絶版書籍をスキャンしたとして、Google

    書籍への平等なアクセスを求める団体が「Google Books」に支持を表明
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行き本を借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係の本を20冊ほどカウンターにも... - Yahoo!知恵袋

    ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行きを借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係のを20冊ほどカウンターにもっていったところ、 ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行きを借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係のを20冊ほどカウンターにもっていったところ、 一人5冊までしか借りれませんとかぬかしやがりました。ふざけんな、それは一般市民の話だろ、わしは市民税一般人の5倍は払っとるわ。おまえらわしの金で飯くっとるんやさかい20冊ぐらいかりさせろや、館長よべ、といったところ館長がでてきて話あった結果、1歳児をつれていたので二人分10冊借りるということで仕方なく妥協しました。図書館などの市のサービスは払った税額に比例して受けることができるようにすべきですよね?今回はまじでむかつきました

    ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行き本を借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係の本を20冊ほどカウンターにも... - Yahoo!知恵袋
    genosse
    genosse 2009/07/30
    むしろ、貧乏人ほど多く借りられるようにすべきだ。
  • http://twitter.com/RPM99/status/2311251106

    http://twitter.com/RPM99/status/2311251106
    genosse
    genosse 2009/06/29
    そういう読書教育を、義務教育に要求するのは、荷が重過ぎるのでは、と思う。もちろん、「本の内容を鵜呑みにしない能力」は、全ての人に必要な能力だと私は考えるのだが。
  • 深町秋生の序二段日記

    19年前の毎日新聞(1990年11月4日)には、三世議員である森英介・現法務大臣のインタビュー記事「国会一年生のひとりごと」が載っている。 <ぼくは典型的な世襲候補だが、父(故美秀氏)の後をやるかやらないか、という時に自問しました。それが政治家を志す者の最低のというか、前提条件でしょう。急死で、そんなこといってられなくなったんですが、ちょっと踏み込めないなと思った。 ところが、今、平和なのか、命懸けというか、そういう心構えがなくとも、務まっちゃうんだね> 「世襲議員のからくり」上杉隆著 p19より 人気ジャーナリストの上杉隆氏の新刊「世襲議員のからくり」を読んだ。これがおもしろいおもしろいというよりも、あまりのおぞましさにぞくぞくと身体が震えた。 前作の「ジャーナリズム崩壊」はざっくり言うと「記者クラブいくない!」という、それ以上でもそれ以下でもない話で、なんとなく今さら感がつきまとって

    深町秋生の序二段日記
    genosse
    genosse 2009/06/20
    もう、選挙の代わりにくじ引きで議員選んだらどうだろうか。
  • 詐欺師の手引書、あるいは自衛のために「統計はこうしてウソをつく」

    「嘘には三つある。普通の嘘と、真っ赤な嘘と、統計だ」 マーク・トウェインのこの言葉に、笑うか納得したならば、書は不要だ(でないなら、書を読むと愕然とする)。メディア・リテラシーの基礎なので、このblogの読者なら既知のことばかりかと。統計がいかに恣意的になされ、曲解され、独り歩きしているかが丁寧に説明されている。 たとえば、恣意的な統計については、銃の規制に関する2つのアンケートが紹介されている。銃規制活動家が調べた結果では、米国民の3/4以上が銃規制に賛成している。いっぽうで、全米ライフル協会の調査によると、米国民の3/4以上が銃規制に反対しているそうな。なぜか?違いは、質問の仕方に秘密がある。 銃規制賛成者「あなたは違法な銃販売を取り締まることに賛成ですか?」銃規制反対者「誰が銃を販売してよく、誰が銃を所持してはいけないかを決める権限を警察に与える法律に賛成ですか、反対ですか?」 

    詐欺師の手引書、あるいは自衛のために「統計はこうしてウソをつく」
  • 想-IMAGINE Book Search | 多様な情報源の想いを連ねて発想しよう!

    想 -IMAGINE- たとえば、知識、記憶、デジタル DB list Web Search DB LIST Copyright (C) 2006 Association Press All Right Reserved. Web Search 言葉や文章を入力してください。 入力文章や選択された記事から連想検索します。 検索したいDBにチェックしてください。