タグ

2013年11月3日のブックマーク (6件)

  • 「オタクをクールなものにする運動」は固定概念の壊し方を教えてくれる | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    「オタクをクールなものにする運動」は固定概念の壊し方を教えてくれる | ライフハッカー・ジャパン
  • ゲーム大辞典 - GameLEXICON

    オンラインカジノ全然勝てない〜! 他のギャンブルより勝てるって聞いたのにだまされた〜! そんな悩みを持っている方は多いのではないでしょうか? そもそもこのページを読んでいる方々はオンラインカジノについてまだまだ知らないことだらけかもしれません! ゲーム大辞典で一緒に学んでいきましょうね! ネットカジノは勝てない?そんな人の特徴とは? まず、ネットカジノで勝てない人の特徴1つ目は「ネットカジノをゲームだと考えてしまっている方」です。 一体なにを言ってるの!?とはてなマークがたくさん浮かんでいると思います。 ネットカジノで勝ちたいのであればネットカジノはゲームではなく、オンライン上で行っているギャンブル行為だとしっかり認識しましょう。 ネットカジノで勝てない人の特徴2つ目は「勝ちやすいゲームよりも自分がプレイしていて楽しいゲームをしてしまっている方」です。 ネットカジノはギャンブルであり、勝ち

  • F2Pの最初の3分間(3)::Colorful Pieces of Game

    またまた思い切り時間が空いてしまったが、F2Pの主に最初の3分間において重要な話。 F2Pの最初の三分間 (PART 1) / (PART 2) このシリーズでは、ソーシャル…というか、F2Pでダウンロードなゲームの最初の3分間、具体的にはディレクティブチュートリアルと呼ばれるところについて書いてきたわけだけど、前回の最後に「チュートリアル突破率が80%あればそれでいいのか?」と最後に書いた。 この答えは「そうではない、質が問題だ」と僕は思う。 例えば突破率自体は80%あったけど、そのあとの例えばクエスト1ってのがあるとして、クエスト1の標準プレイタイムが15分だと仮定して、そしてクエスト1の突破率が20%しかなかったら、ゲーム開幕20分後のデータは0.8*0.2=0.16、わずか16%の継続率って話になり、もちろん翌日継続率もこのレベル以下って話になるのだから問題外だ。 また例えばブース

  • 1日でボドゲを作る #onedaygames まとめ

    ゲーム開発おじさん @yoshiro_kimura ゲームマーケットにもっていくのが、なんか前つくったジャガサーガだけだと、つまんない気がしていて、、、なんか作ろうかな〜とか、数日前より、もんやりしていましたが。。

    1日でボドゲを作る #onedaygames まとめ
  • “Maker”の祭典始まる NHKニュース

    電子工作やロボットなど、さまざまなものづくりを楽しむ人たちが集まり、その技術や製品を披露したり情報交換したりして交流を深める催しが、3日、東京で始まりました。 この催しは、東京・江東区の日科学未来館などを会場に開かれていて、ふだんからものづくりを楽しんでいる個人や研究者、企業などおよそ300のグループがブースを設けて作品を展示しています。 具体化進む「3Dプリンター」の活用 会場内で多くの人たちが足を止めていたのが、日でも注目が高まる3Dプリンターに関するブースです。 部品から自分で組み立てて作るため細かい調整や壊れた際の修理がしやすい「自作型」のプリンターや、インターネット上でデータを送るだけで3Dプリンターで出力した製品をネット上で販売することができるサービスなど、個人のものづくりを、よりしやすくするための環境が多数紹介されています。 さらに、従来であれば数百万円する個人用にカスタ

  • ゲーム業界でボードゲーム会を開催すること。

    現在、ゲーム業界でボードゲーム会は多く行われている。 2006年に、自分はボードゲーム会を始めて、それから他の会社と合同でボードゲーム会などをし、さらに、ゲーム業界ボードゲーム会などを開催した。 ただ、やはり、ボードゲーム会はプレイしているだけでは、長続きしない。 自分が主催して来たボードゲーム会では、次のようなことを心がけている。 ゲーム業界でボードゲーム会を続けるなら、次のようなことも考慮すると良いかもしれない。 - そのボードゲームが面白い場合、なぜ面白いかを言語化して、レポートにまとめる。 - ルールを付け加えたり、減らしたりする可能性も考慮に入れると良い。 - まとめたレポートをブログなり、公式の場で発表する。 - そのボードゲームが面白くない場合、なぜ、面白くないかを議論し、修正案を出す。 - 新しいボードゲームを作る。 - 作ったボードゲームを他の人にプレイして貰う。 なぜな

    ゲーム業界でボードゲーム会を開催すること。