タグ

初音ミク論に関するglcsのブックマーク (68)

  • 初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解

    vocaloid,ニコニコ動画 まさか自分が初音ミクに言及しようとは。 楽曲を聴くときに、視聴者は楽曲を成り立たせる環境に過ぎない初音ミクよりも、楽曲を実際に作った主体である作者に注目するようになったのではないかと、個人的に考えています。 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか-カナンを夢見ながら また、これはどちらかといえば二次創作の作者としての実感から記すのですが、初音ミクが創作の「場」として機能しているということは、案外と重要なことなのではないか、と思います。初音ミクが音楽制作ツールとしては、別段それを使った創作が二次創作ではないということはもちろん理解するにしても、です。 初音ミク消費力学(の裏にある二次創作の力学)-N.S.S.BranchOffice 神懸かり、神語りだったミクという像が失われることで、それに引っ張られていた才能が、来あるべき場所へと還っていった、

    初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解
    glcs
    glcs 2008/12/09
    メルトが神格化されておる……
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    glcs
    glcs 2008/12/08
    自分の観測範囲で起こったことに対する自分が感じたことを「共同幻想」に同一化しているような文章なのでコメント欄で怒っている人が居るのかもしれません。俺の現実とは全然違うのに何を断定しているのだ、と。
  • 「初音ミクは音楽業界の脅威となる」などと言っていた人たちはどこに行ったんだろうか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    初音ミクは音楽業界の脅威となる存在だ! 初音ミクが登場した頃、音声加工、DTM方面とCGMの方面から絶賛されていました。そして中には「初音ミクは音楽業界の脅威となる存在かもしれない!」「歌手イラネ!歌手涙目!」「オタク達の中だけで終わる存在じゃない!」とまで言い出す人も。しかし、最近では目立ったボーカロイド言説は無いですね。やっぱり語るネタとしての旬が過ぎたのでしょうか? 最近はてなではもっぱらアイドルマスターMADが人気ですが、皆そっちに移ってしまったのかな……。鏡音リン、レンが登場して、ロードローラーが出てきた当たりが最後の盛り上がりだったような感。その後、完全な安定期に入りました。特にボカロ関連を熱心にウォッチしているわけではない私はその後の流れを把握できていません。 1年前の初音ミク界隈 ということで、初音ミク語りが盛んだった07年10月頃の記事を集めてみました。 vs音楽業界(T

    「初音ミクは音楽業界の脅威となる」などと言っていた人たちはどこに行ったんだろうか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • http://d.hatena.ne.jp/geemoku360/20071219/p2

    glcs
    glcs 2008/04/23
    久しぶりにこういうの見たと思ったら大昔のエントリじゃないですか……。
  • クリプトン佐々木氏に聞く 「初音ミクムーブメントの当事者が今思うこと」:CodeZine

    2007年、ネット上に1つのムーブメントを起こした「VOCALOID2(ボーカロイド)」シリーズ。突然わき上がった盛り上がりに対し、その真ん中にいた製作者の人達はどういう思いでいたのでしょうか。初音ミク生みの親であるクリプトン・フューチャー・メディア 佐々木渉氏に聞いてみました。

  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 初音ミクが愛される理由- : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    昨晩のNHKの番組『つながるテレビ@ヒューマン』 はネット動画特集だった。そのとき私はPCを使っていてテレビをつけていなかったのだが、Twitterで教えて貰ってなんとか後半を見る事ができた。 番組には初音ミクが登場してニコニコ動画で行われている、集合知活用型の相互作用複合型創作(マッシュアップ)でUGC(User Generated Content)が出来上がる過程も紹介されていた。きちんと下調べをしたのだろう。ポイントを押さえたわかりやすい紹介だった。番組の最後では、八代弁護士が「未完成のものをみんなで作り上げていくという形態も生まれ、それは新しい文化創造のコラボレーションといえる。」とし、併せてこの分野における今の法律上の未整備な点も指摘していた。 さて、この番組と並行して私のTwitter上のタイムラインは番組実況中継一色になってしまった。特に「初音ミク」が番組に登場すると一斉に「

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 初音ミクが愛される理由- : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • おねがいだぁ エログロを歌わせてくでー - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記

    あのね。 Vocaloidは、 そんな エログロ、人種差別を 歌わせるために 作ったものじゃないの。 YAMAHA教室。いったことある? おま○○の穴に〜、 棒を、つっこんで〜。 なんとか人、シネー、シネー。 って歌は、歌わないよ。 情操教育のために 楽器を 豊かな感情を育てるためにね。 楽器を作ってるの。 大きいお友達のオナニーのために 作ってないの。 楽器で 人の気分を害するために 作ってるんじゃないのね。 音楽の才能の ない人は、そのコンセプトが わからないらしいのね。 自分たちのサイトを作って、 そこで オナニーしてなさい。 穴から、出てきては、 いけません。 そういうことじゃね? そんなにその権利を主張したいなら、 その歌を 自分で 交番の前で歌ってみ? そんな、勇気もないくせに。 あほか。 初音ミクは、 大きいお友達が、エログロ音楽を作って 作曲したつもりになるための オナニー

    おねがいだぁ エログロを歌わせてくでー - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記
    glcs
    glcs 2008/01/27
    一つ前のエントリと併せてどうみても釣りです。本当にありがとうございました。
  • ヒット曲の栄光に立ちはだかる初音ミクという名のサイレン - さぼり記

    これまでのところ、初音ミク関連では幾つかの成功曲あるいはヒット曲というものが生まれている。 いずれも、巨万の富を築けるかどうかはともかくとして、商品化は十分に可能、あるいは「それを題材とした二次的商品展開」を見込めるコンテンツであったと思う。 しかし、それらから利益を回収する試みや、二次的な商品展開はそのほとんどが失敗に見舞われている。 「みくみくにしてあげる♪してやんよ」はJASRAC登録を巡るトラブルで失速。JASRAC登録によって得られるメリットは今のところ目に見えて享受できているようには見えない。 「メルト」は権利トラブルこそなかったものの、作者はあの後、新曲をひとつも発表していない。CD頒布にはこぎ着けたけれど、これだけの大きなコンテンツとなったのに、ニコニコ動画はひとつも関連コンテンツでの利益を得られなかった。 デPについて言えば、いつか来る予定調和的終焉と言えなくもないけれど

    ヒット曲の栄光に立ちはだかる初音ミクという名のサイレン - さぼり記
    glcs
    glcs 2008/01/26
    お金を産めていない、作者に還元できていないのはドワンゴが大失策をしたのが大きすぎる。/この界隈においてはフェアなお金儲けはむしろ歓迎される雰囲気があるので頑張って欲しい/↑嫌儲はあんま見ないけどなあ
  • 初音ミクの誕生は僕にとって必然だった

    伊藤 博之(いとう ひろゆき) 1965年北海道生まれ。北海学園大学経済学部を卒業後、北海道大学に就職。6年間所属した後、1995年に札幌市にクリプトン・フューチャー・メディアを設立。携帯電話向けの着信メロディーやサンプリングCD、効果音やBGMなどを制作。ヤマハが開発した音声合成エンジン「VOCALOID 2」を使った音楽制作ソフト「初音ミク」を2007年8月に発売し、3万を超える大ヒットとなる。同年12月には「鏡音リン・レン」を発売。撮影:池内 陽一 昨年、あるソフトウエアが驚異的なヒットを遂げた。それが音楽制作ソフト「初音ミク」だ。発売を始めたのは2007年8月。以降、現在までに約3万を売り上げた。「1000でヒット商品」と言われるDTMデスクトップミュージック)市場において、これは驚くべき数字だ。 初音ミクは製品名であるとともに、このソフトを支えるアニメキャラクターでもある

    初音ミクの誕生は僕にとって必然だった
  • 宗教としての初音ミク:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 初音ミク現象って、「今ここにあるSF」ではありますが、さらに、新しい宗教の入り口近くまでは来ているような気がします。 1月23日の日経夕刊に、宗教学者である井上順孝 国学院大学教授へのインタビューが掲載されており、その中で井上教授はこんなことを言っています。 今までの教祖は実在の人間だったが、ネット時代はサイトで応答してくれる内容が心に響くものであるならば、バーチャルな存在の教祖もありえる。 ネットは今までつながらなかったものをつなぐわけで、ネット型宗教がこれからどう展開していくか、読みづらいことは確かだ。 井上教授の公式ページに、「インターネットと宗教」と題された分析が掲載されています。これもおもしろい内容です。興味ある方はご一読を。 さて、初音ミクには、既に、 ・人々の心に響く歌が

    宗教としての初音ミク:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 幻声的キャラクターとしての初音ミク - 萌え理論ブログ

    音声キャラクター 初音ミクという固有名と二次元美少女の図像がもたらすもの - オルタナティヴ・デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド 伊藤剛氏は図像と固有名が揃うことでキャラクターが成立し、キャラクターが物語の断片を引き寄せるのではないかと語っていた。物語の断片とは、二次創作のことだと思ってもらえればいい。 初音ミクも、固有名と単なる二次元美少女のイラストが組み合わされることで初音ミクというキャラクターとして成立することになった。そこで初音ミクにまつわる想像力が喚起され、彼女の周囲には物語の断片が集積される。 このように初音ミクを検討していくと、伊藤氏が指摘していたように図像と固有名がキャラクターを成立させ、キャラクターの強度と物語横断性を担保し、物語を呼び起こす源泉となっているというのは蓋然性が高いことのように思える。 ところが違うように思える。東・伊藤の両説の対比は興味深いが、ここ

    幻声的キャラクターとしての初音ミク - 萌え理論ブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 初音ミクの経済学 - Windows Phone FAN日記

    個人的には1日で終わった初音ミクのマイブームだが、これだけ盛り上がって、数字的にはどの程度の盛り上がりなんだろうかと疑問に思った。ということで、初音ミクを巡る数字をニュースなどからピックアップ。果たして、このブームでどのくらいの人やお金が動いたのか、事実を元に推定してみた。 初音ミクを有名にした音声合成ソフトは、発売1ヶ月後の2007年9月末段階で、3,000を売り上げたらしい。その後も、DTMソフトのシェア30%程度を確保したまま、年を越している。量販店頭では、初音ミクが平積みになっているところもあること、Amazonのトップセラーに掲載されることもあることを考慮すると、1.5万くらいは売れている気がする。仕入れ数ベースだともっと仕入れられているだろうが、店頭で手に取るユーザーは比較的少ない印象で、ブームの割には動きは少ないのではないだろうかということで、実売数ベースで、1.5万

    glcs
    glcs 2008/01/21
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 初音ミクについて - 伊藤剛のトカトントニズム

    これは「キャラ/キャラクター」の概念系を考えるにあたり、大きな手がかりを提供してくれているのでは? と、以前より稲葉振一郎さんがお書きになっていました。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/searchdiary?word=%bd%e9%b2%bb%a5%df%a5%af 無視していたわけではないのです。ご指摘は確かにそのとおり。 でも、であるからこそ、すぐには返答できないものであったわけです。 まずはニコ動に潜るところからはじめないといけない。 で、とりあえずHMO(初音ミクオーケストラ)に一通りハマってみたり。 ようするにYMOの楽曲を初音ミクに歌わせた打ち込みカヴァーですね。「おっさんホイホイ」にホイホイされてるわけですよ。 何曲かお気に入りができたんですが、とりあえずはこの"CUE"なんかはよく出来てていい。ミクさんの歌わせ方もいいし、バック

    初音ミクについて - 伊藤剛のトカトントニズム
  • 表現の自由と公序良俗をもっと考えたら、デPはモーツァルトだった - さぼり記

    どうもこの問題は論点がごっちゃになりがちなので、ちょっと脳みそを冷やしつつ改めて書いてみる。 その前に、僕の立場と視点の温床(というか出発点と背景)について前もって補足することから始めてみよう。 これまでにも繰り返し触れてきたけど、僕は音楽をけっこう愛する人間で、どっちかというと「完成途上にあり、完熟せずとも変化発展の最中にあり、しかし揮発性の高い、儚い音楽」を好んで聞く。 これはわかりやすく言えば、「大々的にプロモが行われ、望まなくても街中に流れ、気が向いたときにレコード屋、CD屋に行けばいつでも買うことができる音楽」ではなくて、「多くの場合、五線譜の上にしか存在せず、ストリートやライブハウスで聞ければ御の字。気に入って次のライブに足を運んでも、同じメンバーでは継続していない上に、あっという間に解散しているインディーズ」みたいな感じ。 だから、気に入った曲があればできるだけ音源を買ったり

    表現の自由と公序良俗をもっと考えたら、デPはモーツァルトだった - さぼり記
    glcs
    glcs 2008/01/21
    ざっと読んだけどソフトウェアのEULAで禁止されているのを知って書いてるのかが気になった。知った上で書いてるなら賛同できる部分もある。
  • 猥歌はなぜ消滅しないのか - さぼり記

    ちょっと興味の湧いたことなどをひとつ。 ・初音ミクにエロ歌謡wを歌わせると、世間からキモヲタとして排斥されるので、やめるべきだ(意訳) というもの。 なるほど、それはもっともに見える。 そもそも猥褻というのは人前に晒すものではなく、忌むべき行為、恥ずかしい行為として隠しておくべきものだとする考え方は、洋の東西を問わず広く存在する。*1 日においても「猥褻物陳列罪」という罪が刑法に存在し、法の網をかいくぐってかなり扱いが緩くなってるとは言え、今もって猥褻物を公共の場に置くことは違法とされている。 故に、猥褻歌謡(=猥歌)とは忌むべきものである、という良識的な考え方は広く存在するし、それこそ公序良俗に即した考え方であろうという点については、何の疑いもない。 では、そうした忌むべき猥歌はなぜなくならないのか。 どころか、時代を超えて何百年(洋の東西を問わなければ何千年)に渡って連綿と続くのは何

    猥歌はなぜ消滅しないのか - さぼり記
    glcs
    glcs 2008/01/21
    なんか読み直したら別のエントリのブコメを取り違えて付けてたみたい。この件に関しては語り尽くされた感があるけど、コメント欄に尻Pが書き込んでるよ。まあ、これも最もだよね。何を守りたいのかがはっきりしない
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。