タグ

社会に関するglcsのブックマーク (193)

  • どこまで本気なんだろ - good2nd

    南京事件の話題がたくさん出てたころ、増田にもいろいろ書き込みがあったようですね。「どっちもどっち」と評価したくなる気持ちは多少は想像できなくもないけど、以前から理解できないなーと思うのが、「工作員」とかその手の妄想。 組織的な動きがあるのかどうかは知らんけど、 北京オリンピックの年が始まったのと、福田首相の中国訪問と 何か関係があるのかも知れないね。 こいつら、何をたくらんでるのかね。 fromdusktildawn氏に必死に噛み付いてる「はてなサヨク」の中に真性工作員がいるかどうかは気になる。 「たくらんでる」とか「真性工作員」とかさ…。ネタなの?それならそれでいいんだけど、よく見かけるからなぁ。ひょっとして南京事件否定論とか歴史修正主義を批判してる人が当に工作員とか何かだと思ってるとすると、結構ヤバイというか、滑稽を通り越してむしろかわいそうというか…。単に罵倒のつもりで使ってるだけ

    どこまで本気なんだろ - good2nd
    glcs
    glcs 2008/01/14
    よくわからないけど、所謂スパイならそりゃいるだろうと思うんだけどそれほどおかしいかな?誰か居ないと言い切ってくれたら嬉しいけど。Blogでああいう言説を振りまいている人がそうなのかは知らない。
  • かめ?:フェミニズムなんて分からないけれど、「女性差別」はあると思う - livedoor Blog(ブログ)

    違うネタを書こうと思っていたんだけど。 1年以上も前のエントリーにバラバラと降ってこられるのはウザイので、わかりやすいタイトルの新エントリーを上げてみる。 これに伴い、あちらのコメント欄は閉じさせていただきます。 何か言いたいことがあれば、こちらへどうぞ。 とはいっても。 物言いが失礼だったり、内容が薄かったり、慇懃無礼だったり、独り言がグルグルしているものは、どんどん削除しますが。 こんなタイトルを付けたのだけれど 実はわし自身は、かなり「男女平等」の中で育ってきたと思っている。 「女の子だから××してはダメ」とかいう教育を受けた覚えがない。 まあ当然、やっと生まれた女の子なのだから、親としては 「スカートを履かせて、赤や花柄の洋服を着せて」という夢はあったようなのだが ムリだよね、5人の兄ちゃんの間で育っていたら。 いつもズボンを履き、青い洋服を着て、 兄ちゃんたちとプロレスごっこをし

    glcs
    glcs 2008/01/14
    よくわからない。女性を主戦力にしてくれない会社に入りたくないなら入らなければいい話だと思うのですね。そういう会社は説明会なり面接なりでわかるし。 だから最後の「100社ぐらい」云々に説得力を感じない。
  • 2007-11-27

    http://anond.hatelabo.jp/20071126144138 「ブログ限界論」などという言葉からは、アルファと呼ばれる層が勝手に始まらせたり終わらせたりしてる印象は否めないが、凡人とは違う物が見えているかもしれないので何とも言えない 個人的に感じている障害としては 気で普通の日記を書いてるようなしょうもないblogのせいで検索エンジンがほとんど役に立たなくなっているのは事実。SBMなしでまともな記事をサルベージするのがかなり困難になっているのも確か。ただしこれらは単なるS/N比の悪化であって、天井の高さとは関係ないが http://alittle.bitter.jp/blog/?p=76 「冬のソナタ」の時も「どう見ても圧倒的にクソそうなので実際どれぐらいクソなのか知りたい」とは思った。しかしそのために何時間も無駄にする気にはなれず、「誰かクソさをうまい具合に3行で説明

    2007-11-27
    glcs
    glcs 2007/11/27
    この人はてなにも書いてたのか
  • “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/11/18(日) 04:51:59 ID:???0 札幌市民による「無防備平和条例」の直接請求運動で、市選挙管理委員会は16日、市民の署名を4万1619人と確定。市議会への条例提案に必要な法定数を1万427人上回り、直接請求が成立した。 運動主体の「無防備地域宣言をめざす札幌市民の会」は19日に市選管から署名簿を返され、22日に上田文雄市長に条例制定の請求書や条例案などを 提出する。 請求代表者の森啓・北海学園大教授(自治体学)は「市民から権限を負託された市長と 市議は重く受け止めてくれるだろう」と話した。 http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20071117ddlk0104008

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 : 痛いニュース(ノ∀`)
    glcs
    glcs 2007/11/19
    それはひょっとしてギャグで言ってるのか とソースと下のコメントに対して思った
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 「本当はユメのあるIT産業」を伝えようぜ - 雑種路線でいこう

    僕も含めて嘆くばかりが能じゃない。実態のみえにくいIT産業について、学生に目に見えるカタチで伝えようぜって心意気は買うべきかも。実際のところ一部の情報サービス産業が不人気なだけなのに「IT産業が」とか大上段に構えるからおかしな話になっている気もしないでもないけど、まだまだIT産業って面白いんじゃない?という訳で「当はユメのあるIT産業」が伝わるような討論会を開きましょうよ。 iPhoneをみても、Googleの最近の動きをみても、とかいうと米国の話になっちゃうなら、Wiiをみても、ニコ動をみてもでもいいのだが「その手があったか」的ドンデン返しは起こっているし、面白くないはずがないじゃないか。 面白いところは自然と学生が嗅ぎ付けていて人材確保に困っていないようにもみえるが、学生も「IT産業=情報サービス産業」という構図でITを忌避するようなことがあれば残念なことだし、情報サービス産業に限ら

    「本当はユメのあるIT産業」を伝えようぜ - 雑種路線でいこう
  • 「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン

    今年もそろそろ年末を意識する時期に入ってきました。 年末年始といえば、手帳選び。 ほぼ日手帳のことを伺いに東京糸井重里事務所に糸井重里さんを訪ねたところ、どうも表情が明るくありませんし、おしゃべりも途切れがちです。 はてさてどうして、というところから、今回のお話はスタートします。 糸井 回りくどくなるけど、いいですか? 昔々『日国憲法』(※)というを作った、島修二さんという編集者が小学館にいて、当時、彼から聞いた笑い話があります。 島さんは、会社に、自転車で通勤していた。ところがそれを見てた人がいたんですね。で、この人があるとき廊下でまじめな顔で話しかけてきた。 「あの、自転車通勤は許可されているんでしょうか?」 このときは二人で大笑いしたんだけど……。 でも今、ぼくが、もしその話を島さんにされたら、やっぱりその人みたいに「自転車通勤って、小学館的にはどうなの」って聞き返すと思う

    「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン
    glcs
    glcs 2007/11/04
  • ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する

    未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。 IPAフォーラム2007 【討論会】 「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」 ~IT産業は学生からの人気を回復できるか~ http://www.ipa.go.jp/event/ipaforum2007/program/discussion.html#tou-1 参加者がすごい。業界の重鎮。岡晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 当日、このパネルディスカッションに参加していないので、下記の報道で様子を窺うしかないのであるが、「業界の重鎮もたじたじ」だったそうである。 IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ - @IT http://ww

  • Latest topics > キモくて駄目なヲタとTBSと初音ミク - outsider reflex

    Latest topics > キモくて駄目なヲタとTBSと初音ミク 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 洗濯ばさみ Main 亀 » キモくて駄目なヲタとTBSと初音ミク - Oct 16, 2007 アッコにおまかせで初音ミクがとりあげられたけど酷い内容だったという話のトラックバック一覧から辿った先にあった、映像中でキモヲタの代表という感じで映されていた人の発言のまとめを見て思ったこと。(ちなみに「事件」のあらましはGIGAZINEのまとめがほどよくまとまっていて読みやすい。) でぶこんだのMozilla 24だのにプレゼンテーターとして参加していながらもえじら組の活動を性懲りもなく続けていたりする僕なんかは、こういう話を見ると戦

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【朝日新聞】「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる …そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【朝日新聞】「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる …そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」 1 名前: フート(中国地方) 投稿日:2007/09/25(火) 00:42:35 ID:jc2USWR/0 ?PLT やつれたような表情、張りのない声……。入院から12日目、東京都内の 慶応大病院で記者会見した安倍首相にかつての力強さはなかった。 会見のテレビ中継を見た識者らは、病状を気遣いつつも、厳しい印象を口 にした。安倍氏は、辞任の最大の理由が健康問題だったとしたうえで、「在職中に自らの体調について述べるべきでないと考えていた」と釈明した。 コラムニストの石原壮一郎さんは「自分勝手な美学で情報を隠し、国民を混乱させた」 と話す。辞任時に体調不良を明らかにしていれば無用な混乱はなく、イメージダウン も防げたのではないかと指摘する。 「『アタシ

    glcs
    glcs 2007/09/26
    キーワード一覧がカオスすぎる
  • 自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記

    仕事をしていて、「ああ、今の自分は仕事をしすぎだ、もうこれ以上仕事をしたら体が壊れる」とか思うことって結構あると思うんですけど、実際はそう思ってから少なくとも5回くらいは壁を越えられる気がします。限界っていうのは、ある程度は認知の問題で、自分の中で「この辺までだろう」と勝手に限界を作っている部分もあるなあという事を経験上思うのです。自分の中で、「よくあれくらいのやり方で限界だとか思っていたなあ」と過去の自分に対して思うことも多く、その反省を含めて思うのです。 別に仕事に限らず、いろんな事を集中的にやる場合に、何年間もかけて体と精神を鍛錬していって、集中できる量を増やしていく、っていうことが人間はできますよね。 例えば自転車でも、ちょっと軽く自転車に乗り始めた頃というのは峠一つ上るだけで精一杯で、まさか自分が標高差1000mもあるような峠に上れるとか、一流のレースで活躍できるなんていうのは到

    自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記
    glcs
    glcs 2007/07/29
    なんでそこまで無理してまで仕事し続けることが褒め称えられるのかがわからない
  • Re:原発がどんなものか知ってほしい

    EiFYE原子力発電所FAQ特別編 ●『Re:原発がどんなものか知ってほしい』● (超長文注意/文章のみ約130kB) こちらには、とあるサイトに掲載されている「原発がどんなものか知ってほしい」というタイトルの記事について、私なりの見解とコメント、訂正事項などを取り纏めたものを配置しています。 なお、文章の性質上、どうしても全体的に堅い真面目な文章になっています。 また、今後新しい情報の入手によって文章が改定される可能性があります。 あしからず御了承願います。 さて、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、原発反対意見を記述するページの一つに【原子力発電がなくても暮らせる社会をつくる国民連合】様のページがありまして、その記事の中の「原発がどんなものか知ってほしい」というタイトルのページで「原発技師のお話」として原発の実態についての話が書かれています。 原子力に関する見

    glcs
    glcs 2007/07/21
    原子力を怖いものにしておくために知識を得ようとしない人々がいる