タグ

gm_kouのブックマーク (1,929)

  • HoloLensアプリ(Unity)とNode-REDで動くWebSocketサーバーをつなぐメモ

    HoloLensアプリ(Unity)とWebSocketをつなぐメモです。先日はHoloLenからHTTP POST連携しましたが、IoTを学んだときも「データを送るだけじゃなくて、相互にやり取りしてみたい」という欲求からSocket通信の必要性も感じたのでやってみます。 やりたいこと 今回はNode-REDで動くWebSocketサーバーとHoloLensをやりとりしてみます。 このように、HoloLensオブジェクトをAirTapすると浮き上がるアニメーションをして別PCのNode-REDにWebSocketメッセージを送られます。情報はクリックされたオブジェクトの名前とクリックされた時刻を伝えます。 また、Node-REDからのWebSocketメッセージを受け取ると、先ほどのHoloLensオブジェクトがランダムに回転するアニメーションをします。 まずHoloLensで動くコードの

    HoloLensアプリ(Unity)とNode-REDで動くWebSocketサーバーをつなぐメモ
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/11
    なにこれ面白そう。
  • https://www.persol-group.co.jp/special/iconicworkers/sw/index.html

    https://www.persol-group.co.jp/special/iconicworkers/sw/index.html
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/11
    Wozが広告に使われててびっくりした。Appleの名前がテキストとしても出ないことにさらにビックリ。
  • TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals

    A one-size-fits-all approach to IT doesn’t work. For tech leaders to deliver strategic outcomes, they must determine the right mix of IT capabilities within defined cost, investment and performance constraints. Read this TechRepublic exclusive by Forrester’s Carlos Casanova to learn more.

    TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals
  • W3C Begins Standards Work on Web of Things to Reduce IoT Fragmentation

  • 「エモい」ってどういう意味?どんなときに使えるの? - RAG Music

    最近よく聞く言葉、「エモい」。 「エモいってなに?」と思っている方も多いのではないでしょうか? ちなみに、あなたは「エモい」という言葉はどんなときに見聞きしますか? ちょっと考えてみてください。 SNS上でバンドの音源やライブの感想としてYouTubeのコメント欄で音楽とは関係のない日常生活でなど、場面を問わず遭遇していませんか? そのため、気になるけれどなんとなく意味のわからない言葉だと感じていたり、汎用性が高すぎてよくわからないと感じていると思います。 「褒め言葉なの?どうなの?」「音楽ジャンルのエモと同じ意味なの?」「音楽と関連してよく言われているけれど、それ以外の場面でも使われてるし……」こんな風に疑問に思っているあなたへ、「エモい」のもともとの意味から現在の実用例を紹介しますね! また、どんな曲が「エモい曲」なのかもお伝えします。 ここで紹介する曲を聴けば「エモい」という言葉の意

    「エモい」ってどういう意味?どんなときに使えるの? - RAG Music
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/11
    エモいって言葉そんな前から使ってる人いたのね。
  • 「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る

    米Dropboxの共同創業者のドリュー・ヒューストンCEOが「新経済サミット 2017」(4月6日、ホテルニューオータニ)に登場。Dropboxを創業してから10年間の苦労話や、起業家の心構え、働き方の課題などについて語った。 「オフィス仕事の6割は“仕事のための仕事”」――仕事のスケジュールを管理したり、書類やEメールを整理したりなどに時間を費やすあまり、「(価値を生み出すような)当の仕事は40%しかしていない。人間の能力を無駄にしている」という。 ヒューストンCEOによれば、こうした無駄の背景にはツールの多様化があるという。さまざまなコラボレーションツールが登場し、チームごとに別々のツールを使うなどすると「ネットワークの分断が起き、時間の無駄が生じている」という。 こうした無駄をなくすために「Dropboxは貢献する」とヒューストンCEOは意気込む。同社は1月、チームで共同編集できる

    「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/11
    ビジネスを成功させるには、1日1日努力して修得すればよい
  • ALPを支えられなかった技術(2) - Snippets

    ALPを支えられなかった技術(0) - Snippets の続きです。 ALP第二期 - LIMOを狙って 便宜的に分けた ALPの第二期は LiMo を巡る動きとなります。 とはいうものの、この期の分け方は適当で、実際には複数のプロジェクトが同時に走っていて、 GTkをつかった第一期のプロジェクトと LiMoむけの第二期は社内でも平行して走っていました。 自分は前者のプロジェクトにメインで関わっていたので、LiMoむけの作業はちょっと手伝っただけです。 というわけでどちらかと言うと LiMo関係については担当者の愚痴やらで伝え聞いた部分が多いので ネガティブな印象になってることは否めません。その点はなるべく割り引いて書くようにしますが。 LiMoとは Wikipediaにあるとおり、ハンドセットメーカー 4社とキャリア2社が連携して携帯用プラットフォームを作ろう、 というものでした。 大

    ALPを支えられなかった技術(2) - Snippets
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/11
    結局 リードする人が 誰なのかわからなくなってきた感じ。
  • ALPを支えられなかった技術(1) - Snippets

    ALPを支えられなかった技術(0) - Snippets の続き、というか Activityについて突っ込まれたので補遺的に。 Activityと画面遷移 ALPもやはり Androidと同じように Activityの遷移によって画面を構成する、というものになっていました。 これは、Palmからの共通進化といっていいでしょう。 Backボタンを付けてスタック的な動作を可能にしたのも共通です。 Palmにはない機能ですが、Webの Historyから両方共おなじものを学び取ったような気がします。 ただ、Intentのような動的な Activityの解決はありませんでした。 連携先として呼び出される Activityは静的に決まっていました。 ここは、SDKを公開してアプリケーションを作ってもらう体制になっていなかったせいでしょうか。 先に書いたように、アイディアとしてはあったものの未来のもの

    ALPを支えられなかった技術(1) - Snippets
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/11
  • ALPを支えられなかった技術(0) - Snippets

    歴史だ! 読んで、泣け! 「Androidを支える技術」の著者に煽られたので書いてます。 もう終わった過去の技術の話ですが、エイプリルフールの余興にでもなれば、と。 ALPとは何か Wikipediaにある ように、日の ACCESS社が USの PalmSource社を買収して作り始めたスマートフォン OS (or ミドルウェア) です。 とはいうものの、一度も出荷されたことがないので外部の人はちゃんとしたことはわからず、Wikipediaに書いてあることも「違うなあ」という感じです。 煽ってきた有野くんも ACCESSに在籍したとはいえ、ALP開発のころにはすでに MS帝国の人になっていたので、そこら辺の事情を知りたくて煽ってきたのもあるでしょう。 ALPはひとつのプラットフォームのように言われますが、実をいうと市場の変化に対応する 形で融通無碍に変わってます。 2006年の開発開始

    ALPを支えられなかった技術(0) - Snippets
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/11
    涙なしには読めない連載
  • 二年前にアプリ作りたいと相談きた人が会社辞めて起業してた

    日、友人の加藤さんの会社で作ったアプリ、「Smooz」がリリースされたので裏話を書きたい。 元楽天社員が起業してローンチしたのは、賢く賑やかなモバイルブラウザ「Smooz」 加藤さんをざっくりと紹介すると、二年半前にプログラミング初心者からiPhoneアプリ開発を独学で勉強しはじめ、しばらくしたらアプリに集中するために楽天をやめちゃって、いつの間にか資金調達して起業していたアラフォーです。 ちなみに、結構いいポジションで活躍してた会社まで辞めてしまった時は若干びびった。僕と知り合ったきっかけは、二年半前にこのブログを読んだ加藤さんからメールが届いたのが始まりでした。 ブログを読んだ加藤さんからメールがくる 最初は、僕のGmailにこのブログを読んだ加藤さんからメールがきたのがきっかけ。 梅さん、 はじめまして。加藤と申します。 「モバイルファーストは間違いだったのか」のブログ記事を読ん

    二年前にアプリ作りたいと相談きた人が会社辞めて起業してた
  • きっかけは「スマホショック」、パナソニックがIoTに舵を切る理由

    きっかけは「スマホショック」、パナソニックがIoTに舵を切る理由:製造業×IoT キーマンインタビュー(1/4 ページ) IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらしているのだろうか。大手電機のパナソニックでは、自社内や自社外でIoTを活用した業務プロセスやビジネスモデルの変革に積極的に取り組んでいる。危機感の裏付けになっているのが「スマホショック」だ。同社のIoT戦略を取り仕切るパナソニック 全社CTO室 技術戦略部 ソフトウェア戦略担当 理事 梶一夫氏に話を聞いた。

    きっかけは「スマホショック」、パナソニックがIoTに舵を切る理由
  • 『LINE BOT AWARDS』グランプリ獲得! プロに聞く、組織開発のためのワークショップ・デザイン入門

    Google主催のコンペでのグランプリW受賞に続き、「LINE BOT AWARDS」でもグランプリを獲得したタキザワケイタさん。後編では人事担当者に向けた組織開発のためのワークショップ活用法を伺います。 価値観や働き方が多様化する現代。企業は様々なバックグラウンドをもった人々が集まる場になりつつあります。 特に、スタートアップや大企業における新規事業の現場においては社内のメンバーに加え、他企業からの協力者やフリーランスなどが集まり、限られた期間内に成果を求められるケースも増えているのではないでしょうか? 副業解禁やオープンイノベーションの流れが加速している現状を見ると、今後、この流れはさらに拡がっていくものと予測されます。 経営者や人事、ビジネスリーダーに今後ますます求められるであろう、「多様な人材の能力を存分に引き出す組織運営」はどのように実施していけばよいのでしょうか? この問いに対

    『LINE BOT AWARDS』グランプリ獲得! プロに聞く、組織開発のためのワークショップ・デザイン入門
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/09
  • John Resig - Write Code Every Day

    Last fall, work on my coding side projects came to a head: I wasn’t making adequate progress and I couldn’t find a way to get more done without sacrificing my ability to do effective work at Khan Academy. There were a few major problems with how I was working on my side projects. I was primarily working on them during the weekends and sometimes in the evenings during the week. This is a strategy t

  • 亚博国际,第一信誉平台

    開沪实名认证-领啋唫 亚博彩票一分钟/期 首充优惠仅1倍水最高送18888W 请记住官方域名: ach369.cc 立即前往

    亚博国际,第一信誉平台
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/04
    辞書引けば良いのに
  • ソニー株式会社を退職しました

    表題の通り、数年勤めたソニー株式会社を退職しました。 個別具体の退職理由はいろいろあってそれらは後述しますが、退職を決めた基的な理由は、個人的なキャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ、労働観のミスマッチ、技術投資の考え方のミスマッチの三点に集約できると思っています。 キャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ私はソニーでソフトウェアエンジニアとして働いていました。 ソフトウェアエンジニア(を目指す人間)にとってソニーと言えば、"自由闊達な理想工場"、エンジニアが自由に活躍できる会社、日のメーカーなのにソフトウェアもちゃんとつくれる会社、などのイメージがあるかと思います。私もそう思っていました。 実際会社は説明会などでそういった説明をしましたし、そういったイメージを前提に私はソニーを選び、「エンジニアとしてプロフェッショナルになる。品質が高く、お客の求める体験を作り出せる人間になる」

    ソニー株式会社を退職しました
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/04
    安定の退職エントリ。
  • How Uber Uses Psychological Tricks to Push Its Drivers’ Buttons (Published 2017)

    The secretive ride-hailing giant Uber rarely discusses internal matters in public. But in March, facing crises on multiple fronts, top officials convened a call for reporters to insist that Uber was changing its culture and would no longer tolerate “brilliant jerks.” Notably, the company also announced that it would fix its troubled relationship with drivers, who have complained for years about fa

    How Uber Uses Psychological Tricks to Push Its Drivers’ Buttons (Published 2017)
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/03
  • グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 情報技術の分野で著しい発展が見込まれるAI(人工知能)。米グーグルの子会社であるディープマインド社が開発した囲碁プログラム「アルファ碁」が2016年に人間のプロ囲碁棋士に勝ったことでAIの急速な進化を感じた人も多いだろう。インターネットの普及によってAIが膨大な情報(ビッグデータ)を教材として取り込むことが可能になり、急速に進化している。米国で最も読まれているAIの教科書の著者でもあるグーグルの研究部長、ピーター・ノーヴィグ氏にグーグルの研究部門の内容と、AIの未来を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 松野友美) ──グーグルの研究部門は、どういう体制でどういった研究をしているのですか? グーグルは様々な事業を展開

    グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/03
    「何かを創っていくことに対して探究心がある」「机に座って理論をこねくり回すのではなく、実際に何かを創りだすことに興味を持っている
  • ベンチャーに転職して「成功する人」「失敗する人」の違い | キャリハイ転職

    学歴で大手企業に勤めている段階から、ベンチャー企業への転職はおすすめしないと主張している。勿論ベンチャー企業に就職することが一概に悪いと言いたいわけではない。しかし、ベンチャーで成功できる人というのはそう多くはないのだ。 この記事では、ベンチャー企業に転職して成功する人と、失敗する人の違いについて深堀させていただきたい。自分に合うベンチャー企業が見つかれば、これほど良いことは無いが、そうではないベンチャー企業に入社すると悲惨である。だからこそ、慎重に検討してほしい。 なお、ベンチャーへの入社/転職やベンチャーからの転職を検討している方にまずお勧めしているのが、ビズリーチへの登録だ。多くの優良企業がビズリーチを活用し、案件を掲載している。 また、あなたへのスカウトメッセージが届く可能性もある。スカウトは、フラットに自分の評価を知る効率的な機会なので、ぜひ活用してほしい。また、キャリアに対す

    ベンチャーに転職して「成功する人」「失敗する人」の違い | キャリハイ転職
  • AWS Lambdaに入門する - yasuhisa's blog

    Amazon Elasticsearch Serviceに引き続き、AWS Lambdaに入門しました。Lambdaを使って、Amazon Elasticsearch Serviceで特定の単語を検索をさせてslackに書き込んでくれるbot君を練習台でやってみました。 やりたいこと 準備: 適切なポリシーを設定する Goで書いたプログラムをapexを使いAWS Lambdaに転送 Lambda上からAmazon Elasticsearch Serviceで検索 MackerelAWS連携でLambdaを監視 まとめ やりたいこと AWS強化月間(?)ということでAmazon Elasticsearch Serviceに入門していました。 自宅のElasticsearchとKibanaをAmazon Elasticsearch Serviceに引越し - yasuhisa’s blog

    AWS Lambdaに入門する - yasuhisa's blog
  • DockerとDocker Hubの操作と概念

    Dockerコンテナとイメージの違いについて、コマンドを交えて解説。 JAWS-UG コンテナ支部 入門編#4 発表資料 2017年3月30日(木) 19:00- #jawsug_ct #jawsug https://jawsug-container.connpass.com/event/51776/Read less

    DockerとDocker Hubの操作と概念
    gm_kou
    gm_kou 2017/04/03
    新しいコマンド体系の理解に