タグ

メディアと社会に関するgoldheadのブックマーク (62)

  • 「イジメひどい」商店トイレの落書きから発覚 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    滋賀県彦根市内のスーパーのトイレなどで昨年12月頃から、特定の市立中でいじめがあることを訴える落書きが見つかり、学校側のアンケートに複数の生徒が「いじめに遭っている」と回答していたことがわかった。 学校側はいじめた複数の生徒を特定し、注意したという。学校は28日、いじめ防止のための授業をする。 市教委によると、昨年12月10日〜今月22日に同市内のスーパーや量販店などで、女子トイレの個室内などに「○中の先生たちはイジメをみてみぬふり」「○中サイアク イジメ ひどくなった」などとの落書きが8件あった。誰が書いたかはわからなかった。 学校側が今月7日、全校生徒や保護者を対象にアンケートしたところ、数十人から「たたかれた」「悪口を言われた」「仲間はずれにされている」などの申告や、目撃情報の回答があった。学校側が把握していない事例もあったという。

    goldhead
    goldhead 2011/01/27
    便所の落書きにも価値はある。
  • プロ野球の低視聴率が深刻…放映権料激減、地上波撤退か : 痛いニュース(ノ∀`)

    プロ野球の低視聴率が深刻…放映権料激減、地上波撤退か 1 名前: ビタワンくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 16:25:52.57 ID:kjrBnW2+0 Jリーグなどの一括管理と違い、プロ野球は球団ごとにテレビ局と交渉して放映権を売る。TBSを親会社に持つ横浜は、ピーク時に放映権で年間30億円近い収入があったが、回数と1試合ごとの放映権料が減り、今や6億円程度。笹川博史取締役は 「シーズン入場券と前売り・当日入場券、放映権料が収入の3柱だった。今は放映権料が崩れかけている」と言う。 1試合1億円を超えていた巨人戦も、下落が続いている。ビデオリサーチによると、2010年の巨人戦ナイター(地上波)の年間平均視聴率(関東地区)は8.4%で過去最低。巨人の桃井恒和球団社長は「放映権料が下がらないよう努力するしかないが、下げ圧力は増えてくる」とみる。阪神も同様で、「昔は各局が

    プロ野球の低視聴率が深刻…放映権料激減、地上波撤退か : 痛いニュース(ノ∀`)
    goldhead
    goldhead 2011/01/21
    趣味が多様化していって、それぞれのジャンルは数少ないファンしか見なくなって、規模は縮小していって、新たなファンが興味を持つ機会が減っていって、さてその先どうなるんだろう。
  • 警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の高橋玄監督にインタビューしてみた

    どこにでもいる普通のお巡りさんが警察組織を守るために汚れ役となって警察権力の不正に積極的に加担し、最終的には金儲けのために腐敗していき、人生そのものが崩壊していくという様子を描いた、警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の製作・脚・編集・監督を手がけた高橋玄監督にインタビューしてみました。 世間を騒がせたカラ領収書による「裏金作り」や、暴力団の薬物取引を見逃すための自作自演の拳銃押収、事件になっても逮捕される前に懲戒免職にすることで現職警察官ではなく「元警察官」として報道されるマジックなど、警察の実態に迫った内容となっている同作ですが、監督は今の警察にある問題だけでなく日社会そのものにある問題点や、解決の手がかりについても触れられています。 詳細は以下から。 Amazon | ポチの告白 [DVD] | 映画映画「ポチの告白」とは? これが「ポチの告白」です。DVD版が3月

    警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の高橋玄監督にインタビューしてみた
    goldhead
    goldhead 2011/01/05
    "テレビ朝日は系列会社のテレビ朝日映像が、公安委員会から依頼されて交通免許書き換えの際の講習ビデオなんかを作っているわけなんですよ"
  • 池田香代子ブログ : デマとしての国連「恵まれた日本の子どもは黙ってらっしゃい」 - ライブドアブログ

    2010年10月19日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア デマとしての国連「恵まれた日の子どもは黙ってらっしゃい」 またもや「デマとしての」です。 ツイッターに、「国連で女子高生が『制服じゃなくて着ていく服の自由がほしい』というスピーチを特別にしたとき、ロシア代表から『あなた方は制服を着れるすばらしさを理解した方がいい。世界には着る服すらない国がたくさんあるのだから』という返答があったらしい」という書き込みが出まわっているそうです。ブログ「香港ボロ株ウォッチング」さんがこれを追跡して、どうも事実とは異なるようだとの興味深い記事を書いていらっしゃいます(もとはこちら)。それによると、話は1998年にさかのぼります。ずいぶん息の長い都市伝説ということになります。 「子どもの権利条約」は、アメリカとソマリアをのぞく国連加盟国が批准していますが、締約国は国内の子どもの権利状況について、国

    goldhead
    goldhead 2010/10/22
    「それ見たことか」感と同時に、いくらか豊かさを享受している身としての自戒みたいなところを感じさせるところが、この小咄の強いところだろうか。
  • 堀江貴文インタビュー vol.3「堀江さんと孫さんとはどこが違うんですか?」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 vol.2 はこちらをご覧ください。 新聞、テレビが報じない地上派デジタルのカラクリ 田原 今度、テレビ局は地上波をすべてデジタル化しますね。 堀江 あれは変な話ですよ。 当はテレビ局がやらなければならなかったのは、地上波によるデジタル化ではなくCS化だったんです。 だって地デジにすると、結局、送信側も受信側もアンテナや設備を替えるじゃないですか。全部、設備を更新しているでしょう。そこまで考えるんだったら、全世帯にCS受信用のパラボナアンテナを付けたほうがいいわけですよ。 通信衛星のスロットを使えば、何百チャンネルも実際に出来ているわけです。欧米だって中国だって、みんなそうなっている。もしCSにすれば技術革新で、デジタル化だって容易にできたわけですよ。通信衛星をつかえば地デジと同じ品質で何百チャンネルってできるんです。 なのに、なんで地デジになっちゃ

    堀江貴文インタビュー vol.3「堀江さんと孫さんとはどこが違うんですか?」(田原 総一朗) @gendai_biz
    goldhead
    goldhead 2010/08/19
    "つまり、新聞社って記事を書かない新聞記者がいるんです"
  • なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月2日、北海道・夕張の病院で起きたある出来事が全国に報道された。 5月に、夕張市内の男性が首つり自殺を図って心肺停止状態となった。その男性を北海道夕張市立診療所(夕張医療センター)に救急搬送しようとしたところ、理事長の村上智彦医師が受け入れを拒否し、男性患者が死亡した、というのだ。 報道によれば、同センターは2009年秋にも心肺停止状態の自殺者の受け入れを断ったことがあり、夕張市の藤倉肇市長が今回の事態に対して「誠に遺憾」と発言したという。 報道は、センターが救急搬送を断ったことを糾弾する論調である。 しかし、そうした報道から見えてこないことは、あまりにも多い。 村上智彦医師は財政破綻した夕張に単身で飛び込み、地域医療の維持と再生のために、まさに孤軍奮闘している人物である。 そんな村上医師がなぜ救急患者の搬送受け入れを断ったのか。そもそもセンターは当に救急搬送を受け入れるべきだったのだ

    なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「報道刑」のいやな感じ|水木 楊 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「報道刑」のいやな感じ(1/4) 最近、小沢民主党幹事長の政治献金にまつわるニュースをテレビで観たり新聞で読んだりしていて、何か名状しがたい、いやな感じがしています。  昔、高見順という作家が「いやな感じ」というタイトルの小説を書き、評判になったことがありますが、同じタイトルで小説を書いてみたいような、胸の底で何かがつかえているような感じです。 ○「説明責任」だけでは割り切れぬ胸のつかえ 誤解されると困るので、はじめにお断りしておきますが、別に小沢氏に同情しているつもりはありません。状況証拠や過去のいきさつから見ると、小沢氏がいくら潔白を強調しても、土地購入に当てた4億円の資金の出所には不明朗な印象があるのは免れません。 司直の手によって、その真相はできるだけ早く明らかにされるべきでしょう。小沢氏には、いわゆる説明責任があることも確かでしょう。 しかし、そうは思うものの、じゃあ、それ

    goldhead
    goldhead 2010/02/02
    「報治国家」<もし「報知国家」だったら、アンチ巨人は粛清される。
  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

  • ホームレスが立ち直れる国|世界一小さい新聞

    日に日に寒くなる朝、 体が温かくなるように勢い付けて 大学行きのバス停まで歩く癖がついている。 いつものように、通りから脇の抜け道に入ると、 ホームレスの雑誌「ビッグ・イッシュー」を売る男の子が フリースのジッパーを首まであげ、ボンボン付numberを被って、 これもまたいつものように、寒さを紛らわすように 足でリズムを取りながら声をかけてくる。 「ビッグ・イッシュー、プリーズ。サー」 僕は、通りすがりにちらっと表紙を見て 数メートル行き、引き返した。 「最新号はジョージ・マイケルの特集なんだって?」 「そうさ。だから買わない奴はバカなのさ」 「じゃあ、僕らはバカじゃない、だっては、マイケルのフリークだから。買うよ」 と言いながら2ポンドを渡す。 マイケルの記事はダイレクトなインタビューではなかったものの、 2年前にハンガリーで彼のコンサートに出かけたことを 思い出しながら、通勤バスの

    ホームレスが立ち直れる国|世界一小さい新聞
    goldhead
    goldhead 2009/12/15
    "「ビッグ・イッシュー」を売る男の子""記事を書くライターの多くは元ホームレスで、 通りでの生活実体験から来るのだろう、 なんとも表現のできないほど滋味あるものに仕上げてくれている。"<なんか日本とは違う?
  • 政治家ならいじめ殺してもいいんだろうか

    中川昭一さんの訃報を聞いてまず思ったのは、これは実質的に自殺じゃないかということだった。不眠に悩んでいたという話もあり、睡眠薬を摂りすぎたための事故なのかもしれないし、酒の飲み過ぎやストレスで体が弱っていたこともあるんだろうけれども、しかし。 中川さんのローマでの会見に問題がないとは思わないけれどもあんなに騒ぎ立てるようなことではなかった。酔っ払って会見に臨んでしまった政治家って、いないわけでもないらしいし。なにより、政治家として力量があったことは認めざるを得ない。 それでも彼を叩いていたのは単に麻生叩きの一環であって、「もうろう会見」(それにしてもこんな言葉を誰が生み出したんだろうか)は格好のネタであったにすぎない。 メディアは、ここぞとばかりに投下されたネタにくらいついて骨までしゃぶりつくした。 同じことを、松岡さんの自殺にも感じた。いろいろ事情はあったにせよ、はたしてあんな叩き方がよ

    政治家ならいじめ殺してもいいんだろうか
    goldhead
    goldhead 2009/10/06
    "みんな大人になった方がいい、いや、なるべきだと思う。"<「みんな」なんてものは空の天気と一緒でどうにもならないものだ。「べき」なんて通用しない。てめえでどうするか、だ。
  • 新聞が書かない民主党の「公約破り」 (山口一臣の「ダメだめ編集長日記」)

    民主党の鳩山新内閣がきょう正式に船出する。「官邸主導 一進一退」(朝日)、「準備不足の船出に」(毎日)、「鳩山人事は『安全運転』」(読売)、「無視できぬ『小沢』」(産経)と各紙の紙面は関連ニュースで埋まっている。だが実は、この新政権発足にあたって新聞がまったく触れていない重大なことがある。 それは、歴代民主党代表が約束してきた「政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放する」という方針が一部メディアの圧力と党内守旧派によって握りつぶされたという事実である。数時間後に行われるであろう新内閣発足の記者会見も閣僚の会見も、「民主党革命」といえる今回の政権交代を象徴するかのように、来はすべてのメディアに対して開放されるはずだった。それが直前に撤回され、従来どおり官邸記者クラブである内閣記者会に対してのみ、行われることになりそうなのだ。 総選挙が終わった直後から、実はこの問題に関して水面下で熾烈な

    goldhead
    goldhead 2009/09/17
    "来週号はすでに誌面がいっぱいで合わないので、さ来週発売の週刊朝日でも取り上げるつもり=社内の圧力がなけばね=爆="<取りあげられてなかったら、圧力あったって思っていいのかしらん。
  • 24時間TVの偽善に海外から疑問 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    24時間TVの偽善に海外から疑問 - ライブドアニュース
    goldhead
    goldhead 2009/08/23
    "本来大金を稼げるはずの多忙な著名人があえて時間を割いて"<「結果として(募金として)黒字ならいいじゃん」くらいに思ってた/日本のタレントにそこまでの大物感がないという気もする。
  • 日刊スポーツのSNS ‐ ニッカンスポーツ・スクエア(エヌスク) : 広部玄記者日記「こちら裏・社会部」

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090804/crm0908041114009-n1.htm私服警官を客引きした風俗店「年増園」店長の男を逮捕 千葉 2009.8.4 11:12  千葉県警千葉中央署は3日深夜、私服で警戒中の同署員にしつこくつきまとって客引きしたとして、千葉市中央区富士見の風俗店「年増園(としまえん)」店長、室井一幸容疑者(28)=同県市原市五井中央西=を風営法違反(客引き)の現行犯で逮捕した。(中略)同署によると「年増園」は、いわゆるキャバクラと呼ばれる社交飲店。女性従業員は5人で、店名とは関係なく、年齢は18歳から30歳前後で、特に年齢構成が高いということはなかったという。(以上、上記リンク先、産経新聞サイトより一部引用) 所見:「年増園」という店名から、一般的には、夜の街で”ひそかな人気”の「熟女キャバクラ」を連想しが

    goldhead
    goldhead 2009/08/05
    "”熟女”と書くと、熟女好きの客を集めやすい意味と、あとは、客層がよくなる傾向がある""そういった意味で”偽・熟女キャバ”がごく一部である"<新聞の垣根を越えて補完されるニュース。評価したい。
  • 変化が好きなのキライなの - 内田樹の研究室

    朝起きて、ねぼけ眼で新聞を開くと、そこに自分の顔写真があって目が合うというのは、あまり気分のよろしくないものである。 今朝の毎日新聞でも、兵庫版で県知事選についてコメントをしている。 私は別にコメントすることなんかないので「コメントすることなんか、別にありません」と最初はお断りしたのである。 では、どうしてそういうふうに有権者の関心が低いのかを含めてコメントを・・・ということで、しかたなく取材を受けたのである。 でも、取材されると、やはりない知恵をしぼって、いろいろ考えるものである。 私が思いついたのは、国政は激しく変化することを好む領域であり、地方政治は惰性が強くて、あまり変化を好まない領域だということである。 そういう社会の変化や民意の変化に対する「感度」の差が国政と地方自治のあいだにはある。 別に誰が決めたわけでもないが、そうなっている。 誰が決めたわけでもなくそうなっていることには

    goldhead
    goldhead 2009/07/07
    "メディアは社会が激しく変化することから、そうでない場合よりも多くの利益を得るように制度設計されている"<そうだとして、メディアは本当に無自覚なのかな。
  • 反核運動に対する右翼の言いがかり - 誰かの妄想・はてなブログ版

    反核団体が、右翼やウヨ軍オタにとって目障りな団体のひとつであることは、誰も否定しないと思う。 彼らの定型句は、 反核団体は、日アメリカに対しては抗議するが、北朝鮮中国ロシアに対しては抗議しない。 というもの。 もちろん、デマです。 原水爆禁止日協議会による抗議 北朝鮮 第1回核実験(2006/10/9) 原水爆禁止日協議会は、実験前の2006/10/5の時点で北朝鮮に対し、核実験を止めるよう談話を出しています。 http://www.antiatom.org/GSKY/jp/NDPM/G-Doc/06/j_061005_NK-exprmnt.html 実験当日である2006/10/9には、「北朝鮮の核実験強行に厳しく抗議する」と北朝鮮に対する抗議を行っています。 http://www.antiatom.org/GSKY/jp/NDPM/G-Doc/06/j_061009_NK-

    反核運動に対する右翼の言いがかり - 誰かの妄想・はてなブログ版
    goldhead
    goldhead 2009/07/02
    やっぱり、デマに対してはきちんと実例を挙げて一つ一つ明かしていくのが有効。いや、前提として語られていることに対して、一応調べてみるという個々の姿勢というか。ネットはある程度、それが可能だし。
  • トランクの男性遺体は自殺か - MSN産経ニュース

    福岡市早良区の空き地に止まっていた乗用車のトランクから28日夜に見つかった男性の遺体は、福岡県警の調べで29日、同市出身で住所、職業不詳、馬場博志さん(34)と判明した。現場に争った形跡がなく、首にひもが巻かれていたことから県警は自殺の可能性があるとみて調べている。 県警によると、遺体に目立った外傷はなく、車内に争った形跡もなかった。車の所有者も馬場さんと判明した。 現場近くに住む女性によると、車は約1カ月前から現場に止められていたという。

    goldhead
    goldhead 2009/06/29
    記事書いたやつは責任もってもっとわかるようにしろ。自分がわかんねーんだったら、わかるまで取材しろ。
  • 戦争煽動を認めたメディア王ルパート・マードック - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    毎週日曜夜11時からTokyo Mx テレビ「松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ」、 今夜は、世界を支配するメディア王ルパート・マードックのプロパガンダTV「FOXニュース」の世論操作の実態を暴く「アウトフォックスト」の後編です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Fox_News_Channel_controversies マードックがFOXニュースを使って国民にブッシュ政権を支持させ、イラク戦争を煽動したことは陰謀論でも何でもなく、マードック人が認めた事実です。 2007年のワールド・エコノミック・フォーラムで人が「イラク戦争賛成の世論を形成しようとした」とはっきり認めたときのビデオがこれです。 アニメ「ザ・シンプソンズ」ではマードックのコネを使ってイギリスのブレア首相(当時)に人の声をアテさせ、ブレアへの影響力を示しただけではなく、マードック自身が自分の

    戦争煽動を認めたメディア王ルパート・マードック - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    goldhead
    goldhead 2009/06/22
    まだ前半しか見てないけど、反マードックの意見を堂々と述べられるだけ、まだアメリカには望みはあるかというか。/出身地のオーストラリアではどう見られてるんだろう? 
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    goldhead
    goldhead 2009/06/19
    「馬丁」が差別語とされるようになったのは、厩務員の地位改善みたいなところからだっけ。競馬法では「競走馬の飼養又は調教を補助する者」に言い換えられた。
  • 「『ナチ宣伝』という神話」佐藤卓己

    2023.12.07 「スーパーコンピュータ「京」」を掲載しました。 2023.11.08 「日のコンピュータ発展の歴史をひもとく」を掲載しました。 2023.11.08 「無国籍の娘たち~日アメリカの法律の狭間で」を掲載しました。 2023.03.07 「初音ミクから学ぶデジタルコンテンツの可能性」を掲載しました。 2023.01.18 「銀幕のクリスマス革命―山下達郎『クリスマス・イブ』(1983年)と映画『君は僕をスキになる』(1989年)」を掲載しました。 2023.01.17 「エアロゾルと地球環境」を掲載しました。 アキューム 書籍販売 購入をご希望の方は電話にてお問い合わせください。 問い合わせ先:京都コンピュータ学院総務部 電話番号:075-762-2030 京都コンピュータ学院創立55周年・京都情報大学院大学創立15周年 記念式典・祝賀会 京都コンピュータ学院(KC

    「『ナチ宣伝』という神話」佐藤卓己
    goldhead
    goldhead 2009/06/03
    "もはや,ナチ宣伝神話にとらわれている時ではない。もはやこの神話を実話として語りついではならない。"
  • クレタ島でのバケーションが超うらやましいカカシさんへ - macska dot org

    エントリ「米国トンデモ保守の主張を日語で読んで楽して痩せる」に対して、さっそくカカシさんから反論があった。わざわざクレタ島(クリートは英語読みで現地語ではクリティに近いらしいのだが、日語ではクレタで定着しているのでそう表記する。現地語読みするのも日語として定着した読みをするのも良いと思うけど、第三国の発音でカタカナ表記するのは変だと思う)でバケーション中にわたしの相手なんてしなくていいのになぁ。クレタ島で過ごせる貴重な時間がもったいないでしょ? わたしがもしクレタ島に滞在できたなら、絶対ブログでの議論なんてやらないな。まぁそれは人それぞれだけど。でもわたしは実際にはポートランドの自宅で暑い夏を過ごしているので、以下にぐだぐだ議論を続けてしまったりする。てゆーか健康保険改革や薬価規制についてちょっと経済学ネタも書いているので見て見て。 クリート島に来てはや四週目に入る。こんな僻地にきて

    クレタ島でのバケーションが超うらやましいカカシさんへ - macska dot org
    goldhead
    goldhead 2009/06/03
    "オバマは陣営サイトを通して早い段階から小さな噂に片っ端から反論していくことでケリーの教訓を生かした。"