タグ

2012年3月7日のブックマーク (6件)

  • rls on Twitter: "高校生に線形計画法とか値域問題とか関数形の変換の類を教える時、Processingで可視化すると納得してもらえるのでお勧めです。 >家庭教師大学生各位"

  • Scheme 入門 18. 非決定性

    1. 初めに 非決定性は問題を記述するだけで答えが得られるようにするアルゴリズムです。 プログラムは選択肢の中から条件に合うものを自動的に選び出します。 この手法を使うと論理プログラムを容易に書くことができます。 例えば、 > (let ((i (amb 4 6 7)) (j (amb 5 8 11))) (if (prime? (+ i j)) (list i j) (amb))) (6 5) のようにすると '(4 6 7) と '(5 8 11) のうちから二つの数の和が素数になる組の1つを返します。 (amb 4 6 7) は、式が値を返すように 4, 6, 7 の中から適切に値を選び、同様に、 (amb 5 8 11) は、式が値を返すように 5, 8, 11 の中から適切に値を選びます。 (amb) は選ぶべき値が無いので失敗を表します。 実際は、amb は深さ優先の探索をして

    grafi
    grafi 2012/03/07
  • Scheme:マクロ:CommonLispとの比較

    安全なマクロ束縛変数の衝突自由変数の衝突S式≠プログラム?議論、コメント 関連: Scheme:マクロ:anaphoric ifの代替, Scheme:マクロの効用, Scheme:マクロの危険 2007/05/15 00:08:13 PDT追記: 黒田さんの再反論と、それに対するコメント:Scheme:マクロ:CommonLispとの比較:意味論。 安全なマクロ MSIの黒田さんの About Schemeより: first class symbol がないということは様々な弊害を引き起こしますが、なかでも深刻なのは、名前の衝突に関して無力な点です。 そうすると、実質 macro が書けない… 例えば以下の arithmetic-if は、いかなる名前とも衝突しない uninterned な名前を var に割当てることで、 どういうコンテクストにおいても動作保証のできるマクロ展開結果を

    Scheme:マクロ:CommonLispとの比較
    grafi
    grafi 2012/03/07
    意味的な話がまとまってるし、実装方針もつかめそう
  • 発売された電子書籍を著者が「買わないで」と言う残念すぎる状況について

    2月末に僕が書いた電子書籍「西麻布バブルダイエット」が発売された。 せっかく書いたのだから、ブログ等で告知させてもらおうと張り切っていた。 だが、残念ながら告知ができない状況が続いている。 何故か。 内容が間違っているからだ。そしてファイルの修正がされないまま販売が続けられているからだ。 簡単に事情を説明したい。 間違いの場所は111ページ目。ランニングで25kgのダイエットをしたという話しの箇所だ。 僕にとっての親友でありランニングの同士であるアビさん @abiphoneab のTwitter IDが出てくるのだが、これが間違っている。 @iphoneab になってしまっているのだ。 僕が納品した初稿ではIDは正しかった。 編集会社さんがレイアウトしたゲラでもIDは正しかった。 校了後にデザイン会社の担当者さんが一括変換をかけ、置き換わってしまったことに気づかなかったそうだ。 その後僕は

    発売された電子書籍を著者が「買わないで」と言う残念すぎる状況について
    grafi
    grafi 2012/03/07
    単純な一括置換のような工程で作業してるのかー。ちゃんと正規表現を工夫しないから(そういう問題ではない)
  • UTF-8 - Wikipedia

    * 第1バイトがE0のときに第2バイトが80-9Fの範囲を、または同F0のときに80-8Fの範囲を取るものは冗長な符号化となるため許されない。第1バイトがEDのときに第2バイトがA0以上となるものはサロゲートペアのための符号位置にあたり、また同F4のときに90以上となるものはUnicodeの範囲外となるため、UTF-8ではやはり許されない。 Unicodeの符号位置を2進表記したものを、上のビットパターンのx, yに右詰めに格納する(最少のバイト数で表現するため、yの部分には最低1回は1が出現する)。符号化されたバイト列は、バイト順に関わらず左から順に出力する。 1バイト目の先頭の連続するビット "1"(その後にビット "0" が1つ付く)の個数で、その文字のバイト数がわかるようになっている。また、2バイト目以降はビットパターン "10" で始まり、1バイト目と2バイト目以降では値の範囲が

    grafi
    grafi 2012/03/07
    エンコード体系がなんか再帰的っぽくて楽しい。
  • Lionのヒラギノはどこが変わったのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Lionでは、ヒラギノProNとStdNのバージョンが8.10になり(LeopardとSnow Leopardは8.00)、IVS(異体字シーケンス)に対応した。それ以外の(Nの付いていない)ヒラギノは変わっていない。 テキストエディットでフォントをヒラギノProNにして「厩」と入力し、その後ろに文字ビューアからU+E0100をドラッグ&ドロップしてみると、文字の形が変わるのを確認できると思う。Adobe-Japan1のIVD(2007-12-14)は、フルサポートするにはAdobe-Japan1-6が必要となる。先行してこれをサポートしたした小塚Pr6NやイワタPr6/Pr6Nとは異なり、ヒラギノ(ProNでも、ほぼAdobe-Japan1-5相当)では部分的なサポートとなっている。 今回のバージョンアップにともない、cmapも新しくなった。グリフの総数は変わっていないが、Unicode

    Lionのヒラギノはどこが変わったのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ