タグ

中世に関するgreg_yamadaのブックマーク (59)

  • 「死刑制度」容認80%超 否定派を大幅に上回る 内閣府世論調査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    で死刑制度容認派が80%を超え、否定派を大幅に上回っていることが24日、内閣府の発表した「基的法制度に関する世論調査」で分かった。法務省は「(過去の結果と)傾向は変わらない」としており、国内の死刑容認論の根強さが浮き彫りになった。 それによると、「死刑もやむを得ない」と容認したのは80・3%。逆に「死刑は廃止すべきである」と否定したのは9・7%。 死刑容認の理由(複数回答)は「被害者や家族の気持ちがおさまらない」が53・4%で最も多く、次いで「凶悪犯罪は命をもって償うべきだ」(52・9%)、「生かしておくとまた同じような犯罪を犯す危険がある」(47・4%)の順。逆に否定の理由(同)は「裁判に誤りがあったとき取り返しがつかない」(46・6%)、「生かして償いをさせた方がよい」(41・6%)、「国家であっても人を殺すことは許されない」(38・8%)の順だった。 今回は、仮釈放のない

    greg_yamada
    greg_yamada 2015/01/27
    報復を良しとする中世ジャップ土民のアホバカクソっぷりがよく分かるわ。クソ以下のゴミな国民ごとさっさと滅んでしまえ。
  • 「自己責任論」で中世に退行する日本(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・吹き荒れる自己責任論イスラム国(ISIS)が、ジャーナリストの後藤健二さんと湯川遥菜さんの二人を拘束し、法外な身代金を要求するという事態は、日のみならず世界中に衝撃を与えている。 さらに1月25日、イスラム国が湯川春奈さんを殺害した事を仄めかす画像を、ネット上に公開した。 人命に関わる微妙な問題なので、書くべきか書かざるべきか、これまでギリギリに悩んでいたが、風雲急を告げる事件の性質上、やはり書かずにはいられない。 事件発生以来、やはりというべきか、2004年のイラク日人人質事件の時と同様、拘束された二人に対し、主にネット上で「自己責任論」が沸き上がっているのは、ご承知のとおりだ。 簡単にいえばこの「自己責任論」というのは、「(人質となった二人は)危ない地域と承知で行ったのだから、何をされても自分が悪い」というもの。「身勝手な二人のために、例え身代金以外に掛かる諸々の費用であっても、

    greg_yamada
    greg_yamada 2015/01/27
    前から中世ジャップランドって言われてるじゃねーかwww シャラップ上田に教えてもらえよwww
  • 2014/11/18 「輸血は不要、むしろ危険だ」 ――内海聡氏ら医療関係者有志が会見、「最大のタブー」とされる「血の利権」にも言及 | IWJ Independent Web Journal

    ※11月24日まで、会員以外の方にも動画全編公開中! 普段の日常生活では、特に疑問を感じない輸血に関する問題。これらに警鐘を鳴らす医師らが11月18日、厚生労働省に陳情書を提出し、その後、記者会見を開いた。 日では現在、年間120万人が輸血を受け、血液製剤はさらに多い数百万人に用いられているという。しかし、輸血も「臓器移植」と同様、副作用を引き起こすなど、深刻な被害が相次いでいると医師らは説明する。 陳情書では、輸血・血液製剤の使用への批判や、日赤十字の血液特権などの禁止・撤廃、医学教育の見直し、無輸血治療の優位性・有効性の啓蒙・教育、などを求めた。 記事目次 「輸血は不要、むしろ危険だ」 教科書の『人の血は骨でつくられる』という定説は間違い!? 批判を抑圧し「最大のタブー」であり続けてきた「血の利権」 出席 内海聡氏(TokyoDDクリニック院長、内科医)、船瀬俊介氏(ジャーナリスト

    2014/11/18 「輸血は不要、むしろ危険だ」 ――内海聡氏ら医療関係者有志が会見、「最大のタブー」とされる「血の利権」にも言及 | IWJ Independent Web Journal
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/22
    是非とも彼らには頑張ってほしいね、ジャップを滅ぼすために。「目で見た物しか信じない」中世土民に疫学的推計もエビデンスに基づいた医療も勿体無い。
  • 京大寮へのガサ入れと中核派摘発に「公安はどこまでヒマなんだ」と失笑 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    寮の敷地内になだれこむものすごい数の機動隊員、それに対して抵抗の声を上げるヘルメット、マスク姿の学生たち……。警視庁公安部による京都大学熊野寮ガサ入れのニュースに驚いた読者も多いのではないだろうか。 報道によれば、その10日ほど前に東京・銀座のデモで中核派の京大生3人が公務執行妨害で逮捕されたことを受けての家宅捜索らしいが、動員された機動隊員はなんと120人! ワイドショーやスポーツ紙もこのニュースを大きく取り上げ、「京大の熊野寮というのは中核派の拠点になっている」「プロの活動家が入り込んで、何も知らない学生を洗脳している」などとしたり顔の解説を加えた。 新左翼過激派なんて化石のような存在だと思っていたのに、まさかこの時代にまだ寮を占拠して公安からマークされるくらいの勢力をもっているとは……。さすがは京大!と妙なところで感心していたら、少し取材しただけで、この驚きは脱力感に変わった。関西在

    京大寮へのガサ入れと中核派摘発に「公安はどこまでヒマなんだ」と失笑 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/21
    過激派に往時ほどの力はないのは常識。あと、ウヨに甘いのもな。中立のフリしてしたり顔で公安の情報丸呑みして過激派の脅威を煽るブコメをつけバカでゲスな糞は死ねよ。
  • 子宮頸がんに関心をお持ちのすべての皆さまへ:大阪大学医学部産婦人科 |患者様へのご案内

    産婦人科は、細胞生物学、内科的・外科的治療、 鏡視下低侵襲手術まで幅広い技術を駆使して病気と闘い、 妊娠の成立過程から出産・産後まで、思春期、性成熟期、更年期、 老年期までのすべての段階で女性の幸せと健康を守る診療科です。

    子宮頸がんに関心をお持ちのすべての皆さまへ:大阪大学医学部産婦人科 |患者様へのご案内
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/06
    科学科学科学! 正しいが、これでは疑似科学、ニセ医療には永久に勝てまい。歴史修正主義にせよ疑似科学にせよ人権福祉施策にせよ、学問的知見より感情が優先される社会、それが中世ジャップランドだ!
  • 男女間格差 日本は主要先進国で最低104位 NHKニュース

    スイスの研究機関が行った世界各国の社会的な男女間の格差に関する調査で、日は女性の国会議員や企業経営者が少ないことなどから142か国中104位にとどまり、主要な先進国では最低の順位となっています。 世界の政界や経済界のリーダーが集まる「ダボス会議」を主催するスイスの研究機関「世界経済フォーラム」は、経済、教育政治、健康の4つの分野のデータを基に世界各国の男女の格差について毎年、調査していて、28日、ことしの調査結果を発表しました。 それによりますと、対象となった142か国のうち、男女格差が最も少ないとされたのは、6年連続でアイスランドで、2位がフィンランド、3位がノルウェーと、北欧諸国が上位を占めました。 一方、日は、前の年より順位を1つ上げたものの、104位にとどまりました。 これは、主要な先進国では最も低い順位で、給与水準の格差はいくぶん改善したものの、管理職への登用の面で格差が依

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/29
    これが女性が輝く美しい国、中世ジャップランドです。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/20
    中世ジャップランドだから仕方ない。
  • クマラスワミ報告書について

    軍性奴隷制(慰安婦問題)に関するラディカ・クマラスワミ「女性に対する暴力特別報告書」(1996年4月の国連人権委員会において全会一致で採択)について議論が続いている。 このところヘイト・スピーチ問題で多忙なため、この件についてあまり発言できなかったが、NGOの一員として国連人権委員会でのロビー活動に加わり、クマラスワミ報告書が会場を揺るがす盛大な拍手で採択された現場に立ち会い、その後、報告書を翻訳出版した責任者として、いくつかの事実を紹介しておきたい。 *ラディカ・クマラスワミ『女性に対する暴力』(明石書店、2000年)(ただし、日軍性奴隷制に関する部分は、日戦争責任資料センター訳と日弁連訳が出ていたので、了解を得て、それを基に若干補正したものを収録した) 昨日、岸田外相が衆議院で、クマラスワミ報告書に対する日政府反論書の公開を検討すると述べたと言う。朝日新聞11月16日付4面

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/17
    なるほど。じゃあますます現政府の方向性を応援してアホなネトウヨ煽ったほうがいいな。ジャップの国際的な信任が失墜すれば嬉しいし、どうせ俺には関係ない。
  • 「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    格差社会、子どもの貧困貧困の連鎖。ここ数年、これら貧困が大きな社会問題となっている。同時に女性の貧困もさかんに取り上げられるようになり、なかでも今年1月に初回放映された「あしたが見えない~深刻化する“若年女性”の貧困~」(『クローズアップ現代』NHK総合)は大きな話題となった。また、この問題を取り扱う書籍も多く出現している。 しかし貧困女性の存在がメディアなどで取り上げれば取り上げられるほど、そこから“除外”される女性たちがいる。それがセックスワーク(売春や性風俗産業)に埋没する「最貧困女子」だ。 その実態を描いたルポ『最貧困女子』(幻冬舎)は、衝撃的だ。著者は犯罪現場の貧困をテーマに、裏社会や触法少年・少女たちを取材し続ける鈴木大介。書が衝撃的なのは、セックス産業に従事する貧困女性の問題はもちろん、それ以上の“タブー”にまで踏み込んでいるからだ。 それは「精神障害・発達障害・知的障害

    「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/16
    これが女性が輝く国なんだぜ。結局どんな施策を打ってもバカどもは弱者をぶっ叩くし、アホ政治家はそれに乗って利用するから誰も救われない。嫉妬と憎悪の渦巻く人権を誰も信じない国、それが中世ジャップランドだ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/16
    この国の人権意識は中世ジャップランドだからな。それにあれだ、借金で拘束するのは合法だから問題ないって認識のクソ野郎どもが偉くなる国だ。死刑制度にせよ人身売買にせよ歴史認識問題にせよ、人権軽視が国是だ。
  • 朝日新聞デジタル:(4)短パン、トイレ掃除 六甲中学・高校 - 兵庫 - 地域

    教育2014【オンリーワン!】(4)短パン、トイレ掃除 六甲中学・高校 短パン姿になり、素手でトイレを掃除する生徒たち=神戸市灘区、諫山卓弥撮影  六甲山のふもとに建つ六甲中学・高校。放課後、中学1年生4人が白い短パン姿で2階のトイレに集合した。  裸足に素手、上半身は裸。たわしやぞうきんを手に、小便器、大便器を磨く。洗剤はほとんど使わず、30分ほどの清掃中、ただひたすらこする。  「大便器の下、もうやった?」「まずは側面やろ」。声を掛け合いながら、思わず音も漏れる。「めっちゃ寒いわ……」  厳しい戒律で知られるカトリック修道会のイエズス会が1937年に設立した中高一貫の男子校だ。「MAN FOR OTHERS」を掲げ、人に尽くすリーダーの育成を目指す。  トイレ掃除もその精神に沿った創立以来の伝統という。掃除は毎日、教室、廊下、トイレなどを分担し、中3以上の各クラス2、3人ずつで構成す

    朝日新聞デジタル:(4)短パン、トイレ掃除 六甲中学・高校 - 兵庫 - 地域
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/15
    徹底的にプライドを破壊して何も考えずに命令に従うマシンを作ることが教育ならいいんじゃね。というか、主催したバカは「監獄の誕生」と「人殺しの心理学」を読んで感想文を原稿用紙1兆枚書くべき。
  • NHK世論調査 各党の支持率は NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が40.2%、民主党が5.6%、維新の党が1.4%、公明党が4.1%、次世代の党が0.1%、みんなの党が0.5%、共産党が3.3%、生活の党が0.1%、社民党が0.9%、「特に支持している政党はない」が35%でした。

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/15
    自民党は圧倒的だな。この勢いで保守主義の悪しき面を増長させてジャップをより不幸で住みにくいクソみたいな国にしてほしい。左派に期待できない以上、最早、右派を増長させてより早く滅ぼすことを目指すしかない。
  • どっちもどっち、とは - シートン俗物記

    以前、経産省前テントの応援に行ったときのことだが、右翼の車がこちらを罵りながら走ってきた。特に、女性に対しての罵詈雑言は聞くに堪えないレベルであったので憤然として、抗議してやろうと思ったらスタッフに 「あいつらの方を見ないでください。揉め事が起こると、こちらが逮捕されるんです。警察が首を突っ込む口実を作らないでください。」 と云われた。 右翼どもは何度も何度も道を行き来しながら罵詈雑言を繰り返す。近くにいた警官 こちらを監視していた連中だが は見て見ぬ振り?だった。 実際に という状況なわけである。 ただ、こうしたことは 転び公妨*1を始めとして、従来から一貫して“左翼つぶし”に使われてきたのであって、珍しくもないことである。 モジモジ先生が再三忠告されていることだ。 日社会がこのような非対称性に無関心だったために、許されてきた手口なのであって、こうした状況がありながら、サヨクの言葉は届

    どっちもどっち、とは - シートン俗物記
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/14
    同意。不公正で不公平でクソみたいな中世ジャップランドの実情を無視して良い子ぶったことを言う(自称)冷静で科学的で論理的で中立な野郎どもの無自覚と浅薄さこそ卑怯で愚劣。
  • 「慰安婦誤報で人々傷ついた」 衆院予算委で首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は3日の衆院予算委員会で、朝日新聞が取り消した慰安婦を巡る吉田清治氏(故人)の証言記事について「多くの人々が傷つき悲しみ、苦しみ、怒りを覚え、日のイメージは大きく傷ついた。『日が国ぐるみで性奴隷にした』との、いわれなき中傷がいま世界で行われている。誤報によって作り出された」と述べた。自民党の稲田朋美政調会長に対する答弁。 首相は吉田氏の証言について「デタラメということは、かなり早い段階から分かっていた」とも指摘。そのため「教科書に事実であるかのごとく『強制連行』と書かれるのはおかしいという運動を展開してきた」と語った。 稲田氏は質問の中で「日の名誉回復をはかっていく具体策も検討したい」と述べ、自民党内に、吉田証言が与えた国際的な影響などを検証する新たな組織を設ける考えを示した。

    「慰安婦誤報で人々傷ついた」 衆院予算委で首相:朝日新聞デジタル
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/03
    そもそもジャップに名誉なんてないから。近代思想や人権思想みたいな洗練された思想を理解できないアホ三等中世土人国家だし、まさに安倍やら稲田やらがそれを体現してるだろ。
  • ホメオパシーの大会に見る、オカルトからナショナリズムへの接近 - 法華狼の日記

    ホメオパシー、もしくは同種療法。現代的な医療が発達するより前に考案され、やがて効果がないことが判明した、西洋の治療法。 同種の非科学的な治療法においては、比較的に無害であることもあってか、現代でも民間療法として生き残っている。ただし現在では現代的な医療と衝突して治療をさまたげることがしばしばあり、乳児死亡事件なども引き起こした。 アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル それを推進する日ホメオパシー医学協会、略称JPHMAが毎年ひらいているコングレスの第14回で、自由主義史観研究会の藤岡信勝氏が呼ばれているという[twitter:@Lily_victoria]氏の指摘を見かけた。 開催された2013年当時にも少し注目されていたのだが*1、ふと思いついてJPHMAサイトから各年のプログラムを見たところ、徐々にオカルトからナショナリズムに近づく様子がうかがえた。簡単にまとめておく。 ま

    ホメオパシーの大会に見る、オカルトからナショナリズムへの接近 - 法華狼の日記
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/03
    ま、歴史修正主義もホメパチもバカ向けのズリネタなんだろ。
  • うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts

    Twitterコラム> ◇うちのかみさんはときどき、日のことを「クソみたいな国」とか言うんですね。ジョークじゃなくて結構気で言ってるですけど、その理由がなかなか面白いんです。要するに、かみさんに「クソみたいな国」と思わせてしまう原因ですね。どうやってそのイメージがかみさんの中に出来上がったのか。 ◇うちのかみさん(アメリカ人)は日人の私と結婚したんですけど、日のことにぜんぜん興味ないんですね。日なんてどうでもいいんです。そういう意味では大多数のアメリカ人と同じ。基的に日のことなんて眼中にないわけです。うちのかみさんも日は喜んでいますよ。でもそれはまた別の話。 ◇アメリカで日が人気とか聞くと、「日に興味のあるアメリカ人って多いんだな」とか思う人が結構いるかもしれませんが、それ違いますから。「日べるアメ人=日に興味のあるアメ人」じゃないですからね。それは「

    うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/02
    ここは中世ジャップランド。四季のある国。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "今日は午後から今まで黒瀬陽平→市川真人→中原昌也と連荘で同時代トークをして、若者最高、ネット最高、サブカル最高、おれたち最高、この国最高!的な自己肯定言説こそが、イデオロギーの左右以前にわれわれの敵なのだという結論に達した。ゲンロンは、おれらの社会ダメだねと言える自由を守りたい。"

    今日は午後から今まで黒瀬陽平→市川真人→中原昌也と連荘で同時代トークをして、若者最高、ネット最高、サブカル最高、おれたち最高、この国最高!的な自己肯定言説こそが、イデオロギーの左右以前にわれわれの敵なのだという結論に達した。ゲンロンは、おれらの社会ダメだねと言える自由を守りたい。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "今日は午後から今まで黒瀬陽平→市川真人→中原昌也と連荘で同時代トークをして、若者最高、ネット最高、サブカル最高、おれたち最高、この国最高!的な自己肯定言説こそが、イデオロギーの左右以前にわれわれの敵なのだという結論に達した。ゲンロンは、おれらの社会ダメだねと言える自由を守りたい。"
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/01
    あずまんもご一緒に「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwww」
  • 自信たっぷりの時代だったから - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    金子良事さんのつぶやきから: https://twitter.com/ryojikaneko/status/516903066423943171 日って封建的という批判があった60年代より、むしろ、その後の時代に、経済以外の分野で欧米に遅れたよな。社会権思想とか、福祉意識の面で。いまだにスティグマを与える選別主義だもんな。 それはあまりにも当たり前。 政府が先頭に立って、日はまだまだ前近代的だ、もっと欧米を見習って近代化しなければならないと力説していた時代なんだから、60年代というのは。国民所得倍増計画のあの「自虐史観」ぶりはすがすがしいものがある。 それが70年代のとりわけ後半以降、ジャパン・アズ・ナンバーワンと自らも思い込み、日こそが超先進国なのだ、欧米なんぞに学ぶことは何一つないのだ、と自信たっぷりだった時代に、そんな経済競争力の劣った連中の社会権思想だの、福祉意識だの、愚にも

    自信たっぷりの時代だったから - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/01
    だから俺は中世ジャップランドと言い続ける。あるいは、もっかい滅びてみるしかない。
  • 世界から批判される日本の人身売買について知っておくべき5つのこと

    世界から再三注意されているにも関わらず、日のあまりメディアで触れられない”日の社会問題”といえば、何だと思いますか?それは、人身売買問題です。 “人身売買”と聞くと、歴史の教科書に出てくるような古い話や遠い貧しい国での話のように勘違いをしている人も多いですが、人身売買の問題は”現在”もここ”日”で深刻な事態にあるのです。そこで今回は、メディアであまり取り上げられない『ニッポンの人身取引問題』について、日人のあなたが知っておくべき事実を5つご紹介します。 事実1: 日は20年以上前から世界に批判されている 国立国会図書館の行政法務課が2005年に発表した「日における人身取引対策の現状と課題」には、『我が国は、10 年以上前から国際社会から批判されている』との記述があります。アメリカ国務省の発行する「人身取引年次報告書」でも日は、2012年6月現在まで11年連続で「人身取引根絶の

    世界から批判される日本の人身売買について知っておくべき5つのこと
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/30
    中世ジャップランドだからな。この国のバカどもの人権意識は金を払えば何やってもいい、上の命令は絶対、借金があれば拘束されて当然、ぐらいに思っているからな。そうでなくても「仕方ない」程度の認識が大半だ。
  • テリー伊藤対談「春香クリスティーン」(1)内閣改造の前に望月大臣と話して… | アサ芸プラス

    ●ゲスト:春香クリスティーン(はるか・くりすてぃーん) タレント。1992年生まれ。スイス出身。日人の父とスイス人の母を持ち、08年に来日後、10年に芸能界デビューする。上智大学文学部新聞学科に在籍中。日政治情勢に詳しく、著書に「永田町大好き!春香クリスティーンのおもしろい政治ジャパン」(マガジンハウス)がある。ニュースからバラエティまで幅広くこなし、「情報ライブ ミヤネ屋」(13:55~15:50、読売テレビ系)に毎週木曜日にコメンテーターとして出演中。 永田町&政治好きタレントとして、ニュース番組や新聞で活躍中の春香クリスティーン。政治離れが進む昨今の若者には珍しい存在の春香だが、天才テリーは彼女の政治への姿勢に気になる点があった。国家から下半身までぐるっと語らせる、ここでしか読めない才女トークをお届けしよう! テリー 以前にも対談に登場してくれたんだよね。その時は、スイスから来

    テリー伊藤対談「春香クリスティーン」(1)内閣改造の前に望月大臣と話して… | アサ芸プラス
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/30
    まぁ、中世ジャップランドだからな。四季があるし。