タグ

2011年1月13日のブックマーク (42件)

  • YouTube - ソ連兵による革命的『侵略ノススメ☆』 【侵略!イカ娘】 完全版

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    そすいさんぽ 全34.8キロを全部歩いてきた。疏水分線コース編 そすいさんぽ完全制覇の日記です。前回、前々回と、琵琶湖から宇治川までを歩く大津-鴨川コースと鴨川運河コースを歩いてきた様子を書きました。 daiary.hatenadiary.jp daiary.hatenadiary.jp 琵琶湖疏水はこれ以外にも、蹴上のあたりで北に分岐して京都市内に水を送…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    自民党時代の特に安部政権時以降から顕著だった言いがかりとしか思えないイメージ操作は酷すぎて、あれでマスコミは死んだよなぁ。メディアの信頼性という情報媒体として致命的な部分で死んでしまったと思う。
  • 平尾誠二に学ぶ主導権を握るために必要な考え方 - sadadadの読書日記

    常に振り回されている人は自分の基準を低く見ているか、そもそも持ってません。彼らは他人の顔色をうかがい、嫌われないようにと他人の基準で行動するのです。自分以外の基準で選択できるのは『受け入れる』か『拒絶する』かの2択だけです。受け身な発想では自分で選択肢を選んだというよりも選ばされたという感が強く、責任も他人任せにしがちになります。気持ちは分からないこともありませんが、他人を基準とした時点で自分が振り回されるという選択をしたことに代わりはなく、それが自分の選択であることを認識しない限り、ずっと他人に振り回され続けることになるということを認識しなければなりません。 キリカエ力は、指導力―常識も理屈も吹っ飛ぶコーチング 作者: 宿沢広朗,山田久志,永井洋一,山口良治,玉木正之,平尾誠二出版社/メーカー: 梧桐書院発売日: 2005/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 24回この商品を

    平尾誠二に学ぶ主導権を握るために必要な考え方 - sadadadの読書日記
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    受け入れられれば、そのまま信じればいいですし、否定されれば修正すればいい程度のものなのです。
  • センスを磨く、魂を磨く : Like a rolling stone

    ここ一年ぐらい私の中でテーマになっていることが「センスを磨く」ということ。 ここでいうセンスとは、優れた感性・想像力・発想力の源泉になっているものを指す。 去年ブログに書いた「咀嚼する力」という記事でも似たようなことを書いたけど、「物事を自分の中で咀嚼し、自分なりの表現を行うことの重要性」をこの一年前ぐらいから痛切に感じている。 私の現在の仕事、そして将来的にやっていきたい仕事は両方とも、そのような感性・想像力・発想力がキーファクターになっている。 仕事以外でも、学問・旅・など生きること全てにおいて最重要なファクターだと思っている。全てのものに多様な価値とストーリーを感じ取れる生き方をすることは、純粋に豊かだと思うし、楽しいと思う。 そんな中で、先日参加させて頂いた坂之上洋子さんの新年会でお会いした野寺さんと江口さんという2人のアーティストの方と話して、一層その想いが強くなった。 写真家

    センスを磨く、魂を磨く : Like a rolling stone
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「物事を自分の中で咀嚼し、自分なりの表現を行うことの重要性」=「センスを磨く」この自分の魂を磨くという行為は、一朝一夕で出来るものではもちろんないと思う。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    『将来の海外市場の獲得(世界貿易に占めるシェア拡大)』を目指してTPPに参加する必要性は高い。/日本国内の内需より、TPP参加国(米国を除く)の海外市場がそんなにでかいのだろうか?
  • Holmgren [ホルムグレン] (2009/2010) 未来のシナリオ | yuku kawa

    David HOLMGREN, 2009: Future Scenarios: How communities can adapt to peak oil and climate change. White River Junction VT USA: Chelsea Green. デビッド・ホルムグレン著, リック・タナカ訳 (2010): 未来のシナリオ — ピークオイル・温暖化の時代とパーマカルチャー。 農山漁村文化協会, 175 pp. ISBN 978-4-540-10272-1. [わたしはこの版を読んだ] 著者はBill Morrison氏とともに「パーマカルチャー」という社会変革運動を呼びかけている人だそうだが、書ではパーマカルチャーの中身は[2011-01-19補足]ritaさんご指摘のように第2章の終わり、日語版49-53ページに説明があるがよくわからない。それを知

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    無限成長、安定化、縮小(下降)、崩壊。持続可能性の概念やエコロジカルフットプリントや温室効果ガスを削減する戦略は、エネルギー下降のシナリオに照らすと、あまり役にたたないものがほとんどだ。」
  • http://wind.ap.teacup.com/kayama/422.html

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    1923年選挙法「最大政党は25%以上の得票があれば、議席の2/3を獲得し、残りの1/3を他の政党が得票率に従って分配される」 大衆政治、「情熱の動員」、政府の機能不全/一票の格差是正を連呼、住民礼讃、霞が関解体の暗示
  • 込み上げてくる怒りの行き場は? - カーデザイナー田中徹のブログ

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    交通事故は減ったとはいえ、未だに年間5000人近くもの人が亡くなっています。年間3万人にも及ぶ自殺者も国家の恥です。異常な事ではないでしょうか。莫大な社会的損失です。
  • それ、条例のせいにできるのか? - 今日の雑談

    架神恭介さんのTweet。 都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波 - Togetter http://twitter.com/cagamiincage/status/24820328664408064 あははははは、来たよ! 表現の直し要求来たよ! 出版社、都条例に萎縮してるよ! アニメじゃないよ、漫画じゃないよ、小説に来たんだよ!! 最終的には「適切に運用され出版社側が萎縮さえしなければ、それでも……」なんて考えてたけど、ははははは! 最悪の展開があっさり目の前にー! ちょっと飛ばして・・・ http://twitter.com/cagamiincage/status/24828301235200000 ここからは推測だけど、実際はおそらく「都条例にびびった」というよりは、「都条例が可決するような世間の流れにびびった」って感じが一番近いんじゃないかなあ。宮崎勤事件

    それ、条例のせいにできるのか? - 今日の雑談
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    意図的にではないと思うけど、話がこんがらがってる。こういうの、表現の萎縮って問題にして条例に責任をなすり付けるのはちょっと無理のある理屈だと思う。ビジネスの問題、「売れるものを書け」って話
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「総合評価方式は、議会で技術提案による逆転を説明しにくい面もある。「収入が年間200万−300万円という企業が企業と言えるのか。そういう企業が入札に参加するため、ダンピング(過度な安値受注)が収まらない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    建設コンサルタントが、海外と並んで食指を動かしているのが民間市場だ。SPC(特定目的会社)を設立するPFIも、広い意味で民間市場と考えている「ディベロッパーやゼネコン、商社などと臨機応変に組んで」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    公共工事の急減で価格競争が激化し、経営が非常に厳しい状態にあると説明。土工協は景気をけん引する内需拡大が必要で、そのために高速道路や新幹線、ハブ港湾など経済成長に役立つ公共事業を確保するよう訴えた。
  • サービス終了のお知らせ

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    立ち入り検査では、瑕疵発生時の保険金の支払い渋りの有無や、工事中の現場検査を厳格に実施しているかどうかなど業務の遂行状況を重点的に調査。
  • ベーシックインカムは企業からの人頭税で: 巷間哲学者の部屋

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    労働は出来るだけ機械やコンピュータにやらせるべきものであって、人間の労働は〈悪〉とまでは言わないまでもなるべく減らすべきものである/経営者はどんどん無人化を進めて、どんどん人を切ってくれればいいのです
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ

    子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ 1 名前:偽FOX ★:2011/01/12(水) 19:51:57 ID:???0 【政治】子ども手当ての財源を確保するために、子育て世帯に課税する-政府 2011年度の子ども手当をどうするかで迷走した政府内で、まったく新しい「子ども・子育て支援システム」の導入が検討されている。同手当の制度設計から抜的に見直し、子供がいる世帯にも負担を求めて安定的な財源を確保。さらに、「子ども家庭省」の創設も視野に入れているという。子育て支援の充実で政権浮揚のきっかけをつかみたい考えだが、実現には曲折もありそうだ。 (中略) 新システムが実現すれば、財源で右往左往することなく充実した子供の支援策が実施できるだけに、画期的なものとなりそうだ。ただ、子供がいる世帯の世帯主人などからも新たに資金の拠出を求める内容だけに、猛反発も予想される。政府に対する国

    痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    人頭税
  • メルマ!

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    TPPは米国の身勝手、日本は参加すべきではない。TPPは日本を危殆に陥れる危険性を孕んでいる。すでにTPPは19条2項で「安全保障を除外する」と明記している。アメリカ人のジョブを増やすため、格好の材料
  • 第84回 TPPの現実(2/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」 | Klug FX(クルークFX)

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    法人税減税とは、政府から民間企業への「贈与」そのものだ。TPP関連諸国のGDP、日米二カ国だけで、TPP関連諸国の前GDPの九割を占めている「世界の孤児」における「世界」とは
  • 東京新聞:予算成立 視界不良 ねじれ国会、関連法案否決の可能性:経済(TOKYO Web)

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    財務省幹部は「予算はいろいろな要素を積み上げた寄せ木細工で、修正は簡単ではない」と危機感を強める。
  • 「この政治センス寒々」民主総会で田中真紀子氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12日の民主党両院議員総会では、菅首相(党代表)らの政権運営に対し、批判や懸念の声が続出し、展望の見えない菅政権に党内のいら立ちが募っていることを浮き彫りにした。 「昨年の参院選は厳しい戦いだった。それでも地方議員の大きな応援があった。この人たちが私たちのせいで負けたらどうやって償うのか」(徳永エリ参院議員) 「(統一地方選などで)公認や推薦を取り消してほしいという人が当に多い。党代表として、地方選挙をどういう戦略で戦うのか」(石森久嗣衆院議員) 両院議員総会では春の統一地方選を目前に控え、逆風にさらされる議員たちの切実な声が相次いだ。 総会冒頭のあいさつで「自信を持とうじゃありませんか」と笑顔で呼び掛けた首相も、険しい表情で「苦しい思いは同じだ」と応じるのが精いっぱいだった。 地方選挙だけではない。 首相らが表明した民主党政権公約(マニフェスト)見直しなど政策問題でも執行部批判が噴出し

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「鳩山前首相、菅首相、そして『ポスト菅』と、民主党3人目の首相が誕生したら、衆院解散・総選挙で国民に信を問わなければならなくなるかもしれない」
  • 奈良の荒井知事“橋下値上げ”受諾…ただ「改めて広域連合と協議」 ドクターヘリ - MSN産経ニュース

    奈良県の荒井正吾知事は13日の定例会見で、ドクターヘリの共同運航の費用負担をめぐり、大阪府の橋下徹知事が関西広域連合への参加を見合わせた同県に対し、増額を求める考えを明らかにしたことについて「負担すべきものを応じるのは当然」と述べ、増額に応じる考えを示した。 ドクターヘリを所有していない同県は平成21年、大阪府と協定を結び、1回あたり約35万円で運航。しかし広域連合に入った場合、大幅な負担増になると試算し、参加を見合わせた要因の一つになっていた。 荒井知事は「広域連合側が提示する金額について今後、協議していきたい。各府県との協定が広域連合に集約された場合は改めて協議する」と話した。

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「持てる者の義務」より「持てる者の権利」への対価要求と、弱き者の負担増という正義。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    1961年度に国民年金制度が始まって以来、保険料が下がるのは初めて。長引く不況やデフレによって賃金や物価が下落したことが影響した。
  • 有名人の来店情報を従業員が暴露した件についてウェスティンホテルが謝罪|ガジェット通信 GetNews

    「稲潤一と田中美保がご来店 田中美保まじ顔ちっちゃくて可愛かった…今夜は2人で泊まるらしいよ お、これは…(どきどき笑)」や「日銀の総裁と日産のCEOwwwww たぶん円高への対応と中国と今後の日経済についての密談じゃないかな?」など、自身が勤務するウェスティンホテル東京に訪れた人たちの情報をインターネット上に書き込みしていたホテル従業員が問題視されていた件ですが、ウェスティンホテル東京の総支配人が公式に謝罪するという異例の事態に発展しました。 ウェスティンホテル東京の総支配人であるアンドレアス・トラウトマンスドルフ氏は1月12日夜、公式サイトに『総支配人より お詫びとご報告』というタイトルで謝罪文を掲載。そこには、騒動の経緯と再発防止の約束、そしてお詫び文が書かれています。その全文は以下の通りです。 <総支配人より]お詫びとご報告> お客様各位 平素はウェスティンホテル東京へ格別のご

    有名人の来店情報を従業員が暴露した件についてウェスティンホテルが謝罪|ガジェット通信 GetNews
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    プライバシーを守ることが、誇り高い労働と付加価値の源泉。一流から三流以下の売春宿への転落。それは他の職場で働く労働者全てに与えられる評価でもある。だったかな。
  • 東京新聞:首相、与謝野氏を要職起用へ 官房長官に枝野氏検討:政治(TOKYO Web)

    菅直人首相は13日、たちあがれ日の与謝野馨共同代表を、14日に断行する内閣改造で政府の要職に起用する意向を固めた。消費税率引き上げに向けた税・財政改革の主導を期待し、閣僚か首相補佐官で処遇する方針だ。仙谷由人官房長官の後任には民主党の枝野幸男幹事長代理を充て、仙谷氏は党代表代行に就く方向で最終調整している。 与謝野氏が入閣する場合には、税と社会保障担当の特命相か、経済財政担当相、厚生労働相が有力。既に要職起用を首相側から打診されている与謝野氏はこれを受諾する方針で、13日午前にたちあがれ日の平沼赳夫代表に離党届を提出、午後に記者会見する。 与謝野氏は官房長官や財務相など閣僚経験が豊富で官僚からの信頼も厚い。

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    管、仙石、岡田、枝野の四人組(4コア)体制は維持+与謝野(税と社会保障担当の特命相か、経済財政担当相、厚生労働相が有力)NVIDIA Quadro装着でしょうか?
  • 時事ドットコム:与謝野氏が離党へ=政府の要職に−たちあがれ

  • kumakuma1967 on Twitter: "たぶんGDPは落ちるけど、安いから正しいんでしょう。"

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    文具の共同購入の続き? /今年の年末はゼロックスは卓上カレンダーを随分と削減したから地方に廻ってこない。大企業が金を使わないでどうするんだろう。経費負担を企業から個人へか。
  • 「主義」としてのベーシックインカム - 非国民通信

    「主義」としてのベーシックインカム(DIAMOND online) さて、ベーシックインカムとは、国民の全てに無条件で一定額の現金を給付する制度だ。困窮者への生活保護、高齢者への年金、失業者への失業保険といった、受給のために詳細な条件や手続きがある社会保障制度ではない。 (中略) 国の予算は、新しい支出に対して厳しく「恒久的財源」を求めるが、財源の問題はどうか。一人月5万円のベーシックインカムだとすると、年間に必要な財源は約75兆円だ。これは、巨額に見えるかも知れないが、現在の社会保障給付は既に年間約90兆円ある。年金、雇用保険などで既に負担している保険料も含めて税金に置き換えてベーシックインカムの財源とすることができれば、健康保険など医療関係の支出約30兆円を除外して、追加財源は15兆円程度で実施可能だ。消費税で賄うなら、5%程度の税率引き上げでいい。また、税金を払う人もベーシックインカ

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    既存の社会保障をベーシックインカムに置き換えることは、社会的弱者の切り捨てでもあります/BIは全て消費することが前提。貯蓄はできない。税金でやるということはそういうものなんだけどな。自由であるために保険料
  • 白ふくろう on Twitter: "@hyaku_oyaji うーん、多分それは「デフレ=モノが安くなる=ハッピー」という誤解がまずあって、一方でそれとはまた別次元の問題と考えてるんじゃないかと。いつまでたっても両者の関係が見えない人が多数派なのでは。"

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「デフレ=モノが安くなる=ハッピー」という誤解がまずあって、一方でそれとはまた別次元の問題と考えてるんじゃないかと。
  • 白ふくろう on Twitter: "しかし「政界再編でガラガラポン」って何十年前から言われ続けてるんだ。笑。民主党が大きくなりやっと二大政党が実現したはずが、いつまでたっても「政界再編論」が出てくる。みんなどうしてほしいんだろ。これも日本政治の不可解なところ。"

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    民主党が大きくなりやっと二大政党が実現したはずが、いつまでたっても「政界再編論」が出てくる。みんなどうしてほしいんだろ。これも日本政治の不可解なところ。
  • 本石町日記 on Twitter: "支援せずにユーロが崩壊リスクに直面すると、質への逃避で円高圧力がかかる可能性があるので、その場合はどっちしろFB増発&外貨買いの介入になるので、まあ、円安定の遠回しの支援なのだろう。ダメ国同士の相対価格で為替は成立するので、ダメな国がよりダメな国を支援するのはしようがない。"

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    はどっちしろFB増発&外貨買いの介入になるので、まあ、円安定の遠回しの支援なのだろう。ダメ国同士の相対価格で為替は成立するので、ダメな国がよりダメな国を支援するのはしようがない。
  • ええなさん💉M×4ο対応 on Twitter: "#nhk スゲエよなあ、バ菅。就任後7ヶ月の政策は間違ってなかったってどこから自信が出てくるのやら。これってあれだよね。自分が正しいことをしているから反発を受けているんだという殉教者の意識になってるよね。"

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    就任後7ヶ月の政策は間違ってなかったってどこから自信が出てくるのやら。これってあれだよね。自分が正しいことをしているから反発を受けているんだという殉教者の意識になってるよね。
  • 日本のデフレは人口減少が原因なのか人口増減と「物価」は実は関係がない

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 年末年始に「日のデフレは金融緩和の効かないもので、その原因は人口減少による供給過剰である」という「デフレ人口原因論」が多くでている。 「デフレは金融政策で解決できる」(2010年11月11日、12月2日付け

    日本のデフレは人口減少が原因なのか人口増減と「物価」は実は関係がない
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    個別価格の下落にすぎないことを「デフレ」といっても、そう目くじらをたてることもないと思う。こうした政策論の基本が犯されるという点で、個別価格の下落にすぎないことを「デフレ」というのはまずい。
  • 「トヨタを守れ!」米国従業員の熱い思いに涙 ケンタッキー工場に見る「共存共栄」の理想形 | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ方式の土台にある哲学」について、「(その1)人間性尊重」「(その2)諸行無常」「(その3)共存共栄」「(その4)現地現物」という4項目に分けて説明しています。 企業を取り巻く利害関係者との関係を表す「(その3)共存共栄」は「トヨタ方式」の根幹を成す考え方であり、行動規範でもあるので、詳しく説明しています。 前回までに、「共存共栄」の圧巻、宿命のライバルGM(ゼネラル・モーターズ)と合弁会社NUMMIを設立し、生産が軌道に乗るまでの様々なエピソードをお話しし、トヨタ方式の何たるかを説明しました。 その後、トヨタ自動車はNUMMIで得たノウハウを生かして、カナダのオンタリオ州と米国のケンタッキー州に単独で工場を建てて、自動車を生産していきます。 州政府の力でUAW(全米自動車労働組合)勢力を遮断 NUMMIとケンタッキー工場(TMMK:Toyota Motor Manufac

    「トヨタを守れ!」米国従業員の熱い思いに涙 ケンタッキー工場に見る「共存共栄」の理想形 | JBpress (ジェイビープレス)
    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    世界中、どの国の自動車会社も、北米に進出する時は、UAWの勢力を排除したいというのが本音だったのです。この時の基本方針は、「金を出すより汗を出せ」だったそうです。
  • 河北新報 コルネット 社説 科学予算増額/方向付け明確に示して

    政府の2011年度予算案で大幅に増額された分野がある。大学などで先端科学などに取り組む研究者を支援する文部科学省の「科学研究費補助金」(科研費)である。  10年度当初予算(2000億円)から一気に633億円増え、過去最高の2633億円が計上された。年度末に使い切らなくてはならなかった単年度予算の仕組みも変更し、複数年度にまたがって使えるようにする。  科学予算は行政刷新会議による事業仕分けなどで無駄を指摘され、縮減を迫られてきたが、ここ数年、ノーベル賞の自然科学部門で日人の受賞が続き、重要性が再認識されるなど追い風が吹いていた。  国の予算先細りを憂えていた関係者は、ひと安心といったところだろう。確かに、後に続く若手を育成するにも資金面の支援は欠かせない。  ただ、科学技術研究費は使い道や成果との関連性が外から見えにくい。仕分けで再三、問題視されたように環境など似た分野への重複配分も目

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    各大学は外部資金の獲得を目指して、科研費などへの申請を増やすよう奨励している。東大など研究実績のある旧帝大などは獲得額が大きい半面、地方の大学は研究費の目減りが著しく、格差が広がる傾向がある。
  • 経済観測:「開国」の議論を深めよう=リコー経済社会研究所長・元日銀理事、稲葉延雄 - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    海外の成長力を引き入れるには、資金を仲介する金融機関の機能発揮が重要になる。カネ(=自由な対内外投資)やヒト(=自由な人材交流)の要素も劣らず重要となる。開国が一段と進み海外の成長力を取り込めるだろう
  • 水説:Gゼロ時代のリスク=潮田道夫 - 毎日jp(毎日新聞)

    <sui-setsu> 米国のリスク評価企業ユーラシア・グループは昨年の初め、2010年のリスク10傑の5番目に「日」をあげ、われわれをあぜんとさせたが、結果として大当たりだった。 日リスクは「一党政治」が「無党政治」になること。そう指摘したが、なるほど、言い得て妙であった。民主党は政党としての心棒を欠き、右往左往で1年が暮れた。 とくに日米関係をこじらせ中露につけこまれたのがひどい。北東アジア情勢を不安定にした罪は重かった。 今年の10大リスクは(1)Gゼロ(2)欧州(3)サイバーセキュリティー(4)中国(5)北朝鮮(6)資規制(7)米国のねじれ(8)パキスタン(9)メキシコ(10)新興国市場--だそうである。 筆頭の「Gゼロ」。造語だがうまい。座布団1枚。 世界を先進7カ国=G7が仕切った時代は終わった。それではというので、中国やインドなどを加えて新たにG20ができた。ところが、

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    日本リスクは「一党政治」が「無党政治」になること。政党としての心棒を欠き。頼りになる思想も国もないGゼロ状況で、国家はどうやって自己を守ろうとするか。国家資本主義の時代である。Gゼロの時代はつらい。
  • 菅夫人講演「夫は支持率悪くても辞めない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相の夫人・伸子さんは12日、東京・有楽町の日外国特派員協会で講演し、「出来うることをやって玉砕はいいが、支持率が悪いと批判されて(首相を)辞めることはあってほしくないし、あり得ない」と述べ、内閣支持率低迷を理由に首相が政権を投げ出す可能性を否定した。 首相が国会で野党議員から厳しい追及を受けたことについては、「今まではすごくいじめていたので、与党になれば当たり前。夫婦とも攻めが強くて、受けが弱いのでトレーニングしなければいけない」と語った。 生まれ変わったら、首相と再び結婚するかとの質問には、「もう一回同じことをしてもおもしろくない。結婚しません」と明言。首相夫が昨年8月、天皇、皇后両陛下と会した際、昨夏に相次いで発覚した高齢者の所在不明問題が話題になり、天皇陛下が「『消えた高齢者』とはどういうことなのでしょう」と語られたことも明らかにした。

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「今まではすごくいじめていたので、与党になれば当たり前。夫婦とも攻めが強くて、受けが弱いのでトレーニングしなければいけない」/「いじめ」をしてたんだ。「さよく」は「いじめ」が大好きなんだ。
  • 統一地方選、自分党で戦うしか…両院総会要旨2 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【質問】 石森久嗣衆院議員(小沢グループ)「統一地方選で地方議員は『自分党』で戦うしかない。民主党の公認、推薦を取り消したいという方が多い」 徳永エリ参院議員「TPPの問題や消費税の問題はあまりに唐突すぎる。首相は国民に理解してもらえるよう努力してほしい」 大久保潔重参院議員(小沢グループ)「諫早湾干拓の問題で、首相の上告断念の決断は間違っていた」 米長晴信参院議員(鳩山グループ)「『党がばらばらという認識はない』という岡田幹事長の認識はぜひ改めていただきたい。首相、幹事長は、小沢氏を味方だと思っているのか、敵だと思っているのか」 森裕子参院議員(小沢グループ)「問責決議を出された閣僚をどうするのかについて、何の方針も見解も示されていない」 瑞慶覧長敏衆院議員(小沢グループ)「普天間飛行場の移設問題は、明日の党大会で見解を述べてほしい」 川内博史衆院議員(鳩山グループ)「幹事長は党の内紛で

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「一番大事なのは、みんなが選挙で選んだ菅首相のもとで一つにまとまった姿を国民に見せることだ」
  • 首相、しっかりしてください…両院総会要旨1 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相「(首相就任以来)この7か月でやってきたことは大きく見て間違っていなかった。日がもう一度、元気な国になったきっかけが、あの2009年の衆院選の政権交代だったと言えることを確信しながら、自信をもって前に進んでいこう」 【質問】 小野塚勝俊衆院議員(小沢グループ)「一日も早い国会の開会を要望する」 横粂勝仁衆院議員「菅首相、しっかりしてください。民主党の内紛を国民は求めていない」 梶原康弘衆院議員(小沢グループ)「環太平洋経済連携協定(TPP)について、首相は開国だと言うが、私はまったく認識が違う」 田城郁参院議員(旧社会党系グループ)「地元の県議、市議らは異口同音に『統一地方選で勝てる気がしない』と言っている」 斎藤恭紀衆院議員(鳩山グループ)「国民の信頼が失われている。我々はマニフェストに書いてないことをやって、書いてあることを実行していない。マニフェストを全面的に見直すなら、国民

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「この7か月でやってきたことは大きく見て間違っていなかった。日本がもう一度、元気な国になったきっかけが、あの2009年の衆院選の政権交代だったと言えることを確信しながら、自信をもって前に進んでいこう」
  • 【激突2011】首相「政倫審25日開催」へ前のめり、一気決着なるか 身構える小沢派 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    民主党両院議員総会の質疑では、民主党議員から幹部への厳しい質問が相次ぎ、菅直人首相が首をかしげる場面もあった=12日午後、東京・永田町の憲政記念館(緑川真実撮影) 菅直人首相や民主党の岡田克也幹事長は12日の両院議員総会で、13日に千葉・幕張で開かれる党大会、14日を模索する内閣改造・党役員人事を前に党内の「ガス抜き」を図った。首相は通常国会召集翌日の25日、衆院政治倫理審査会に小沢一郎元代表を出席させ、一気に決着を付けようと意気込むが、改造人事で「身内」を重用すれば小沢氏に近い議員の不満は爆発する。政権の前途多難を暗示するように、総会では痛烈な執行部批判が続いた。(加納宏幸) 「内紛とか、中で争っているつもりはまったくありません」 岡田氏が反論すると、会場となった憲政記念館のホールは小沢系議員からのやじで騒然となった。 「何言っているんだ」「内紛だろ」 小沢系議員には、首相や執行部が国会

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「こんなに活動資金が使える政党に身を置いたのは初めて。必要なカネは大いに使おう」「(昨年の臨時国会は)まじめに国会対応に集中しすぎたのが私の反省だ」
  • 【主張】民主党 やはり「田舎芝居」なのか - MSN産経ニュース

    へたな芝居を「田舎芝居」と評するが、民主党の小沢一郎元代表を政治倫理審査会に出席させる党内の動きは、そんな言葉を彷彿(ほうふつ)させる。 国会招致に応じるポーズだけを示す小沢氏に対し、菅直人首相らは傍観しているように見える。首相が年頭会見で「不条理を正す」と強調した意気込みは、いったいどこに消えてしまったのか。 小沢氏は11日、衆院政倫審幹事を務める川内博史氏を通じて「通常国会開会後なら出席に応じる」との意向を土肥隆一政倫審会長に伝えた。しかし、土肥会長が正式な書面を12日に提出するよう求めたのに対して、「14日まででいいだろう」と拒んだ。 小沢氏は昨年暮れに会見し、それまでの政倫審出席を拒む姿勢を一転させた。だが、自らの出席で国会運営が円滑に行われることを前提に置き、国会の召集直後か予算案成立後と時期を指定した。 条件付きの姿勢に批判が出ると、小沢氏は「条件を付けるつもりはない」と周囲に

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    そもそも、偽証罪を伴う証人喚問でなければ、疑惑解明は困難である。喚問の実現に取り組もうとしない首相や岡田克也幹事長は情けない。「不条理を正す」と強調した意気込みは、いったいどこに消えてしまったのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本国債のリスク - 経済気象台 - ビジネス・経済

    国と地方を合わせた長期債務残高は過去増え続け、2010年3月末で825兆円と言われている。一方、長期金利は1990年代初めごろから低下傾向にある。結局、借金は増えるが金利は低下してきた。これは一見結構なことだが、国債価格の異常なバブル現象のようにも見える。  そもそも、経済バブルとは投機的な動きにより、実態の伴わない資産価格の高騰が起きる状況のことを言うのだろう。しかし、今、国債は少なくとも国内の実態のある金融資産として95%程度まで保有されている。90年代初めのバブル崩壊以降の景気低迷で金融緩和が続く一方、国内資金需要が落ち込み、資金が安全性の高い国債に向かった。それで長期金利が低下してきたのだ。投機でなく実需が伴っているので国債バブルではないと思う。  むしろ心配すべきは国債価格の暴落、長期金利の暴騰であろう。その要因としてまず考えられるのは、少子高齢化で貯蓄率が下がり、住宅ローンなど

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    心配すべきは国債価格の暴落、長期金利の暴騰であろう。国の経済政策の失敗から国債が支払い不能になるリスクが生じることだろう。こうなると、仮に日銀が国債を買い続けたとしても限界がある。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、マニフェスト見直し表明 財源の捻出限界に - 政治

    民主党の岡田克也幹事長は12日、同党の両院議員総会で「党大会後に組織を作り、マニフェストの検証作業をもう少しじっくりと行っていきたい」と述べ、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しを正式表明した。菅直人首相(民主党代表)ら党執行部は13日の党大会で見直し方針を諮り、党政策調査会を中心に議論して8月をめどに結論をまとめる考えだ。  党執行部は、党大会に提案する議案に「野党時代に政権交代を求めて(政権獲得後に)実行してきた種々の事業及び予算を総点検し、必要性の低いものは大胆に削減・廃止する」と盛り込んだ。「今年8月で(衆院議員の任期が)2年という折り返し点になる」(玄葉光一郎政調会長)として、党内議論に着手する方針。政権交代から2年間で(1)実現できた政策(2)すでに見直した政策(3)今後も財源を捻出して実現すべき政策(4)財源不足で断念する政策――に分類し、改めて優先順位を付け直す

    gruza03
    gruza03 2011/01/13
    「有権者に頭を下げる」(同党幹部)手順を踏まなければ、消費増税の議論にも着手できないとの認識がある。 /国民より有識者?/