2019年1月24日のブックマーク (41件)

  • 「情シスない中小企業に使ってほしい」 NTT東日本、「AI-OCR」とRPAサービス提供 紙帳票のデータ入力を効率化

    NTT東日AI人工知能)ベンチャーのAI insideは1月23日、ディープラーニングを使って帳票内容を読み取るOCR(光学文字認識)サービス「AIよみと~る」の提供を始めた。データ入力業務などを自動化するRPA(ロボットによる業務自動化)サービス「おまかせRPA」と合わせて提供することで、紙書類のデータ入力などを手作業で行うバックオフィス業務の効率化をサポートする。 紙帳票に記載された内容をスキャナーで読み取り、デジタルデータ化したものをAIよみと~るで検出する。AI insideが開発したAI基盤「Neural X」の学習アルゴリズムを使ったディープラーニング技術と、ゆがみ・傾き補正機能を組み合わせることで、手書き文字も含めたトライアルでは96%以上の認識率を実現したという(NTT東日調べ)。欄外にはみ出た数字、訂正印、2行にわたって折り返して記載された住所なども、AIが内容を

    「情シスない中小企業に使ってほしい」 NTT東日本、「AI-OCR」とRPAサービス提供 紙帳票のデータ入力を効率化
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 「バズらせて それができたら 苦労はない」 ハッシュタグ「企業公式中の人川柳」に悲しみや悲しみ、そして悲しみが集う

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在Twitterで、ハッシュタグ「#企業公式中の人川柳」に多数の企業公式アカウントが参戦しています。しかし、やはりというか、全体的に集まっている川柳の内容が哀愁マシマシになっていました。頑張れ“中の人”……! 他社の“中の人”から共感の声を多数集めているのが、シヤチハタの「『バズらせて』それができたら 苦労はない」。実にシンプルかつ分かりやすい苦悩を感じます。リプライ欄で、テレビ金沢やDMM.com、フォレスト出版などから「ほんとそれ」といった声が届いています。 MKタクシーは、「お仕事を 伝えど反応 圧勝」との力に屈していました。ネコと和解せよ。 画像はやよい軒公式Twitterから やよい軒からは、「バズるのは 商品じゃない やよい違い」。これは、やよい違いなアイドルマスターの「高槻やよい」がもやし好きなことから、しょうが

    「バズらせて それができたら 苦労はない」 ハッシュタグ「企業公式中の人川柳」に悲しみや悲しみ、そして悲しみが集う
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • https://jp.techcrunch.com/2019/01/22/2019-01-21-shodan-safari/

    https://jp.techcrunch.com/2019/01/22/2019-01-21-shodan-safari/
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 自動運転車のレーザー、デジカメのセンサーを破壊。23万のα7R IIが台無しに

    自動運転車のレーザー、デジカメのセンサーを破壊。23万のα7R IIが台無しに2019.01.17 12:00121,925 塚直樹 思わぬリスク。 自動運転技術を支える、車両装備から発せられるレーザー(Lidar)。このLidarが、なんとデジカメのセンサーを破壊したという意外な報告が、海外から登場しています。 自動運転技術を開発しているJit Ray Chowdhury氏は、AEye社が開発したLidarシステムをソニーのフルサイズミラーレスカメラ「α7R II」で撮影していました。そして撮影した画像を見返すと、なんとどの撮影画像にも謎の光るスポットとラインが記録されていたのです。Lidarシステムはレーザーを照射して自動運転車に周囲を認識させるためのものですが、そのレーザーがα7R IIのセンサーに当たってしまったようなのです。 Image: Peta Pixelこちらは、壊れたカ

    自動運転車のレーザー、デジカメのセンサーを破壊。23万のα7R IIが台無しに
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の白抜き画面がリーク

    出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の真っ白な検索結果がリーク2019.01.22 12:0057,147 satomi 見事に真っ白。 EUの著作権法改正で記事の抜粋転載にもお金を払わなきゃだめになる流れを受け、Googleグーグル)がこんな風になるけどいいの!?とばかりに、Search Engine Landを通して白抜きのニュースサイトをリーク。空砲で威嚇射撃してますよ。 悩ましいEU著作権指令第11条と第13条新EU著作権指令は欧州議会が昨年9月に可決したもので、最終的な文言は今週あたり発表になると言われています。揉めているのは、報道・音楽業界からの突き上げで生まれた第11条と第13条。いわゆるリンク税(正確には抜粋転載使用料です)とかコンテンツフィルターとか呼ばれてるやつですね。 第11条(抜粋使用料):Google、Bingなどのニュース収集サイトは記事の抜粋につい

    出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の白抜き画面がリーク
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 「未来の自動運転車は運転席から考えない方がいい」(デザイナー・原研哉) ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    自動運転時代が到来した。ヒューマンエラーを防ぎ安全を高めることにとどまらず、無人走行を実現する完全自動運転の技術も近い将来実用化されそうだ。現代の交通インフラは、自動車を核として構築されてきた。自動運転という新たな要素が加わるときに、都市や道路、そして人々の移動はどう変わるのか。日デザインセンター(東京都中央区)代表で武蔵野美術大学教授を務める原研哉氏は、デザイナーとして日文化に深く根ざした作品に数多く取り組んでいる。近未来の自動運転社会の姿を聞いた。 ー原さんは以前、日の自動車社会の未来を展望する展覧会を開催されたとお聞きします。その中で自動運転は、どう位置づけられましたか。 「日車には賢い『小ささ』と優れた『環境性能』があります。徐々に『移動する都市細胞』というべき存在へと発展しそうだと感じています。エネルギー自給や通信機能をもつ独立したシステムが、毛細血管の中の血球細胞のよ

    「未来の自動運転車は運転席から考えない方がいい」(デザイナー・原研哉) ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • レーダー照射:日本に軍配を上げる米国 問題を起こしても謝れない韓国の甘えの構造 | JBpress (ジェイビープレス)

    果てしなき「戦後政治の総決算」と「積弊精算」との対決 一国の最高指導者である文在寅大統領と李洛淵首相が前面に出て日政府をなじる図。日韓とは自らが間に立って三角同盟を堅持してきた米国は苦虫をつぶしたような顔をしている。 もともと左翼人権活動家の文在寅大統領と保守派の安倍晋三首相とは水と油。 安倍首相が「戦後政治の総決算」を唱えれば、文大統領は歴代保守派の親日と独裁による「積弊の精算」をスローガンに掲げてきた。 衝突しない方がおかしい。 1970年代から歴史認識をめぐる日韓の確執を東京やソウルで取材してきた米主要紙ベテランジャーナリストは日韓の大ゲンカをこう見ている。 「そもそも文在寅大統領を支えてきたのは左翼労組や知識人、草の根リベラル勢力。筋金入りの反日インテリと心情的な嫌日の連合軍だ」 「ちょうどドナルド・トランプ米大統領を支えているのが極右や草の根保守、キリスト教原理主義者たちなのと

    レーダー照射:日本に軍配を上げる米国 問題を起こしても謝れない韓国の甘えの構造 | JBpress (ジェイビープレス)
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 習近平国家主席は「ダボスマン」に非ず 称賛された講演から2年、国際主義の庇護者を称するのは無理(1/5) | JBpress(Japan Business Press)

    スイス・ダボスで開催された世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で講演する中国の習近平国家主席(2017年1月17日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 〔AFPBB News〕 今から2年前、今週また始まる「世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)」で、中国の習近平国家主席は自らをグローバル化の庇護者として位置づける講演を行った。 「好むと好まざるとにかかわらず、グローバル経済は逃れられない大きな海だ」 米大統領に選出されたばかりのドナルド・トランプ氏が敵、味方を問わず貿易戦争を仕かけるのにいそしむ傍ら、習近平氏はこう言った。 「経済国の間を行き交う資技術、製品、産業、人の流れを絶ち、大海の水を孤立した湖や川へ戻そうとする試みは、とにかく不可能だ」と断言し、中国の経済開放があらゆる形で中国と世界の双方を豊かにした例を挙げてみせた。 それも、もう終わ

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 習近平の困った世界観で、日本が想定しておくべき悪夢のシナリオ(笠原 敏彦) @gendai_biz

    「屈辱」へのリベンジ 中国の習近平国家主席は先の第19回共産党大会の政治報告で「社会主義近代化強国」路線を打ち出した。 その演説内容を読んで驚くのは、軍事大国化の飽くなき追求と、中国を中心とした世界秩序再編への強い国家意思である。 プロパガンダ色の強い演説ではあっても、この演説には「国益」の追求を越えたものを感じる。それは、19世紀半ばのアヘン戦争に始まり、日欧の列強に国土を蹂躙され続けた「屈辱の世紀」へのリベンジである。 そうした情念的な国家意思が、今後数十年に及ぶ中国の進路を示した重要演説で露骨に示されたことに驚かざるを得ないのである。 「習近平思想」は、「新時代」を導く指針として党規約という憲法に明記された。 報道では、習主席が3期目を目指すかどうかという点に焦点が当たっているが、憲法に名前が刻まれたことのポイントは、習氏が生きている限り、その役職には関係なく、誰も彼には反対できない

    習近平の困った世界観で、日本が想定しておくべき悪夢のシナリオ(笠原 敏彦) @gendai_biz
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 台湾をめぐって何かが起きるかもしれない ほとんど恫喝、習近平の危うい台湾政策 | JBpress (ジェイビープレス)

    (福島 香織:ジャーナリスト) 習近平が2019年初頭の「台湾同胞に告げる書」40周年記念行事で発表した台湾政策がかなり激しい。恫喝を交えながら一国二制度による「平和統一」を台湾政府に迫る内容だった。 もちろん、江沢民の台湾政策(江八点)の方が、武力統一を強調していたという意見はあろう。だが、江沢民は「できるだけ早く」といった抽象的な期限しかいっていない。一方、習近平の演説には、あきらかに自分の代で台湾との統一を実現するという強い意思が感じられ、しかもそれをやりかねない中国内外の情勢も見てとれるので、怖いのだ。 この脅迫めいた呼びかけに蔡英文はきっぱりと反論。はっきり「92年コンセンサス」(中台が「一つの中国」原則を確認するという合意)を認めない立場を強調した。昨年(2018年)の統一地方選の惨敗で、党内外から批判を受けていた蔡英文は、その対応により支持率が盛り返した。やはり恫喝は台湾人の

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • “自称AIエンジニア”を見破るには? 採用担当に伝えたい「ゴレンジャイ問題」

    自称“AI人工知能)ベンチャーで働きながら、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。Twitter:@maskedanl (編集:ITmedia村上) 採用のミスマッチで起きる「ゴレンジャイ問題」 取引先から寄せられる相談に、「良いAI人材を採用できない」という悩みがあります(記事では「AI人材」を「AIを開発できるエンジニア」とします)。 紆余曲折を経て何とか採用したものの、業務で役立つAIを開発できないそうです。結果として弊社にトレーニングを依頼するものの、受講者の技術力が乏しさが判明するなど、即戦力採用に疑問が残る事例もありました。 どうやら「AI人材」として企業が求める能力やスキルと、採用された人材の間に大きなミスマッチがあるようです。記事ではこの現象を「ゴレンジャイ問題

    “自称AIエンジニア”を見破るには? 採用担当に伝えたい「ゴレンジャイ問題」
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 住友重機械で不適切検査、半導体製造装置部品や大型減速機が対象

    住友重機械工業は2019年1月24日、同社と同社子会社の住友重機械搬送システム、住友重機械ギヤボックス、住友重機械精機販売の製品とサービスで不適切な検査があったと発表した。 住友重機械工業は2019年1月24日、同社と同社子会社の住友重機械搬送システム、住友重機械ギヤボックス、住友重機械精機販売の製品とサービスで不適切な検査があったと発表した。 対象となる製品と不適切検査の件数は半導体組立工程のオートモールド装置に用いられる封止プレスが214件、動く歩道の定期検査サービスが4件、発電設備等に用いられる大型減速機が41件、スキーリフト等の駆動装置等に用いられる減速機のオーバーホールサービスが29件。 今回発表した不適切検査では、以下の事案があった。 無資格者による検査や検査を行っていない有資格者を検査者として定期検査報告書に記載(動く歩道の定期検査サービス) 定期検査報告書に実際の検査結果と

    住友重機械で不適切検査、半導体製造装置部品や大型減速機が対象
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • CESで大人気! 折り曲げスマホ「FlexPai」への期待と不安

    CESで大人気! 折り曲げスマホ「FlexPai」への期待と不安:ふぉーんなハナシ(1/2 ページ) 「CES 2019」を取材するべく、1月5日(日時間)から約1週間ほど米国・ラスベガスに出張していました。CES取材は2年連続2度目ですが、1週間あっても時間が足りないのではないかというくらいに取材すべき見どころはたくさんあります。 そんな中、どうしても見に行きたかった取材先が、中国系の新興ディスプレイメーカー「Royole(ロヨル:柔宇科技)」のブース。「世界初のフォルダブル(折りたたみ可能)スマートフォン」こと「FlexPai(フレックスペイ)」を見たかったからです。 →画面が折れ曲がる世界初のスマートフォン「FlexPai」に触れた Royoleは「ディスプレイ」が主力のメーカー 先述の通り、Royoleは新興ディスプレイメーカー。CES 2019では、FlexPaiだけではなく、

    CESで大人気! 折り曲げスマホ「FlexPai」への期待と不安
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 【特報】九州のスーパーがAIカメラメーカーに トライアルが量産

    九州を中心にディスカウントストアなどを展開するトライアルホールディングスは、店舗に設置するAI人工知能)カメラを開発した。1000台規模の量産を完了し、実店舗に導入するための検証を始めた。自社の仕様に沿った製品を、大量かつ安価に入手する狙いがある。

    【特報】九州のスーパーがAIカメラメーカーに トライアルが量産
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • Industry is where the real potential of AI lies

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 東京大学と東京工業大学、マーカーや形状モデルなしにダイナミックプロジェクションマッピングを行う手法を発表。流れる水や変形する粘土等へもぴったり投影

    東京大学と東京工業大学、マーカーや形状モデルなしにダイナミックプロジェクションマッピングを行う手法を発表。流れる水や変形する粘土等へもぴったり投影 2019-01-24 東京大学 石川妹尾研究室と東京工業大学 渡辺研究室による研究チームは、近赤外域高速法線計測システムで計測した法線から生成した映像を投影することで、マーカーや形状モデルなしに、液体や粘土などの複雑な変形を伴う物体へのダイナミックプロジェクションマッピングを実現する技術「MIDAS Projection」を発表しました。 論文:MIDAS Projection: Markerless and Modelless Dynamic Projection Mapping for Material Representation 著者:Leo Miyashita, Yoshihiro Watanabe, Masatoshi Ishika

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • GAFA時代、日本の「知のインフラ」を構築してきた長尾真が予測する「未来」 - 弁護士ドットコムニュース

    GAFA時代、日本の「知のインフラ」を構築してきた長尾真が予測する「未来」 - 弁護士ドットコムニュース
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 「未来から来た」情報工学者・長尾真、飽くなき人間への興味と哲学への回帰 - 弁護士ドットコムニュース

    図書館界や出版界の度肝を抜いた「長尾構想」を提案した京大名誉教授の長尾真氏。情報工学の第一線で活躍、京都大学総長や民間から初となる国立国会図書館長を歴任。大学を退官した後も学会や講演に引っ張りだこで、今も京都を拠点に各地を飛び回る日が続いている。 「当は、未来から来た人なのではないか」。そう言われるほど、長尾氏の研究には先見性がある。1960年代からコンピューターによる言語翻訳を手がけ、文字や画像の認識について先駆的な研究を行なった。その一部は郵便番号読取機にも応用されている。今では当たり前になりつつある人工知能や顔認識技術の向上にも、この頃尽力している。 1990年代からは研究の集大成として「電子図書館」を提唱。インターネット上に情報があふれることを予測し、世界でもまだ珍しかったデジタル情報の記憶装置として、知のインフラを描いた。 日の情報科学や認知科学を語る上で避けては通れない巨人

    「未来から来た」情報工学者・長尾真、飽くなき人間への興味と哲学への回帰 - 弁護士ドットコムニュース
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • お風呂で「ひらがな」が学べるポスターで双子と楽しく文字の勉強が出来た話(寄稿:ウラク)#それどこ - ソレドコ

    こんにちは、Instagramで3歳の双子の育児日記を投稿しているウラクです。2018年春から会社に復帰し、働きながら育児に奮闘しております。 これまで、「ぬいぐるみ用スピーカー」やNHK Eテレの番組「びじゅチューン!」について書かせていただきました。 https://soredoko.jp/archive/category/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%AFsoredoko.jp 今回も、最近のお気に入りアイテム「お風呂に貼るひらがなポスター」について書きたいと思います。 文字に興味を持ち始めた双子 春に保育園デビューしたムスコ&ムスメ。 保育園で先生にたくさん絵を読んでもらえるようで、家の絵でも「読み聞かせ」の真似っこをするようになりました。 文字をなぞって読み上げているのですが、これがどうもデタラメ。 保育園のお友達の中には、絵やポスターの文字をスラスラ読

    お風呂で「ひらがな」が学べるポスターで双子と楽しく文字の勉強が出来た話(寄稿:ウラク)#それどこ - ソレドコ
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 韓国前最高裁長官を逮捕、徴用工訴訟介入疑惑で地検

    【ソウル=桜井紀雄】韓国最高裁が朴槿恵(パク・クネ)前政権の意向でいわゆる徴用工訴訟の確定判決を故意に先送りしたとされる疑惑で、ソウル中央地検は24日、職権乱用などの疑いで、前最高裁長官の梁承泰(ヤン・スンテ)容疑者(70)を逮捕した。最高裁長官経験者の逮捕は初めて。 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、日企業に賠償を命じた確定判決への対応について捜査の推移を見て判断する姿勢を示している。朴前政権が日韓関係の悪化を危ぶんで介入したとみられているだけに、日韓関係にも影響を与える可能性がある。 地検は、梁容疑者が「最終決定権者で事件を主導した」とみて逮捕状を請求。ソウル中央地裁が23日に梁容疑者を出頭させて審査し、「事案は重大で証拠隠滅の恐れがある」などとして発付を認めた。容疑の相当部分が明らかにされているとの判断も示した。 梁容疑者は2011年から6年間在任。韓国メディアによると、容疑は40

    韓国前最高裁長官を逮捕、徴用工訴訟介入疑惑で地検
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • ゴーン被告、ルノー会長兼CEOを辞任へ - 日本経済新聞

    【パリ=深尾幸生】日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が、仏ルノーの会長兼最高経営責任者(CEO)を辞任することを決めた。23日にゴーン被告側がルノー側に伝えた。2018年11月の逮捕以降、勾留が長引き、フランスへの帰国が難しくなっている。ルノーや筆頭株主の仏政府が経営体制の刷新に動くなか、自ら辞任を選んだとみられる。ルノーは24日に開く取締役会で、正式にゴーン被告の退任を決める見通し。ルノ

    ゴーン被告、ルノー会長兼CEOを辞任へ - 日本経済新聞
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • IMFと世界銀行の「米中景気減速見通し」に強い違和感を覚えるワケ(安達 誠司) @moneygendai

    米国と中国の成長率低下懸念 1月21日、IMF(国際通貨基金)が新しい経済見通しを発表した。 公的な国際機関であるIMFの経済見通しというだけでありがたがる市場関係者や識者が随分といるが、筆者の記憶だと、そのパフォーマンスは民間エコノミストと大差ない。どちらかといえば、現状の後追いのような予測であることが多いように思う。 (いまはどうだかわからないが、3~5年前までは筆者がかつて勤務していた外資系証券会社の同僚が責任者になっていて驚いたことがある。ちなみに彼の予測パフォーマンスはここだけの話、決して良くなかった) それはさておき、このIMFの経済見通しだが、2019年の世界経済の成長率を前年比で3.5%と予想している。2018年実績見通しが同3.7%だったので、2019年の世界景気は前年からわずかに鈍化するという見通しである。 リーマンショック前の2005年から2007年までの成長率はだい

    IMFと世界銀行の「米中景気減速見通し」に強い違和感を覚えるワケ(安達 誠司) @moneygendai
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai

    ピークの4分の3 ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。 新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。 だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日新聞協会が発表している日の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大

    新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 緩まぬ米国のファーウェイ攻撃 仏/独/蘭も排除検討か (1/3)

    米中貿易戦争の要となった感があるファーウェイ。米国、オーストラリアなどが排除の動きをとっており、5Gの準備を進める中で、世界各国の政府はファーウェイのインフラ機器をどう扱うべきかの決断を迫られている。 そのような状況もあり、創業者兼CEOであるRen Zhengfei(任正非)氏がとうとうメディアの前に姿を現し、疑惑を全面否定した。Ren氏の言葉を各国はどう受け止めるのだろうか? まったく攻撃の手を緩めぬ米国 Ren氏の娘であり、ファーウェイではCFOを務めるWanzhou Meng(孟晩舟)氏がカナダで拘束されたことが明らかになって1ヵ月。Meng氏は保釈が認められたものの、カナダを出ることは許されておらず、米国が要求しているという身柄引き渡しが行なわれるかに注目が集まっている。 1月初めのCESで、ファーウェイは目立った発表をすることはなかった(会場が米国ということを考慮すると当然だろ

    緩まぬ米国のファーウェイ攻撃 仏/独/蘭も排除検討か (1/3)
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 総務省、12月のソフトバンク大規模障害に対する指導

    sponsored インテル第13世代/14世代Coreの不安解消へ!マザーボード各社のBIOSアップデート手順まとめ【2024年版】 sponsored ゲーム仕事でガッツリ使ってみた ラピトリ、FlashTapありで3万円以下なのスゴイ! 「K70 PRO TKL」はテンキーレスでサイズ感も◎ sponsored 9万円台から買えるのに中身はしっかりゲーミングなLEVELθ 安いのにしっかりゲームプレイできるLEVELθとは? 4Kゲームプレイや実況配信ならLEVEL∞にも注目! sponsored 自動化された生産ラインと倉庫、フレキシブルな体制づくりにも感銘 MSI深セン工場を視察。間違いなく、世界で最も進んでいる自動化パソコン工場のひとつだ! sponsored ノートPCを月間40万台生産、良品率99.8%はどのように実現されるのか MSI中国工場、極めて高度に自動化されたP

    総務省、12月のソフトバンク大規模障害に対する指導
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 僕個人がWindowsマシンにインストールしていて、 **これが無くなったら困るなあ・・・**という、 そこに当たり前に存在する幸せ(ツール)を紹介します。 プログラマでなくても幸せになれるツールを選びたかったので、 敢えてプログラマ向けとせず「全てのWindowsユーザ」としております。 Clover Chrome風のエクスプローラーです。 標準のエクスプローラーはフォルダごとにウィンドウが表示されるので、 気づいたらいくつもウィンドウが無数に増えて、 今見たいフォルダがどこにあるかわからなくなることが多々あります。 Cloverを使

    全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 一般社団法人 日本半導体製造装置協会

    半導体業界の発展に伴い、当協会は半導体製造装置産業並びに、関連産業の健全な発展を図るため、統計調査、及び業界の課題や新技術に関する調査、各種セミナー、講演会の開催、標準化の推進等、幅広い活動を展開しております。 会員専用

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • http://mfg-online.jp/pdf/mr2016/Roadshow2016_omron.pdf

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • ヤマハが品川駅に設置した誰でも弾ける「LovePiano」が迷惑配信者により早期終了に追い込まれる - Togetter

    ヤマハピアノ @yamaha_piano_jp 「ヤマハピアノ」はヤマハの公式ピアノXアカウントです。 ピアノを、音楽を、もっと身近に感じてもらえるような、楽しい情報をお伝えしていきます。ジャンルも超えてピアノ好きが気軽に盛り上がれる場をめざします♪ #ヤマハピアノ #yamahapiano https://t.co/jOXHoNlDHx ヤマハピアノ @yamaha_piano_jp 【#LovePiano ペイントピアノが #JR品川駅 に登場!】 1月12日〜27日JR品川駅中央改札内エキュート入口前で自由に弾けるピアノとして設置されます。時間は8時〜21時まで。初日の12日は10時〜です。 行った方はぜひ #LovePianoYamaha で投稿もしてくださいね♪ #ストリートピアノ #ステーションピアノ

    ヤマハが品川駅に設置した誰でも弾ける「LovePiano」が迷惑配信者により早期終了に追い込まれる - Togetter
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 子供の相対貧困率、大きく下がった…首相演説 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    ダボス会議でスピーチをする安倍首相(23日、スイス・ダボスで)=米山要撮影 スイスの世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での安倍首相基調講演 シュワブ教授、大変ありがとうございます。そうですね、この間来た時から5年がたちました。戻ってこられたのを、うれしく存じます。 2012年の12月26日、私は、再度、総理大臣になりました。当時、私の国で見たのは、ある高い壁の存在でした。その壁に、たくさんの人が、言葉が書かれているのを見た。日はもう、終わっている、というわけでした。 人口は減っている。その人口は高齢化している。だから、成長なんかできないとそういう言い分でした。 絶望の壁でした。悲観主義の壁だったのです。以来労働人口は450万人減少しました。これに対し、私たちは「ウィメノミクス」を大いに発動させ、女性が負う負担を軽減しながら、多くの、より多くの女性に働くことを促しました。 その結果、

    子供の相対貧困率、大きく下がった…首相演説 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 音響企業ベロダインが「自動運転の目」で世界に君臨できたワケ

    出典:Velodyne LiDAR社プレスリリース自動運転において「目」の役割を担う重要なセンサーの一つ「LiDAR(ライダー)」。その開発を手掛ける代名詞的存在が米シリコンバレーを拠地とするVelodyne LiDAR(ベロダイン・ライダー)だ。 まもなく市販車への実用化が格化する今、業界のリーディング企業はどのような戦略でシェア獲得競争を勝ち抜こうとしているのか。同社のLiDAR戦略を紐解いてみよう。 ■そもそもLiDARとは?LiDARは「Light Detection and Ranging」の略語で「ライダー」と読む。「レーザーレーダー」や「赤外線レーザースキャナー」と言われることもある。 光を使ったリモートセンシング技術を用いて物体検知や対象物までの距離を計測することが主な役割で、レーザー光を照射し、それが物体に当たって跳ね返ってくるまでの時間を計測し、物体までの距離や方向

    音響企業ベロダインが「自動運転の目」で世界に君臨できたワケ
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • ソニー「aibo」がオープン化に踏み出す、1周年迎えエコシステムを拡大へ

    ソニーは2019年1月23日、東京都内で会見を開き、自律型エンターテインメントロボット「aibo(ERS-1000)」の新サービスを発表した。同年2月中旬に「aibo育成チャレンジ」や見守りサービス「aiboのおまわりさん」を開始するとともに、夏には無償ライセンスとしてaiboのWebAPIを利用できる開発環境を公開する。また、ビーグル犬をイメージした2019年限定カラーモデル「aibo チョコ エディション」の発売もアナウンスした。 会見には、aiboの事業を統括するソニー 執行役員 AIロボティクスビジネス担当の川西泉氏が登壇。同氏は、2018年1月11日の発表から約1年間の成果を紹介しつつ、「日に次いで2018年9月から米国でも販売を開始し、自律的、能動的なエンターテインメントロボットとして広く受け入れられていることを実感している」と語る。 また、既に東京・銀座と大阪で開催している

    ソニー「aibo」がオープン化に踏み出す、1周年迎えエコシステムを拡大へ
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • アップルiPod Touchゲーム機として復活か

    アップルがiPod Touchの商標が保護される分類に、携帯ゲーム機も含まれるよう米国特許商標庁に出願していたことがわかった。米メディアMacRumorsが1月22日に報じた。 米国特許商標庁が公開した文書によると、アップルは2018年9月24日にゲーム機の分類も含むよう出願。出願は2019年2月19日に発行され、異議申し立てがなければ今年後半にも承認される見通しだ。 2019年末から2020年に登場するとうわさのiPod Touch第7世代は、携帯ゲーム機としての魅力を前面に押し出すかたちで復活するのかもしれない。

    アップルiPod Touchゲーム機として復活か
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 習近平独裁に痛撃、中国経済「大失速」が意味するもの 田中秀臣の超経済学

    中国経済の大失速の可能性が高まっている。もちろん、その背後にあるのは「米中貿易戦争」だ。昨年12月の輸出は前年同月比で4・4%減、輸入は7・6%も減少した。中国の貿易のボリュームが金額面で大幅に減少したことは、現実の経済成長率の失速を予想させるものであった。 実際に、中国政府が21日に発表した2018年の国内総生産(GDP)の実質成長率は6・6%(17年は6・8%)となり、天安門事件翌年の1990年(3・9%増)以来28年ぶりの低水準となった。内容を見ても、昨年後半からの消費低迷が影響しているのは明らかで、輸入の減少とも整合的だろう。

    習近平独裁に痛撃、中国経済「大失速」が意味するもの 田中秀臣の超経済学
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 安倍首相ダボス会議演説要旨

    安倍晋三首相がスイスの世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で行った演説の要旨は次の通り。 ◇ 6月に大阪で20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)を開く。世界的なデータ・ガバナンス(管理)が始まった機会として、長く記憶される場としたい。「大阪トラック」とでも名付けて、WTO(世界貿易機関)の屋根の下、話し合いを始めようではないか。 医療や産業、交通など最も有益な非個人的で匿名のデータは国境などを意識しないようにさせなくてはならない。データがあらゆるものを結んで動かす。富の格差も埋めていく。データを偉大な「格差バスター」にしないといけない。 気候変動に立ち向かう上で、イノベーションがどれほど大事か。緑の地球、青い海のため投資するというと、かつてはコストと認識された。今では成長の誘因だ。海に流れ込むプラスチックを減らす決意で世界中の努力が必要だという共通認識を作りたい。経済活動を制約す

    安倍首相ダボス会議演説要旨
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • ダボス会議で安倍総理がスピーチ~世界情勢が危ういなかで何を話すのか

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • Power BI

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • Power BI

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • 学生コンテストと侮るなかれ、PoCから見えてくるビジネスの可能性

    学生コンテストと侮るなかれ、PoCから見えてくるビジネスの可能性:第9回Device2Cloudコンテスト決勝大会レポート(1/2 ページ) デバイスとクラウドを活用したシステムの企画からプレゼン、開発までを競う学生競技会「Device2Cloudコンテスト」。第9回を迎えた同コンテスト決勝大会のレポートをお送りする。 9回目となる学生向けIoTシステムの企画・開発・プレゼンコンテスト 2018年12月8日、日マイクロソフトの社セミナールームで「第9回 Device2Cloudコンテスト決勝大会」(主催:東京エレクトロン デバイス)が開催され、予選審査を勝ち抜いた8チームの学生が、デモンストレーションとポスター展示、プレゼンテーションを行いました。 今回で9回目となるDevice2Cloudコンテストですが、IoT(モノのインターネット)という言葉が広く知られていない時代から、クラウド

    学生コンテストと侮るなかれ、PoCから見えてくるビジネスの可能性
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24
  • Googleが初のGDPR違反で60億円以上の罰金を科せられる

    by Carlos Luna GoogleがEUで2018年5月に施行された一般データ保護規則(GDPR)違反を理由に、フランス当局から5000万ユーロ(約62億円)の罰金を科せられることになりました。フランスのデータ保護機関が科す過去最高額の罰金となる見込みです。 The CNIL’s restricted committee imposes a financial penalty of 50 Million euros against GOOGLE LLC | CNIL https://www.cnil.fr/en/cnils-restricted-committee-imposes-financial-penalty-50-million-euros-against-google-llc BREAKING: CNIL fines Google € 50 Mio based on no

    Googleが初のGDPR違反で60億円以上の罰金を科せられる
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/01/24