タグ

萌えと考察に関するhal-eのブックマーク (8)

  • シスプリにあってべびプリにないもの

    YU-SHOW @YU_SHOW そうか、シスプリのときにあって今のべびプリにないものが何なのかわかった。飢餓感だ。俺たちは今、十分すぎるほどに満足してしまっている。これでは(企画としてのレベルで)拡散したり上にいこうと思えなくなってしまうのだ。 2010-05-31 13:53:00 YU-SHOW @YU_SHOW シスプリのとき、俺たちは飢えていた。きっと腹をすかせた獣のような目をしていた。抱いている愛情に比べ、妹たちの情報量が少なすぎたのだ。その飢餓感はきっと、ゲームやアニメで爆発的なヒットを導き出すための大きな力になったはずだ。 2010-05-31 13:57:37 YU-SHOW @YU_SHOW ところが、今のべびプリはどうだろう。毎日の日記、G'sの企画、ネットの普及による情報収集……シスプリ初期のころとは比べ物にならない充実っぷりだ。毎日幸せにトゥルー姉妹と過ごしている

    シスプリにあってべびプリにないもの
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3

    萌え絵を見てキモイと思う人がいるのは、日人がアメコミ絵を見てキモイと思うのと根は同じではないかなという考察。 萌え絵の流れを大雑把に 「萌え」という言葉は、1980年代の終わりから1990年代初頭に発生したとされています。オタクの共通言語となったのは1990年代中盤から後半ではないかなと思います。個人的に「燃え」とイントネーションが同じであることから「燃え→萌え」の言葉遊びから、「萌」のつくキャラ名により広まったのではないかなと考えています。「萌え」という言葉の成立自体が歴史の闇の中なので、「萌え絵」の成立についても大雑把にしか言及できないと思います。というか、できる人まとめてください。お願いします。 boukoku_db's fotolife - 萌え俯瞰図2007更新 萌え絵の歴史とか分類とか - REVの日記 @はてな 萌え絵の歴史 大雑把に語るなら、1950年〜1960年頃に漫画

    萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hal-e
    hal-e 2006/12/15
    BLEACHの例は大いに納得
  • 男の子っぽい女の子、女の子っぽい男の子 - たまごまごごはん

    「男に見える女の子」が嫌いな男子なんていません!!(どらみそら。) これは面白いですねー。まだまだ続くそうで楽しみ。 ともかく。私としては、このような展開はかなり好みです。と言いますか、私だけでなく、中性的な男性・女性に引かれる人はかなりいるのではないかと思います。”中性萌え”・”中性属性”とでもいいましょうか。 中性萌え、男の子っぽい女子萌え、女の子っぽい男子萌えはベクトルが全部違うような気がするんですよね。 今回は「中性萌え」ということでで特集されていますので、自分の考えも書いてみたいと思います。 男の子っぽい女子 はて、まず「男の子っぽい女子萌え」です。 ちょっと分けてみます。 ①意図的に男になりたがっている。 ②男っぽくせざるをえなかった。 ③性別がわからなくて男の子に見えるだけ。 欄外・いわゆるボーイッシュ。 このへんでキャラとしての好まれ方は大きく変わりそうです。 男性視点から

    男の子っぽい女の子、女の子っぽい男の子 - たまごまごごはん
  • 「物語派」と「キャラ萌え」と「属性萌え」の対立 [絵文録ことのは]2006/12/13

    これはもうだいぶ以前からなのだが、小説やマンガなどの作品に接するとき、物語世界全体を総体的に楽しむ見方と、そうではなく、ある特定の登場人物(キャラクター)に思い入れる人たちがいて、この二つの立場の人たちはかなり相容れない場合が多かった(このブログ的に言うなら、それこそ「物語文化圏」と「キャラ文化圏」の衝突である)。 さらに、特定の「登場人物」ではなく、「属性萌え」とでもいうべき現象が起こっていることは、東浩紀氏が提唱した話である。 「物語」総体として受け入れるか、「キャラクター」に思い入れを込めるか、それとも特定の「属性」さえ有していればそれでいいのか。この3つの見方について、改めて思うところを書いてみる。

  • ITmedia News:美少女ゲームは「ゲーム」なのか

    学校の教室などが背景。そこに少女の「立ち絵」が入れ替わり立ち替わり現れる。「プレイヤー」は表示されるシナリオを読んでストーリーを追うだけ──こんなPC向け美少女ゲームが、1990年代後半からメインストリームとして人気を集めてきた。 これらのゲームには、いわゆる「ゲーム性」がほとんどないにも関わらず、「ゲーム」と呼ばれ、受け入れられている。それはなぜなのだろうか――ゲームソフト開発者向けカンファレンス「CESAデベロッパーズカンファレンス 2006」(CEDEC)で、哲学者で批評家の東浩紀さんが分析した。 「ときめきメモリアル」(1994年)、「サクラ大戦」(1996年)など、コンシューマー機で人気を集めたかつての美少女ゲームは、プレイヤーがキャラクターを操作し、次の行動を選んで実行するなど、能動的なアクションがストーリー展開を大きく左右した。 だが、2000年前後から次々に登場したPC向け

    ITmedia News:美少女ゲームは「ゲーム」なのか
  • オタ語「萌え」がわからなくても気にすることはない - matakimika@hatenadiary.jp

    パチンコパチスロ語「アツい」のほうがはるかに意味わかんないので。 用語「アツい」の存在を知ってから数年経つが、結局おれにはなにがアツくてなにがアツくないのか、いまだに理解できてない。今後も理解できなさそう。やはり実際にパチンコパチスロやんなきゃダメってことかな。やったらすぐ自在にできることでもありそうだ。そう難解なこととは思えない。アツいを使いこなしている年齢層はかなり広い。それぞれのパチンコパチスロキャリアもバラバラ。若いモンもおっちゃんもオバちゃんも使っているところを見たことある。それより上の年代にも使いこなしているひとは居るかもしれない。「萌え」などより分布としてははるかに広く、障壁は低いはずだ。パチンコ / スロマーケットとオタクマーケット(一切合財)の市場規模比較とか知らんので、母数はどっちがでかいのかわからんけど。ともあれ、ということは、正しい経路を辿れば、おれにも十分理解可能

    オタ語「萌え」がわからなくても気にすることはない - matakimika@hatenadiary.jp
  • 1