タグ

ネコに関するhalca-kaukanaのブックマーク (38)

  • 遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名 : カラパイア

    には様々な毛色がある。日海外では呼び名は異なるものの、茶トラや三毛、ハチワレやさびなど、正式に認定された毛色には名前がある。 そしてこの度、の毛色に新柄が登場したようだ。それは、ベースはハチワレ(海外ではタキシード)なんだけど、毛先にいくにつれて白くなるというユニークな特徴を持っている。 新たな毛色の名前は、世界一まずい飴と呼ばれる北欧のリコリス菓子の一種「サルミアッキ(salmiak)」にちなんで、「サルミアッキ」と名付けられた。(現地ではとてもポピュラーで人気がある) フィンランドで出現が確認された新柄のサルミアッキは自然に起きた遺伝子の突然変異により誕生したものだという。

    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名 : カラパイア
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/05/27
    フィンランドで黒くて身近なものといえばサルミアッキだなあ。名前だけなら響きは可愛い(味は…)。遺伝は複雑で面白い。
  • 猫の不思議に出会うモバイルアプリ「星空ニャビ」正式リリース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/01
    恒例の4月1日。実際あったらいいなw/ねこ座については事実
  • マタタビのネコに作用する物質を同定 岩手大などのグループ | NHKニュース

    ネコは植物のマタタビを与えると、体にこすりつけるなどの特有な反応をすることが知られていますが、岩手大学などの研究グループは、ネコに作用する物質をマタタビから同定したと発表しました。この物質は蚊を寄せつけないこともわかり、マタタビをこすりつける反応は、ネコが蚊を避けるよう進化してきた結果なのではないかとしています。 ネコはマタタビの葉や実を好み、体にこすりつけるなどの特有な反応が引き起こされることが知られていて、60年余り前の研究で「マタタビラクトン」という物質が関係しているとされてきました。 岩手大学の宮崎雅雄教授と名古屋大学などの研究グループは、最新の技術で改めて分析したところ、マタタビに含まれる「ネペタラクトール」という物質が「マタタビラクトン」よりもネコに強い作用を引き起こしたほか、葉に含まれる量も10倍以上あり、ネコに作用する主な物質は「ネペタラクトール」であることがわかったという

    マタタビのネコに作用する物質を同定 岩手大などのグループ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/01/21
    マタタビラクトンよりもネペタラクトールの方が強い作用を引き起こした。蚊よけのため。食欲のないネコのごはんに混ぜたりするのは何なんだろう?意味があるのか
  • 横浜スタジアムに猫! コールドゲーム後の無人のグラウンドを全力疾走/デイリースポーツ online

    横浜スタジアムに! コールドゲーム後の無人のグラウンドを全力疾走 拡大 「DeNA1-2巨人」(17日、横浜スタジアム) コールドゲームが宣言された横浜スタジアムに、“珍客”が現れた。試合序盤から大粒の雨が降りしきる中、試合は6回裏終了後から中断し、そのまま試合終了。ファンも帰路へつこうとしている中、無人のグラウンドに迷い込んだが姿を見せた。 右翼方向から入ってきたとみられ、ファウルグラウンドを全力疾走。そのままホーム後方から左翼へと向かっていき、ちょうどポール際にあるフェンスの金網から外の様子をうかがった。 “脱出”が困難と見るや、すぐさま反転して再び三塁ベンチ前へ。三塁カメラマン席の出口を見つけると、フェンスを越えてスタンドへと消えていった。 続きを見る

    横浜スタジアムに猫! コールドゲーム後の無人のグラウンドを全力疾走/デイリースポーツ online
  • ハマスタに猫乱入!コールドで試合終了後、グラウンドを疾走 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    ハマスタに乱入!コールドで試合終了後、グラウンドを疾走

    ハマスタに猫乱入!コールドで試合終了後、グラウンドを疾走 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/07/18
    かわいい。すばしっこく走り回るねこの躍動感が伝わるいい撮影。
  • NRK Alltid sammen

    Tusen takk for følget. NRK Alltid Samme er ikke lenger tilgjengelig. Fuglekassene kan følges videre på Youtubesiden "Natur og Fritid"

    NRK Alltid sammen
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/03/28
    ノルウェーのねこ定点カメラ放送。
  • コロナ疲れのあなたへ。ノルウェー公共局が「子猫を延々と」放送中(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ノルウェー政府は、新型コロナ対策として、幼稚園や学校の休校、可能な限りの自宅勤務、公共交通機関の利用の自粛要請などを、4月13日まで継続すると発表しました。 屋外で集まる場合は、5人まで。同居中以外の他者とは、屋内では2メートル以上の社交的距離を置くことが求められています。 飲店では、人々の距離を1メートル以上あけることができなければ、営業は禁止となります。 自宅で過ごす時間が増える中、関連ニュースばかりを見て、疲れる人も出ています。 公共局にできることは、なんだろう?とスタッフは考えたノルウェーの公共局NRKは、家での時間を少しでも楽しく過ごしてもらおうと、試行錯誤して様々な番組作りをしています。 その中で、話題を集めているひとつが、「いつも、一緒に」という意味の「アルティー・サーメン」(Alltid sammen)というネット番組です。 NRKの音楽番組P3から派生したもので、公式H

    コロナ疲れのあなたへ。ノルウェー公共局が「子猫を延々と」放送中(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/03/28
    Hyggeのノルウェー版「ヒュッゲリ」と好評。ノルウェー語のHyggeに当たる言葉は「Koselig」らしいけど/NHKには世界ネコ歩き、ねこねこ55などネコ番組が豊富にあるじゃないか。延々とやろう
  • 雨の日、猫はなにをしているか

    このところ、毎日のように雨が降っている。梅雨なんだから当たり前だが雨が降りまくっている。僕ら人間は雨が降れば傘を差し、家の中に閉じこもる事が出来るが野良は何をしているんだろう。 きっと雨に濡れたりして大変に可哀想な事になっているんだろう。 今回は、雨が降った日に出かけて雨の日のを観察してきました。中野、葛西、江ノ島の雨(あめねこ)をご覧下さい。 ※2006年7月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の

    雨の日、猫はなにをしているか
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/11/04
    雨の日の雨宿りをするねこたち。人に媚売らないところがいい。
  • ネコ用人工血液が開発 「きぼう」モジュールも結晶化で貢献

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2018年3月20日、中央大学理工学部の小松晃之教授の研究チームがネコ用人工血液の開発に成功したと発表しました。また、JAXAも国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」モジュールでのタンパク質結晶化実験機会の提供と結晶化、構造解析を担当しています。 これまで日では動物用血液の備蓄システムが用意されておらず、動物治療の際の輸血において大きな課題を抱えていました。しかしもし人工血液を病院内に常備することができれば、ドナー探しや血液型適合性試験も不要となり、緊急時の対応が大いに改善されることになります。 そして小松教授のチームは遺伝子組換えネコ血清アルブミンを産生し、その立体構造を解明。そしてヘモグロビンを包み込んだクラスターを合成し、ネコ用人工酸素運搬体として働くことを突き止めます。これにより、輸血液の代わりに生体へ投与できる人工血液が合成できたことになる

    ネコ用人工血液が開発 「きぼう」モジュールも結晶化で貢献
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/03/20
    日本では動物用血液の備蓄システムが用意されてない。赤血球代替物や、心不全・脳梗塞・呼吸不全などの治療用、体外循環回路の補填液、癌治療用などに応用へ
  • JAXA | ネコ用人工血液を開発 =動物医療に貢献、市場は世界規模=

    英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)Journal of Materials Chemistry B, 2018, 6, in press 論文タイトル“Core-shell protein cluster comprising haemoglobin and recombinant feline serum albumin as an artificial O2 carrier for cats” 日は犬飼育頭数1845万頭のペット大国であり1)、その数は人間の子供(15歳未満)の人口1,561万人(総務省統計局データ)をはるかに上回ります。ところで "あなたはイヌ派ですかネコ派ですか?" これまで日で主流だったイヌの数は、2017年、ネコに追い越されました(イヌ:892万頭、ネコ:953万頭)。世界の犬飼育頭数を比べてみても、実はネコのほうが圧

    JAXA | ネコ用人工血液を開発 =動物医療に貢献、市場は世界規模=
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/03/20
    JAXAは解析に使用した遺伝子組換えネコ血清アルブミンの結晶化にあたり、「きぼう」で行われている、タンパク質結晶化実験機会の提供と結晶化、構造解析を担当
  • ふらいんぐうぃっち にプロ写真家の実況と解説を付けてみた

    世界ネコ歩き映画第2弾おめでとうございますいい子だねぇ~続編:sm36639728マイリスト:mylist/52568521高画質YouTube:https://youtu.be/d-PsBiwSSY8※この動画はフィクションであり、実在の岩合光昭さん、宮﨑あおいさん、青森県、NHK、世界ネコ歩きスタッフ、ふらいんぐうぃっちスタッフ、その他の人物、地名、番組、団体とは一切関係ありません。※犬養さんは秋田犬です。6/27 Twitterによると、原作者にもご覧いただいたようです。恐縮ですっ!!6/28 TwitterのRTによると、真琴役の声優さんの目にも留まっているようです。6/29 Twitterによると、キャラデザ担当の方にもご覧いただいたようです。申し訳ないです。

    ふらいんぐうぃっち にプロ写真家の実況と解説を付けてみた
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/06/30
    完全に一致。全く違和感がない。素材過多wすばらしい
  • ログイン ‹ 新潟市:旧齋藤家別邸 — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← 新潟市:旧齋藤家別邸 に戻る

    ログイン ‹ 新潟市:旧齋藤家別邸 — WordPress
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/10
    新潟の旧齋藤家別邸の担当さん、日本庭園のプロが「ねこあつめ」の「池と床の間」を徹底解説。こんなに深かったのか!今度の模様替えは池と床の間にする。
  • 宇宙研生協 ネコ店長にゃ

    ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki 午前中の用事おーわり。無事に市民税県民税も払えましたわ。午後からは店長にご挨拶に伺いましょうかねー。 2014-06-16 13:39:22

    宇宙研生協 ネコ店長にゃ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/07/06
    相模原キャンパス生協にネコが。かわいい。
  • おやつの入った引出しを開けようと奮闘する猫。意外な結末が・・・(アメショーてんトイ)

    日々の頑張りでミラクルが! てんの後半表情に注目♪ ブログやってます。遊びにきてください♪ http://tenshinranman1205.blog.fc2.com/

    おやつの入った引出しを開けようと奮闘する猫。意外な結末が・・・(アメショーてんトイ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/07/04
    けなげで可愛い。まさかの最後に笑ったw
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き:猫の表情で分かるお国柄 NHK−BSプレミアムで毎月放送予定- 毎日jp(毎日新聞)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/02/28
    4月から月一に。3月9日にはキューバ編。この番組好き。「猫はそこに住む人の心を映す鏡といっていい。キューバの猫は表情が豊か。きっと、人間が生活を楽しんでいるからでしょう。」
  • 露大統領が贈った猫、やっと秋田知事のもとに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県の佐竹敬久(のりひさ)知事が寄贈した秋田犬の返礼として、ロシアのプーチン大統領からプレゼントされたシベリア原産のが5日、知事のもとに到着した。 愛犬家の大統領が秋田犬を「ゆめ」と名付けたのに対し、愛家の佐竹知事はロシア語で平和を意味する「ミール」と命名。「日露経済交流を進める夢をかなえるには、平和でなければならない」と笑顔で語った。 佐竹知事は昨年7月、東日大震災での支援へのお礼と経済交流強化を目的に、生後3か月の秋田犬を贈った。プーチン大統領から贈られたは翌8月下旬に成田空港に着いたが、狂犬病予防法の検疫基準を満たしておらず、空港で足止めになっていた。 は今月12日に1歳となる雄のサイベリアン。体長約50センチ、体重約4キロで、グレーの長い毛と青い目が特徴だ。県庁を訪ねたエフゲニー・アファナシエフ駐日ロシア大使夫からを手渡された知事は「目がかわいい」と大喜び。知事公舎

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/02/06
    可愛い…。愛猫家の秋田県知事。知事公舎に7匹の猫と一緒にミールくんも育てるとのこと。猫8匹…すごい。
  • 猫が発見 屋根裏に盗難の通帳 NHKニュース

    が発見 屋根裏に盗難の通帳 10月13日 20時46分 大分県宇佐市の住宅で、飼いが鳴いていた屋根裏から通帳とカードなどが入った不審な手提げバッグが見つかって警察が調べたところ、7年前に現金百数十万円とともに盗まれたものだったことが分かり、警察は、以前この家に住んでいた当時19歳の元少年を盗みの疑いで逮捕しました。 警察の調べによりますと、ことし6月、大分県宇佐市の住宅に住む男性から、家の屋根裏で不審な手提げバッグが見つかったという届け出があり、警察が調べたところ、バッグの中から7年前に宇佐市内の別の住宅から盗まれた通帳やカードが見つかりました。この事件では、通帳などと一緒に現金百数十万円も盗まれていて、警察は、カードの指紋などから、以前この家に住んでいた当時19歳の元少年が盗んだ疑いが強まったとして、13日、逮捕しました。警察によりますと、バッグが見つかった住宅の屋根裏で飼いが鳴い

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/10/14
    これは凄い。猫凄い。
  • 【画像あり】やべえぞ・・・ついに暴動が起き始めた件・・・ - 【2ch】ニーてつVIPブログ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:45:59.90 ID:+reTq6Jf0 炊き出しに殺到する群集 事の奪い合い 暴動後の惨状 はびこる暴漢たち 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:46:36.66 ID:7Tk2MW7y0 どうせなんだろうって思いながらみたらそのとおりだった 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府):2011/03/14(月) 15:46:42.25 ID:OeuSsEkL0 そいつらはきゃっと捕まるから 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大分県):2011/03/14(月) 15:47:58.32 ID:09SnXsUt0 にゃんと恐ろしい 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/17
    これはよい釣りだにゃw
  • 【レポート】疲れてる? では、効き過ぎるかもしれませんが「猫動画」を処方しましょう | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! ・「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ・2010年2月5日以降の記事はこちら いつの間にかマイリストに溜まっている動画といえば……そう、やっぱり「動画」ですよね! これまでにも何度か特集してきましたが(コレとかコレ)、この動画に関しては定期的にまとめて紹介したくなるんですよね。だってせっかくならこの可愛さを皆さんと共有したいじゃないですか! ということで今回も可愛さたっぷりの動画をたくさん仕入れてきましたので、さっそくご覧いただきましょう。 今回の動画記事を書く原動力になった動画。もうね、これを見た瞬間に、「あ、特集しなきゃ」って思いましたもん。それくらい

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/11/20
    かわいい……!
  • 無重力空間に放たれたネコがどのような動きをするのか分かるムービー

    ネコが無重力空間に放たれたときにどのような動きをするのかよく分かるムービーです。一緒に同乗している乗組員たちは慣れた様子で楽しんでいるのですが、初の無重力空間と思われるネコは自分がどういう環境におかれているのか分からずパニック状態になっているみたいです。 ムービー再生は以下より。 YouTube - CATS IN SPACE 無重力空間に放たれたネコ。 回転しながらバタバタのたうち回っています。 最後は乗組員のところに逃げ込んでしまいました。 やっぱり普段とは違う環境で怖かったのかもしれません。 こちらは無重力下のカエル。必死で足をばたばたさせていますが、どこへもジャンプできません。 YouTube - Frog in space

    無重力空間に放たれたネコがどのような動きをするのか分かるムービー
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/16
    実際、人間以外の哺乳類が無重量ではどう動くのだろう?と思っていたが…実際に宇宙へ連れて行って実験するのはやめたほうがいいみたいだ…。/鳥類はどうなのだろう?これも疑問に思い続けている。