タグ

経済に関するhanapekoのブックマーク (19)

  • お金の話について|ヨッピー

    「記事にするほどでもないけど、なんとなく書きたいなぁ」みたいな事を今後ここで書いて行こうかと思いまする。ちなみに有料にするかも知れん。 最近Twitterでもちょろちょろ言われてますけど、すぐ激切れしてあーだこーだ言って来る人が居るのでそういう人を避けたいしもうちょい自由に書きたさもあるので……。 まあそれはともかく、今日は「お金の話」について書きたい。別に「ヤッP~~~!僕の年収は8000万円でした~~!チョロチョロリ~ン!僕みたいに稼ぎたい人は月額6万円払ってネ~~!!!!」みたいな話ではなく、最近話題の老後資金2,000万とかその辺に絡んだ話である。 以前、フリーランスのファイナンシャルプランナーの人と話しててそういう話になったのだけど、「お金に対するリテラシーがみんな低すぎるし、インターネットではそういう話をすると『投資にまわすお金なんて無いわ!』とか逆ギレする人が多くて話しづらい

    お金の話について|ヨッピー
    hanapeko
    hanapeko 2019/07/03
    最新のはてなでは楽天経済圏よりふるさと納税の方が宗教上の理由によるヘイト値高いのにびっくりした!結果的に何ペイが一番おススメなのかがしりたさある
  • 年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    1月5日に日老年学会が行った会見にて、「高齢者は75歳から」とする提言がなされた。ワーキンググループにて座長を務めた大内尉義(やすよし)・東大名誉教授(老年医学)は「提言はあくまで医学の立場からのもので、財政的な問題は全く念頭にない」と断るが、年金の支給年齢引き上げを促す材料に用いられると懸念する声も上がる。 経済アナリストの森永卓郎氏は、 「昨年、世界保健機関(WHO)が発表した15年の日の健康寿命は75歳ですから、支給開始をそこまで引き上げるのは、さすがに無理でしょう」 としながらも、 「厚労省は、実は70歳に引き上げようとしています。彼らが少なくとも5年ごとに年金財政の現況と見通しを公表する『財政検証』のうち、14年6月のレポートでは8つのケースが紹介されており、うち5つは65歳から69歳までの労働力率が66・7%に設定されていました。これは10人に7人が70歳まで働かな

    年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    hanapeko
    hanapeko 2017/01/24
    非正規雇用をずっと続けているような層が定年時点でローンの完済した住まいを持てるかと言うと厳しいよな、、かと言って、家賃の高い都市部を離れれば、食べていけるだけの額を稼げる高齢者向け求人が少ないのでは
  • 「経済的余裕が無くて車を所有できない」新成人は7割に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    全体の自動車保有台数は普通乗用車こそ漸減しているものの、軽自動車は大いに躍進している。車そのものの所有を避ける傾向は全般的には見られないが、若年層に向けて「若者の(自動)車離れ」なる言葉が用いられ、所有・利用状況を懸念する声が関連業界からあがっている。それでは若年層自身はその言葉や周辺環境に関して、いかなる想いを抱いているのか。ソニー損害保険が2017年1月付で発表した、今年成人式に足を運ぶことになる新成人の人たちへの調査「2017年 新成人のカーライフ意識調査」(※)の結果をもとに、その実情を確認していくことにする 若者自身の代表的な立場となる新成人にいくつかの質問を実施。それぞれに「とてもあてはまる」「ややあてはまる」「どちらとも言えない」「あまりあてはまらない」「全くあてはまらない」の5つの選択肢から自分の心境にもっとも近いものを選んでもらい、そのうち前者2つ、つまり肯定派の回答

    「経済的余裕が無くて車を所有できない」新成人は7割に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hanapeko
    hanapeko 2017/01/09
    キャッシュ一括で買える人は少なくてローンを組むことになるんだろうけど、すでに奨学金というローンを抱えてるので当面むりみたいなケースがあったりなかったりするのでは、、
  • 年収1000万円超世帯 老後計画崩壊の理由は「温泉と妊娠」 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■共働き手取り月72万でも、予期せぬ妊娠で動揺 ●家族構成(3人家族) 会社員Tさん(47)/42歳(会社員)/長男4歳 ●手取り収入(月) 夫:41万8000円/:22万7000円/家賃収入:8万円 ●貯蓄 900万円 「もう一人生まれるのですが、やっていけるのでしょうか」 心配そうな表情でTさん(47)が奥さん(42)と、保育園に通っているお子さん(4)を連れて相談に来ました。Tさんご夫婦ともに会社員で、奥さんは妊娠5カ月です。 「家を購入するときに、ファイナンシャルプランナーにライフプランを見てもらい、子どもが1人なら住宅ローンを返しながらでも金銭面はぎりぎり大丈夫だと言われました。それなのに予定外に子どもができてしまって……」 4歳のお子さんについては中学校から私立に入れたい希望で、今から幼児教室に通わせ、勉強をさせています。その希望がかなうかどうかも心配ですし

    年収1000万円超世帯 老後計画崩壊の理由は「温泉と妊娠」 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    hanapeko
    hanapeko 2016/10/30
    主婦雑誌でもよく「みんなの家計大公開」的なやつ見るけど、夫と妻のお小遣い額に不均衡が過ぎるのでなんでなのかいつもぎもんなんよ、、、特にこのケースは共働きなのに奥さんは公私の付き合いゼロなんかよ、、、
  • 「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 「それ どこで買ったの?」のお時間ですが、キレ気味で失礼します。 今回は「楽天ふるさと納税特別サイトのプロモーションでなんかしてほしい」という依頼を受けたので「お金くれるならいいよ」と即答したのはいいものの、よくよく考えてみたら「ふるさと納税」ってよく名前は聞くわりに、僕自身「ふるさと納税」がなんのことなのかサッパリわかっておりません。 なに? なんなの。 産まれ故郷に納税しろってこと? 僕は大阪のスラム街みたいなところで育ったので、 あそこに納税しろっていうこと? えー、嫌だな。 仕方なしにネットで「ふるさと納税」について調べてみても控除がどうとか還付がどうとかで完全に意味不明。 難しい単語をーーー! 使うなーーーーーー! そこで今日は「ふるさと納税」について教えてくれる、 強力な助っ人をお呼びしました! じゃん! 税理士の山口翔先生です! 「いつも確定申告

    「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ
    hanapeko
    hanapeko 2016/07/29
    ふるさと納税、住民の多くが払う側にいる都市部だと控除分による減収が割とバカにならない額になりつつあるっぽい。返礼品費用と違って地元が潤う訳でもないしねぇ、、
  • 非正規独身女性:3割が年収150万円未満 横浜市調査 | 毎日新聞

    非正規雇用で独身の女性の3割が年収150万円未満で暮らし、6割が解雇の不安を抱えていることが、公益財団法人「横浜男女共同参画推進協会」が全国で初めて実施した生活実態調査で明らかになった。「自由に生きている」と誤解されがちで社会的支援の乏しい非正規シングルだが、苦境から抜け出せずに悩む姿が浮き彫りになった。 調査は昨年10月、横浜市などで暮らす非正規雇用で35〜54歳の独身女性261人にインターネットを利用して実施した。最終学歴は大学・大学院卒が53%、短大・専門学校卒が32%など。就業の形態は契約・嘱託が29%、派遣が23%、パート・アルバイトが20%などだった。

    非正規独身女性:3割が年収150万円未満 横浜市調査 | 毎日新聞
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/08
    id:ninosan 独身女性とあるので、配偶者特別控除は使えないと思うけど、親兄弟から健保の扶養だけ受けるために収入をあえて抑えるケースとか??
  • 今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋

    大好きとろろ蕎麦です。今日はタイトルだけ覚えて帰ってください。 今日も長いので要旨 保育園落ちた、というのは"認可"保育園に落ちた、という意味ではなくて"保育園"に落ちた(預ける選択肢がなくなっている)、ということ そのため、来働いて経済に貢献できるはずの人が働けなくなる、経済にとっての機会損失が発生しており、結果日の競争力低下につながる問題(全般的には、”女性の社会進出”を阻む壁、という事になってるかもしれません) 解決に向けては、短期的には「認可保育園の月謝の累進性をもっと上げる事」「普通のサービス業として成り立つ保育サービス業の拡充」、中長期的には「会社側での働き方の見直し」が考えられる 身もふたもないけど、ここ5年スパンぐらいでは、「4-6月に子供を産むよう家族計画する」のが一番の攻略法 ぶっちゃけ、今落ちてる人たちが保育園なくたって死にはしないので、ある程度はしょうがない

    今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/05
    認証・認可外も応募数がものすごいせいか、わが地元では実質4月募集のみ完全抽選のところがほとんどなので、産み時期調整や金さえ積めば入れるわけではなく「落ちた」というのも十分ありうるで
  • 『『年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?』へのコメント』へのコメント
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/04
    どうも育児行政ってよりは「自分に無関係なところで勝手に子供産んだ都会のお金持ちのために自分の稼ぎを使われるのが納得いかない」みたいな格差の話っぽく不況が全て悪いんやという気持ちに
  • 延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち - Yahoo!ニュース

    学生時代に借りた資金の返済が、卒業後も長期間、重くのしかかって生活を圧迫していく――。そんな奨学金制度の在り方が広く社会で問われるようになってきた。学ぶための資金が、なぜこんな問題を引き起こすのか。取材を進めるうちに見えてきたポイントがある。借りるときは学業を支援する「奨学事業」としての姿が前面に押し出され、20歳前後の若者に最大で月10数万円の資金を貸すという「金融事業」としての実像が見えにくくなっている点だ。借りたお金を返すのは当たり前だが、その大原則の周辺で生じる歪み。奨学金問題の歪みを追った今回は、埼玉県に住む1人の女性の話から始めたい。(Yahoo!ニュース編集部)

    延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち - Yahoo!ニュース
    hanapeko
    hanapeko 2016/03/05
    不景気なのに学費だけ上がり続けてるのつくづく意味不明だよね〜。とりあえずの応急措置は一旦借りたらなるべく大学をやめず大卒資格まで取りきることと、返済計画を安価/無料相談できる公共サービスの充実とかかな
  • 品川区立小中一貫校「体験型経済学習」の本気度:日経xwoman

    以前、「品川区長 小中一貫教育校に注力する理由」「品川区 2015年度、保育園は709人の定員増」で東京都品川区の濱野健区長インタビューを掲載しました。その品川区では、小中一貫教育や小学1年生からの「英語科」設置など、教育特区であることを生かした教育改革を進めています。中でも要注目なのは、銀行やコンビニエンスストアなど日常生活と変わらない店舗が立ち並ぶ「街」で小学校5年生が経済活動を行う「スチューデント・シティ」と、中学生(8年生)が「自分を大人だと想定して」生活設計を体験する「ファイナンス・パーク」です。こうした体験型経済学習の狙いはどこにあるのでしょう? 現場を訪ねました。 小中一貫校のワンフロアに「経済活動の場」を常設 2006年から順次小中一貫教育を進めるなど、教育特区として学校教育制度の改革を試みている東京・品川区。品川区では、2011年に開校した品川区立小中一貫校品川学園(北品

    品川区立小中一貫校「体験型経済学習」の本気度:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/01/11
    こりゃ確かにすんげーな。品川区の公立小中学校に行ってれば受けられるのか。。。
  • 宝くじで1億円以上当たった人の末路

    宝くじで1億円以上当たった人の末路
    hanapeko
    hanapeko 2016/01/07
    ひと昔前は急にものすごく売れた芸能人ってすぐに落ちぶれてた感あるけど、いまどきの一発屋の子たちは割と細く長く堅実にやってるのが多いし、平均的なリテラシーは上がってるような気がする
  • 低所得高齢者に3万円給付案、自民厚労部会が了承:朝日新聞デジタル

    お年寄りら1250万人に来年1人3万円を配る政府の「臨時給付金」案について、自民党の厚生労働部会などは17日午前に開いた合同会議で了承した。前日の会議では「高齢者優遇」といった批判が相次ぎ、給付金を含む今年度補正予算案の了承を保留していた。 この日の合同会議には、加藤勝信1億総活躍相と自民党の稲田朋美政調会長が出席し、給付金案の意義を説明。小泉進次郎農林部会長が過去の給付金の政策効果の検証を求めるなどしたのに対し、稲田氏が「真に必要な人に手厚い社会保障が届く改革を検討する場を設ける」と応じたことを受けて了承した。

    低所得高齢者に3万円給付案、自民厚労部会が了承:朝日新聞デジタル
    hanapeko
    hanapeko 2015/12/18
    低所得者向けらしいが、税額で線引きすると夫が超いい時代にサラリーマンだった遺族年金(非課税)を受け取ってるババ様達が多分対象に入ってくるでな あの人達そこらの若者の手取りよりよっぽどもらってるで
  • 子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル

    子育て世帯の負担軽減策として支給している「子育て世帯臨時特例給付金」(子育て給付金、2015年度は子ども1人当たり3千円)について、政府・与党は、16年度から廃止する方針を固めた。公明党が継続を求めていたが、軽減税率をめぐって公明党に譲歩したことなどを理由に自民党が取り合わなかった。 子育て給付金は、14年4月の消費増税にともなって導入された。高所得の世帯を除く中学生までの子ども約1600万人を対象に、14年度は1人あたり1万円、15年度は3千円を支給した。 自民党は財政難を理由に14年度で打ち切る意向だったが、公明党が継続を主張し、15年度分は金額を減らして支給した。16年度分も自民党が廃止を求めたのに対し、公明党が給付の継続を訴え、協議は平行線になったが、最終的に両党が廃止で合意した。(岡村夏樹、南彰)

    子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル
    hanapeko
    hanapeko 2015/12/17
    こんな状況でも自分の給料から税金と年金払いまくってる上更に子供産んで育てようとする人々って聖人かなんかじゃね??って自画自賛しとく なお選挙は地方選に至るまで皆勤賞である
  • ラーメン店に転換 小僧寿し、迷走の果てに - 日本経済新聞

    持ち帰りすしの老舗、小僧寿しの迷走が止まらない。業績は2010年12月期から4期連続の最終赤字。この1年間で社長が2回代わり、夏には全従業員の3割が希望退職で会社を去った。定款変更で金融業、医薬品販売、金券販売を事業目的に加えたほか、今年8月には「今後どのように経営していったらいいか」を公募するという前代未聞の手段に打って出た。いったい小僧寿しで何が起きているのか。経営方針募集に700以上の応募

    ラーメン店に転換 小僧寿し、迷走の果てに - 日本経済新聞
    hanapeko
    hanapeko 2014/12/08
    お持ち帰りでも関東ローカルのちよだ鮨はスーパーと同等レベルの価格とクオリティの割に健闘してる感あるんだけど、何が違うんだろねぇ…
  • 夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器洗い「やり方違う」とダメだし | 株式会社 共同通信社

    器洗いなどの家事を手伝ったことがある夫の約7割が、からの「家事ハラ」を受けているー!?  家事ハラは、「やり方が違う」などによる家事のダメ出し。夫にとってはのやり方をしっかり“学習”することが、気持ちよく家事をする秘訣のようだ。 旭化成ホームズが、末子が6歳以下でが1日8時間以上の仕事をしている30~40代の共働き世代1,371人を対象に6月20日から23日まで実施したネットアンケート調査で分かった。 調査によると、家事を手伝ったことがある夫の割合は93.4%で、ほとんどの夫が家事に協力的。しかし、手伝ったことのある夫に「家事ハラを受けたことがあるか」と聞いたところ、8.0%が「必ずある」と回答。15.8%が「よくある」、29.7%が「たまにある」とし、「一度くらいある」とした12.4%を合わせると、65.9%が「家事ハラ」を受けたことがあることが分かった。 「家事ハラ」を受けた

    夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器洗い「やり方違う」とダメだし | 株式会社 共同通信社
    hanapeko
    hanapeko 2014/07/15
    そうは言っても、片働きで家買う余裕のある層はどんどん減っているわけで、ここからどうやって家を買わせるとこまでもっていくんだろな
  • 円高なのに全然恩恵感じないんだけど・・・ 60.8% なんか憑かれた速報 2ちゃんねるまとめブログ

    円高は日の大チャンス―「つくって売る」から「買って儲ける」へ 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/12(月) 08:14:24.29 ID:Ho0KWnmzP 円高恩恵、6割「感じない」=期待8割、落差大きく―消費者庁調査 円高傾向が続く中、恩恵を受けていないと感じている消費者が6割に上ることが12日、消費者庁のアンケート調査で分かった。 「価格低下が実感できない」とする人が多く、消費者庁は「事業者は今回の結果を参考にしてほしい」としている。 調査は10月25〜31日に実施。インターネットで回答した全国の18歳以上の男女計589人の意見をまとめた。 円高進行で一番期待することを尋ねたところ、「輸入工業製品、品が割安で手に入る」との回答が31.6%でトップ。 「原油などの輸入材料が割安になり、国内経済に良い影響がある」が25.6%で続いた。円高への期待を抱

    hanapeko
    hanapeko 2011/12/12
    というか、「為替レートに連動してすぐにものが安くなるはず」っていう風に思うほうがなにかおかしくないか??
  • ガストでキッズプレートが驚きの39円!低価格の狙いは家族連れの呼び戻し

    同社のファミリーレストランブランドである「ガスト」にて普段366~523円(税込。以下全て価格は税込)で提供されている5種類のキッズプレートを39円まで値下げする。 始まるのは11月17日からで、12月8日まで39円を続ける。 キッズプレートはその名前のとおり、子ども向けのメニュー。通常なら、例えばキッズハンバーグプレートなら、ハンバーグにポテト、ライスに、ジュースとゼリーが三つ付く。 39円で提供するにあたり、中身は一切変えない。「普段のメニューから一品減らしたり、材の質は落としたりしていない」(谷真・すかいらーく社長)。 さらに、通常付属する、おもちゃのおまけ(プレートについてくるコインをガシャポンに投入するとおもちゃがでてくる)まで、変わらずついてくるというから、まさに大サービスだ。 いま、すかいらーくでは開始にあわせてこのおもちゃを確保するのに奔走しているという。 この39円キッ

    ガストでキッズプレートが驚きの39円!低価格の狙いは家族連れの呼び戻し
    hanapeko
    hanapeko 2011/11/15
    サービス業(それも比較的薄利なやつ)が安売りでお客を呼ぼうとするのは本当に最後の手段だろうと思うが…。大丈夫かね。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    hanapeko
    hanapeko 2011/11/09
    家賃が下がるにこしたこたないが、「敷金」「礼金」「保証人」「更新料」あたりの意味不明な慣習はそろそろ無くなってもいいと思う…
  • 「補助金漬け」はウソ、関税頼みが大問題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン なぜ日の農業はあらゆる貿易交渉で障害物になってしまうのか。生産コストや競争力の問題ではない。政府が関税に代わる新しい保護制度の設計を怠っているからだ。 欧米諸国は過去20年前後で、農業保護を財政による直接支払いに切り換えてきたが、日は安上がりな関税頼みを続けている。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加をにらみ、政府は「関税」から「財政措置」への置き換えも検討する方針を打ち出しているが、まだその輪郭を示せない。世界貿易機関(WTO)ドーハラウンドも今夏の大筋妥結を目指して交渉を再開した。関税の大幅削減、撤廃に備えて対策を急ぐべきだ。 内外価格差を縮小する努力をほとんどしなかった 経済協力開発機構(OECD)が毎年公表している農業保護指

    「補助金漬け」はウソ、関税頼みが大問題:日経ビジネスオンライン
    hanapeko
    hanapeko 2011/02/16
    このへんの問題って、部外者から見ると、なんていうか全体的に不透明な感じはするよね…。ザ・天下りみたいな関連組織がいっぱいあるし。
  • 1