タグ

2011年12月19日のブックマーク (2件)

  • 面白CS論文紹介: 週記

    この記事は、今年読んだ面白CS論文紹介カレンダー( http://bit.ly/vKrdxq )6日目の参加記事です。CSの中でも、ちょっと数値系に偏った記事になります。 Quasi-Newton Methods for Markov Chain Monte Carlo http://homepages.inf.ed.ac.uk/csutton/publications/hmcbfgs.pdf これはなに? メトロポリス法(ボルツマンサンプリング)はCSにいたら一度ぐらいは聞いたことがあるかとおもいます。TopCoderのマラソンマッチに出たことがある人にはこれを用いた焼き鈍し法がおなじみではないでしょうか。また、機械学習タスクを楽しまれる淑女紳士の皆さんには、メトロポリス法は非常になじみ深いものかと思います。メトロポリス法は、構造空間を広くサンプルし、かつ目的関数の値が充分に低い場所をま

  • 自動微分 ≪フォワード・モード≫ - d.y.d.

    23:21 11/12/22 今年読んだ面白コンピュータサイエンス論文紹介カレンダー 第 n (1<n) 週目モードです。 ☆ 「難しい問題」 ☆ 「名のない関数」 ☆ 「演算のせいしつ」 「難しい問題」 [5] R. Impagliazzo and L. A. Levin. "No Better Ways to Generate Hard NP Instances than Picking Uniformly at Random." FOCS 1990. ランダム生成に興味があります。 パズルゲームを作りました。 さて、手強い難易度の面データを無限にランダム生成するにはどうすればいいだろう。 プログラミングコンテストの問題を作りました。 さて、自動チェック用のテストデータをランダム生成するにはどうすればいいだろう。 適当なランダム生成では、簡単なケースばっかり作られてしまい 嘘解法 に突

    自動微分 ≪フォワード・モード≫ - d.y.d.
    harapon1012
    harapon1012 2011/12/19
    ウケるw