タグ

2012年7月12日のブックマーク (11件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    とりあえず入れてみた/電池のもちはどうなのかな
  • LatLongLab - ユニークな地図情報サービス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    おもしろいことやってる
  • 前向きな人の嘘に騙されるな!〜その人を見るなら実存と欲望を知れ(見せない奴は信じるのは危険) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    前向きな人は、 自分の目的のために都合のいいように事実を解釈して正当化する 癖に慣れているので、そういう人は信じると、人生を損するような気がします。若い学生とか入社初めの新人とか、こういうのですぐコロッとだまされるんだよ、、、。最近、そういうのが、凄くあーーーとか思うようになってきた。なんでだろう?。 ・・・・というのはね、起業家とか政治家とかの友人としゃべっていると、なんか、物凄くつまらないことがおおいいんですよね。なんだか、『しゃべるルール』が決まっていて、そこからどんな出来事も演繹的に答えを下してくるような感じがするんですよ。なんか、いつも決まりきった感じ。もう少しわかりやすく言うと、なんでも、前向きな話に変換されちゃう、感じがすごく気持ち悪い。自己実現ナポレオンヒル的模範解答、とか心の中で呼んでいつも蔑んでいます。だって、その人が心の底で考え抜いた、真実じゃないんだもん。ちなみに、

    前向きな人の嘘に騙されるな!〜その人を見るなら実存と欲望を知れ(見せない奴は信じるのは危険) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    「自己実現ナポレオンヒル的模範解答」
  • #デート美術館 まとめ

    KIN @kin69kumi やはり王道は森美術館ですかね? RT @taktwi: 初めてデートに誘う女の子とデートするなら何処の美術館がいい?場所やその後の展開も考慮して。 #デート美術館

    #デート美術館 まとめ
    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    様々な思惑が入り組んでおり興味深い
  • 「マップ・デザイン」のコレクション

    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    地図の表現にもいろいろあるんだな.おもしろい
  • d.y.d.

    23:04 12/07/16 ICFP Contest 2012 この連休は、毎年恒例 ICFP Programming Contest に出ていました。 ソースコード置き場。 今回のお題は Boulder Dash っぽいゲームAI書けというものでした。ただしダイヤモンドではなく「λ」を回収します。 見た瞬間に、えっ無理だろそんなの、と思って思わず旅に出たくなってしまったりしていましたが、 やってみるとそれなりに手はあって、結局3日間ちまちまと改善を続けていました。 と言っても結局パッと思いつくことしかできていない…。 基的に貪欲アルゴリズム。(幅優先探索で)一番近いλに向かって直行、を繰り返す。 ただし岩の下にあるものを取ると盤面を崩壊させる恐れがあるので、そこだけ微妙に距離をおく たどり着けるλも出口もなくなったら、土をどけたり岩を押したり色々してみる。 が基方針で、ただしこれ

    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    おもしろい
  • 計算と社会~金融,伝染病,交通流 - Mizuno on Marketing

    岩波講座『計算科学』第6巻「計算と社会」の構成は以下の通り。見て分かるとおり,社会現象に対する「計算科学」の先端動向について,各分野の第一人者が寄稿している。特に注目されるのが,金融市場に対する経済物理学と人工市場という2つのアプローチが取り上げられていることだ。 杉原正顯,はじめに―人間が関わる集団現象の数理 高安美佐子,金融市場―経済物理学の観点から 和泉 潔,金融市場―人工市場の観点から 佐々木顕,伝染病と流行 杉山雄規,交通流 書の後半で取り上げられている伝染病や交通流は,純粋な(狭い)意味での社会現象とはいえないが,伝染病のモデルをクチコミ現象に応用するなど,様々な拡張が可能である。計算科学的モデル(たとえばエージェントベースモデル)の社会現象への適用を志す研究者には必携の書だ。 残念ながら,書ではマーケティングは扱われていない。マーケティングにも金融に匹敵するほど膨大なデー

    計算と社会~金融,伝染病,交通流 - Mizuno on Marketing
    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    これ買おうと思ってたんだ/最近金がない…
  • 愚痴の話題の選び方 - Cube Lilac

    最近、「愚痴の話題の選び方」について考えたりします。 誰々は幸せそうだとかそういう毒気の無いものならともかく、その場にいない人を引っ張り出して 「付き合って4ヶ月も経つのにセックスしてねぇとかありえん」 「彼女の方は他の男を知らん女だから、違う男に釣られたらすぐなびいて終了する」 「互いに束縛するとか無理、あんなにベタベタなのとか無理、考えられない頭おかしいんじゃないの」 お前らそんなに蔑みたいか、もっと他に話すこと無いのか、他人事だしほっといてやろうという発想はないのか ガールズトーク まず、私自身は「愚痴を言う」と言う行為自体は大切なものだと考えています。ただし、愚痴を言う際には「相手」と「話題」の選定が重要になり、「相手」や「話題」を間違えると必要以上に自分の評価を落とす事にも繋がります。愚痴を言う「相手」に関しては、お互いにきちんと信頼関係が築けている人、もしくは逆にまったく関係の

    愚痴の話題の選び方 - Cube Lilac
    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    わかる
  • マイクロブログマイニングの現在

  • ゲームの必勝法を「見て」編み出す機械

    適切なフィードバックを与えることで、機械自らに正しい答えを考えさせる機械学習の世界。先日もMUNI(サンフランシスコ市営鉄道)が機械学習を応用した新しい監視カメラシステムを導入し、映像から自動的に不審者を割り出す試みを行っているというニュースがありましたが、Wired UKの記事によれば、今度はゲームをプレイしている映像を見せるだけで、必勝法を編み出すことのできるプログラムが開発されたとのこと。 開発したのはパリ・ディドロ大学(第7大学)のコンピュータ科学者、Łukasz Kaiser氏。四目並べ(Connect 4)や五目並べといった簡単なパズルゲームを遊んでいる映像(勝ち負けがつくパターンや引き分けで終わるパターンなど数種類)を用意し、それを画像解析技術を通じて機械に学習させることで、たった2分間の映像だけで勝ち方を考えさせることができるのだそうです。 しかも面白いことにこのプログラム

    ゲームの必勝法を「見て」編み出す機械
    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    交差点ごとにゲームを分割できて分散処理できるといいんだけど,変なことが起こりそう…
  • 和歌山/アドベンチャーワールド | 近畿国内現地情報ブログ | 阪急交通社

    今、「パンダ」というと 今年の4月に公開された上野動物園のパンダ 「力力」と「真真」が注目を浴びている。 しかし、和歌山にはそれに勝るとも劣らない 人気を集めているパンダたちがいる。 それが、白浜の「アドベンチャーワールド」にいる、 パンダファミリーだ。 特に人気なのが、2010年8月に誕生したばかりの ふたごのパンダ「海浜」と「陽浜」。 年甲斐もなく期待に胸をふくらませつつ、いざ園内へ。 アドベンチャーワールドには、 なんと8頭ものジャイアントパンダがいる。 どのパンダも仕草がかわいらしく、 来園者はまさに目が釘付けといった感じ。 かくいう私も時間を忘れて、 飽くことなくパンダを眺めていたが。 ただ歩くだけでかわいいとはなんともウラヤマシイ限り。 園内には、パンダワゴンなるものがあり、 パンダグッズを購入することができる。 愛らしいパンダ肉まん↑

    harapon1012
    harapon1012 2012/07/12
    どうしてこうなったのかに答えてみる!画像ファイルのファイル名が衝突したらしく2012年の記事で画像が上書きされたようですね.1年以上放置されたわけではないw http://blog.hankyu-travel.com/kokunai/kinki/wakayama/2012/097056.php