タグ

2014年2月13日のブックマーク (8件)

  • 匿名化の実社会での利用に向けての技術課題

    匿名化の実社会での利用に向けての技術課題 中川裕志 東京大学 1. はじめに ビッグデータとりわけパーソナルデータの活用が 2013 年 6 月 に政府指針として打ち出された。前後して JR 東日が収集し た顧客の Suica データを、日立を経由しての他業者への提供す ることに対する反対意見が噴出するという騒動が起こった。この 状況の下で政府のパーソナルデータに関する検討会が行われ, 技術検討ワーキング WG 報告[佐藤 2013](以下では「報告書」 と略記する.)が同年 12 月 10 日に公表された。 この報告書は技術的レベルの高い内容だが、そこで示された 方向性に対して IT 業界から、パーソナルデータを含むビッグデ ータの扱うビジネスを萎縮させるとして反対論があがっている。 一方、パーソナルデータに関連する法制度に関しては、日 は不十分であるとして、EU からはゲノム情報

  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

  • 承認プラットフォーム 大承認

    【daiˈʃoʊˈnɪˈn】 The most advanced 承認 platform. 承認プラットフォーム「大承認」は、インターネットで承認された出来事を まとめることができるサービスです。 Sign in with Hatena ID

    承認プラットフォーム 大承認
    harapon1012
    harapon1012 2014/02/13
    ひさびさの謎サービスだ
  • 数学協働プログラム チュートリアル「ビッググラフと最適化」

    数学協働プログラム チュートリアル「ビッググラフと最適化」数学協働プログラム チュートリアル 「ビッググラフと最適化」 日時:平成26年3月12日(水) 10:00~16:35 入場:無料 要申込 場所:統計数理研究所 総合研究棟2階 大会議室

  • http://openblog.meblog.biz/article/20944122.html

    harapon1012
    harapon1012 2014/02/13
    ふむー
  • 小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて - 世界変動展望

    STAP細胞で有名になった理化学研究所の小保方晴子(写し1、写し2、その他1 - 写し1、写し2、その他2-写し1、写し2)の研究疑義を紹介。 New!(2014.6.12) ☆0 STAP細胞は捏造が濃厚。遺伝子解析でFgf4を添加しSTAP細胞を培養するとできるFI幹細胞はES/TS細胞の混合だと強く示唆する結果に(関連)。さらにSTAP細胞は8番染色体トリソミーが見られ、生きたマウスから作られたのでないことが濃厚となりました。8番染色体トリソミーはES細胞を培養すると生じることが知られています。これらの結果はSTAP細胞、STAP幹細胞の正体がES細胞、FI幹細胞の正体がES/TS細胞の混合だと強く示唆するもので、故意に不正を行わないとまず起きないことから捏造が強く疑われます。 日史上最大の世界的研究不正事件へ。 →2014年12月18日に小保方晴子がSTAP細胞の再現に失敗した事

    小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて - 世界変動展望
    harapon1012
    harapon1012 2014/02/13
    生命科学のことはよくわからないのですが,毎回反転させて他の図と比較してるのを見るに,そういう職人でもいるんですか…
  • 神経科学と統計科学の対話

    統計数理研究所研究会 神経科学と統計科学の対話 4 2014年 3月17日~3月19日 統計数理研究所 東京都立川市(最寄り駅・多摩モノレール高松) 17日 会議室1(2F):やや狭いです 18日 セミナー室1(3F) 19日 セミナー室1&2(3F):変更しました (前日の部屋にセミナー室2を繋げて使います) 地図はここ 【昨年までの研究会の記録】 2012年度 「神経科学と統計科学の対話3」 2013年@統計数理研究所 2011年度 「神経科学と統計科学の対話2」 2011年@統計数理研究所 2010年度 「神経科学と統計科学の対話」 2010年@統計数理研究所 参考 「非線形科学と統計科学の対話」 2007年@統計数理研究所 3月17日(月) 会議室1(2F) 13:00-13:10 伊庭 幸人(統数研)オープニング 13:10-14:40 特別講演1 Jiancang Zhuang

  • Game Theory Workshop 2014