タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (5)

  • スパコンのエネルギー効率を競うGreen500 - 理研のシステムが連覇

    理研のスパコン「菖蒲システムB」がGreen500で連覇 スパコンのエネルギー効率を競うGreen500は、理化学研究所(理研)の和光所の情報基盤センターに設置されたExaScaler製の「Shoubu System-B(菖蒲システムB)スパコン」が前回に続いて1位を獲得した。また、高エネルギー加速器研究機構(KEK)に設置された「Suiren2(睡蓮2)」が2位、PEZYの社内に設置された「Sakura(桜)」が3位になり、昨年11月と同様に上位3システムをPEZY/ExaScalerのスパコンが占めることになった。 Green500の1位となったPEZY/ExaScalerのShoubu System-Bを表彰する主催者であるバージニア工科大のWu Feng教授 菖蒲システムBの前回のスコアは17GFlops/wであったが、今回は、18.4GFlops/wと8.2%スコアを伸ばしての

    スパコンのエネルギー効率を競うGreen500 - 理研のシステムが連覇
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
    harapon1012
    harapon1012 2015/06/11
    フォントの重要性が社会で理解されない理由がわからない…
  • 光の魔動戦士3人が奇跡の集結!BD化も決定した『魔動王グランゾート』同窓会

    1989年に放送されたTVアニメ『魔動王グランゾート』を振り返るイベント「魔動王グランゾート25周年ラビルーナ同窓会」が16日、東京・テアトル新宿にて行われた。 このイベントは、サンライズ制作のアニメを約1カ月間にわたって上映する「サンライズフェスティバル2014」の初日オールナイトイベントとして行われ、『魔動王グランゾート』のメインキャストから遥大地役の松岡洋子、ガス役の松田辰也さん、ラビ役の安達忍が登壇。今年で25周年を迎えた『魔動王グランゾート』を振り返るトークショーが実施された。 会場のテアトル新宿は、立ち見が出るほどの大盛況。ロビーには、当時のスタッフや『魔動王グランゾート』に影響を受けたクリエイターが描いたイラスト色紙、さらには11体の可動フィギュア「ヴァリアブルアクション」シリーズを展示。また、期間中はテアトル新宿限定で「サンライズフェスティバル2014湧昇」スペシャルドリン

    光の魔動戦士3人が奇跡の集結!BD化も決定した『魔動王グランゾート』同窓会
    harapon1012
    harapon1012 2014/08/19
    うわーなつかしい.津波がくるときに,島の各家にあるペナントみたいなやつを集めて気球にする話,いまだに覚えている…
  • 本当に現実か虚構か区別がつかなかった! - 理研のSRシステムを体験してみた

    過去と現在が混在できるSRシステムとは 6月21日に理化学研究所(理研)が発表した、バーチャルリアリティ(VR)系の技術「代替現実(Substitutional Reality:SR)システム」(記事はこちら)。 現実(リアルタイム)と虚構(過去)の区別をつけられないシステムとして紹介したが、実際に体験してみないことにはやはり何ともいえない(画像1)。人によっては区別がつかないようにも思える、というレベルのかも知れないし、当に誰が体験しようが間違いなく区別がつかない、というレベルなのかも知れない。 そこで実際に体験すべく、埼玉県和光市にある理研の脳科学総合研究センターを訪問してみた。また、併せて今回のSRシステムの開発の指揮を執っている同センターの適応知性研究チームのチームリーダーの藤井直敬氏(画像2)と、研究員の脇坂崇平氏にも簡単ながら話を伺ってみた。その模様をお伝えする。 第1報を読

    本当に現実か虚構か区別がつかなかった! - 理研のSRシステムを体験してみた
    harapon1012
    harapon1012 2012/07/17
    未来的
  • ヒトはシミュレーションと行動観察を統合することで他者を理解する - 理研

    理化学研究所(理研)は、情報通信研究機構、脳情報通信融合研究センター、国立精神・神経医療研究センターとの共同研究により、fMRI実験で計測された脳活動を意思決定の脳計算モデルで解析することで、ヒトの脳が「他人の心のシミュレーションによる学習」と「他人の行動観察による学習」を統合して、他人の価値観を学ぶことを科学的に解明したと発表した。 成果は、理研 脳科学総合研究センター 理論統合脳科学研究チームの中原裕之チームリーダー、鈴木真介客員研究員らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、日時間6月21日付けで米科学雑誌「Neuron」オンライン版に掲載された。 他人の心を理解して行動することは、ヒトの社会生活上の根的な能力だ。一方で、ヒトは「他人の心」を直接見ることはできない。では、ヒトはどうやって他者の心を理解するのだろうか? それには古くからさまざまな議論があり、有力な説の1つは、

    ヒトはシミュレーションと行動観察を統合することで他者を理解する - 理研
    harapon1012
    harapon1012 2012/06/22
    「この記事と似ている記事です」として「女子必見!男が気にする女性のダメ行動9選」がレコメンドされる理由の方が気になる
  • 1