タグ

2011年2月20日のブックマーク (33件)

  • Dropboxの使い方まとめ1(ローカル設定編)

    2010年04月24日 Dropboxの使い方まとめ1(ローカル設定編) Dropboxの基的な使い方。(主に日語訳) クライアントソフト側の設定項目。 タスクトレイアイコンクリックメニューメニュー 説明 Open Dropbox FolderローカルのMy Dropboxフォルダを開くLaunch Dropbox WebsiteWebのDropboxアカウントに接続(自動ログイン)Recently Changed Files最近更新されたファイルを表示(5件まで)X% of YGB used使用容量(YGB中X%使用中)All Files up to dateすべてのファイルを同期する(未確認)Help(Help Center,Tour,Forums)Webのヘルプを開く(ヘルプセンター、ツアー、フォーラム)Get More SpaceWebのアカウントアップグレードページを開くPr

  • できるネット

    iPhoneのシェアプレイ(SharePlay)でドライブを楽しく! 車内での接続とApple Musicの再生方法

    できるネット
  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい

  • Dropboxのセットアップと使い方

    オンラインストレージサービスDropboxが一般公開となった。また有料で50Gバイトまで利用できるプランも提供される(2Gバイトの無料プランも用意)。セットアップから使い方までを簡単に紹介しよう。 Dropboxの使い方 Dropboxの使い方は簡単だ。同社Webから「Download Dropbox」をクリックし、クライアントソフトをインストールする。 インストールが終わると、下記のような画面が表示される。アカウントを持っていないなら、「I'm new to Dropbox」を選ぼう。続いて、名前、メールアドレスやパスワードを表示の通り入力する。 続いて、マイドキュメントの中を見てみよう。下記画面のように、「My Dropbox」というフォルダができているはず(ちなみに、このフォルダは移動できないので注意。またマイドキュメントの位置を変更すると、My Dropboxの位置も動き、面倒なこ

    Dropboxのセットアップと使い方
  • サイト内検索結果 | できるネット

    できるネットサイト内検索結果 サイト内検索結果 ピックアップ ピックアップ close検索メニューを閉じる search検索 サイト内検索 search検索 急上昇ワード iPhoneGoogleマップVLOOKUP close閉じる closeカテゴリー一覧を閉じる close閉じる

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    harvestsignal
    harvestsignal 2011/02/20
    Mozilla Thunderbird 用の拡張機能 Attachment Sizes の日本語改造版
  • withfirefox.org

    withfirefox.org 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    harvestsignal
    harvestsignal 2011/02/20
    Thunderbird 用の拡張機能リスト
  • 様々なアプリと連動する秀逸RSSリーダー iPhoneアプリでカスタマイズ- iPhoneManiax-

    iPhoneを手に入れてからまだ三ヶ月たらずですが情報の収集と整理の方法 が劇的に変わりました。 まず、ツイッターが非常に扱いやすいものになり、コミュニケーションや 情報収集に役立っています。 また、購読しているblogやソーシャルブックマークの記事などいつでも、ちょっと時間があれば確認することが出来ます。 兎に角、私にとってiPhoneは使い込むほど当に手放せないモバイル端末となっています。 さて、そうやって収集したクリップを一括管理できるとても便利なアプリケーションがあります。 RSS Flash G 450円 GoogleRSSリーダーアプリなのですが、TwitterやFacebook、はてなブックマークなど、よく使うWebサービスと連動しており、記事を読むだけでなく、URLを引用してTwitterに投稿やFaceBookで共有することも可能です。 地下鉄などオフライン時にも便利

  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
  • 「あとで読む」機能をFirefoxに付加する拡張機能「Read it Later」 - GIGAZINE

    Firefoxには強力なタブ機能があるため、見たいページを次々と開いていき、読み進めることが可能ですが、「今すぐ読むわけではないが、あとで読みたい」場合が問題。ブックマークにあとで読む専用のフォルダを作って仕分けてみたり、あるいはオンラインのブックマークサービスを利用してみたりするわけですが、いまいち面倒。 そこでかなりいい感じに使えそうなのがこの「Read it Later」、Firefoxに「あとで読む」機能を付け加えるだけでなく、さらにオンラインのソーシャルブックマークサービスなどとも連携可能です。 インストールと使い方は以下から。 まずはFirefoxへインストールするために以下のページへアクセス。 the Idea Shower >> >> Read it Later - Firefox Extension BETA 「Install」をクリック 「設定を変更」をクリック 「許可

    「あとで読む」機能をFirefoxに付加する拡張機能「Read it Later」 - GIGAZINE
  • Read It Laterが良くできている » iPhone, Mac, E-420, CSKAのブログ

    関連する記事iPhone と Touch Diamond の比較 (2) iPhone と Touch Diamond の比較 OS 3.0 の Safari は 3倍速い まさにニューSafari iOS4.0が完全JB可能に ピックアップ記事日、イングランド相手に善戦 Apple各製品アップグレード CSKA田くん、いざEL初戦へ iOS4.0が完全JB可能に NINTENDO 3DSが初お目見え 最近のコメント sakura: 大小さん、二位さん、mimiさん、omさん、Galciaさん 、こんばんは。 やはりみなさんひさしぶりの田くんのゴールがうれしかったみた いですね。 移籍に関してはいくつか情報が出ていましたが、プレミアに... Galcia: ゴール決めてよかったです。ホッとしました。 でもそろそろこのクラブを出る時期じゃないかな。 ネチド、クラシッチ、マルゴン、田く

  • Read It Later で地下鉄に乗っているときにでも iPhone でフィードを読む体制を整える - 理系学生日記

    iPhone はやはりスバらしくて,CM 打ってる通りに確かに何でもできるようになってきたように思います.乗り換え案内は有名なところですが,TODO 管理や新聞の購読,英英や英和,和英に国語辞書だったりとにかくいろいろできるようになってきました(App 開発者の人たちに感謝). しかしぼくの感覚的には,iPhone のアプリケーションの半分くらいは IP Reachable であって初めて機能を発揮してくれるタイプのアプリです.ぼくを iPhone 発売当初に購入に向かわせた最大の理由は,通勤中にフィードの閲覧ができるということでしたが,ぼくの通勤経路はほぼ地下鉄です.地下鉄の中では通信不可であり,ぼくはあまりフィードの消化を行うことができなかった. しかし,ようやくその改善のメドがついた!! Read It Later がスバらしい!!! **Read It Later 初めて Read

    Read It Later で地下鉄に乗っているときにでも iPhone でフィードを読む体制を整える - 理系学生日記
  • Read It LaterとInstapaperの使い方 iPhoneアプリでカスタマイズ- iPhoneManiax-

    TwitterクライアントでURLつきの投稿をクリックした時などにでてくる InstapaperとRead It Later、これはなんでしょうか? これはページをまるまるキャッシュしてオフライン時でも閲覧を可能にする便利なビューアです。 両者の違いはデータ量の軽いテキストでキャッシュするか、画像も含んで完全な形でキャッシュするかの違いです。 地下鉄など、わずかな停車時間にページをフルに読み込むのが辛い (もしくはなかなか圏外から復帰しない・・など)場合は Instapaper、自宅や会社のWi-Fi環境で高速接続出来る時はRead It Laterを使います。 このアプリを利用する事で、地下鉄走行中のオフラインストレスを随分と軽減出来ています。 これで通勤時間は情報を仕入れたりblogを読んだりと、とても有意義な時間になりますね。 Instapaper Free [無料] インターフェー

  • GoogleReader用Greasemonkey・Stylish・アドオンまとめ - blooo

    最近Google Readerを使い始めたので、まとめてみる。 順次追加する予定。 てか一回書いたのに間違って全部消しちゃったよ・・・ Greasemonkey 見た目を楽しく Google Reader Favicon ++ ファビコンを表示する。 Google Reader - Colorful List View フィードの配信サイトごとに自動できれいに色分けしてくれる。 その場で全文プレビュー Google Reader Preview Enhanced (patched by bryantsai) 記事タイトルをクリックすることで元の記事をプレビューできる。(フレームで) これ使えば全文取得なくてOKだと思う。さらにはサイト運営者にとっても全文取得より良いのではないかと思う。名発明品。 ちなみにこのスクリプトは、これ[Updated] Google Reader Preview

    GoogleReader用Greasemonkey・Stylish・アドオンまとめ - blooo
    harvestsignal
    harvestsignal 2011/02/20
    stylishはGoogleカレンダーで土日・祝日の色分けに使用
  • Firefox拡張機能「Better GReader」でGoogle Readerをパワーアップ

    Firefox拡張機能「Better GReader」でGoogle Readerをパワーアップ:Exclusive Lifehacker Download Firefoxの拡張機能「Better GReader」は、Google Reader関連のGreasemonkeyスクリプトをまとめたものだ。RSSフィードを直接登録できるようにしたり、リンクに番号を付けたりできる。(Lifehacker) 【この記事は、2007年5月21日付けで米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 Firefoxユーザー向け:Google ReaderはWebベースのRSSリーダーの中では最良のものの1つだ。それでも、改善すべき点が少しだけある。そこで、Greasemonkeyスクリプト作成者たちは表示エリアを最大にしたり、デフォルトの購読システムをスキップしたり、キーボ

    Firefox拡張機能「Better GReader」でGoogle Readerをパワーアップ
  • Nightly Tester Tools :: Add-ons for Firefox

    Features Copy the build ID or list of extensions to the clipboard using the toolbar buttonInsert the build ID or list of extensions into a textbox using the context menuOption to customize the Title BarAvailable locales: Chinese (Simplified), Czech, English, Japanese, Polish, Russian, Swedish Limitations There are a couple of known issues due to the limited WebExtensions APIs: The changeset cannot

    Nightly Tester Tools :: Add-ons for Firefox
    harvestsignal
    harvestsignal 2011/02/20
    ブラウザをバージョンアップした時に使えなくなってしまったアドオンを、無理矢理使うためのアドオン
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    harvestsignal
    harvestsignal 2011/02/20
    Firefoxに2chブラウザ機能を追加
  • 桁外れの数読むためのインプット&アウトプットする方法 - ビジネス本マニアックス−働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ−

    前回のエントリ 『天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ』 http://d.hatena.ne.jp/bizmania/20080902 桁外れの数読むためのインプット&アウトプットする方法、ということで、前回のエントリで後回しにした読み方について書いてみます。 「アウトプットも大事」とコメントもらっていてまったくその通りなので、それについても併せて紹介してみます。考えてみると僕はインプットとアウトプットをくっつけていました。というわけで、たぶん長いので急ぐ人は太字のとこだけ読むといいようにしておきますね。 何を読むかということ。 そもそも、僕の読書は自己改造や読書を通じての社会や自分の再発見(「ああ、こうだったのか」)なので、ビジネス書を起点にします。というのも、ビジネス書というのは課題解決型だから。これ大事なんです。この読書は自分の悩みとか課題の解決のためなんです。だか

    桁外れの数読むためのインプット&アウトプットする方法 - ビジネス本マニアックス−働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ−
  • 天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザというのを書いてみたいと思います。 僕は今、ネットの業界に来て2年ですが、提案とかコンサルで割合といくらでも湧いてきます。販売の仕方や対応の仕方も、こうしたら、とか、ああしたら、とか、案がいろいろ出てきます。それは、別に天才とか才能があるわけではなくて、単にワザなんです。そのコツの話です。業界に来て1年半経過くらいからポコポコ出せるようになって、2年で量産が効くようになりました。 では、僕は昔から独創性のある人間かというとそんなことはないのです。僕はむしろ独創性に乏しいです。独創性は欲しいとは思っていたのですが、どうにも自分にはないんですな。 独創性は訓練で身に付くのかなあと20歳前後くらいのときは考えていたんですが、どうも根気の要素+アルファみたいなのが必要なようで、僕の持っている能力と逆でした。 僕は子供のころから科学好きで家でもあれ

    天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-
  • RE:RE:Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト - WeBLoG

    http://d.hatena.ne.jp/kennak/20091120/1258685804 Google Reader Prefetch Moreで件数をカスタマイズしてるとエラーしてたのでちょっと修正。 // ==UserScript== // @name GR+?B // @namespace http://d.hatena.ne.jp/nozom/ // @description show ?B button and count in Google Reader // @include http://www.google.com/reader/view/* // @include https://www.google.com/reader/view/* // ==/UserScript== // original author is id:kusigahama // see h

    RE:RE:Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト - WeBLoG
  • ちょっとした時間にGoogleリーダーを読むときは「おすすめの順に並び替え」が便利*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    ブログ購読で「Googleリーダー」を使ってる方はたくさんいらっしゃるかと。 iPhone用のページがあったりして、電車待ちなどの短い時間に読みたい!って方も少なくないはず。 しかし、大量にフィードを購読してたりすると、どれから読めばいいんだ!ってなることも…。 そんなときに便利なのが「おすすめの順に並び替え」機能です。 先日Googleリーダーに追加された機能で、最近個人的によく利用するので、使い方を以下にまとめます。 各フィード、フォルダなどに「設定を表示」というところがあります。 通常は「新しい順に並び替え」になっています。つまり新着順に上から並びます。 この項目の中に「おすすめの順に並び替え」というのあります。 これを有効にすると、あなたの嗜好に合わせておすすめ順にフィードをソートしてくれます。 このように、時系列はぐちゃぐちゃに。 つまり、自分にとっておすすめ度が高い記事が最新記

  • Home - tombloo - GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Home - tombloo - GitHub
    harvestsignal
    harvestsignal 2011/02/20
    Tomblooを使えばたった1秒で「はてなブックマーク」できる
  • Tomblooを使えばたった1秒で「はてなブックマーク」できる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Tombloo」というFirefoxアドオンがあります。 これを使えば、簡単に「Tumblr」や「Twitter」その他Webサービスに投稿することができます。 いろんなサイトに対応していて、設定次第では手放せないツールになります。 そんな「Tombloo」を利用して,「はてブ」をする方法を以下にのせておきます。 (2009/03/07/14:24 キーボードだけでブクマする設定を追記しました) はてなブックマークレットを使っても簡単にブックマークすることができます。 しかし、ブックマークレットの仕様で多少使いづらいなあと思うところがあります。 一番気になるのは、ブックマークレットを押したとき!多分リロードしていますよね。 普通のウェブページだと大丈夫なんですが、 YouTubeやニコ動などの動画サイトでやると動画が再ロードされちゃいます。 あと、タグ付で、[はてな]みたいに [ と ]

  • Googleリーダーを使って新しい情報源を増やすための3つの機能*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Googleリーダーを使っていろんなサイトやブログの更新チェックをしている人は多いかと思います。 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めていますでも様々な使い方を紹介しました。 Googleリーダーではフィードの購読だけじゃなく、新しい情報源やあなたが好きそうなブログを見つけ出すことができます。 普段あまり使っていないような機能でも、うまく利用すればさらに便利なツールになること間違いなし! Googleリーダーの使いこなすと超便利になる機能をいくつか紹介します。 これらをうまく利用すると、いろんな発見があると思います! Googleリーダーには「お気に入り」という機能があります。 リーダーの記事最下部、「スターを付ける」の隣です。 これをポチリと押しますと、フィード上部にこのように表示されます。 お気に入り機能で、その記事をお気に入りしている人がわかります。 ユーザ名をクリッ

  • Confirm-Address :: Add-ons for Thunderbird

    Confirm-Addressは、メールを送信する前にあて先確認ダイアログを表示するThunderbirdアドオンです。また、あらかじめ自分が属する組織のドメイン(例えば"mycompany.com"など、自分の会社のドメイン名)を登録しておくと、組織外にメールを送る場合は、送信前にそのメールアドレスが強調表示されるため、情報漏洩に対する意識を高めることができます。 [2022.02.15 Thunderbird ver.79をお使いの方々へ] アドオンは現状、Thunderbird 78.9.1までにしか対応しておりません。 [インストールの手順] このサイト、もしくはサポートサイトからアドオンファイル(拡張子 .xpi)をダウンロードするThunderbirdの[ツール > アドオン]を選択し、アドオンページを開くダウンロードしたアドオンファイルをThunderbirdのアドオンペー

  • Quote Colors :: Add-ons for Thunderbird

    Quote Colors は Thunderbird と SeaMonkey のメールクライアント用のアドオンです。 メッセージの表示時や印刷時、引用文のテキスト色と背景色を階層ごとに選択できます。引用文の色は 5 階層まで設定できます。 引用文の表示モードを次のどちらかから選ぶことができます: 段落が色付きの境界線で装飾されたグラフィカルな引用 (デフォルト)、または各段落が ">" で始まる従来のプレーンテキスト形式の引用。グラフィカルな引用では、境界線の色や配置、スタイルが調整できます。 さらに、メッセージのテキスト色、背景色、リンク色、署名の色などの基的な表示オプションを設定できます。 _____________ Note for users of SeaMonkey 1.x: A version compatible with SeaMonkey 1.x is availabl

  • BorderColors

    BorderColors 0.6 要再起動 作者: Mike Krieger Color-codes compose windows depending the active e-mail identity, to avoid sending messages from the wrong account.

  • grb+-20061113.user.js - ヒビノキロク

    id:kei-sさんのGoogle Readerでfaviconを表示させるGreasemonkeyスクリプト公開に触発されて、Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示するGreasemonkeyスクリプトをバージョンアップした。 grb+-20061113.user.js (重要)インストール後、スクリプト中のconst userの部分を自分のはてなidに変えてください。 主な変更点は以下の通り。 タイミングによってアイコンが複数表示されてしまうバグを修正 ブックマーク追加用のアイコンをより適切なものに変更 // ==UserScript== // @name GR+?B // @namespace http://d.hatena.ne.jp/nozom/ // @description show ?B button and count in Goo

    grb+-20061113.user.js - ヒビノキロク
  • Google Readerを拡張するFirefox用アドオン「Better Greader」がガチで便利 - 5.1さらうどん

    私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐらで紹介されていた、「Better Greader」というアドオンを入れてみた。僕は以前からGoogle Readerを利用している、且つここで紹介されているのに近い使用方法をしていたのだけど、このアドオンは知らなかった。 僕の使い方もこの人に近い感じで、300フィードぐらい突っ込んで未読数は気にせずにタイトルで面白いと思った記事だけクリックして読むという使い方をしています。2chまとめブログだけで(更新停止含めて)150ぐらい入っているので、「ジョルジュあんてな」のようなアンテナサイトのようにいろんなブログを横断して読むことが出来てかなり便利。 で、ここで「Better Greader」というアドオンを導入してみたところ要約の部分がインラインフレームになって、サイトがそのまま表示される!すげー。自動で表示する

  • 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    自分がどのように情報を集めているかまとめておきます。 基的に「Googleリーダー」を利用して集めています。 そこで、Googleリーダーの自分なりの使い方と、おすすめ拡張機能やGreasemonkeyも紹介します。 Googleリーダーを使い始めた人やまだ使ったことがない人に有益な情報になったらいいなあ。 以下にまとめておきますね。 (※記事は2010年05月24日に修正および追記致しました。より新鮮な内容になったと思います。)

  • Googleリーダー⇒はてなブックマーク・read it laterへ送る – 携帯なる投資家

    僕は、気になった人のブログは「Googleリーダー」に登録しています。 日々Googleリーダーを読んでいるのですが、その中で特に気になった記事は、「はてなブックマーク(いわゆるはてぶ)」や「read it later」に登録しておいて後からでも簡単に見つけられるようにしてあります。 ※僕の場合、気になったWebページはもちろん、気になったブログ記事も、はてなブックマークで一元管理しております。 で、そのGoogleリーダーには、気になった記事を直接他のサービスに送れる機能があるので書いておきます。 はてなブックマークとread it later以外にもtwitterEvernoteなどなどにも送れる事が出来ますよ。 はてなブックマークへ送る やり方は、簡単です。 (1)まず、Googleリーダーの設定画面に行き、「送信先」タブを選択する。 (2)各種サービスの一覧が出ているので、気にな

  • 後で読む(Read it later)を必ず読む使い方 – 携帯なる投資家

    後で読みたいブログ記事やWebサイトを貯めておくことが出来る「Read it later」。 便利ですよね。 Read it laterは、その名のとおり、「後で読む」ものなのです。 しかし、わざわざRead it later にログインするのは面倒なので、結局読まずじまいになってしませんか? そこで、Read it later を後で必ず読む方法を考えてみました。 Read it laterのアカウントを作り設定を行う ※Read it laterを既に使っている方は飛ばしちゃって下さい。 まだ、Read it laterのアカウントを持ってない方は、まずは、Read it laterで登録してアカウントを取って下さい。 Read it later 登録するだけなので簡単です。 登録し終わったら、Read it later にどこからでもブックマーク出来るように、PCのWebブラウザとか

  • Googleリーダーの使い方とiPhoneの同期 – 携帯なる投資家

    RSSリーダーを効果的に使うと、多くのブログを効率的に読むことが出来ます。 また、RSSリーダーには、Googleリーダーを使っているのですが、iPhoneと同期させることで、外出先でも、空き時間のPCを開いてない時でも、どんどんブログを読み進めることが出来ます。 もちろん、読んだものはiPhoneでもPCでも既読になるので、便利です。 googleリーダーを使用 RSSリーダーにはgoogleリーダーを使っています。 iPhoneとの連携とかを考えるとやはりこれが一番便利なのでは?と推測で言ってみます。他のRSSリーダーは使ったことが無いので、、。 全文を読めないブログは「まるごとRSS」を使用 ブログをRSSで読んでいて困るのが、文章の前半だけが書いてあって、全文を読むには「続けを読む」で、ブログ体のページに行かないといけない時です。とくに、iPhoneを使って読んでいる時は非常に面