タグ

2013年6月2日のブックマーク (13件)

  • [書評]「ブッダ」(手塚治虫): 極東ブログ

    Yahoo!ブックストア」で2013年6月4日まで、手塚治虫の「ブッダ」全14巻が無料で読めると聞いて、ああ、懐かしいなと思った。ニュースをざっと見ると、アンドロイド端末アプリを使うらしいので、持っているけど、あれで漫画を読む気にならないと思った。が、ふと気になってもう一度見ると、iPhoneアプリにも対応しているらしい。それでも画面が小さくて読む気にはならないが、もしかしてiPadで読めるのかもと思って試したら、読めた。そして、つらつら14巻を読んだ。他に、「火の鳥」全16巻と「ブラック・ジャック」全22巻も同期日まで無料らしい。そちらはいくつか覗いてみた程度。 手塚治虫の「ブッダ」が、潮出版社の少年漫画雑誌「希望の友」に連載開始されたのは1972年のこと。僕が中学二年生の時だ。すでにその頃、僕は亀井勝一郎の「親鸞」(参照)とか、鈴木大拙の「日的霊性」(参照)や梅原猛の「地獄の思想」

    hase0831
    hase0831 2013/06/02
  • ある起業家が事業を売却するまでの道のり

    ある起業家が事業を売却するまでの道のり
    hase0831
    hase0831 2013/06/02
  • お寺の鐘突くコーギー…雨の日も風の日も5年間 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    広島県府中市の真言宗安楽寺で、毎夕、鐘を突いて夕暮れを知らせる犬がいる。 近くの檀家(だんか)、橘高(きったか)勝則さん(58)が飼っているコーギー犬・マッシュ(雄、6歳)。引き綱をくわえ、懸命に体を揺らして、ゴーン、ゴーン。5年前から始め、雨の日も風の日も欠かしたことがない。信心深さに感心した住職は、マッシュを同寺の<鐘突き犬>に公認した。 橘高さんによると、同寺と近くの神社がマッシュの散歩コース。1歳の頃に神社の鈴ひもをくわえて鳴らし始め、数か月後には、同寺の鐘を突くようになった。 夕方、マッシュは境内に入ると、鐘楼までダッシュ。一目散に石段を駆け上がって引き綱にいつき、後ろ脚で立ち上がって何度も鐘を突く。疲れると、しばらく休んで息を整える。

    hase0831
    hase0831 2013/06/02
  • チェコで「ゾンビ・ウォーク」開催

    チェコ・プラハ(Prague)で1日、「ゾンビ・ウォーク(Zombi Walk)」が開催され、特殊メークでゾンビに扮した参加者らが街に繰り出した(2013年6月1日撮影)。(c)AFP/MICHAL CIZEK

    チェコで「ゾンビ・ウォーク」開催
  • 誰かのせいにしたり見下したりみんなで不幸になろうとするのやめたい - インターネットの備忘録

    忙しくなると途端に更新頻度が落ちてよくないですね。書くのはおろか、読むことも出来るか出来ないかレベルで業務量が増えていて無理したせいで熱出したりしたのをこの週末でなんとか取り戻しつつある日曜の午後です、お元気でお過ごしですか。 生活保護とかブラック企業とか就活うつとか、いろいろなトピックが立っては流れていくはてなブックマークですが、読んでいて共通して感じたのが「みんなで不幸になろうとするのやめたい」でした。 片山さつき×安田浩一 生活保護に関する対談 「当に困窮して三べられない人がどれくらいいると思う?ホームレスが糖尿病になる国ですよ」http://togetter.com/li/511918 「疑わない」という怠惰について|24時間残念営業http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/06/01/232610 個人的な立ち位置とし

    誰かのせいにしたり見下したりみんなで不幸になろうとするのやめたい - インターネットの備忘録
  • 雑誌のバックナンバーを電子化して図書館で貸し出しって、こりゃ駄目だろ - 世界はあなたのもの。

    雑誌, 新聞2013年6月2日の日経朝刊19面、「経済誌のバックナンバーを電子化 図書館向けに」より。『週刊ダイヤモンド』のバックナンバー4,000冊を電子化して、図書館での貸し出し向けに販売するという取り組みについての記事。時代の流れは完全にそっちだし、書籍よりも綴じが粗い雑誌のアーカイブ方法としては絶対的に電子化の方が優れていると思うので取り組み自体はいいのだが、図書館での貸し出し方法が……。馬鹿なの? 利用者はまず、この「デジタルアーカイブス」を購入した図書館にタブレット端末やスマートフォンから登録。ログインして目次や著者名から記事を検索し、読みたい号を1冊単位で ”借りる” ことができる。図書館が定めた貸出期間中は、表紙や広告を含めて全ページを端末上で閲覧できる。ここまではええ感じ。未来って感じ。で、次に続く一文で全部ぶち壊し。太字にさせていただきます。 1人の利用者が借りている間

    hase0831
    hase0831 2013/06/02
    不覚にもここで噴いた "は?(威圧感)"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hase0831
    hase0831 2013/06/02
    こういうの好き!
  • しばらくネットを離れ、文章修行に明け暮れていて思ったこと - シロクマの屑籠

    ここ3ヶ月ほど、オフラインで文章作成する案件が立て込んで、インターネットが一日30分程度の毎日が続いた。くだらない揉め事、言及するほど損する議論、誰かを批判する時だけ七色の光を放つアカウント……そうした、非建設的なネット興行を全部脇に置いて、インプットとアウトプットに励む3ヶ月は、有意義ではあっても、脳内のドーパミン分泌量がちょっと足りない、そんな気がした。 6月を迎え、久しぶりにインターネット繋ぎっぱなし状態にしてみると、ディスプレイにはインターネットの懲りない面々の姿がうつり、脳細胞が歓声をあげた。これだ!id:p_shirokumaの育ったふるさとの風!そしてはてなブックマークの阿鼻叫喚!嫁さんが別アカウントでブックマークした記事を流し読み、twitterのリストで過去ログを三日分ほど遡る。今日もインターネットは平和だった。なるほど。「こうした牧歌的光景が繰り広げられているのも、アベ

    しばらくネットを離れ、文章修行に明け暮れていて思ったこと - シロクマの屑籠
    hase0831
    hase0831 2013/06/02
  • だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!

    ※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 たとえば金曜日の夜、いつものように残業を終えて帰ろうとしたら、上司に呼び止められたとする。 「おい、○○くん。ちょっと一杯つきあえよ」 もちろん、あなたに断る権利はない。くたびれたスーツの中年男と一緒に、安っぽい居酒屋に連れ込まれる。そしてビールの泡を舐めながら、上司はとうとうと語り始めるのだ。 「いいか、俺が若いころにはなぁ…」 「いいか、人生ってのはなぁ…」 この上司は、たぶんブログを書いていない。 たとえば週末、異業種交流会に参加したとする。やたらと声の大きな若い男がいて、自慢話を披露していたとする。たしかに有能な人物なのだろう。自分の成功体験をとうとうと語りながら、「だから僕はこう思うんですよ……」と気の利いた格言を口にする。 「あ、それって『■■■』ってに書いてあった言葉ですよね! 私もその読みました!」 あなたが言うと

    だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!
    hase0831
    hase0831 2013/06/02
    あーーーーーーーーこれすごいわかる。入ってきたことは自分で再度言語化しないと流れて消えていくし自分の中に定着しない。
  • ネットで人気のアイドル神崎かおり ニコ生で妊娠を発表 入籍せず ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ネットで人気のアイドル神崎かおり ニコ生で妊娠を発表 入籍せず 妊娠していることを発表した神崎かおり Photo By スポニチ インターネットで局地的な人気を誇るアイドルの神崎かおり(19)が妊娠していることがわかった。1日に生放送されたニコニコ動画「神崎かおりさん presents みんなのおもちゃ_ライト」で発表した。 神崎は番組終盤に「今7カ月の子がおなかにいます」と発表。大きくなったお腹を見せ「だいぶ大きくなりました」と慈愛の表情を見せた。  これまでグラビアアイドルやAV女優として活動してきたが、現在そういった活動は休止中。おなかの子の父親は「一般の方で業界の方とかではない」と話し、入籍はしない考えを示した。  出産予定は8月後半。性別は生まれるまで調べることはせず「健康な子が産まれてくれたらいいと思ったので。生まれたときに(性別を)言われるのを楽しみにしようと思っています」

    hase0831
    hase0831 2013/06/02
    「局地的な人気を誇るアイドル」……
  • [コラム]クックパッドを利用した義母の介護日記

    クックパッドと言えば、レシピ投稿サイトですが、義母の介護日記として使われていた方がいらっしゃったそうです。 えっ!? これはククパドに作り方じゃなくて愚痴をこぼしているの…? なんてこったい… RT @725t: 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】このクックパッド悲しすぎ泣いたwww bit.ly/15OugDr 自分がフォローしている方のTweet経由で知りました。2ちゃんねるで紹介されたみたいですね。ただ、スレ自体があまり盛り上がらず、実はこの介護日記がちゃんと始まりから終わり?まで書かれていることに言及されていないので、これは勿体無いと時系列でまとめとして紹介させていただく次第です。 プロフィールクックパッドで介護日記を書かれていたのは、mi-koさん。 mi-ko のプロフィール お料理大好き♪ 癒し系のお料理に今、興味があり研究中です。 大切な人のために笑顔でおいしいお料理

    [コラム]クックパッドを利用した義母の介護日記
    hase0831
    hase0831 2013/06/02
  • 片山さつき×安田浩一 生活保護に関する対談 「本当に困窮して三食食べられない人がどれくらいいると思う?ホームレスが糖尿病になる国ですよ」

    生活保護 激論120分 蔓延する「不正受給」は当か」週刊朝日 2012年07月20日号 122-125頁の内容を一部をツイートしました。そのまとめとツイッターでの反応をまとめました。 生活保護の法改正が間近に迫っています。被災地では今後、生活保護対象世帯の増加が見込まれています。このまとめが、社会保障のあり方を今一度考えるきっかけになればと願います。 生活保護制度の改正は、具体的なデータを共有したうえで議論されているでしょうか。 安田浩一氏:生活保護の不正受給者はごく一部なのに、そこに焦点を当てて制度を厳格化すると受給できない人が増える 続きを読む

    片山さつき×安田浩一 生活保護に関する対談 「本当に困窮して三食食べられない人がどれくらいいると思う?ホームレスが糖尿病になる国ですよ」
    hase0831
    hase0831 2013/06/02
    コメントの100円自炊の話がどうしようもなさすぎてすごかった、議論になってなさが
  • 「疑わない」という怠惰について - 24時間残念営業

    2013-06-01 「疑わない」という怠惰について http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 読んだ。 ちなみにクソ長いです。 正直、真正面から罵倒したいような気分がないでもないっていうか、別の場所のブコメではほぼ罵倒に近いブコメをつけた。俺はこの人はバカだと思う。バカが言い過ぎなら、考え足らずといってもいい。 ところで、いまの流れだとこの人のことをバカであるとする意見のほうが賛同を得やすいはずだ。しかし俺はひねくれた人間なので、ここで読む人に再考を促す。俺は自分の意見を書くが、それを読んだうえで、もう一度考えてほしい。みんながこの人を叩いていいっていうそういう流れになってるからこの人を叩いているのか、根的にこの人の言ってることがおかしいから反論されるのか。それとも、実は正しいのは彼であり、俺のほうがまちがっているのか。 まず、

    hase0831
    hase0831 2013/06/02