タグ

2019年8月27日のブックマーク (15件)

  • 知らね〜〜〜〜〜〜 - あっ この感じは覚えていたい

    8月12日(月)。 昨日に引き続き、誰もいない部屋で快適に過ごしている。 せっかくだしなんか料理でもするかと思って買った暮らしの手帖に載ってるレシピをきちんと見たらこまごまとした調味料たちがたくさん必要なことに気付いて、知らね〜〜〜〜〜〜という気持ちが爆発してしまった。大人げなかった。

    知らね〜〜〜〜〜〜 - あっ この感じは覚えていたい
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    わかる〜〜〜〜〜 “レシピをきちんと見たらこまごまとした調味料たちがたくさん必要なことに気付いて、知らね〜〜〜〜〜〜という気持ちが爆発してしまった”
  • 中立的で客観的な考え方ができる人がこんなにも少ない理由 - 道徳的動物日記

    その部屋のなかで最も賢い人 ―洞察力を鍛えるための社会心理学― 作者: トーマス・ギロビッチ,リー・ロス,小野木明恵 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2018/12/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 『その部屋のなかで最も賢い人 -洞察力を鍛えるための社会心理学』の冒頭で出てくる小ネタが面白かったので、紹介しよう。 このでは、社会心理学の知見が教えてくれる人間の心理についての様々な特質、および複雑な個人的問題や社会問題に対処するうえで社会心理学の知見はどう活かせるか、ということが論じられている。第1章のトピックは、「客観性の幻想」、つまり、「私たち人間は、自分の知覚が現実と一対一で対応していると反射的に思い込むだけでなく、自分自身の個人的な知覚が特別に正確で客観的であると思いがち」(p.23)という性質について論じられている。 客観性の幻想は、車

    中立的で客観的な考え方ができる人がこんなにも少ない理由 - 道徳的動物日記
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
  • ビリヤニ警察です。

    簡単なまとめ。 初心者向けのビリヤニがべられるレストラン東京・名古屋 エリックサウス 神戸 インダスレイ #油の強すぎるパキスタンは避けてハイデラバーディをお勧めしています。 #よいお店を教えていただければ追加します。 おすすめのブログ・記事「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた https://dailyportalz.jp/kiji/Biryani-tte-nani wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8B おすすめのyoutubeハイデラバードスタイル(カッチ) https://www.youtube.com/watch?v=fRBLsKT3VQw https://www.youtube.com/watch?v=OyxWVJQUC18&t=459s コルカタス

    ビリヤニ警察です。
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    警察だ
  • 追記した。「小さい子供がいるから」という理由でお気に入りの店を出

    追記。 昨日は寝かしつけをしながら寝落ちしてしまい、 今朝は娘を保育園に送り届け、息子に離乳を与えるなどバタバタして ようやくパソコンを開いたらホッテントリ入りしていてびっくりした。 たくさん慰めの言葉をいただき当に嬉しかった。 厳しい感想もあったけれど、仰るとおりのこともあるし、 言葉足らず(または多すぎるの)は私の非として受け止める。 たくさんの方に読んでいただき、ちょっと気が済んだというか気持ちに区切りをつけられそう。 当にありがとう。 「奥様の嫉妬では?」というご意見をたくさんいただいていて、 もちろん私だって、ついそう考えてしまうことはあったのだが、 それを書いたら同じ土俵に立ってしまう、と自粛した。 自分で言うよりも、他の人に言ってもらうことで自分の正当性を守りたかったのもある。 汚いやり口に巻き込んで申し訳ない。 べログやGoogleに書き込んでは?というご意見もある

    追記した。「小さい子供がいるから」という理由でお気に入りの店を出
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    理不尽オブ理不尽な話だった。新しく素敵なお店に出会えますように
  • 【作家・本谷有希子さん】ネガティブな空気を嫌う人たちの「なんか気持ち悪い」感じ | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!

    「新聞などで自分の記事を見た時に、自分の年齢が出ていると、びっくりします。内面や精神年齢が全然追いついてないなって」 そう語るのは、2年前に芥川賞を受賞した作家・谷有希子さん。このところは、ここ数年休止していた演劇活動も再始動し、「数年前から小説の書き方が変わったんです。演劇でも、その創作の変化の感覚を掴みたい」と、ワークショップなどに励んでいると言います。40歳を前に守りに入らず活動するその原動力を聞けば、「ただ退屈が苦手なだけ」との答え。 ストーリーを決めずに作品を書き始めるのも、「小説が知らない場所に連れて行ってくれる形でないと、途中で退屈してしまうから」なんだとか。芥川賞受賞後、初の上梓となった作品集『静かに、ねぇ、静かに』収録の『当の旅』は、その醍醐味がラストに味わえる一作。そして谷さんが「小説でやりたいこと」を存分に感じられる一作でもあります。 谷有希子 1979年生ま

    【作家・本谷有希子さん】ネガティブな空気を嫌う人たちの「なんか気持ち悪い」感じ | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    “編集で思い通りの世界を作ることで、思うように生きていると思える。どれもある種の自己防衛かもしれないけれど、結局はネガティブな現実を見ないふりをしているということでもあるんですよね”
  • 「しかし」「だが」を繰り返さない、スラスラ読める文章を書く秘訣

    読みやすい文章を書くには秘訣がある。特集では日経ITプロフェッショナルの過去記事を再編集し、記者が培ってきたノウハウを合計20個のチェックポイントとして紹介する。 日語としては正しいが、言い回しや言葉遣いが冗長なため、スムーズに読み進められない文章がある。どうしたら「スラスラ読める文章」を書けるのだろうか。 それを実現するためのチェックポイントは数多く存在する。ここでは基的なものを11個選んで紹介する。 チェックポイント1:長い文になっていないか まず1つの文章をできるだけ短くしよう。 「プロジェクトマネジャーが計画の作成や進ちょく管理、ボトルネックの分析といった業務に利用するプロジェクトマネジメントツールは、一昔前までITベンダーの間で導入が進まなかった」という文がある。これを読んで、すぐに意味が分かるだろうか。 この文の骨格となる主語と述語は、「プロジェクトマネジメントツールは」

    「しかし」「だが」を繰り返さない、スラスラ読める文章を書く秘訣
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
  • 「究極の卵かけご飯」を求めて。2日間、卵かけご飯専門店を巡る愛知ひとり旅

    投稿者 : 麻由美 朝井、投稿日 2019 年 8月22日 「究極の卵かけご飯」を求めて。2日間、卵かけご飯専門店を巡る愛知ひとり旅 卵かけご飯の聖地ってどこなんだ? 究極を追い求めているべ物が私にはいくつかある。そのひとつが卵かけご飯だ。卵かけご飯はべ物としての底力がはかりしれない。米の上に生卵をかけただけで、なぜあんなにも人の心を掴んで離さない味になってしまうのか。そこらへんのスーパーで買った卵でも充分おいしくなるのが卵かけご飯だ。だからこそ、究極系を知りたい。ただでさえおいしいべ物の、おいしさを突き詰めて行き着くところまで行ったら、どのような体験を得られるのだろう。どうしても、どうしても、究極の卵かけご飯をべてみたい。 しかし、どこへ行けばべられるのだろう。さっきから当たり前のように「究極の卵かけご飯」と言っているが、そんなものが存在するかすらわからないのである。たとえ、店

    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    ウワー楽しそう&おいしそう
  • 自信をアウトソースできた団塊世代と、それが出来ない氷河期世代

    十年ほど前、仕事を引退した何名かの団塊世代男性に「過去のあなたの経験を教えてください」とお願いしてみたことがある。 こうしたお願いに対し、たいてい彼らは苦労話を交えながら“武勇伝”や“成功体験”を語ってくれた。 ドラマチックで臨場感溢れる昔話を語る時の彼らの表情は、誇りにみちていた。 個人の経験談を語る時だけではなく、“昭和”“高度成長”といった時代を回想する時も、やはり自信が溢れていた。 ところが、ついさっきまで自信に満ち溢れていた団塊世代男性が、一転、自信のない姿をみせて驚くこともあった。 たとえば海外旅行の際、日人と一緒にいる時には自信に溢れた態度をとり、奥さんや添乗員には居丈高だった男性が、自由時間になったとたん萎縮し、奥さんに頼ってしまうケースなどだ。 当に自信が内面に蓄積しているなら、場面や状況によってそこまで態度が変化するとは思えないのだが。 氷河期世代などに比べると、団

    自信をアウトソースできた団塊世代と、それが出来ない氷河期世代
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    若い世代は自信の依拠する先が「企業」から「コミュニティ」に変わってきてるのかな〜という印象がある
  • 白昼の恐怖…夏休みの6人家族の家に突然“男4人” 無言で襲い掛かる 近所に広がっていた『不安』(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    24日、岐阜県北方町の住宅に男4人が押し入り家族が襲われ家族3人がケガをしました。周囲では最近不審な車が度々目撃されていました。週末の白昼堂々男らはなぜ家族を襲ったのでしょうか? ■現場は岐阜県南西部…閑静な住宅街 岐阜県の南西部に位置する北方町。田畑が点在する閑静な住宅街で、白昼自宅で家族が襲われる大胆な事件が起きました。 (リポート) 「事件があった住宅では、一部をブルーシートで囲い、警察による実況見分が行われています」 事件から2日が経った26日も、現場の住宅では家族立会いのもと警察による見分が行われていました。 事件があったのは24日正午ごろ。岐阜県北方町高屋太子にある一際大きい自営業の男性(44)の住宅に、少なくとも男4人が押し入りました。

    白昼の恐怖…夏休みの6人家族の家に突然“男4人” 無言で襲い掛かる 近所に広がっていた『不安』(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    えっなにこれこわい
  • 警察病院から逃走 韓国籍の男を逮捕 “もう疲れた”と電話 | NHKニュース

    今月18日、東京警察病院から逃走した韓国籍の男が、27日東京都内で身柄を確保され、指名手配されていた窃盗などの疑いで警視庁に逮捕されました。男は「もう疲れたので出頭したい」と警察署に電話してきたということで、警視庁は、10日間にわたって逃走していた足取りについて調べています。 金容疑者は、この事件で最初に逮捕された際、逃げようとして階段から転落して骨折し、東京警察病院で治療を受けていましたが、今月18日、逃走し、警視庁が指名手配していました。 その結果、27日午前、金容疑者が公衆電話から「もう疲れたので出頭したい。迎えに来てほしい」と中野警察署に電話してきたということです。 そして、午前11時ごろ、指定された新宿区下落合のバス停に向かうと金容疑者が1人で待っていて、警察官が身柄を確保し、移送した中野警察署で窃盗などの疑いで逮捕したということです。 逃走時の服装とは違う、黒のTシャツにモザイ

    警察病院から逃走 韓国籍の男を逮捕 “もう疲れた”と電話 | NHKニュース
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    とりあえず良かった
  • 人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン

    密漁魚を提供していた飲店前に掲げられた海鮮丼の看板(長崎市で) 高級魚を密漁したとして、長崎県警が指定暴力団山口組系組長の男(51)(長崎市)や組員ら6人を漁業法違反などの疑いで逮捕し、長崎区検は26日、組長らを同法違反などで長崎簡裁に略式起訴した。密漁した魚は組長の親族が実質的に経営する飲店でワンコインの海鮮丼などとして提供。年間約3000万円を売り上げていたという。 県警の発表によると、6人は共謀し、7月に長崎市野母町の海で、長崎県知事の許可を得ずにボンベなどを使って潜水漁をした疑いがあるとして逮捕された。組長ら少なくとも3人が略式起訴され、親族と店の従業員は26日付で不起訴となった。 県警幹部によると、組長らは数年前からオオモンハタやスジアラなどの密漁を繰り返していたとみられ、海鮮丼を売りにするJR長崎駅前の飲店で提供。500円の海鮮丼もあり、周辺の相場の半額ほどの安さで、観光

    人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
  • 人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン

    密漁魚を提供していた飲店前に掲げられた海鮮丼の看板(長崎市で) 高級魚を密漁したとして、長崎県警が指定暴力団山口組系組長の男(51)(長崎市)や組員ら6人を漁業法違反などの疑いで逮捕し、長崎区検は26日、組長らを同法違反などで長崎簡裁に略式起訴した。密漁した魚は組長の親族が実質的に経営する飲店でワンコインの海鮮丼などとして提供。年間約3000万円を売り上げていたという。 県警の発表によると、6人は共謀し、7月に長崎市野母町の海で、長崎県知事の許可を得ずにボンベなどを使って潜水漁をした疑いがあるとして逮捕された。組長ら少なくとも3人が略式起訴され、親族と店の従業員は26日付で不起訴となった。 県警幹部によると、組長らは数年前からオオモンハタやスジアラなどの密漁を繰り返していたとみられ、海鮮丼を売りにするJR長崎駅前の飲店で提供。500円の海鮮丼もあり、周辺の相場の半額ほどの安さで、観光

    人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    わあー
  • 副業マッチングサービスYOUTRUSTのホーム画面リデザインしてみた|Taiki IKEDA|note

    どうも、イケダです。会社やチームなどという枠組みがだんだんぼやけてきて、どの組織でも「副業メンバー」の存在感は強まる一方だと思います。CTO+副業エンジニア数名というチーム構成によってプロダクトの初期フェーズを乗り越えたなんてスタートアップを何社も見てきました。 かつては採用サイトからアプローチした人材が「副業なら〜」という流れで副業人材の獲得に至るケースがほとんどだったのが、BOSYUを皮切りにはじめから副業での採用を積極的に行う組織が増えてきたような印象です。BOSYUはプラットフォームを持たないため副業という文脈でまとめて募集を見ることはできませんが、YOUTRUSTは繋がりから得られる信用というTwitterの良さを残しながらもそのペインを解消しうるサービスのように思っています、素敵。 実際のトップ画面がこちらなのですが今日はこれを勝手にリデザインしてみたいと思います。IAはガッツ

    副業マッチングサービスYOUTRUSTのホーム画面リデザインしてみた|Taiki IKEDA|note
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    YOUTRUST、友達申請メールが届くとき名前だけじゃなく顔写真がセットで来ると嬉しいな〜といつも思ってる
  • リクルートが、日本人の人生すべてを握る「恐怖の企業」と化す可能性(鏑木 邁) @moneygendai

    就活情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、サイトに登録した就活生の内定辞退率を企業に販売していたことが物議を醸している。学生の同意なしに人工知能AI)で情報を分析して、具体的な個人に紐付いた情報を提供していたことが個人情報保護法に抵触するという点が問題となった。 ただ、関係者の間では「リクルートの潜在力からすれば、内定辞退率どころではなく、結婚転職などの過去のデータから『ある会社で過去に実績をあげた人』や『採用すべきでない人』などいくらでも『企業に有利』な情報を提供できる」との声が上がっている。その驚愕の実態とは――。 約8000人に無断で個人情報を使用 リクルートキャリアは2019年3月から7月末まで、リクナビに登録した就活生の閲覧履歴などから各企業ごとの「内定辞退率」を算定。学生の氏名を特定した状態で、企業側に他の支援サービスと合わせて年400万から500万円で提供

    リクルートが、日本人の人生すべてを握る「恐怖の企業」と化す可能性(鏑木 邁) @moneygendai
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
  • 100kmマラソンを走ってみた話|実家が全焼したサノ

    今年で42回目となる24時間テレビですが、 目玉イベントといえば100kmマラソンです。 僕は24時間テレビに対して、 特に否定的な感情は無いのですが、 子供の頃から感受性が乏しく、 「芸能人が24時間テレビで 100kmマラソンを完走し、みんなが泣く」 という構図がずっと 理解できませんでした。 そもそも人が歩く速度は 時速4kmと言われており、 24時間歩き続けても96km進みます。 つまり、全く練習しなくても 誰でも達成できる距離ではないか? それなのになぜ感動するのだろう? という思いが根底にありました。 桃太郎電鉄を24時間やっても 誰も僕に泣いてくれないのに、 どうして100kmマラソンは 賞賛されるのだろう。 そんな風に子供ながらに思っていたのです。 しかし、100kmマラソンが 当に大変でないかどうかは 走った人にしかわかりません。 だから大学生の時に 実際に走って検証し

    100kmマラソンを走ってみた話|実家が全焼したサノ
    hase0831
    hase0831 2019/08/27
    お好み焼き屋さんの話はどこや