タグ

ブックマーク / ao8l22.hatenablog.com (10)

  • サイゼリヤとTwitterの「ある法則」 - アオヤギさんたら読まずに食べた

    Twitterサイゼリヤが盛り上がっている。全く関係はないと思うが株価も上がっている。 今回サイゼリヤTwitterで盛り上がった原因は大きくふたつあり、ひとつが1月19日にriokaさん(@moorioka)が投稿した「おてんばだった幼なじみとサイゼリ●でデートしてみた。」漫画、もうひとつがクレハさん(@KU_RE_HA)による「サイゼで喜ぶ彼女」イラスト。 riokaさんは2月4日にサイゼデート漫画の続編「おてんばだった幼なじみとコ○ダ珈琲店でデートしてみた」を投稿していて、漫画内のべ物描写をめぐってTwitterが荒れていた。時系列的には、コメダ漫画によってアテンションが上がっていて、1月に投稿したサイゼ漫画も想起され、その流れかもしくは同時多発的にクレハさんが投稿したサイゼで喜ぶ彼女イラストでさらにサイゼが想起され、いろいろな人がそれぞれサイゼを語って言及数が増え、その言及を

    サイゼリヤとTwitterの「ある法則」 - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2022/02/11
    な、なんだってー!!!! "つまり……5年周期でTwitter内でサイゼ×デートネタが盛り上がっているということなんだってばよ!"
  • 夫の料理がどんどんうまくなっている - アオヤギさんたら読まずに食べた

    2009年からTwitterをやっていて、わりとライフログ的になっているところがある。「そういや昔はどんなこと言ってたっけ…」と自分のアカウント内で検索してみて、なるほどとなったり「いやそれはないでしょ」と思ったりする。 Twitterには夫のこともよく書いている(基的に「書いていい?」と許可をもらったことを書いており、夫も私のTwitterアカウントを見ている)。こないだ「夫」で検索してみたところ、あらためてびっくりしたことがあった。 夫氏、めちゃくちゃ料理がうまくなっているのである。 2018年12月に今の家に越してきて(結婚は2020年2月)、いろいろ大きな変化はあったが、かなり大きかったのはキッチンが広くなったことだ(前の家はガスコンロ部分を完全につぶして物置にしており、自炊ができる環境ではなかった。物をべる机もなかったので床でべるしかなかった)。 そんなわけで2019年から

    夫の料理がどんどんうまくなっている - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2021/08/02
    良い話だ
  • お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた

    タイトルを見た瞬間私の中のインターネットの心が「お金のことを考えたくないって言ってるじゃん!!!」と叫びます。でもマジで一回勉強するともう考えなくてよくなるから! オモコロのPR記事がめっちゃよくて、私はこれまで30年近くを「だらしない派」として過ごしており、これは性格なんだよな…と思っていました。この記事に書いてあるだらしないエピソードをほぼ全部体験しています(最後のエピソード以外)。 読んでるとメチャ元気が出る(時々はしごを外されてニャーンとなる) でもお金への「???」みたいな感じ、ある日突然霧が晴れるみたいになるのでそこまで頑張って生きよう / “【徹底討論】あなたはどっち?お金関係だらしない派vsしっかりしてる派 | オモコロ” https://t.co/UMmIXmlYDC — 青柳美帆子 (@ao8l22) 2021年3月5日 ちな私も運転免許取れなかった(学生時代払ったけど

    お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2021/03/06
    “部屋が荒れている(いわゆる汚部屋の)人はお金のことを考える余裕がない傾向があると思います”
  • 結婚1年目の振り返りと暮らしの学び - アオヤギさんたら読まずに食べた

    2020年2月29日に結婚をし、約1年間の結婚生活を過ごしました。喧嘩をしたり深刻よりの話し合いをしたりなど衝突がなかったわけではないのですが、だいたい楽しい日々だったので、のろけもかねてメモをしていこうと思います。 前提条件 ・同い年、共働き ・夫は限界労働中 ・子どもやペットなどはいない(予定も今のところない) ・家は都内1LDK 結婚してよかったなと思ったこと この人と人生のパートナーになるのか? ならないのか? という悩みがなくなった 我々は事実婚ですが、結婚前(恋人として同棲していたころ)は、「この人は自分の人生のパートナーになるのだろうか。ならないんだったら30も近いし他のパートナーを探すことを考えたほうがいいのだろうか」ということを私はいろいろ悩んでいました。「結婚したい~~」と長いこと言っていたんですが相手が「ウ~ン、ムニャムニャ…」状態だったのもあり。ただ結婚という状態に

    結婚1年目の振り返りと暮らしの学び - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2021/02/28
  • TL(ティーンズラブ)となぜか働いてしまう局所的な倫理観について - アオヤギさんたら読まずに食べた

    もともとエッチなコンテンツは好きだったのですが、2020年末から体調を崩したのをきっかけにTL(ティーンズラブ)にドハマリしました。また2021年の自分テーマは「名作を読む」なのですが、名作を読むのは体力を使うのです。傑作すぎると体力をどっと使うわけですが、TLでサンドイッチすることでどんどん読めるんですね(ベストバランス!)(?) 質問箱でどんどんオススメをいただけたのもあり、短期間にいろいろな作品を読んでいったのですが、そうすると自分の好みの輪郭がよりはっきり見えてきます。 素直に楽しめなくなること 作品が悪いわけではなく、あくまで受け手の私の問題なのですが、TLを読んでいてちょっと素直に楽しめなくなる展開がいくつかあるなと思いました。 ・セックスシーンが職場や業務時間中に発生する ・社長と秘書、ご主人様とメイドなど、ヒーローとヒロインの間に雇用関係や上下関係があり、最初のセックスシー

    TL(ティーンズラブ)となぜか働いてしまう局所的な倫理観について - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2021/01/09
    興味深い。どこで自分が「スン……」となるかは流動的だよなあ “定年退職したら職場セックスものも「若くてヨシ!」ってなるかもしれん”
  • ライターはこの先、どうすれば生き残れるのか? - アオヤギさんたら読まずに食べた

    21歳でライター業のまねごとを始め、25歳でIT企業に就職し、いつのまにか26歳になりました。 年々、「ライターはこの先、どうすれば生き残れるのか?」という悩みがふわふわと広がっていきます。 そんなふわふわした悩みを共有し、みんなで考えていけたらいいな、というイベントをやります。 3月5日(日)「若手ライターはいかに生き残るのか2」 | 高円寺pundit' 以下告知文! 2014年11月に開催された伝説のイベント「若手ライターはいかに生きるべきか」の第二弾。宣伝会議「編集・ライター養成講座上級コース」専任講師の米光一成と、 注目の新人ライター青柳美帆子と井上マサキが、若手ライターの現状を赤裸々にトーク。 第一弾の時は、ライターとして大活躍し、このままフリーでやるか就職するかを悩んでいた青柳美帆子が、その後の2年間がどうなっていったのかを検証。 そして40歳を超えて格ライターデビュー、年

    ライターはこの先、どうすれば生き残れるのか? - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2017/02/14
  • 家事で家族からの怒られが発生しがちな人に向けた、怒られないための5つのtips - アオヤギさんたら読まずに食べた

    このエントリは、一人暮らしではない(実家暮らしだったり、結婚同棲などで人と暮らしていたりしている)人の中で、よく家族(もしくは恋人)から「ちゃんと家事をしてよ!」という怒られが発生する人に向け、家事に関して怒られないようにするにはどうすればいいか?という自分なりのtipsをまとめたものです。 (私はよく怒られが発生する人で、自分が怒られるのが嫌なので、できるときはこれを心がけています) まず大前提 家事に関して怒られが発生する人は、次のうちのいずれかの性質を持っています。 察する能力が低い(気が利かないとよく言われる) 家事能力が低い 「生活」に対するセンサーが鈍い(「汚い」などの判定がガバガバ) いずれの場合も、家事に対する主導権を握ってはいません。怒られが発生しないようにするためには、主導権を持っている相手に「理不尽感」や「いらだち」を感じさせないようにすることが重要です。 しかしこ

    家事で家族からの怒られが発生しがちな人に向けた、怒られないための5つのtips - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2016/10/16
    具体的!自分が家事してるのに相手が転がってスマホ見てたりするとちょっと心がウッてなるよね……
  • 映画デートのときに望ましくない行動をまとめた「映画しぐさ」について考える - アオヤギさんたら読まずに食べた

    私はオタク女で、恋人や友人と一緒に映画を見に行くのが選択肢に上がることが多い。こないだ「シャーロック 忌まわしき花嫁」を友人のひらりささんと見に行った帰り、「映画デートの時に望ましい行動ってけっこう考えると難しくないですか」という話になった。 映画は1時間から2時間半くらい、(ほとんどの場合)一言もしゃべらずに2人で並んで座るという奇異な時間だ。映画が死ぬほど面白ければ気にならないのだが、ちょっとした相手の行動が目につきやすいということはわりとある。 自分がやってしまう、相手がやってしまう、映画しぐさ。己のことはまるっと棚上げして書いてみる。※なお私は月に映画館に行くのは1〜5回くらい、年20〜30回というくらいのライトな映画ユーザーですのでヘビーユーザーの人にはピンとこない話かと思われます 席予約 新宿の映画館に特有だが、事前に予約することが必要になってくることもある。そこで、 ・通路を

    映画デートのときに望ましくない行動をまとめた「映画しぐさ」について考える - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2016/02/21
    映画デートは「映画を観るというアクティビティを楽しむ企画」なので映画の中身は半ば諦めることが多い。隣で寝てイビキは1度されたことあってあれは本当につらかった
  • 事故りやすいテクニック「ネグ」について - アオヤギさんたら読まずに食べた

    桃山商事さん(清田さん、佐藤さん)と「ネグ」についてお話させてもらった記事がmessyで公開されました。桃山商事さんの企画にお邪魔しました! mess-y.com 「ネグ」というのはナンパ師の聖典『ザ・ゲーム』にも登場しているテクニック(どんなものなのかは↑の記事をぜひ読んでください。あと『ザ・ゲーム』も読んでくださいおもろいので…)。 ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル (フェニックスシリーズ) 作者: ニール・ストラウス,田内志文 出版社/メーカー: パンローリング 発売日: 2012/08/07 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 10人 クリック: 75回 この商品を含むブログ (3件) を見る かなりルーティーン化されたイジリで、しかもそのイジリで(恋愛的な)好意や関心を抱かせようとする……気を引くテクニックですね。 恋愛工学『僕は愛を証明しようと思う。』

    事故りやすいテクニック「ネグ」について - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2016/02/12
    テクニックとして有効なのか知らんけどシンプルに失礼だと思う
  • 「ライターになる方法をおしえて」と訊くような子はなれないでしょう - アオヤギさんたら読まずに食べた

    「ライターになる方法をおしえて」と訊くような子はなれないでしょう これは歌人の枡野浩一さんの傑作短歌。この短歌をはじめて見たのはたぶん編集者のアライユキコさんのツイッターで(もしくは豊崎由美さんだったか…?)、詳しく読んだのは枡野さんのブログでだった。 枡野浩一のかんたん短歌blog powered by ココログ: 要望を読んで 枡野さんがこの短歌を作ったころと比べると、「ライターになる」という言葉が指すものはかなり変わってきていると思うけれど、今もこの短歌は相変わらず〈質情報〉であるな~と思う。 私がライターになるきっかけになったのは、宣伝会議の「編集・ライター養成講座」の上級を受講したこと。講師は米光一成さん。 www.sendenkaigi.com 講座を受講することを決めたのは大学3年生のころ……だったと思う(記憶が既に曖昧…)。理由は「米光さんのファンだったから」というクソミ

    「ライターになる方法をおしえて」と訊くような子はなれないでしょう - アオヤギさんたら読まずに食べた
    hase0831
    hase0831 2016/01/16
  • 1